センターフィールド浦和美園の板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。来年の3月入居まで待ちどうしいですね、よろしくお願いしますm(__)m
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】
[スレ作成日時]2006-07-05 11:57:00
![CENTER FIELD浦和美園](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
- 交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:84.76m2・90.42m2
- 販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)
センターフィールド浦和美園 ★購入者向け
445:
匿名さん
[2007-02-20 13:19:00]
|
446:
匿名さん
[2007-02-20 22:54:00]
購入者の皆様用のスレに未購入者が失礼します。
最近のマンション価格上昇、金利も上昇するんじゃないかという状況の中、購入するなら2〜3年後よりも今が良いのかなぁと思ってマンションを探している最中の者です。 私自身は都心勤務で、埼玉の物件を探しています。 この物件は… 1.都心までどこへ行くにも一回の乗換えでほぼ一時間 2.駅から5分圏内 2.80m2でも3000万円台 以上の点に魅力に感じています。 一方で不安は… 1.教育機関(小中学校)が遠い 2.未発展(今後発展するかも!?) 住居の購入は最終的にはある種の賭けだとは思っています。 身の丈より高い物件を購入した場合はそのローンを払い続けられるのか?と不安になるし、安いのなら広さに物足りなさを感じるだろうし、広くて安いのなら住環境が不満になるし…。 なんらかに物足りなさや不満を持ちながらもここがいい!!って皆さんは決断したんでしょうか? 私自身はこの物件が賭ける価値のある、面白い条件だと思っているのですが、それでもやっぱり不安なのでこの物件に決めた方の決断理由を教えていただければ幸いです。 ちなみに私はミッドランンドに購入を検討中です。 |
447:
匿名さん
[2007-02-20 23:43:00]
>443さん
ミッドランド入居予定者ですが、「・・・梁が真っ直ぐで無かったりと致命的なものもあり、紙に書ききれないくらいの指摘事項があったので驚きました。」というのも気になりましたが、「・・・ミッドランドとフロントランドでは施工会社が違うので出来具合に差が出てしまう・・・」という点も更に気になります。資料では、フロントランドもミッドランドも、同じ三井住友建設のはずですが??? |
448:
匿名さん
[2007-02-21 00:18:00]
建設会社は、三井住友建設ですが、内装の下請け業者が違うという意味ではないですかね〜?!たぶん。
私どもも内覧会しましたが、指摘箇所が、軽微なキズや汚れだけでしたから、大変満足でした。三井住友建設の担当者さんは大変親切でしたが、内覧業者には、かなり警戒している様子で、私どもに対する口調とは違い、荒かったです。指摘されては困るみたいな感じに受けてしまい、気分はあまり良くは無かったなぁ〜。まぁ〜内覧業者呼んで正解でしたけどね・・・ |
449:
匿名さん
[2007-02-21 10:06:00]
>446さん
我が家がこのマンションに決めた理由は 1.駅近 2.駐車場が自走式 3.値段 こんなとこでしょうか。 現在東川口にすんでいますが駅まで徒歩25分と遠く、出かける時は殆ど車ですので 浦和美園に引っ越してもあまり環境は変わらないので購入を決めました。確かに 教育/医療機関は近くに無いですが車があるので大丈夫だと思っています。学校も 遠いと子供が可哀想とよく言われますが案外子供は気にしないものですよ。私も 子供の頃、学校まで2km以上歩いて行ってましたから。 |
450:
匿名さん
[2007-02-21 12:36:00]
446さん
私がこのマンションに決めたのは以下の通りです。 1.駅に近い 2.電車が混んでいない(現在住んでいる所はメチャ混み) 3.通勤に便利な路線 4.広さと値段の兼ね合い(つまり安かった) 5.埼玉スタジアムには歩いていけるし東京ドームも電車で一本(*^_^*) 【レッズファンでジャイアンツファンです】 6.親兄弟の家や墓が来るまで行きやすい 子供は居ないので教育機関はまったく条件に入れませんでした。 内覧会で「意外と?」ちゃんと作ってあるなと思いましたので、条件さえ合えば良いと思いますよ。 ちなみに気に入らない/不安な点。 1.天井がもう少し高くても良いのでは?(250位・・・) 2.公園がいつになったら出来るのか・・・ちょい不安 でも、自転車でいける範囲に3つも大きな公園がありますからね。(埼玉スタジアム含む) 3.交番は出来るような話だが、コンビにはどうなんだろう??? こんなところでしょうか。 |
451:
匿名さん
[2007-02-21 12:58:00]
443>さん
「梁が真直ぐでなく、致命的な欠陥がある」という同行者の意見には驚きです。ミッドランド入居予定者で内覧会を済ませられた方は何人かいらっしゃるかと思いますが、入居予定の部屋の仕上がり具合、どのような指摘事項があったか等、具体的なお話をお聞きしたいです(このスレ上で見ると、フロントランドの仕上がりは、とても良いように見えますが)。フロントランドとミッドランドで下請け業者の違いが歴然と出ているならば、東急リバブルに要確認です。 |
452:
匿名さん
[2007-02-21 15:29:00]
建築会社が同じで下請け業者は異なる場合でそんなに差があるのですかね。。
私はミッドランド購入者で、18日に内覧会を済ませました。 そんなに雑な作りの印象もありませんでしたし、指摘事項も建築関係の親戚と一緒に見ましたが、ほとんど有りませんでした。 自分が見つけたのは1項目だけで、全部で3項目でした。それも傷等の軽微な物ばかり。 大雑把な性格のため、致命的な欠陥を見逃してしまったのでしょうか・・・ なにはともあれ、早く新生活をしたくてウズウズしています!引越しが待ち遠しいですね〜(笑) |
453:
匿名さん
[2007-02-21 17:58:00]
私も自信がないので内覧業者を連れて行こうと思うのですが、スタジアムに問い合わせたらまずは購入者のみで内覧し、チェックを終えた後で内覧業者が入る形でないと駄目だと言われました。
そんなもんなんでしょうか? |
454:
匿名さん
[2007-02-21 21:11:00]
453の人!!!!
私のところは前日に内覧業者を連れて行きますと担当者に連絡しましたが内覧についてそのようなことはありませんでした。一緒で無いと内覧同行の意味がない・・・・ですし |
|
455:
匿名さん
[2007-02-21 22:46:00]
453です。ですよねえ。
明日もう一回問い合わせてみます。 レスありがとうございます。 |
456:
匿名さん
[2007-02-22 00:49:00]
443です。書き方が悪くすみませんでした。施工会社ってかきましたが下請業者の事だと
思います。三井の担当の方が「あ〜、違いますね」って言ってましたので。それ以上 突っ込んだ質問もせずにさらっと終わってしまいました。全部が全部、同じ状況では ないと思いますが、再内覧会の際にもう一度チェックしてみた方が良いかと思います。 このくらいでしか助言できずにすみません。 |
457:
匿名さん
[2007-02-22 09:41:00]
450さんのちなみに気に入らない点・・・ナイスです。同感〜!我が家は、学校も通うので子供は、体力ついていいかな〜なんて思うことにして・・・自分が懇談会など行くのにちょっと遠いな・・・なんて思っています。マンション関係ないけど、埼玉高速鉄道の運賃なんとかならないものでしょうか〜これだけがネック!あとは、私は満足しています。446さんこんなところで少し参考になりましたでしょうか〜
|
458:
匿名さん
[2007-02-22 10:53:00]
>457さん
埼玉高速鉄道の運賃、同感です!もうちょっと安かったら気軽に 都内に出かけるのに....。現在はJR使ってますが、浦和美園に 引っ越したら地下鉄&JRだと余計高くなるので地下鉄オンリー にした方がいいですね。 |
459:
匿名さん
[2007-02-23 12:19:00]
運賃高いですね。ほんと、なんとかして欲しいです。
