センターフィールド浦和美園の板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。来年の3月入居まで待ちどうしいですね、よろしくお願いしますm(__)m
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】
[スレ作成日時]2006-07-05 11:57:00
- 所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
- 交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:84.76m2・90.42m2
- 販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)
センターフィールド浦和美園 ★購入者向け
No.2 |
by 某デベ勤務 2006-07-05 20:16:00
削除依頼
よろしくです。
本当待ち遠しいですね! 今から家具やら家電やら物色中。 |
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2006-07-05 21:28:00
最近ちょっと顔出していないのですが、何階までできましたでしょうか?
前に営業担当に聞いたら壱番館の建物自体は9月で完成すると聞いてます。 >02 私も部屋の間取り図に今ある家具の形を入れてどんな配置にしようかあれこれと考え中です。(^o^) |
|
No.4 |
by 02 2006-07-06 13:20:00
>私も部屋の間取り図に今ある家具の形を入れてどんな配置にしようかあれこれと考え中です。(^o^)
この時期が一番楽しいのかもしれませんね?(^^ 先週行った時は6,7階まで立ち上がってきた感じだったと思います。 建物完成9月はちょっと早すぎると思います。上棟くらいではないですかね。 |
|
No.5 |
by 匿名 2006-07-15 11:59:00
ゼロ金利で、住宅ローン上がりますね。購入者のみなさんは、どういう支払いを考えていますか?
私は、先の事なので、全く検討していません。宜しければ、スレお願い致します。 |
|
No.6 |
by 匿名さん 2006-07-15 19:38:00
うちは契約後すぐに住宅金融公庫の申し込みをしましたよ。
金利上昇の様子を見て民間を使うか直前に検討します。 |
|
No.7 |
by 匿名さん 2006-07-17 09:43:00
センターフィールドは、保留地で、住宅金融公庫は使えないと聞きましたが、06>さんは、どのような方法で使用するのですか?すいません勉強不足なので教えて下さい。
|
|
No.8 |
by 匿名さん 2006-07-17 20:19:00
↑住宅金融公庫が使えないのではなくて、フラット35が使えないというだけでしょう。
|
|
No.9 |
by 匿名さん 2006-07-18 12:55:00
08>さん、フラット35以外だと使えるのですか?勉強になりました。有難うございます。
|
|
No.10 |
by 匿名さん 2006-07-18 22:32:00
07さん>
06です。使えます!使えないのはフラット35です。 申し込み時の金利が適用されるので早めの方がいいかと・・・。 ただ銀行ローンの申し込みが10月あたりにあるらしいので、あと3ヶ月くらいで決断しないと いけないみたいです。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2006-07-19 09:40:00
同じ浦和でも西端よりずっといい物件ですからね!
浦和は東高西低です! |
|
No.12 |
by 匿名さん 2006-07-20 22:59:00
今日、弐番街の間取りみたんですけど、
角部屋で4LDKなのに、3400万〜があるみたいです。 壱番街の方が駅近だから値段設定が高いんでしょうか。 南西向きのお部屋の前には、14階建てマンションが建設されるらしく ちょっと不安です。 もうちょい待てばよかったかなぁ・・・^^; でも、早くお引越ししたいです(>_<) |
|
No.13 |
by 匿名さん 2006-07-20 23:25:00
あ、すみません。
↑の、3570万〜でした。 お風呂場に窓、ってのが やっぱ必要だったカナァ〜と今更思ってしまいました。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2006-07-21 00:39:00
13さん
でも、日当たりシュミレーションみたら、冬至の時とかほとんど日が あたらないみたいなんですよ。 で、結局 うちは壱番館にしたんですが、南西向きのお部屋の前には、14階建てマンションですか・・ ちょっと心配だなぁ。。。 |
|
No.15 |
by 13 2006-07-24 15:03:00
日当りは重要ですよねっ。
あ、14さん、ごめんなさい。 14Fマンションは、南南東のマンションのお部屋にかぶるようです。 南西向きなら大丈夫かと^^ 弐番街は売れてるのかなぁ。。。 とっても気になります。 またモデルルーム行くのもなんだしなぁ・・・(笑) |
|
No.16 |
by 匿名さん 2006-07-25 20:55:00
>NO.12さん
14階建てのマンションの建設予定なんて 確認してみたけれど今のところないって言ってましたよ。 それって何処情報なんですか? |
|
No.17 |
by 匿名さん 2006-07-30 08:20:00
|
|
No.18 |
by 匿名さん 2006-07-30 19:02:00
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2006-07-30 22:56:00
いま、14階建のマンションのことで議論になっているようですが、これは南南東もしくは南西側のどちらで議論が展開されているのでしょう?
私の営業担当者が、都市機構へ問い合わせしたところ、現在のところ、南西側には具体的な建築計画は出ていないとの事でした。南南東については、近い将来、マンションが建設予定であると聞いていますが。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2006-07-30 23:31:00
今日近くに行ったら、すでに12階(11かな?)まで立ち上がっていましたね。
あそこまで外観が出来るとイメージが沸きやすく楽しみ倍増になってきました。 写真がアップできるとなかなか行けない皆さんにお見せできるのに・・・ |
|
No.21 |
by 17 2006-08-01 23:05:00
19さん>
わたしの営業担当者もそんな話してました。 「おそらく14階建てマンションが建つであろう」と言われたんですけど。 早く詳しいことが知りたいですが 私達の物件すらまだ完成していませんし 詳細が決まるのはまだ先のようですね。 20さん> かなり高さが出てきましたよね! わたしも先日観にいきました。 完成が待ち遠しいですっ。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2006-08-08 17:36:00
なんか
悪い噂が結構あるようですが・・・ みなさん、 パロマ製のコンロについて どう思いますか!? |
|
No.23 |
by 匿名さん 2006-08-08 23:41:00
私もパロマなのがちょっと気になってます。さらにオプションでガラストップをお願いしたので、追加でわざわざパロマなのは…。言えば何とかなるんでしょうかね〜。どなたかそんな質問を担当営業の人に聞きました?
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2006-08-09 13:30:00
23>
気になってはいるんですが、まだ営業の人に話はしていないです。 出来れば変えて欲しいなぁと思うのですが 通用するんですかねぇ。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2006-08-09 17:09:00
パロマはそんなによくないのですか? それとも会社の姿勢が問題だからですか?
