埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センターフィールド浦和美園 ★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. 下野田
  7. センターフィールド浦和美園 ★購入者向け
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-28 23:12:00
 

センターフィールド浦和美園の板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。来年の3月入居まで待ちどうしいですね、よろしくお願いしますm(__)m

所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分


【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】

[スレ作成日時]2006-07-05 11:57:00

現在の物件
CENTER FIELD浦和美園
CENTER FIELD浦和美園
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:84.76m2・90.42m2
販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)

センターフィールド浦和美園 ★購入者向け

634: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 00:27:00]
タバコ、ほんと迷惑極まりないですよね。窓閉めててもにおってきます。
もとがどこだか分からないので注意も出来ないし。子供が喘息持ちなので
夜の発作が増えました。理事会で取り上げてもらうつもりですがいったい
いつやるのか不明です。早く活動してほしいものです。
635: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 01:02:00]
最近、このスレッド上で語られている「品位」とは何でしょうか?そんなに「品位(ここで述べられている品位の具体的なことは分りませんが)」とか、「景観」を唱えるならば、洗濯竿の高さも、ベランダの手すり以上に上げない、とか決めなくてはいけなくなりますよ?私は、618さんの意見に同意です。あきらかな迷惑行為はNGだと思いますが、過度な制約を加えるよりは、お互いが過ごしやすい住宅環境を築くことが望ましいと思います。また、スタジアム近くに建設されたマンションで、レッズの応援旗が云々という話は、今更のような気がします。こんなに近くにあるのに、レッズファンの方が住まないわけがないわけですし、レッズのホームグラウンドがある街で、レッズの旗を出しているからマンションの品位が下がる・・・というのは、すこし首をかしげてしまいますが(私はモデルルームに訪れた際、スタッフの方に、ある程度のレッズファンが入居されることも事前に聞きましたし、レッズの試合日は、街全体がイベントみたいになるということを踏まえて購入いたしましたが)。
636: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 09:56:00]
旗を出すのは規約はともかく活気があっていいと思うのですが、試合がない日に出しているのは節操がないと思いますし、その住人のせいで試合の日も旗が出せなくなっては迷惑です。
それと私はタバコは嫌いですがバルコニーで吸うのを禁止にするのは反対です、今までにバルコニー禁煙になったマンションを知っていますが、その後の評価はいまいちです。迷惑なのはわかりますが第三者が聞いたらヒステリーな人が多く住んでいるマンションというレッテルを貼られていました。そんなマンションに住みたくないとなってしまっては品位とか資産価値とかの次元ではなくなってしまいます。
637: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 10:54:00]
布団を手すりに干す事にいいかなぁ〜。。。なんて以前書いてありましたが、布団干しってマンションの外観を損なう意外にも、かなり危険があって建築会社に勤めている友人の話だと布団が落下するだけで人が死ぬケースもあるそうなんです。。。布団以外にも布団をはさむ布団ばさみが落下してもかなり危険ですよね!!1階の方がもし落下時に庭で過ごしていたらかなり危険な事だと思うんです。最近のマンションは手すり干しを禁止するとこがほとんどだし、禁止には禁止なりの理由があると思うので守ってもらうことも大切なことだと私は思っております。
たばこの煙はやはり迷惑な事だと思いますが、ベランダまで禁止するのは??とも思います。ウチは誰も喫煙者がいないのですがそこまで邪険にしても仕方ないかと。。。タバコが日本で販売禁止にならない限り無理な事なんじゃないかなぁ。。。
638: 匿名 
[2007-05-09 11:27:00]
十分、第三者が見てますよ。私もその一人です。
マンション内のギクシャクが手に取るように
分かります。あまりいい印象を持ちません。
639: 中古マンション検討中 
[2007-05-09 12:18:00]
はい。第三者は十分見ますね。
640: デベにお勤めさん 
[2007-05-09 13:52:00]
布団の手すり干しの件は、外観云々というよりも落下したときの危険があるということで
禁止になっている規定だと思います。

あと、ベランダの喫煙も近隣に不快な思いをさせる、迷惑をかける限りやめるべきだと。。。

吸いたい人は家の中で空気清浄機買って吸えばよいのでは?
641: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 14:30:00]
上階の足音は小さいながらも結構響きます(気になります)よね!
最新の建物の構造上、期待していたのに残念です。
二重床の騒音対策施していても、こんなものなんでしょうか?