東川口までバスで行ったほうが安かったりで。。。 |
460:
匿名さん
[2007-02-23 12:53:00]
勤務地池袋まで、今まで住んでいた南越谷から池袋までJRで¥450だったが、
浦和美園から池袋まで駒込乗換えで¥800 所要時間はほとんど同じ・・・。 まあ、今更の話ですが埼玉高速鉄道は確かに高いですよね。しかも将来区間延長 があるとしたら、値上げはあっても値下げは絶対ないだろうなあ。 |
461:
匿名さん
[2007-02-24 00:17:00]
池袋や新宿への通勤なら経理部的には、東川口でJRに乗り換えて、
武蔵浦和から埼京線をすすめられそうですね。 |
462:
匿名さん
[2007-02-24 00:55:00]
446です。
449さん、450さん、457さん、みなさん。 ありがとうございます。 正直に言うと具体的に何が不安かというよりも漠然とした不安があっただけだったんです。 だからみなさんの決定理由を聞いて少しでも安心したかっただけなんです。 気持ちはもう決まっていたんです。 今までカードで買い物をしたことがないくらいローンに無縁だったのに、マンションを買うとなったらいきなり30年のローンでびっくりして、でもやっぱりこのマンションは魅力だなと思ってます。 不便なことはあるけど、だからこそ愛着もわくってもんですよね! それこそ何もないからこそ街の発展を家族の成長と重ねながら実感できる気がしてます。 返答をいただいたみなさん、本当にありがとうございました。 |
463:
匿名さん
[2007-02-25 22:48:00]
記憶が曖昧ですが、そろそろ確認会(内覧会指摘事項の確認です)の時期でしたよね?
どなたか結果報告していただけるとうれしいですね。 前回と同じように業者と一緒に回るんでしょうか。 その後に再度採寸などの時間も取りたいな。 |
464:
匿名さん
[2007-02-25 23:13:00]
購入者してしまってから今更埼玉高速鉄道の運賃が高いなどと言ってしまっても・・・・・ここの最寄り駅は美園一駅だけですので。この路線が無くなったらここは陸の孤島ですよ。将来もおそらく併用できる路線が来るとはとても考えにくいですから。現在この路線は南北線の王子神谷橋越えた川口元郷などの3月以降の乗車人数増幅の為、混雑が予想されるので近いうちにあるとしたら車両一両増し位ではないでしょうか。
|
三井住友建設との細かな話はほとんど同行業者さんが対応してくれたので、
こちらはインターホンの使い方とか、ディスポーサーの使い方の説明を受けたぐらいでした。
以下は同行業者からの内覧レポートです。
...........................................................................
先日はありがとうございました。
内覧会での指摘した事項は9項目と少なく、細部の汚れや軽微な傷ばかりで、大きな問題はありませんでした。
途中でご報告したとおり、居間での床レベル検査では床レベル差2mmと精度良く、ホルムアルデヒド検査結果も0.01ppmで良好でした。
指摘事項はすべて軽微な是正工事で改善できるものでした。
快適で充足した新しい生活をお祈りいたします。
既にご説明している点もあるかと思いますが、何点か補足説明させていただきます。
■再内覧会にむけて
・もし納得できない手直しがあった場合は、まずは説明を求めるといいと思います。
・指摘事項については、1項目ごとに承認(印)をします。
今回の印象では大丈夫だと思いますが、不充分な補修に対しては再々内覧会を要求するとよいでしょう。
■シックハウス対策のために
・24時間低風量換気は原則OFFにはしないで下さい。
・ホルムアルデヒドなどのシックハウスの原因となる揮発性の物質は、家具(皮製のソファー、木製棚、木製ベットなど)、カーテンなどのこれからご購入されるものにも含まれる可能性がありますので注意してください。
■避難経路などの確認を
・ご自分の部屋からの避難経路は目で確かめておいたほうがいいかと思います。
(バルコニーの避難ハッチの位置の確認も忘れずに)
...........................................................................