|
|
No.26 |
by 匿名さん 2006-08-10 13:18:00
気になったのでいろいろと調べてみました。
以下はその結果です。 ・湯沸かし器の熱量は現在市販されているガス器具の中で最も高いグループに含まれ、 不完全燃焼の発生する可能性が突出している。 →パロマの製品について湯沸かし器の改造による一酸化炭素中毒は報告されているが、 ガスコンロを含む湯沸かし器以外の製品についての一酸化炭素中毒は報告されていない。 →なお、パロマ以外のメーカーで、中華料理店で使用している業務用ガスコンロに対し 不正に改造をした結果、一酸化炭素中毒が発生した事例はある。 ・不完全燃焼による一酸化炭素中毒を回避するため、パロマを含む全てのガス器具メーカーでは 湯沸かし器使用時の換気扇使用を呼びかけている。 →換気扇でなくとも、窓を開けておくだけで一酸化炭素中毒はかなりの高確率で回避できる。 →センターフィールド浦和美園では24時間自動換気となっているため、窓を開ける必要もない。 (それ以前に給湯器があるので湯沸かし器を使う必要はないが……) ・不完全燃焼が発生した場合、装置そのものの動きを止める不完全燃焼防止装置(=安全装置)を パロマは開発し、28年前からパロマ社製造の全ての湯沸かし器と給湯器に搭載している。 ・湯沸かし器の製品寿命は7〜8年と、他のガス器具と比べて短い。 →これは製品内部の部品を他のガス器具と比べてより酷使するためであり、 ガスコンロなどは15年以上正常稼働する。 ・製品寿命を迎えた湯沸かし器は不完全燃焼がより高い確率で発生するため、 安全装置が稼働する確率も高まる。 →この際、経年劣化した部品を交換すれば湯沸かし器をそのまま使用できるようになるが、 最低でも2〜3日かかるため、安全装置のほうを動作させなくする改造が行なわれていた。 →なお、1989年(平成元年)以後にパロマ社で製造された湯沸かし器については、 安全装置を動作させなくすること自体が不可能となるよう改良が加えられている。 ・湯沸かし器を改造し安全装置を動作させなくすることによる一酸化炭素中毒が発生したが、 安全装置の故障による一酸化炭素中毒は現在のところ報告されていない。 結局、ガスコンロがパロマの製品であるゆえの危険性は見つかりませんでした。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2006-08-11 13:07:00
26さん
調査お疲れ様です! なるほど・・・良く分りました。 パロマでも大丈夫なんですね。 ま、他社であっても、事故が起こる場合もあるし アレコレ言っても仕方ないですし。 安心しました。ありがとうございます。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2006-08-11 15:51:00
どうでもいいんですけど、上の書き込みで
追加オプションでガステーブルのガラストップをオーダーしたって。。。。 センターフィールドでは今日現在、 まだ追加オプションの販売はしていませんぜ。 フローリングやドアの色の指定、流し台の高さとかのオーダーは終わってますけどね。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2006-08-11 17:43:00
>28
あなたは業者さんですか? |
|
No.30 |
by 匿名さん 2006-08-11 18:58:00
え、東急アメニクスの申し込みはもう受け付けてたと思いますよ。
締め切りもそろそろじゃなかったかな |
|
No.31 |
by 匿名さん 2006-08-12 03:13:00
うちも 施工オプションでガラストップに変えました。
申し込み締め切りぎりぎりでしたけど・・・ 下のほうの階は、施工オプションは申し込めなかったようですね。 営業さんに、パロマの件、聞いてみました。 綾瀬川・建築認可・エレベーターとたくさん質問が来て落ち着いたと思ったら 今度はパロマですよ・・ とちょっと疲れた表情で説明してくれましたが ガスコンロは問題の製品ではありません。大丈夫ですってパロマに 書類を出してもらったといってましたよ。どれくらい当てになる書類かは 分かりませんが・・・ まぁ もともとガス製品は、OEM供給が多いらしいので 良く分からないのが正直なところなんですけどね。 |
|
No.32 |
by 匿名さん 2006-08-12 10:54:00
うちは、ビストロコンロ・食器洗い乾燥機などを申し込みました。
キッチンは設備を良くしたかったので、オプションで高くなる分、下の階にして総額を抑えました・・・ちょっと寂しい・・・ 8月18日までにオプション代の振込みって言われているのですが、東急アメニクスから申し込みを受理したと言う確認書がまだ来ないんです。営業さんはそろそろくるからって・・・本当か? 皆さんのところは来たのでしょうか? そんなの気にせずに振り込みました? |
|
No.33 |
by 匿名さん 2006-08-12 16:57:00
32さん>
うちもガラストップコンロと食洗器を申し込みましたが、まだ振込みしていません。 確認書は振込み前に来るのでしょうか??気になりますよね。。 |
|
No.34 |
by 匿名さん 2006-08-13 17:34:00
33さん>
申し込み用紙を良く見たら、振込み確認後に請書を送付するってなっていました。 すみません。m(__)m 営業は適当に返事したって感じですかね。 ちょっと不信感。 |
|
No.35 |
by 匿名さん 2006-08-15 00:45:00
32さん>
33です。良く見ていませんでした。ありがとうございます!! 早速振り込みします。営業さんにはしっかりしてもらいたいものですね〜。 |
|
No.36 |
by 匿名さん 2006-08-15 22:03:00
今日、工事進捗状況の資料が届きました
今後の予定に、 九月上旬にコンストラクション レポートを送付って書いてありました コンストラクション レポートって? |
|
No.37 |
by 匿名さん 2006-08-16 02:51:00
36さん
うちにも届きました。 どうもコンストラクションレポートってのは今回届いたような 工事の進行状況を定期的にお知らせするレポートのようです |
|
No.38 |
by 新婚さん 2006-08-16 11:30:00
マンション見に行きました。素敵そうですね。高級感もあって。でも不安要素もたくさんあって、買う決断にいたりません。なだか悪い評判もあるし・・・でも壱番館はほとんど空いていないし、弐番館もいいなぁという間取りは契約済み・・・
|
|
No.39 |
by 匿名さん 2006-08-16 18:59:00
37さん>
毎月送ってくるんですかね? 一戸建てと違って、なかなか目でみて進捗状況を確認出来ないので、そのかわりのサービスなのかな? 自分の部屋の状況を送ってくれると更に良しって感じだけど そこまでは無理かな… |
|
No.40 |
by 匿名さん 2006-08-22 13:22:00
マンションの隣に大型公園が出来るって聞きましたが、まだ工事も始めていませんよね
完成予定をご存じのかたいますか? ここを選ぶポイントの一つだったので気になります 担当営業が代わったらしいが(手紙が来た)まだ紹介されていないので聞きにいな〜 |
|
No.41 |
by 匿名さん 2006-08-22 19:20:00
|
|
No.42 |
by 匿名さん 2006-08-22 23:49:00
41さん>
情報ありがとうございます 「ずっとさき」ってのはいつ頃なんでしょうか 教えられたリンク先を見たのですが見付けられませんでした 具体的な計画も無いくらい先の話って事かな? |
|
No.43 |
by 匿名さん 2006-08-23 01:42:00
某所では計画があって3年経っても着工してないところあるよ。
某駅前公園計画もどうなってるの?って感じだしね。 ようは公園計画に過度の期待しないほういいってこと。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2006-08-23 23:03:00
公園は20年で完成予定だったらしいけど
延期になったみたいですね。 なんか、うちらが住む時には イオンとマンションしかない感じになるみたいですね・・・ 夜間の外出が少々怖いです。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2006-08-24 09:00:00
他にマンションが建設されれば、人も増えて活気付くかなあと期待しているのですが・・・
ポラスの戸建の方は、いつごろ入居開始なのでしょうか? |
|
No.46 |
by 匿名さん 2006-08-24 15:00:00
ポラスはいつだろう。
でも、マンションよりは早いはず! ポラスのあたりのほうが、夜間は怖いかも |
|
No.47 |
by 匿名さん 2006-08-24 19:32:00
初レスです。
ポラスは10月後半あたりから序々に入居が始まると聞きました気がします。 でも、あそこへ歩いて帰るのは勇気がいるかもしれませんね。 駅前だけでもある程度早めに開発が進んで欲しいですね。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2006-08-24 20:30:00
ウイングシティ美園(マンションだけではなく)の開発計画全体が分かるサイトって何処かにないんですかね?
出来れば進捗状況も見る事が出来たら良いな… |
|
No.49 |
by 匿名さん 2006-08-25 00:12:00
|
|
No.50 |
by 匿名さん 2006-08-29 19:32:00
49さん
返信おそくなり申し訳ありません。 非常に参考になるサイトでした。 これからも続けていただけると何かと助かりますね。 |
|
No.51 |
by 匿名さん 2006-08-31 19:24:00
東急アメニティ?から
オプションの請求書来ました。 早速支払いに行かなくては。。。 |
|
No.52 |
by 匿名さん 2006-09-06 14:40:00
皆さん、資金計画はほぼ確定ですか?