それとも上階の人の問題なのか。。。
642: 匿名 
[2007-05-09 17:34:00]
二重床だからって、音が響かないわけではないらしいよ。
かえってお子様が跳ねる音は、太鼓現象で振動が直床より二重床のほうが
響くらしいから。
643: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 18:05:00]
自分の生活形態以外を全て否定していては、住んだばかりでこの先長いのに大変ですね。
そんな方々は、なぜ大自然に囲まれた戸建や核シェルターではなく、駅前657戸マンション購入を決めたのでしょうか・・・
私はレッズファンではなく、煙草も吸わないし、床を跳ねる子供もいませんが、ここがとても気に入っていますし、今は何も無い周囲の変化をとても楽しみにしています。
布団の手摺り干し禁止にも危険という理由があるように、「迷惑!迷惑!」と怒鳴るよりも、話し合って理解していければいいですね。
644: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 20:57:00]
我が家も上階の方の子供の走る音等気になります。しかし不思議なもので、お互い顔が分かってどんな人がすんでいるのかが分かれば、「○○ちゃん、元気に遊んでるな、まだ起きてるなぁ」とか
思えるんですよね。(以前のマンションではそうでした)
うちも息子が走り回るので、下の方には挨拶に行きました。特にお子さんが小さい場合は、下階の方への挨拶はするべきだと思いますが、いかがでしょう?
(我が家は挨拶頂いてません)こちらから上階へ挨拶に行きづらいですもん。
あー気になる〜!!!
645: 匿名 
[2007-05-09 22:40:00]
昨夜の地震わかりましたか?
地盤云々言われていましたが
実際に震度3の地震でどのように揺れたのか教えてください。
646: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 22:59:00]
以前書かれていた方がいましたが 大きいマンションですので騒音の発生源と及ぼす(うるさく感じす)場所が違うことがよくあるそうです、それを建築前に予想するのは不可能なようです、まぁ 設備的には十分静かな設計になっているのでしょうが・・・・気にしだすと気になるもので難しい問題ですね。 645さん 地震ですが軽くドドドって来て地震だと思って マンションなんで少し揺れは長かったですが震度3には感じませんでした 良くて2くらいかな?と思いました。地盤は心配ですが、地震より水はけが悪そうですね。
危険ですので 布団を手すりに干すのは止めた方がいいと思います。
647: 入居済み住民さん 
[2007-05-10 00:54:00]
布団干し、危険ですよ。以前すんでた所で干してましたが強風が吹いたのか分かりませんが7階から落ちてしまいました。本当に下に誰もいなくて良かったと思います。布団ばさみなんてあてにならないんだと悟り、その後は布団乾燥機を使ってます。
648: 入居済み住民さん 
[2007-05-10 11:52:00]
>644さん
うちは上の階にもあいさつ行きましたよ。
下の階の方もあいさつに来られました。
今後のためにも勇気を出して行かれても良いと思います。
649: デベにお勤めさん 
[2007-05-10 16:57:00]
自分も両隣と上下階は挨拶行きました。

本当は上から下に挨拶来るべきなんでしょうけどね。。。
人それぞれの考え方なので仕方ないと言えば仕方ないですが。。。
マンションでは最低限の礼儀だと思っているのは、私だけ?(^^;
650: 匿名さん 
[2007-05-10 17:08:00]
上から下って??
651: 匿名さん 
[2007-05-10 22:53:00]
上の階の人が下の階の人へでしょう・・・
652: 入居済み住民さん 
[2007-05-10 23:12:00]
うちの場合は、下階の方がしばらくして、いつの間にか引っ越して来ていたようで、タイミングを失ってしまい(←言い訳かな?)ご挨拶には行っていません。お隣や上階の方はいつ引っ越してきたのかわかるのですが、下階となると少し難しくないですか?
653: 匿名さん 
[2007-05-10 23:40:00]
自分が引っ越した時に両隣くらいに挨拶すればよいと思うよ。
上下は微妙だけど・・・
上の人が迷惑かけるから挨拶するべきってのもちょっと・・
小さい子供がいて気になるなら行けばよいけど。
下の階の人で上の人が挨拶にくるのが当然見たいに思ってるのもちょっと・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる