センターフィールド浦和美園の板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。来年の3月入居まで待ちどうしいですね、よろしくお願いしますm(__)m
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】
[スレ作成日時]2006-07-05 11:57:00
![CENTER FIELD浦和美園](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
- 交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:84.76m2・90.42m2
- 販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)
センターフィールド浦和美園 ★購入者向け
262:
匿名さん
[2007-01-01 19:51:00]
|
263:
匿名
[2007-01-03 13:18:00]
駐車場とバイク置き場の抽選の結果がウチも来ました。
駐車場は第一希望が通り、とても満足なのですが…、バイク置き場の抽選の結果は『キャンセル待ち●番』との回答でした。 これは、引越しをしても、バイクを置く場所が無いっていうことですよね? こんなのって有り得ますかぁ? これじゃ、引っ越したはいいけど、バイクを置くところが無いってことは、イオンにでも、一時的にでも、置かせてもらえってことでしょうか? みなさん、バイク置き場の抽選でキャンセル待ちになられた方いらっしゃいますか? このまま、引越ししてもバイクは持っていけないのは困りますよねぇ…。 あ〜、どうしよ! |
264:
匿名さん
[2007-01-03 14:29:00]
>これじゃ、引っ越したはいいけど、バイクを置くところが無いってことは、イオンにでも、一時的にでも、置かせてもらえってことでしょうか?
落胆されている気持は分かりますが、こういう公の場でこういう書き込みは このマンション住人の良識を疑われかねないのでどうかと思いますが。 (この文章からは客を装った無断駐輪のように取れると思いましたので) でも駐車場は外部にも(空いているいないは別として)それなりに存在するものですが、 月極の駐輪場って駅前とかじゃないと無いんですよね。 |
265:
匿名さん
[2007-01-04 03:54:00]
>>251さん 250で質問しました 回答ありがとうございました。休み明けに確認して見ます。
>>256 まぁぼぅさん 私がアートを持ち上げたことで誤解があると何なんで…アートが安いとは一言も申しておりません。会社の転勤で使用する場合、コストとクオリティのバランスで選択される可能性が最も高い業者だと経験上申し上げただけです。勿論、引越しの際 自分で勝手に業者を決めても良いと個人的には思います。 ただ、都内の賃貸物件でも特に新築の場合 養生・引越しゴミの問題もあって アート指定の家主さんは多いのも現実です。(こんな事言うとますますアートの回し者的に捉えられるかも知れませんが…)もし 東急がアートに委託するのであれば養生やゴミに関しての明確なルールを提示して他社も受け入れるようにするべきかとも思いますが… まぁ 個人の価値観になってしまいますが、気持ちよく入居するのが一番かと思います。エントランスやエレベーターが養生されずに 傷ついたら入居してからもなんか嫌な気持ちしませんか(業者に言って養生させれば良いのですが) なんか 変なレスになってしまいましたが…最後に思うのですが、指定業者にして大量の引越しを受け入れさせるのであればダンピングさせるべきだと個人的には思います。 変なレスでごめんなさい |
266:
匿名
[2007-01-04 09:04:00]
No.263です。
公の場での書き込みで場を害してしまったこと…。 失礼しました。 あまりにも、困ってしまいましたので、ついこんな書き込みをしてしまいました。 まっ、確かに、敷地内があくまで、駅前の駐輪場とかに、お願いするっていうのが 普通の手なのでしょうけど、なんせ、浦和美園駅前は、まだ、なにもないわけですから、 置けるのか置けないのかも不安になってるのは、正直なところです。 引っ越すまでには、敷地外の、バイクを置かせてもらえる、駐輪場を確保しなければ…。 それでは。 |
267:
匿名さん
[2007-01-05 08:01:00]
確かにバイク置き場の数って少ないですよね。駅前が今工事をしてるので
そのような施設が出来ればいいんですが。駅前なんだから、最初から作っておいてくれれば 良かったのにとも思います。現状の浦和美園駅前は、不便すぎます。 |
268:
匿名さん
[2007-01-05 09:05:00]
>>265 実は親しい友人に引越し業界の人間がいます。私はそちらに頼みます。
(変な誤解を招くので実名は伏せます)引越し会社はある程度の大手であれば それほど大差は無いと言ってました。大型マンションと引越し業者のつながりは 大きい病院と葬儀屋のつながりみたいなもんだそうです。 |
269:
匿名さん
[2007-01-05 09:13:00]
またまた引越がらみですが。。。
おととし、大規模マンションに引越した友人にいろいろ聞きました。 その友人のマンションもアートが指定業者だったとか。 で、引越の日程・時間がそのマンションでは抽選で決めてその日程で各自引越したのだとか。 一件につき引越時間が2時間と決まっていたそうで、友人は他の業者に頼んだそうですが、アートの場合その2時間でしっかり終わるように自分の担当者以外にも何人かが現地でスタンバイしており、スムーズに出来る配慮がしてあったとか。。友人の場合、2時間で作業が終了出来るように作業員を増やさなくてはならなくやはり少し高くなったようですが、アートよりは安かったようです。。。 ちょうど引越シーズンなのでどの会社も高いのだろうけど。。。 ウチはフロントなのでアートですが、ミッドは日通さんですよね。 値段は一緒なのかな。。。日通の方が安かったら日通にしたいです。。。 |