私は営業マンに薦められた三井住友で公庫とローン予定ですが、 やっぱり条件的にも三井住友が一番有利なのでしょうか? |
|
No.53 |
by 匿名さん 2006-09-08 00:08:00
うちは三井住友にするとおもいます。
手数料が0円って結構大きいですよね? りそなの人は説明が下手だったし。 |
|
No.54 |
by 匿名さん 2006-09-10 17:25:00
本日ローン相談会に行って、三井住友→埼玉りそな→JAの順で回りました。
三社とも違いは少ないのですがあえて特徴としては。 三井住友:「一部繰上げ返済無料」(インターネットのみ) 埼玉りそな:埼玉県内の支店・ATMが多い。イオンにATMがある・・・ JA:10年固定金利が1.9% JAは今日まで対象外だったのですが、1.9%に惹かれました。 皆さんはJAをどう思っているのでしょうか? |
|
No.55 |
by 匿名さん 2006-09-11 22:53:00
JAいいですね。
うちは二社としか話をしなかったもので。 今度JAに行って聞いて来ようかと思います。 |
|
No.56 |
by 匿名さん 2006-09-12 12:26:00
私は10年から15年で完済しようと思っているので、JAの1.9%は魅力です。
ただ、組合員になるのが条件とか・・・それで何があるのか? 10月には決めて下さいと担当者に言われたので、そろそろ決めないとな〜。 ちなみに、ローン説明会でJAはお米をお土産にくれました。(*^_^*) 事前審査申し込みをした人だけかな? |
|
No.57 |
by 匿名さん 2006-09-12 21:44:00
1.9% 申し込みの JA は、申し込み期限が9/30までだよ。審査期間が1-2週間かかるらしいから早く申し込まないと、キャンペーン金利適用できなくなるよ。
|
|
No.58 |
by 匿名さん 2006-09-16 15:16:00
住所って、いつごろ決まるんでしょうね。
緑区大字なんちゃらなんて嫌ですねぇ。 要望って出せるんでしょうか? それぞれご意見もあるでしょうが、緑区浦和美園0-0なんてのがいいなぁと勝手に思ってみたり。 |
|
No.59 |
by 匿名さん 2006-09-18 14:08:00
57さん>
事前審査は申し込み後2,3日でOKと回答が来ました。 1-2週間と言うのは本審査みたいのがあると言う事ですか? JAからはこれで問題無いと言われたので、来週中には三井住友かJAに決めようかと思っています。 重要な事なので悩みます(>_<) |
|
No.60 |
by 匿名さん 2006-09-18 14:45:00
そういえば、九月上旬にコンストラクションレポートを送付って案内が以前来ましたが、もう中旬ですよね。
たいした事じゃ無いですけど、自分で言った事はやって欲しいな・・・ |
|
No.61 |
by 匿名さん 2006-09-18 17:54:00
59さん
もしかしたら私の勘違いかもしれません。以前までは、9月30日融資実行までは、キャンペーン対応可能という話でした。8月下旬にJAに確認時、9月30日までに審査完了であれば大丈夫だと聞きました。 この審査完了が事前審査か本審査なのかは、分かりません。 事前審査とは、仮審査のことですか?本審査は、実際に住宅ローン契約を行えるか確認する審査であり、複数の金融機関で確認を行い融資実行前に商品内容を見比べながらどの金融機関を決めるか確認したほうがよいと思います。デベ提携の金融機関であれば、本審査も2,3日らしいが。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2006-09-25 11:18:00
|
|
No.63 |
by 匿名さん 2006-09-26 02:41:00
わたしはJAに決めました。
|
|
No.64 |
by 地元民 2006-09-26 18:38:00
ローンの話も重要ですが、購入者の皆様くれぐれも交通マナーには気おつけてくださいね。存じていると思いますが、東川口〜イオンに抜ける道にて悲惨な交通事故がありました。この地域の市道は平日の昼間でも交通量が多く特に最近は女性ドライバーのスピード超過が目立ちます。昔から122号も含め悲惨な事故が絶えないのですが、新しく移り住む方には特に東川口近辺での交通ルールは厳守していただきたいと思います。
|
|
No.65 |
by 匿名さん 2006-09-26 22:49:00
地元民さんへ
私はセンターフィールド購入者で東川口に30年程住んでいますが、事故のあった道はイオンには全然抜けられませんよ? スピード超過と言いますが、ここ5年くら前からは住民の増加→けやき通り混雑となっており、 超過したくても出来ない状態だと思いますが・・・。 122号の悲惨な事故ってどのような事故ですか?国道ですから普通に事故は起きるでしょうが、 「悲惨な事故が絶えない」なんて地元では聞いたこと無いんですが・・・? ちなみにイオンやマンションに通じるけやき通りは、設計時から片側2車線に変更できる幅を取ってあると、親が言っていました。変更工事する為には「もっと混まなきゃね」とも。。 |
|
No.66 |
by ↑ 2006-09-27 12:44:00
ひねくれた奴、危ないって教えてくれてるんだから
とりあえず気を付ければ良いいんじゃないの!? |
|
No.67 |
by 地元民 2006-09-27 19:17:00
>65へ
センターフィールドさんとこれから共生して行く地元の人間としてこの文章を拝見し非常に落胆いたしました。まるで俺は地元の道は精通しているから大丈夫だから余計なこと言うな・・・・的な発言は新しく移り住む方々からしてみれば良きアドバイスにはならないと思うのですが。残念です。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2006-09-27 21:18:00
|
|
No.69 |
by 匿名さん 2006-09-27 21:19:00
|
|
No.70 |
by 匿名さん 2006-09-27 23:49:00
そうですね。
事故は良くないです。 気をつけていきましょう。 確かにけやき通りは混雑してて・・・ 未だに路駐も多いので スピード出すのは無理ですが。 今のところ、マンション付近の道路の見通しは なーんにもなくて、いいですよね〜^^ |
|
No.71 |
by 匿名さん 2006-09-28 06:42:00
9月27日朝日新聞朝刊より
ドリフト走行容疑で逮捕 〜県内初 共同危険行為適用〜 埼玉スタジアム周辺で車を高速で横滑りしながらカーブを曲がる「ドリフト走行」をしたとして男2人を道交法違反の疑いで逮捕していることが分かった。更に数人を逮捕する方針。調べでは6月中旬の深夜、複数の車でスタジアム周辺や浦和美園駅周辺の道路でドリフト行為をし、周囲の交通に危険を生じさせた疑いが持たれている。「ギャラリー」と呼ばれる見物人を含め50台が集まることもあったという。近所で働く男性は「曜日を問わず午前1時前後に、駅の付近から路面でタイヤをこする高い音が聞こえた」と話した。 県内初ということは警察が特にマークしている地域であることは間違いないようです。 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2006-09-29 00:04:00
本日、コンストラクションレポート①なるものがやってきました。
うーむ。②は引き渡し後って、書いてありますね。 建設の途中経過みたいレポートがずっと前に一度、郵送で来たことがあったけど、 あれの方がよっぽど次を見てみたくなる内容でした。 |
|
No.73 |
by 匿名さん 2006-09-30 00:14:00
72さん>
わたしも同感。 なんだか難しくて よく分りませんでした。 建物の外観や、中身などの進行状況の方が 知りたいですよね。 |
|
No.74 |
by 匿名さん 2006-10-01 03:22:00
「美園」という住所がないので、おそらく「下野田」
となりそうです。。 |
|
No.75 |
by 匿名さん 2006-10-01 22:55:00
72さん>
私も同感。 最初に来たのより時間軸で言えば戻っていますよね。 今回のが最初で、前回のが次だったらね・・・ |
|
No.76 |
by 匿名さん 2006-10-01 23:02:00
HPにミッドランド新プラン発表って書いてありますけど、これまでと何が違うのかご存知の方いますか?
