センターフィールド浦和美園の板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。来年の3月入居まで待ちどうしいですね、よろしくお願いしますm(__)m
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】
[スレ作成日時]2006-07-05 11:57:00
![CENTER FIELD浦和美園](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
- 交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:84.76m2・90.42m2
- 販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)
センターフィールド浦和美園 ★購入者向け
465:
匿名さん
[2007-02-27 10:29:00]
土曜日、購入後久々に営業の方と打合せする機会があり、マンションスタジアムに行ったところ、フロントランドが4戸、ミッドランドが22、23戸ほど売れ残りがありました。夕方6時近くにもかかわらず、5〜6組打合せをしていました。この調子なら引き渡しまでに大方売れそうな感じでした。
|
466:
匿名さん
[2007-02-27 19:34:00]
本日再内覧に行ってきました。
直っているところとそうでないところがあり再々決定です。 再内覧は業者の方と購入者とで確認しました。 前回の指摘事項の修正をしてくれているものの、その近くに傷やらがあったりしましたね。 もう少し丁寧な作業であれば一発で直るのではないかと思ってしまいました。 決して軽微な修正箇所ではなく大々的なものなのに直っていなかったり・・・。 内覧に同行してくれる建設会社の方の力量にも左右されるのかなと。 |
467:
匿名さん
[2007-02-27 21:25:00]
466さん
再々内覧会ですか。やっぱり抜けがあるんですね。 引渡しまでに間に合うと良いですね。 時間はどの程度でした? |
468:
契約済みさん
[2007-02-27 22:59:00]
465さん>
フロントランドってまだ残っていたんですね。 戦略的に残したのか・・・それとも何か問題(日当たり?広さ?値段?・・)があって残ってしまったのか。 何にしても全部売れて欲しいですね。 売れ残りがあるとイメージ悪いし、管理費もその分入りませんからね。 |
469:
匿名さん
[2007-02-27 23:26:00]
売れ残り分の管理費は売主持ちだと思います。
|
470:
匿名さん
[2007-02-28 09:08:00]
>469 あと売れ残り分の修繕費の負担はどうなんでしょう?
|
471:
入居予定さん
[2007-02-28 16:14:00]
一斉入居の場合にもご近所に粗品?を配るものなんでしょうか。
もともとコミュニティが出来てる所に引っ越すわけではなく、 入居日の多少の違いはあれど同時期なので迷っています。 みなさんはどうされる予定ですか? |
472:
匿名さん
[2007-02-28 16:54:00]
合同パーティみたいのがあるんじゃね?
|
473:
匿名さん
[2007-03-01 12:39:00]
471さん>
一斉入居ですから、お互い様という事で挨拶だけでも良いと思っています。 ただ、頂いたらお返しできるように用意は必要でしょうね。 |
474:
匿名さん
[2007-03-02 00:37:00]
あいさつ、手ぶらで行くんですか???
少額なので用意されたほうが無難なのでは・・・ |
|
475:
匿名さん
[2007-03-02 02:17:00]
一斉入居であっても、1日でも遅く引っ越してきたら挨拶品を持って行くべきなのではないでしょうか?
さすがに手ぶらはねぇ〜。 まぁ、それぞれの家の考えというものがあるでしょうが、そんなトコでケチらなくてもいいのでは・・・ 最初が肝心ですよ。 |
476:
471です
[2007-03-02 10:21:00]
ご意見ありがとうございました。何か用意しておくことにします。
今までずっと実家にのほほんと生活していて、結婚で初めて引越しすることになり悩んでました。 書込みしてよかったです。ありがとうございました。 |
477:
匿名
[2007-03-02 14:04:00]
えっ・・・早い遅いに関係なく何か用意して
挨拶に行くほうがいいですよねぇ。 一日でも遅いから・・・とかではなくて。 |
478:
匿名さん
[2007-03-02 17:32:00]
私も何か粗品を持って、遅い早い関係無く挨拶に伺おうと思ってますよ〜
|
479:
匿名さん
[2007-03-03 15:46:00]
ちょっと質問させて頂きます。。。
カーテンの事ですごく悩んでいます。。。 内覧会で自分の持っているメジャーでリビングの窓の高さや幅を計ったはいいのですが、なんとなく自信がなくて。。。と言うのもウチはオーダーでなくて通販でカーテンを購入しようと思っていて(少しでも経費節減って感じで。。。)業者さんを頼んで寸法を測ったわけではないので。 どのお部屋もだいたい同じとは思うのですが、リビングの4枚窓に使用するカーテンです。 フロントでキチンを寸法を測っている方どうか教えてください。。。 |
480:
匿名さん
[2007-03-03 15:49:00]
479に書きこみした者です。
最後の1文書きこみミスしました。。 訂正です フロントできちんと寸法を測っている方どうか教えてください。。。 |
481:
匿名さん
[2007-03-03 17:05:00]
|
482:
匿名さん
[2007-03-03 22:47:00]
481さん
別に良いんじゃないですかね〜、ほっとけば。 マンションがこれだけ自由に選べる時代に、自分で選んだマンション。 周りがどう思おうが、どう言おうが私はまったく気にならないですが…。 買えない人のひがみもあるんじゃないですかね〜。 そんなあなたも買えない人だったりして…。 違ったらごめんなさいね。 |
483:
匿名さん
[2007-03-03 23:07:00]
479さん>
カーテンはまずレールから床面までの距離を測ります。 多分、207mm(部屋によって違うかも)だと思います。 レースだと203mm前後が妥当な選択かな。遮光カーテンだと205mm前後。 次にカーテンレールの横幅を測ります。 真ん中開きにするのなら、横幅の1/2サイズ×2です。 ここで注意しないといけないのは、カーテンの生地の最大幅で選択すると、 伸び伸びの状態になりますので、格好悪いです。 ヒダヒダがきれいに出来ることを考えてかなり余裕のサイズが必要。 リビングがワイド開口の部屋などでは、既製品は皆無ですので、 確実にオーダーメイドとなります。 |
484:
匿名さん
[2007-03-05 14:53:00]
諸費用の振込み案内が来ましたね。
またも高額振込みでなれていない私はどきどきしてしまいます・・・ |