センターフィールド浦和美園の板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。来年の3月入居まで待ちどうしいですね、よろしくお願いしますm(__)m
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】
[スレ作成日時]2006-07-05 11:57:00
![CENTER FIELD浦和美園](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
- 交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:84.76m2・90.42m2
- 販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)
センターフィールド浦和美園 ★購入者向け
282:
匿名さん
[2007-01-12 12:53:00]
|
283:
匿名さん
[2007-01-12 18:07:00]
建築士さんですか!?
確かに・・・素人では分らないところまで見てくれそうですが 依頼するのって結構お値段かかりそうですね^^; |
284:
匿名さん
[2007-01-13 15:38:00]
私は、内覧会同行業者をお願いしました。やっぱり、素人では、キズや汚れ等 分かりやすい部分しか指摘出来なさそうですからね。ちなみに価格は、3万円でした。
|
285:
匿名さん
[2007-01-14 10:19:00]
私の頼んだところは4万円でした。
見つけた中では安いほうだと思いますよ。 |
286:
匿名さん
[2007-01-14 17:09:00]
内覧するってドキドキですねっ。
要チェックせねばなりませんねっ! |
287:
匿名さん
[2007-01-15 16:57:00]
皆さん業者さんを連れて行かれるんですね。すごいなぁ・・
|
288:
匿名さん
[2007-01-15 23:46:00]
うちは連れていきません。
だって、あの人達、基本的に若い人たちは素人、お爺さんたちは時代遅れの人たちらしいですから。 でも、購入者たちより知識があるのは事実なので、ちょっとは役に立つと思います。 |
289:
匿名さん
[2007-01-16 21:31:00]
まさか、違法建築なんてありませんよねぇ
だったら連れて行く必要もないかと思います。とりあえず傷やズレなどを見ておけばいいんじゃ??? |
290:
匿名さん
[2007-01-16 22:13:00]
内覧会には建築の基本が分からない人(わたし?)は、安心をお金で買うことになると申しますか、それなりに価値はあると思います。もし、自分の部屋が、もしくは自分の部屋だけが、欠陥があったらどうします?要するに自分の気持ちですよ。
|
291:
特命
[2007-01-17 00:11:00]
内覧会、結構気になるところですよね。
まあ、頼む頼まないは人それぞれ。うち?は頼まない予定です。 それよりも、我が家はJA埼玉から借りる予定なのですが、 何やら管理会社の都合で(?)JA埼玉の口座からは管理費が 引き落とせないらしいですね。で、別の口座を用意してくれと。 頼みますよ〜東急なんとかさん!(社名忘れた) あまり顧客に面倒かけないで下さいな |
|
292:
匿名さん
[2007-01-17 12:29:00]
内覧会には私は業者を同行します。
理由としては、 ①悪意の無いミスは必ずある。 数百戸も同じような事をするのですから数%のミスがあるのは当たり前だと感じています。私はその為に内覧会があるとの位置づけです。 ②判断に迷う事があるかも・・・ 以前、今の家の内覧会でこれは異常では?と感じたことを業者に伝えたら、それは仕組み上対応できなく、生活するうえで問題ないと言われました。 数年後にサイトにて検索したところ、それは対応可能な事と分かり業者への怒りと自分の判断基準の低さに怒りが・・・内覧業者がいれば交渉できたかもしれません。 ③素人には確認するのが難しい場所がある 天井裏や換気システム・水道管などのパイプとかがまれに逆に付いている事があるそうです。 それって付いていれば素人には分からないですよね? ④壁紙や床の傷はいつでも直せる 最悪、傷は後でも安く直せるので素人には見つけられないところをチェックしてもらう 長文になりましたが、私が業者を連れて行く理由です。 |
293:
匿名さん
[2007-01-17 12:31:00]
東急から「技術センター見学会&防犯・防災の基礎知識セミナー」の案内が来ました。
以前は別件があり行けなかったのですが、もし行かれた方がいましたら感想を聞かせてください。 |
294:
匿名さん
[2007-01-17 13:56:00]
8月だったか9月だったか忘れましたがその時の技術センター見学会&防犯・防災の基礎知識セミナーに行った者です。確か70〜80名ほどいて、他のマンション購入者も集まりセミナーを行ってました。そのうちセンターフィールドは十数組来ていたと思います。管理員さんのための研修施設で、研修機材(最新機材ではないのでセンターフィールドで使う機材とは全く違うものでした)を使いながら説明をしていました。内容は何年経ったら配管清掃、設備修繕するとか、防犯グッズの説明をしたり、上階でバスケットボールを落とすとこのくらい響きますよといった実験があったりしました。
中目黒まで行くというのが面倒ですがマンション初心者の方にとってはまあまあの内容だと思います。 |
295:
匿名さん
[2007-01-17 16:30:00]
294さん>
情報ありがとうございます。 マンション初心者なので行ってみます。 音の実験が気になりますね。 |
296:
匿名さん
[2007-01-17 18:09:00]
うちは三井住友で借りますが、急に南浦和支店と浦和支店が統合するという話を聞かされ
どうなるんだ?と思っています。既に作ってしまったのに、二度手間は面倒です。 |
297:
匿名さん
[2007-01-18 21:11:00]
うちも三井住友です。支店は変わりますが、私たちが特別手続きすることないと
思いますよ。銀行サイドの問題ですし。カードとかは変わるから送られてくると思いますが。 そんなに不都合な点はないはず・・・。 |
298:
匿名さん
[2007-01-19 06:13:00]
ネコ型ロボットの引越し屋さんが見積もりに来たんだけど、馬鹿高いです・・・・・
養生費とか保防費??作業基本料???一率15000円だって・・・・ フロントランドのみなさんネコ型に見積もりされた方どうですか? |
299:
匿名さん
[2007-01-19 09:30:00]
ネコ型ロボットうちも見積もり来ました。三月末は24万円とか。4月中旬くらいに入ると
その半額くらいとか。我が家は引越しは、ゆっくり4月半ばにする予定です。 |
300:
匿名さん
[2007-01-19 12:41:00]
うちも引越0123です。
やっぱり高いですねぇ。。。 他の引越会社には無理と言われるし、仕方ないけど・・・。 |
301:
匿名さん
[2007-01-19 14:51:00]
うちもアートで、荷物が少ない方ですがそれでも21万です。待っても家賃がかかるので3月末に引っ越すことにしました。
|
今の家の内覧会の時に、業者に言いくるめられた事があるので専門家に同行してもらうことにしました。
ちなみに、靴下・スリッパ・懐中電灯・筆記道具などはあった方が良いと言われました。