|
|
No.77 |
by 匿名さん 2006-10-02 23:42:00
新プランって、部屋割りとかのセレクトプランのことじゃないの?
|
|
No.78 |
by 匿名さん 2006-10-02 23:46:00
下野田ですか・・・。
昔、小学生の頃、社会の授業で、浦和市を勉強していた頃、 野田は鷺の飛来地として有名ですみたいなことを教わった気が・・・。 そんな場所なんでしょうね。 でも、やっぱり浦和美園の方が個人的にはいいですね。 近所に建設中のネッツトヨタの店も浦和美園店という名称になっていたし・・・。 期待大!w |
|
No.79 |
by 匿名さん 2006-10-04 17:56:00
77さん>
フロントランドとミッドランドの部屋割りなどのセレクトプランってもう終わっていますよね 内装系とかで出来るようになったのかな??? 聞いても自分に反映できるわけではないので、聞いたら聞いたで悲しいだけかもしれませんが・・・ |
|
No.80 |
by 匿名さん 2006-10-04 18:31:00
HPのどこを探しても新プランなんて見つけられないんだけど、、、、見落としなのかなぁ。
|
|
No.81 |
by 匿名さん 2006-10-05 12:17:00
80さん>
HPを開くと動画が動くじゃないですか。 終了すると99がマンションの後ろに座っていますよね。 その「300戸御成約御礼」の下に小さく出ています。 |
|
No.82 |
by 匿名さん 2006-10-05 12:39:00
発見しましたぁ!w いつも動画なんてパスしちゃっていたもので、見つけられませんでしたw。
新プランってナニ?って確認したら、 今まで販売してなかった新しい間取りのタイプの部屋が、 販売開始したっていうことだけらしいですよ。 |
|
No.83 |
by 匿名さん 2006-10-05 14:16:00
住所はまだ決まっていないはずですが?
美園っていう住所はどこにも使われてないんで下野田が美園になる確率はあると思いますよ。 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2006-10-07 12:45:00
82さん>
新しい間取りの事でしたか・・・一応新プランですね。 何はともあれ、全戸売れてくれる事を祈ります。 |
|
No.85 |
by 匿名さん 2006-10-07 22:59:00
玄関先まで新聞を届けてくれるそうだが、モデルルームにあるあの新聞受けに朝刊は入りきれるのだろうか。小さ過ぎない?
|
|
No.86 |
by 匿名さん 2006-10-08 18:15:00
85さん>
新聞受けってどんなんでしたっけ? 小さいなと思ったけど、1つ位だったら入るなと思った記憶があります。 ところで・・玄関先まで入れる新聞社に制限ってあるんですかね? |
|
No.87 |
by 匿名さん 2006-10-08 18:36:00
86さん>
長方形の透明アクリル板を2枚合わせて金属棒で留めたような形のものなのですが、どうみても4つ折りでしか入らないサイズで、土日の折込チラシ満載朝刊でパンパンに膨らんだものは無理かなぁって思いますが。まぁその時は床上に置いて行かざるを得ないのかなぁ、風で飛ばなければ良いですが。とにかく寝起きに1階のメールボックスまで取りに行かなくて済むのはとっても嬉しいです。 >ところで・・玄関先まで入れる新聞社に制限ってあるんですかね? あらかじめ認証を得た新聞販売店を入れると言っていましたよん。許可さえ得れば何社でもOKでは? |
|
No.88 |
by 匿名さん 2006-10-09 11:14:00
最初はセキュリティの問題で、玄関まで届けるのは無理って説明を受けたんですが、
その後、規約が変わって、87さんのおっしゃる通りに規約が変わったと聞きました。 うるさい勧誘はゴメンですが、新聞はやはり玄関先まで届けてほしいですよね。 |
|
No.89 |
by 匿名さん 2006-10-09 16:52:00
多分要望が多かったんでしょうね。
我が家も新聞を取りに行くのに態々パジャマから着替えたくないって言いました。 玄関先ならパジャマでも・・まっ良いでしょ。ね? それに他のマンションも新聞は玄関までってのが多く聞きますから、世間の動向に倣ったんでしょうね。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2006-10-09 20:03:00
はじめまして。
保留地との事で、フラット35が使えないのが痛いところです。 住宅借入金等特別控除(いわゆる所得税控除)は土地分に対しても受けられるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。宜しく御願いします。 |
|
No.91 |
by 匿名さん 2006-10-09 22:35:00
フラット35の保留地対象化、検討中のようです。
|
|
No.92 |
by 匿名さん 2006-10-09 22:39:00
No90です。
↑そうですか〜、フラット35、金利が読めないので是非進めて欲しいものですね。 また、新情報がありましたら教えて下さい。 |
|
No.93 |
by 匿名さん 2006-10-14 01:43:00
そう言えば、ローンの申込会の案内(場所はモデルルーム)が来ました。
と、同時にインテリアオプション販売会(川口駅近くらしい)のお知らせハガキも。。。。 おいおい、日程が重なってるじゃないですか! ハシゴしろってこと? |
|
No.94 |
by 匿名さん 2006-10-15 14:57:00
住所に関してですが、ここ区画整理地内ですよね?
