センターフィールド浦和美園の板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。来年の3月入居まで待ちどうしいですね、よろしくお願いしますm(__)m
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】
[スレ作成日時]2006-07-05 11:57:00
- 所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
- 交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:84.76m2・90.42m2
- 販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)
センターフィールド浦和美園 ★購入者向け
162:
匿名さん
[2006-11-13 12:16:00]
|
163:
149
[2006-11-13 15:47:00]
159さん>
わたしも現地見学会、昨日強風の中行きました。 ミッドランドですが、10階はサッシの調整が未完了とのことで、窓を閉めるとわずかな隙間穴から風が吹き込んで、ピューピューとすごい音がしていました。 ただし、これは調整だけらしいので内覧会では直っているはずです。 バルコニーに出ると、上層階ですので風がさらに強く感じられ、ただただ寒かったです。 土埃は感じませんでした。 私は低層階を購入したので、工事現場入り口からエレベータの間で、キョロキョロと状況を見回していたのですが、今考えるとその時も土埃を感じることは無かったです。意外と埃の飛散は少ないのかな?もしかしたら一昨日の雨で埃が抑えられたのかも知れませんね。 昨日も晴れ渡っていたので、景色はとてもきれいに見る事ができました。 |
164:
匿名さん
[2006-11-13 18:30:00]
163さん>
159です。 報告ありがとうございます。 土埃は感じませんでしたか。 どこかのサイト(ここ?)で、「工事が多いのできっと埃がすごい」って書いてあったので気になっていました。 状況によっても違うのでしょうがまずは一安心。 |
165:
匿名
[2006-11-14 18:08:00]
18日抽選のチラシが入ってきてますね。今回販売は、50戸となっていましたね。登録順調に入ってるのかな〜・・・販売総戸数が多いのでちゃーんと完売できるのか、余計な心配をついついしてしまう私でした〜!まだまだガーデンランドもこれから先長いし・・・頑張って来年の12月完成時には、全戸入居決まってほしなあ〜!余計な意見失礼しました〜
|
166:
匿名さん
[2006-11-15 15:22:00]
風が強い冬場は小学生の下校が心配・・・
あの北風に向かって歩けるかしら・・・ |
167:
匿名さん
[2006-11-15 18:20:00]
雨や雷、そして雪の日。。。
子供達は大変そうですよね。 でも、そんな状況でも楽しんじゃうのが”子供”ですけど^^; |
168:
匿名
[2006-11-15 22:56:00]
確かに〜少し心配・・・でも、かなり逞しく成ること間違いなし!です。
|
169:
匿名さん
[2006-11-20 08:57:00]
購入者の方でJAバンクで申し込みされてる方おりますか?私はJA10年固定2.1%(申し込み時確定)で行こうかどうか迷っているのですが。
|
170:
匿名さん
[2006-11-20 20:52:00]
169さん>
私もJAで申し込みしました。9月迄に審査をした為、10年固定1.9%です。やはり三井住友35年と迷いました。 10年後の金利をどう読むかだと思いますが、35年固定(3%強)と比べて最初の10年が1%以上安いので、次の10年が4%強(35年固定の場合より1%高い水準)となっても仕方無いと割り切れる、という位の単純思考で決めました。 |
171:
匿名さん
[2006-11-21 08:53:00]
↑それは10年以降の割引を含んだ水準ですか?
|
|
172:
170
[2006-11-21 10:45:00]
170です。
10年以降の割引適用後で4%強であってもトントンだと思いました。 改めて今調べてみると、下記の様なFPの人のブログがありました。 http://blog.smatch.jp/hissie/archive/134 「25年返済で計算したところ、フラット35の平均金利3%程度の総返済額と比較して、11年目以降の金利が5.3%に上がっていても、有利であることがわかりました。」 だそうです。 うちは25年で返済しきれないと思うので、もっとシビアに見ないとダメだと思いますが、お得な金利である事は間違いなさそうです。 (私はJAのまわし者ではないですよ。金利固定の安心感が得られる35年とどちらにするか最後まで悩みました。) |
173:
匿名さん
[2006-11-21 18:00:00]
↑有難う御座います。とても参考になりました。確かに住宅ローン1つとっても三者三様・十人十色の経済観念や家庭状況がありますので悩むところですよね。私は30年返済を基準にして25年弱を目途に繰り上げ返済などを織り交ぜて行きたいと思います。
|
174:
匿名さん
[2006-11-24 13:03:00]
オプションでビルトインコンロのガラストップに変えようか迷っています。値段が高いので、どうしようかと、考えています。毎日使うので、掃除しやすい方がいいし、今、ガラストップがかっこいいしなー。。
何か参考になる意見ありますか? |
175:
匿名さん
[2006-11-25 01:41:00]
値段が高いと思うのだったら、やめておくのが賢明でしょう。
どうせコンロなんて、5年も使えばいろんな意味で古くなります。 |
176:
匿名さん
[2006-11-25 02:10:00]
備え付けのコンロを廃棄してオプションでガラストップのコンロに変えると聞きました。
廃棄するコンロは未使用だし、ガラストップのコンロ分の差額のみの金額を払えばいいってことではなく、全額払わなければいけないので、うちは古くなったらガラストップに変えようと思います。 |
177:
匿名さん
[2006-11-25 09:15:00]
我が家はガラストップに変えました。
前の家では資金不足から標準に押さえたのですが、今から考えると多少お金が掛かっても最初から満足行くものにしたいと思っています。 それに、モデルルームに行ったときにもらえた30万のオプション値引き券があったのでそちらを使いましたから・・。 |
178:
匿名さん
[2006-11-25 17:52:00]
Fの南西向き、1階を契約しました。前面道路の交通量が気になっております。窓開けて音がどうかです。
現時点ではわからないですけど。 |
179:
匿名さん
[2006-11-25 22:18:00]
いいマンションですよ
|
180:
匿名さん
[2006-11-26 10:41:00]
178さん>
書かれている通り現時点では分かりませんね。 今はイオン位しか目だった商業施設がありませんから交通量は少ないですが、何年先か分かりませんが将来的にはもっと賑やかになって(願望ですが・・)車も増えるんじゃないでしょうか。 限度を超えずに賑やかになって欲しいものです。 |
181:
匿名さん
[2006-11-26 15:59:00]
JAさいたまの10年固定1.9%にしました。保証料高かったですが、トータルでは安いかと!!
10年後はわかりませんが。 |
私も同じです。
業者見つけたら教えてください。
情報交換しましょう。