270:
匿名さん
[2007-01-07 16:56:00]
引越しは3月中に済ませようと思っていますが、月末、3月、大型マンション、一斉、ということで、見積もりの時点で各社から、断られています。やはりアートしかないのでしょうか・・・皆さん、どこに見積もり出しているんですか。その際、大型マンション、一斉入居報告済みなのですか。引越しは、3月にされる方はあまりいないのですか?どなたか安くて、3月に引き受けてくれるとこ教えてください。よろしくお願いします。
|
271:
匿名さん
[2007-01-07 21:50:00]
3月末の大型マンション一斉で安い引っ越し屋>
皆無でしょ。素人の便利屋に頼むとかw。 |
|
272:
匿名さん
[2007-01-08 08:28:00]
3月末でも引越し可能な業者はありましたが、条件が一斉入居の日程が決まっており、引越し時間が割り当てられていれば可能との返事がありましたので早期に引越し日と時間を割り当ててくれれば他社でも可能と思われます。引越し日と時間をどのような方法でいつまでにお知らせするのかわかりませんのでこのままですと他者では無理となってしまいます。
公正な方法で早期に引越し日と時間割を決定してくれるかどうかで決まると思いますがアートがすでに自社で引越しを決定した入居者に対し日時を決定している可能性もありますので本日説明会に参加ばれる方は日時の決定方法と時期を東急にもアートにも確認したほうが良いかとおもいます。 |
273:
匿名さん
[2007-01-08 20:21:00]
272さん回答ありがとうございました。本日説明会でも、やはり三月中に引越し希望の方が、多数いることを、グラフで示していました。一日三十件重なる場合は、抽選って言ってましたっけ?あれ?肝心なこと聞いててません・・・
|
274:
匿名さん
[2007-01-09 09:18:00]
あの表について午後の個別相談会で聞いたところ、30件ぐらいであれば28〜30日ならなんとかできなくはないようです(31日は確認しなかったのでわかりませんが)。ただし、一階かそうでないか等で引越の可能性に影響はあるようです(一階ならエレベーターは使わないので)。30件だとやりくりして可能のようなことを言ってたので他の業者さんで頼む方には不利かもしれませんね。
|
275:
匿名さん
[2007-01-09 09:30:00]
引越しは到着順でやりますとのことですから他社で見積もるのはかなり難しいと思います。
拘束時間がわかりませんからね。1件当り1.5時間くらいとの案内がありましたが時間が割り振られなければ意味がなかったですね。 幹事会社の決定とはいえ他社を締め出すためのやり方で公正な取引条件とは思えません。よそのマンションの一斉入居では公正に日程を決めているケースも聞きますが東急とアートの入居者に対する姿勢をあらわしていると思います。全ての入居者が集中日に引越すわけではありませんしクレームが出てもたいした数ではないとの考えですかね入居説明会では質問を受け付けず、時間をずらし任意参加での個別対応にすれば扱いやすいですからね。 |
276:
まぁぼぅ
[2007-01-10 02:58:00]
265さん>
うーむ。なんだかここにきて東急のあまりにいいかげんな対応にむかついてきてしまっているのです。 いろいろな事情があると思いますが、それなりに我が家は「清水の舞台」を飛び降りて購入したんです。 にもかかわらず、契約後に顧客のことを考えているとは思えない引っ越し業者の指定、 新聞の購読案内、NHKの案内、インターネットのセレクション、、、、、。 さらに平日限定の内覧会のお知らせ、、、、、、 うーむ。ありとあらゆる面で細かい部分ですが納得いかないんですよ。 で、それを肯定というか、うーむ、×××されるとついつい。。。。。言い過ぎたのは本当にごめんなさい。 |
277:
匿名さん
[2007-01-10 07:41:00]
>>276
これだけの大型マンションになると 細かい部分は流れに乗るしかないのではないでしょうか。 購入者の細かい意見を聞き入れていたら いつになってもまとまりがつかないでしょう。 なんたってもう“購入者”なんですから。 |
278:
匿名さん
[2007-01-10 14:39:00]
他のページで「24時間有人管理」が空白の2時間があると投稿がありましたが、管理人と警備員で24時間体制ができているのでしょうか。ご存知の方教えてください。
|
279:
匿名さん
[2007-01-11 18:54:00]
278さんへパンフレットにも、広告にも、ネットの案内にも、そのように記載されているのっですから、24時間体制だとおもいますが・・・説明会の表は、フロントスタッフと警備員での表で、管理人の時間体は、記されていなかったから、多分あれ?と思った人は、多かったのだとおもいます。もし、心配されているのであれば、直接東急コミュ二ティに聞いていてもかまわないと思いますが・・・っていうか確実に正確かと・・・
|
280:
匿名さん
[2007-01-11 22:04:00]
|
281:
匿名さん
[2007-01-12 11:27:00]
2月9日内覧予定なんですが持って行くと良い物ありますか?
|
以前引っ越したときに某引越し会社の営業マンがいってました。
それだけ需要が高いということなんでしょうが、詐欺のようですよね。