それだったらたぶん下野田が仮換地の住所で、本換地後(14,5年後)に 住所が変わるはず。違うのかな? そのときに美園になればいいですねー。緑区美園は響きがいいですもんね。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2006-10-18 17:30:00
とりあえず情報が2点。
1.ホームページを見たら、センターフィールド浦和美園が保留地であるという記述が消えていました。 単なる見落としかも知れませんが、本当ならフラット35が使用できる可能性も。 2.川口信用金庫が10年固定で2.2%だそうです。JAの1.9%よりは高いですが充分魅力的な数字です。 |
|
No.96 |
by 匿名さん 2006-10-19 11:16:00
94さん>
そうですねぇ。平成26年度目標で本換地だそうですから、 正式住所はその後に決定ですね。 それまでの仮住所がどうなるか? 都市再生機構(浦和東部)とさいたま市(市民総務課)がイキな計らいをしてくれるといいのですが……。 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2006-10-20 19:49:00
本日インテリアオプション販売会の詳細な書類が届きました。
それによると、インテリアオプションは入居までに施工できない可能性もあるみたいですね。 高い金出して、やる意味なしだと思いました。 |
|
No.98 |
by 匿名さん 2006-10-21 14:49:00
かなり早い時期に購入したのですが、既に施工オプションは締め切られていました。
キッチンのコンロがあまりのもいけていないので、せめてガラストップコンロに変更したかったのですが 先日送られてきたインテリアオプションの書類を見てビックリ。 あまりにも値段が高すぎませんかね??施工前のオプションの倍くらいの値段になっていました。 入居後、別のところで購入して取り付けたほうが、もっとおしゃれで安いかもしれませんね。 |
|
No.99 |
by 匿名さん 2006-10-21 21:19:00
インテリアオプション、高過ぎー! それに種類が少なすぎ。
行くのやめました。 これならイケヤやニトリで家具……、山田やコジマで電気関係を選んだ方が 安くておしゃれなものが選べそうです。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2006-10-22 16:09:00
夜、フロントランドとミッドランド、各フロアで照明が点灯していました。
いよいよ完成が近づいてきた感じですね。 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2006-10-22 19:30:00
インテリアオプションに床コーティングやクロスコーティングなどのコーティング系のオプションがありますが、大体いくら位なんでしょうね。
カーテンや照明などはイケヤ等で買えば安く済みますが、コーティング系は住む前にした方が良いのかなと思っています。 皆さんの中でコーティングする方いますか? |
|
No.102 |
by 匿名 2006-10-22 23:40:00
コーティング系気になりますね。値段によっては自分で探した業者に依頼するほうが安いかもしれないので、要調査ですね。
ほんとオプション高すぎですね。ちょっとがっかりしてしまいました。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2006-10-23 00:03:00
102さん>
調査した結果など分かりましたら教えてくださいね。 私が今気になっているのは「株式会社ミシナコーポレーション」です。 http://www.team-mishina.co.jp/ 本当に30年も持つのかな?? コーティング系のスレッドもあるようなのでそちらで調べてみます。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2006-10-23 00:37:00
ついついアドレスが載ってると宣伝っぽいな、と思ってしまうのだが、
なかなかこれは興味深いですねぇ。値段も手頃だしw。 コーティング系は今まで頭の中に無かったので、ちょっと想定外w。 いろいろと調べてみなくては(汗 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2006-10-24 09:02:00
104さん>
宣伝のつもりはありませんが、口コミっていう宣伝ですよね。 お互い色々な情報の中から選択しましょう。 さて、今日この会社のサイトから見積もり依頼を出したので、近日中に連絡が来ると思います。 見積もりが来たら感触をUPします。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2006-10-27 11:47:00
うちもインテリアオプションは頼まないことにしました。
照明器具、なぜあんなに高い・・・ ヤマダ電機、もっと安かったです。 それでも注文する人もいるんでしょうね。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2006-10-27 20:11:00
>No.106
別マンション購入者(入居済)ですが・・・ご参考までに ヤマダ電機等⇒量販店モデル インテリアオプション⇒正規品 物が違いますよ。 ヨドバシとかで同じ物買った場合20% OFFと言われましたよ 後は取り付けサービス!がメリットですかねぇ? 絨毯・カーテン王国で50%引きで買えます(コイズミとかなら) 結局、うちはヨドバシで量販店モデルにしちゃいましたけど 取り付けは引越しの見積もり時に交渉すれば、無料で取り付けてくれます (金額出た後に・・・うちはお願いしました) カーテンは運が良ければ、同じ物がカーテンファクトリーで1万で買えます(サイズによる) うちはリリカラのをオプション会で選んで、ここに行ったら同じ奴売ってました ここの物件だと、ちょっと遠いですが(横浜) |
|
No.108 |
by 匿名さん 2006-10-27 20:17:00
最近購入したものですが、まだオプション関係は何も連絡ありません。
ビルトインの食器洗い機をつけたいのですが、注文等はこれからなんでしょうか? |
|
No.109 |
by 匿名さん 2006-10-28 00:13:00
ビルトインの食洗機、今からだと30万前後って言われたんですけど、
高すぎやしませんか。ガッカリ・・・ しょーがないんですかね。 外付けでコンパクトなのを買って、その分別の家電にまわそうかなとか 思ってます。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2006-10-28 07:49:00
>No.109
外付けだと、キッチンの天板に水周りの穴開ける必要があるか? 確認した方が良いですよ |
|
No.111 |
by 匿名さん 2006-10-28 10:02:00
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2006-10-29 13:49:00
>105さん
情報待っています♪ |
|
No.113 |
by 匿名さん 2006-10-29 16:03:00
>No.111
卓上タイプ選んでも、給水ってどっから取るんですか? まあ、施工の方法次第かもしれませんが・・・ |
|
No.114 |
by 匿名さん 2006-10-29 20:01:00
105です。
30年保障のやつは、1㎡ 8000円が基本だそうですが、1㎡3000円の値引きですので5000円です。 サービスとして洗面所などのコーティングが付いていました。 マンション特別セットプランがあり我が家だとそちらの方が7万ほど安くなっていましたね。 上記サービスは一緒でした。 注意事項として、ワックスが掛かっていると剥離作業が追加になりますので、もしコーティングをするのならワックスはしないように業者に言っておいたほうが良いですね。 見積もりは無料ですし、サンプルも付いているので皆さんもいかがですか? この他に、フッ素コーティング、クロスコーティング、防カビコーティングも見積もり、総額約50万となりました。結構高いもんですね。 これを持ってオプション会に行ってきます。 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2006-10-29 20:04:00
↑エェ?!分岐すれば着くんじゃないんですか?
しかも自分でも出来ますよね?そんなに元々着いているシャワーヘッドは特殊なんでしょうか? 元を分岐すればいいんじゃないんですか? |
|
No.116 |
by 匿名さん 2006-10-29 20:20:00
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2006-10-29 20:22:00
>114さん
うちもコーティングは気になってます。 ご紹介いただいたページをみたんですが、床材の材質一覧が木の物がほとんどでした。 センターフィールドの床材って木ではなかったと思うのですが、問題ないといってましたか? もし、見積もりを取る時点でそのようなお話があったとしたら教えていただければ幸いです。 コーティングって床材との関係で、いろいろ変ってくるって聞いたことがあるんですが せっかくコーティングしてもらったのに、かえってひどくなっちゃったと言う話も聞いたこと あるので、ちょっと心配です。 しかし、なにはともあれ いろいろお金がかかりそうですね。。。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2006-10-29 21:20:00
>No.115
だから調べた方が良いですよ・・・とアドバイスしたんですが |
|
No.119 |
by 匿名さん 2006-10-29 22:04:00
114です。
床材は私も気になっています。 コーティング業者が言うには床材の切れ端でも良いのでもらう事が出来ればコーティングしてみると言ってました。今度、もらえるのか営業の方に聞いてみます。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2006-10-29 22:42:00
117です。
114さん お返事ありがとうございます。 床材の切れ端 もらえるといいですね。 また情報があったら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 |
|
No.121 |
by 匿名 2006-10-29 23:08:00
コーティングの件ですが床にはオレフィンシートが施されいるので水拭きでOKだしワックスかけも不要とのことなのでコーティング検討していましたがやめました。 業者さんもオレフィンシートが施されているというのは初めてなので…と言ってました。水回りを比較検討中です。
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2006-10-30 18:18:00
121さん>
「床にオレフィンシート」というのは営業の方が言われていたのでしょうか? 聞かなかったこちらの問題かもしれませんが、今までそんな話が出てこなかったので「エッ?!」って感じです。 気になるのは、オプションの中に床コーティングがあることです。 ワックス不要なら何故オプションにコーティングがあるのか??? 今週末行くので聞いてみます。 「業者さん」って内装業者さん? 話をする機会があったんですか? |
|
No.123 |
by 匿名さん 2006-10-30 19:38:00
私も見ましたよオレフィンシート。
HPだったか、カタログのどこかだったかうろ覚えですけど、 それを見て「じゃ、コーティングしなくていいや」と思ったのを覚えています。 |
|
No.124 |
by 匿名 2006-10-30 22:07:00
オレフィンシートは、カタログにも書いてありますし、営業の方も言ってました。あと床材製造元に確認したところシートが貼り付けてあるので、半永久的にワックスいらない!とのことでした。ちなみに日本パルプ商事に問い合わせました。
|
|
No.125 |
by 匿名 2006-10-30 22:32:00
121追加です124も私です。本気でコーティング考えていたので、内装業者さんにも問い合わせしましたし、モデルルームにも行って営業の方に実際床をいれている会社までゼネコンに問い合わせて聞いてもらい自分で電話確認しました。
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2006-10-31 19:35:00
まだ抽選が残っていますが、購入前提で動いている者です。先週末、コーティングのこと気になって、営業マンの方に聞いてみたら、「コーティングやワックスがいらないということが売りとしている特別なフローリングを使用しているので、いらないんじゃないんですか?」という感じの事をいってました。というわけで、ウチもコーティングはしないことにしました。
|
|
No.127 |
by 匿名 2006-10-31 21:19:00
床は、なんだかだいじょぶそうな感じですね。水回りのフッ素の効果ってどんなもんなんでしょう内装業者のホームページみても本当にどこまで、効果あるかわからないし、どなたかお友達がフッ素やって効果ご存知の方いたら教えてください〜あとオプションに載っていたミラーコートも気になって・・・キッチンのあれは値段は8〜9万くらいするそうです。ミラーコートやりたいけど、お値段が・・・・・
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2006-11-02 01:16:00
コーティングに関しては、どれもこれも必要ないんじゃないかと思うのは私だけでしょうか?
まぁ、うちは必要ないってことにしました。 ところで、照明器具をどうしようかと思ってたんですけど、 ネットのホームページから申し込むと、分厚い照明器具カタログを 各社から無料でもらえることが分かりました(電気屋さんで持ち出し厳禁ってよく書かれている奴)。 ちなみに私が集めたのは松下電工と東芝ライテックとコイズミ照明です。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2006-11-02 09:56:00
コーティングの情報とても参考になります。ありがとうございます。
フローリングがコーティングしなくてもよい素材というのは、うちのモノが重要事項説明会に行ったときにも聞いたようです。再度資料で確認しようと思ってたところです。 先日、ネットで当物件が賃貸募集されてるのを見つけました。フロントランドの1部屋です。 どういうことか不思議ですが、借り手が付くのか気になります、、 |
|
No.130 |
by 匿名 2006-11-02 16:45:00
129サンもしかしてそれって、購入したけど転勤が急にきまってしまった人とかじゃないかな・・・なんて勝手に思ったりしてるんですけど・・・友達が大阪でマンション買って転勤決まって自分達入らないまま貸してしまったんです。ん〜勝手な憶測ですいません・・・
|
|
No.131 |
by 匿名 2006-11-02 22:34:00
130さん・・・もしかして、そうではなくて、最初から賃貸目的で購入してるひとかもしれませんよ〜!って私も勝手なことを・・・失礼しました〜!
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2006-11-02 23:37:00
130さん、131さん、ありがとうございます。笑。
買ったばかりで転勤だったらほんとお気の毒ですよね。うちもそうなりかねないのでヒトゴトではないので気になっちゃいました。賃貸目的で購入もすごいですよね〜でも住宅ローン降りるの厄介そうだから、キャッシュでご購入ですかね。 すみません、私もすべて憶測です。。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2006-11-03 11:57:00
投資目的で何部屋も買っている人がいるので、その方でしょう。
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2006-11-03 14:09:00
わたしもコーティングします。サッカー好きな方いますか
|
|
No.135 |
by 匿名 2006-11-03 18:52:00
134さんは、どこをコーティングされるのですか。参考までに教えてください〜。よろしくお願いします。
|
|
No.136 |
by 匿名 2006-11-03 18:57:00
投資目的で、何部屋も購入してる人が、いっいるんですか〜。えっえっ〜そうなんですか・・・勉強不足でした・・・
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2006-11-05 18:41:00
私も確かに2部屋くらい購入している人見かけました。契約会の時に。
賃貸目的なんですかね〜? ちなみに自分もサッカー好きですよ。埼スタの近くということで購入しました(^^ |
|
No.138 |
by 匿名さん 2006-11-05 20:39:00
今日オプション会に行きました。
そこで床コーティングの必要性について聞いたのですが住む状況に寄るようです。 確かにオレフィンシート加工なので加工していない物よりも水・傷に強いそうです。 ただし、生活する上で汚れや傷が付きやすい、水分を床に落としやすい場合には、コーティングをした方が良い。 どんな人かというと犬・猫などのペットを飼っているなど。 我が家は老犬が介護状態なので下の世話が大変で・・・ この掲示板を読んでいる時には必要無いなと思ったのですが、ちょっと迷ってしいました。 業者の言葉を聞けば必要性しか言わないし、そりゃその通りだよな・・・。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2006-11-05 21:04:00
別にフローリングなんてそれ自体たいした金額
じゃないんだから、あまり気にしなくてもいい気がします。 ホームセンター行けば値段がわかりますよ。 その気になれば自分で張替えもできるんだしね。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2006-11-05 21:28:00
フローリングについてちょっと調べたのですが。
今回のフローリングは、標準仕様で¥22,000(税抜き) 巾145mm×長さ1818mm×厚さ12mm と製造元のHPにあります。結構高いですね。 ホームセンターだといくら位なんでしょう・・・ ご存知の方いましたら教えてください。 |
|
No.141 |
by 匿名 2006-11-05 22:06:00
フローリングの件でなくて、すいません。私は、キッチンのミラーコートと玄関の鏡付フックとレンジフィルター、表札、申し込みしてきました。カーテンも見積もりしてきましたが、高いので・・・でも素敵でした〜カーテン王国見てお値段比較してみます。
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2006-11-06 18:15:00
141さん>
ミラーコート頼んだんですか!! 結構高かったし、フッ素コートで間に合うかなと思ったので検討対象にしませんでした。 磨いたやつを見た時には綺麗だったのでちょっと悩みましたし、まだ時間もあるしもう少し悩みながら楽しみます。 |
|
No.143 |
by 匿名 2006-11-06 23:01:00
たまたま知り合いの旦那様が、仕事上詳しい方がいて、ミラーコートは一度やれば半永久的だし汚れも拭き取れるし、メンテナンスも基本的には大丈夫!とおすみ付きだったので、思い切ってやりました〜皆さんちなみにカーテンなどはどちらでオーダーされるのですか〜何か情報あったら、お願いします。
|
|
No.144 |
by 匿名さん 2006-11-07 00:39:00
それぞれの人のお金の価値、生活スタイルが違うので、
いろんな意見があるんだなぁと感心しながらここを見ていました。 コーティングは、フローリングだけでなく、 キッチンのミラーコートも検討する価値があるのでしょうか? しょせんコーティングですし、最悪の状態になるような時は、必要であれば改築すればいいだけの話。 まぁ、表札までオプション会で頼んでしまう方とは圧倒的に物の価値観が違うんでしょうね。 表札なんて玄関の目立つところにかけるそのご家族の顔でもあるはずなのに、 ある意味、こんな安っぽいデザインのあげくにお値段的に????。 それを注文するとはすごい驚きでした。 価値観が違いすぎたので、気を悪くされるだろうとは思いましたが、ついつい書き込んでしまいました。 ごめんさない。 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2006-11-07 00:45:00
上の書き込みをしたものです。続けてすいません。
マンションのショールームに行ったときに判子を押されることでもらえた30万円券?をオプション会で 使わないと損な方だとしたら、納得できます。使わないと損ですものね。 私は登記で使えるということで、そちらに30万円分は切り替えましたので、 すっかりそのことを忘れていたました。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2006-11-07 09:09:00
東急不動産による建築現場見学会があったらしい……。本当かぁ?
案内とか来てないんだけど(汗 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2006-11-07 12:26:00
143さん>
ミラーコート以外のコーティング系は検討されなかったんですか? 仕事上詳しい方が何か言われていたのでしたら是非教えてください。 確かにミラーコートは他のコーティングは違うので魅力はありますね。 ちなみにカーテンはもっと安いところで探します。 犬が居て結構汚れるのでしばらくは安物で・・・ 逆に床が傷が付かないようにコーティングはしたいな・・・ |
|
No.148 |
by 匿名さん 2006-11-07 12:31:00
146さん>
我が家は11月5日に行きました。私が行った回では、全部で7,8家族位でしたね。 いつ案内が来たかは忘れましたが、10月の初旬だったような・・・ フロントランドの14階と10階を見させていただきました。 14階はまだ断熱材の拭きつけが終了した程度の段階で各部屋の壁はまだありません。 10階は各部屋の壁も付き部屋として大きさ等が認知できました。 14階は見晴らしも良く気持ちが良いですね。羨ましい・・・ 不思議だったのは、壁が無い14階の方が狭く感じたこと・・・ |
|
No.149 |
by 匿名さん 2006-11-07 12:46:00
146さん>
現地見学会ですが、うちは今度の日曜日(12日)に行きます。 もしかしたら購入期毎に案内を分けているのかもしれませんが、下記の事務局に電話をしてみたらいかがでしょうか? 東急不動産くらしNAVI事務局 http://sumai.tokyu-land.co.jp/navi/index.html 私は予約日時確認の為電話しましたが、きちんとした応対で好感もてましたよ。 |
|
No.150 |
by 匿名 2006-11-07 23:08:00
表札ってお値段の相場は、おいくらなんですか〜何だかネットで見たりすると、それなりに素敵で高いものもあるし、戸建てでもないので、全ぜんこだわるつもりないんですが・・・カタログに出ていた安い方ので充分なんですが・・・教えてください〜
|
|
No.151 |
by 匿名 2006-11-07 23:26:00
ミラーコートは、ちなみにコーティングでは、なく、研磨して表面をつるつるにするそうです。鉛筆で書いたりしても、乾いた布でサッとふくだけで落ちましたよ!マンションに住む友人が、キッチンの台が汚れて、たったの「3年でこれだよ〜」と見せてくれました。確かに拭いても落ちないし、3年であ〜なるのは・・・友人も「出来れば、何かしておきたかった」とアドバイスをくれました。
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2006-11-08 13:53:00
145さんへ
30万ではなく、20万ではないでしょうか? |
|
No.153 |
by 匿名さん 2006-11-08 16:35:00
私のところはマンションスタジアム再来3回と事前要望書を提出して25万円でした。
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2006-11-09 11:53:00
153さんへ
うちも25万円でした。 表札の値段って、ネットで調べると意外に高いですよね。 あのカタログに出ていた表札はセラミックなんでしょうか? 確かにデザイン的にはイマイチですが、値段でいったらかなり安い…と思います。 大体相場では、1万円前後。ウッドとか凝ったデザインになると3万とかいきますよね。 でも145さんのように「家族の顔」とお考えになってらっしゃる方もいるし、こだわる人はとことんこだわるのではないでしょうか。 それにしてもオプション会のとき、説明していた人に質問しても「わかりません。僕、今日の頭数あわせのために呼ばれたんです」とか「いつもは現場で仕事してて、営業とか説明したことないんです」って言う人がいて、思わず笑ってしまいました。 オプション会ってこんなもんなんでしょうか? |
|
No.155 |
by 匿名さん 2006-11-09 12:09:00
フロントランド販売前のプレの段階から会員登録してる方は30万円のサービスだったと思います。
自分もその口で30万円を諸費用に充てました。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2006-11-09 12:41:00
我が家も早い段階から参加していたので30万でした。
全てオプションにつぎ込みました。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2006-11-10 14:38:00
30万いいですねー。。早ければよかったんですね。残念です。
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2006-11-12 15:37:00
146です。
教えていただいた方、有り難うございました。 風が強かったですが、本日、見学してきました。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2006-11-13 08:52:00
158さん>
行けて良かったですね。 風が強い日のマンション(ベランダに出て)及びあの辺りの状況はいかがでしたか? 周りに何も無いし工事が多いので、土埃だとか何か感じたことがあったら教えてください。 ちなみに、私が行った日は快晴で風も無かったので、眺めが良くて気持ちいいとしか感じませんでした。 聞いてどうなるわけではありませんが、参考の為に多少条件が悪い日の意見も聞きたいと思います。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2006-11-13 11:13:00
>No.151 さん ミラーコートは、ちなみにコーティングでは、なく、研磨して表面をつるつるにするそうです
チラシを見ると 研磨じゃなくてシリコンを塗るとありますよ。 いまどきのフローリングは研磨したらすぐ下の合板出てくるから研磨はありえないでしょー |
|
No.161 |
by 匿名さん 2006-11-13 11:36:00
No.160さん、No.151さんの言ってる「ミラーコート」はキッチンの人工大理石に施工するもので、研磨して表面をつるつるにするやつですよ。私はミラーコートのみ施工したいのですが、値段的に高いので他の業者がいないか今探してます。
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2006-11-13 12:16:00
161さん>
私も同じです。 業者見つけたら教えてください。 情報交換しましょう。 |
|
No.163 |
by 149 2006-11-13 15:47:00
159さん>
わたしも現地見学会、昨日強風の中行きました。 ミッドランドですが、10階はサッシの調整が未完了とのことで、窓を閉めるとわずかな隙間穴から風が吹き込んで、ピューピューとすごい音がしていました。 ただし、これは調整だけらしいので内覧会では直っているはずです。 バルコニーに出ると、上層階ですので風がさらに強く感じられ、ただただ寒かったです。 土埃は感じませんでした。 私は低層階を購入したので、工事現場入り口からエレベータの間で、キョロキョロと状況を見回していたのですが、今考えるとその時も土埃を感じることは無かったです。意外と埃の飛散は少ないのかな?もしかしたら一昨日の雨で埃が抑えられたのかも知れませんね。 昨日も晴れ渡っていたので、景色はとてもきれいに見る事ができました。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2006-11-13 18:30:00
163さん>
159です。 報告ありがとうございます。 土埃は感じませんでしたか。 どこかのサイト(ここ?)で、「工事が多いのできっと埃がすごい」って書いてあったので気になっていました。 状況によっても違うのでしょうがまずは一安心。 |
|
No.165 |
by 匿名 2006-11-14 18:08:00
18日抽選のチラシが入ってきてますね。今回販売は、50戸となっていましたね。登録順調に入ってるのかな〜・・・販売総戸数が多いのでちゃーんと完売できるのか、余計な心配をついついしてしまう私でした〜!まだまだガーデンランドもこれから先長いし・・・頑張って来年の12月完成時には、全戸入居決まってほしなあ〜!余計な意見失礼しました〜
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2006-11-15 15:22:00
風が強い冬場は小学生の下校が心配・・・
あの北風に向かって歩けるかしら・・・ |
|
No.167 |
by 匿名さん 2006-11-15 18:20:00
雨や雷、そして雪の日。。。
子供達は大変そうですよね。 でも、そんな状況でも楽しんじゃうのが”子供”ですけど^^; |
|
No.168 |
by 匿名 2006-11-15 22:56:00
確かに〜少し心配・・・でも、かなり逞しく成ること間違いなし!です。
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2006-11-20 08:57:00
購入者の方でJAバンクで申し込みされてる方おりますか?私はJA10年固定2.1%(申し込み時確定)で行こうかどうか迷っているのですが。
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2006-11-20 20:52:00
169さん>
私もJAで申し込みしました。9月迄に審査をした為、10年固定1.9%です。やはり三井住友35年と迷いました。 10年後の金利をどう読むかだと思いますが、35年固定(3%強)と比べて最初の10年が1%以上安いので、次の10年が4%強(35年固定の場合より1%高い水準)となっても仕方無いと割り切れる、という位の単純思考で決めました。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2006-11-21 08:53:00
↑それは10年以降の割引を含んだ水準ですか?
|
|
No.172 |
by 170 2006-11-21 10:45:00
170です。
10年以降の割引適用後で4%強であってもトントンだと思いました。 改めて今調べてみると、下記の様なFPの人のブログがありました。 http://blog.smatch.jp/hissie/archive/134 「25年返済で計算したところ、フラット35の平均金利3%程度の総返済額と比較して、11年目以降の金利が5.3%に上がっていても、有利であることがわかりました。」 だそうです。 うちは25年で返済しきれないと思うので、もっとシビアに見ないとダメだと思いますが、お得な金利である事は間違いなさそうです。 (私はJAのまわし者ではないですよ。金利固定の安心感が得られる35年とどちらにするか最後まで悩みました。) |
|
No.173 |
by 匿名さん 2006-11-21 18:00:00
↑有難う御座います。とても参考になりました。確かに住宅ローン1つとっても三者三様・十人十色の経済観念や家庭状況がありますので悩むところですよね。私は30年返済を基準にして25年弱を目途に繰り上げ返済などを織り交ぜて行きたいと思います。
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2006-11-24 13:03:00
オプションでビルトインコンロのガラストップに変えようか迷っています。値段が高いので、どうしようかと、考えています。毎日使うので、掃除しやすい方がいいし、今、ガラストップがかっこいいしなー。。
何か参考になる意見ありますか? |
|
No.175 |
by 匿名さん 2006-11-25 01:41:00
値段が高いと思うのだったら、やめておくのが賢明でしょう。
どうせコンロなんて、5年も使えばいろんな意味で古くなります。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2006-11-25 02:10:00
備え付けのコンロを廃棄してオプションでガラストップのコンロに変えると聞きました。
廃棄するコンロは未使用だし、ガラストップのコンロ分の差額のみの金額を払えばいいってことではなく、全額払わなければいけないので、うちは古くなったらガラストップに変えようと思います。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2006-11-25 09:15:00
我が家はガラストップに変えました。
前の家では資金不足から標準に押さえたのですが、今から考えると多少お金が掛かっても最初から満足行くものにしたいと思っています。 それに、モデルルームに行ったときにもらえた30万のオプション値引き券があったのでそちらを使いましたから・・。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2006-11-25 17:52:00
Fの南西向き、1階を契約しました。前面道路の交通量が気になっております。窓開けて音がどうかです。
現時点ではわからないですけど。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2006-11-25 22:18:00
いいマンションですよ
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2006-11-26 10:41:00
178さん>
書かれている通り現時点では分かりませんね。 今はイオン位しか目だった商業施設がありませんから交通量は少ないですが、何年先か分かりませんが将来的にはもっと賑やかになって(願望ですが・・)車も増えるんじゃないでしょうか。 限度を超えずに賑やかになって欲しいものです。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2006-11-26 15:59:00
JAさいたまの10年固定1.9%にしました。保証料高かったですが、トータルでは安いかと!!
10年後はわかりませんが。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2006-11-26 16:32:00
売れてるマンションですよ
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2006-11-27 14:01:00
ドリフト族?はこの前摘発されてましたね。
かなりすごかったらしいです。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2006-11-27 16:33:00
ゼロヨンやってたそうですよー
でも摘発されたんでもうそんなこともないでしょう。 人が増えて街がにぎやかになれば、わざわざそこでやる理由もないでしょうから。 車の量は、 土日は多いなと思いますが、 トラックとかは通ることが少ないと思うんで 窓を開けても全然大丈夫だと思います。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2006-11-29 02:03:00
駐車場の抽選の案内が来たぁ。
屋根付きは自走式駐車場の1Fと2Fだけってことなのかなぁ? 自走式の3Fは値段からして当然雨ざらしだよね。 平置式は値段からして屋根あるよねぇ……。確認しなくては。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2006-11-29 09:59:00
きましたね、抽選の案内!
なんだかいよいよって感じになってきましたね。 平置、確かに屋根があるのか気になりますね。もし分かったら教えてくださいませ。。 内覧会、平日なんですね!微妙・・・・時間も短そうで急かされそうで不安です。。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2006-11-29 11:27:00
平置式は屋根無しだそうです。
よって、屋根付きは自走式の1Fと2Fのみ。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2006-11-29 11:31:00
あっ、さりげなく、しばらく使う仮の住所(予定)が書いてありますね。
〒336-0962さいたま市緑区大字下野田950センターフィールド浦和美園○番街○○○○だって。 大字は省略しても郵便物は届くらしいけど・・・。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2006-11-29 12:02:00
『大字』・・・って極力つけたくない。
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2006-11-29 13:32:00
先日の抽選会で、抽選にならずに購入が決まり、
今週末にローン申し込み会がある者です。 担当者の説明のまま、JAの10年固定(1.9%)で申し込もうとしてました。 しかし、親や職場の先輩のアドバイスもあり、 返済方法を元利均等ではなく、元金均等にしたいと考えてます。 提携ローンであっても、元金均等返済は可能なのでしょうか? 金融機関は極端に元金均等返済を嫌うと聞くので、 本当は可能なのに、なんらか理由をつけられて、 断ってきそうな気がして不安です。 (確か、以前よく元金均等という言葉をよく分かってない時に、 担当者に利息と元金の割合を質問したときに、 はぐらかされたような気がしてます。) 既に、ローン決めた方で、元金均等にした方でいらっしゃいますか? |
|
No.191 |
by 匿名さん 2006-11-30 22:58:00
187さん、情報有難うございます!
どこで希望出すか迷いますね。 2台目の希望も出そうかと思うのですが、難しそうですよねぇ・・・ |
|
No.192 |
by 匿名さん 2006-12-03 16:31:00
仕事の合間に、久々現地見てきました!!
青山、スシロー等が建ってました。その他建設中、もしくはお知らせ看板等あり。 イーオンはかなり混んでいる様子でした。 駐車場に入る車が渋滞で。 マンション自体も、1階を覗いたら、クロスもフローリングも貼ってある様子で、 引越しが近いことを実感しました。外観はカッコいいと思います。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2006-12-03 19:26:00
1階を覗けるんですか?
他にも見れるところってありましたか? 今度行ってみよう。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2006-12-04 14:33:00
こないだの夜、フロントランドにクリスマスイルミネーションが輝いてました。
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2006-12-04 18:40:00
mixiと浦議snsで、
センターフィールド浦和美園のコミュニティ発見。 他にもあるかなぁ? |
|
No.196 |
by 匿名さん 2006-12-07 10:24:00
内覧会は2月9日の予定ですよね。平日の1日しかないのでしょうか?
それって普通ですか? |
|
No.197 |
by 匿名さん 2006-12-08 09:14:00
内覧会を平日にする理由は、土日だと営業さんたちが、新規販売の方に手一杯になってしまうから平日なのではないでしょうか?(ホントのところはよくわかりませんが(^_^;)
平日お仕事してる方はお休みを取るようになるので、大変でしょうが一生に一度の大きな買い物です。じっくりと見て納得のいくものを買いたいですよね。 それとこれは、余談なんですが、センターフィールド浦和美園で検索していたら見つけてしまいました。 センターフィールド浦和美園のCMです。 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=48572 ナインティーナインの2人が熱く表現する姿をご覧下さい! |
|
No.198 |
by 匿名さん 2006-12-08 09:50:00
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2006-12-08 23:08:00
内覧会が2/9? うちは違うけど? いろんな日があるんじゃない?
普通かどうか知らないけど、なんか問題ある? |
|
No.200 |
by 匿名さん 2006-12-09 15:36:00
フロントランドってもう完売しちゃったんでしょうか!?
ミッドランドは、今、第何期で何戸残っているのでしょうか? わかる方教えてください。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |