埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 沼影
  7. プラウドタワー武蔵浦和
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-02 16:31:00
 

先日現地に行って静かで住みやすそうな街だと思いました。
まだ具体的な情報は無いのですが、皆さんよろしくお願いいたします。



【正式名称がプラウドタワー武蔵浦和に決まっているようですので
 (仮称)武蔵浦和再開発プロジェクトというスレッドタイトルから
訂正させて頂きました。(管理人)】

[スレ作成日時]2007-02-07 09:24:00

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和
プラウドタワー武蔵浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1-701(ガーデン)、700(テラス)(地番)
交通:JR埼京線武蔵野線武蔵浦和駅 徒歩5分(ガーデン)、徒歩2分(テラス)
間取:3LDK
専有面積:98.82m2
販売戸数/総戸数: / 392戸(ガーデン:253戸(非分譲住戸11戸含む)、テラス:139戸(非分譲住戸12戸含む))

プラウドタワー武蔵浦和

481: 匿名さん 
[2007-08-06 17:42:00]
「タワー」、「タワー」ってみんな騒いでますけどタワーマンションってどこに魅力や良さがあるのでしょうか?
一度検討してみましたけど、個人的には構造とかは普通のマンションに比べるとあまり良いように思えないんですけど・・・?
どなたか「タワーの魅力はコレだ!」と言える良さを教えてください。
482: 購入検討中さん 
[2007-08-06 18:31:00]
>452さん

担当者に確認したところ
1期で契約完了したのは、6割強くらいとのこと。
266戸販売だったので、100戸程度残ってしまったようです。


どなたかの書き込みで抽選直前には9割がたバラの花が
付いていたと言うことでしたので
結果的には当選したけど、キャンセルした方が
多かったのでしょうか??

登録前には「駅前再開発地域で資産性大!!」と
さんざん売り込んでいたので、もっと人気があると思っていたのに
意外でした。

さすがに担当者も売れ残った数は
言いずらかったようで、なかなか教えてくれませんでしたけど。
483: 契約済みさん 
[2007-08-06 18:33:00]
タワーの魅力は眺望です。
ここは違いますが、タワーは比較的
セイシン(漢字がわかりません?)構造とか
多いからそこも魅力でしょう。

ここは駅にも近いので契約しました。

周りに色々出来るのは
駅近なので諦めてます。
なので上層階を購入しました。
ローンはきついけど・・・

それに、確かに浦和や大宮には劣ると思いますが
別にいいと思います。

これからが楽しみです。
484: 契約済みさん 
[2007-08-06 19:56:00]
タワーのいいところ。
①内廊下(ここは残念ながら外廊下だけど…)
②各階で24時間ごみが出せる(=家の中にごみがたまる時間が一切ないのは魅力)
眺望の望めない中層低層でもこの2つはすごく魅力だと思う。
485: 購入検討中さん 
[2007-08-06 23:21:00]
そんなに売れ残ってしまったのですか。。。ちょっとビックリです。「さいたまLife」にも微妙な書き方をしていますね。
486: 契約済みさん 
[2007-08-06 23:43:00]
極端な比較ですが、駅前のタワーか、駅前の5階建てのマンションか同じ価格、高さ、方角、設備、駅までの距離であれば、誰しもが後者を選ぶと思います。
失礼な言い方かもしれませんが、マンション購入を研究されている人ならば、
容積率等の問題で、同時期に売り出すタワーと低層マンションを比較した場合、土地取得価格の比率が高くなる低層マンションでは同等の価格、設備等にはなりようがないのはご理解頂けると思います。
なので、私は駅近くのタワーマンションを買うということは廉価に利便性を買うことだと思ってます。
駅近くのタワーマンション5000万円と徒歩10分の低層マンション3980万円の優劣を比較した方が妥当と思います。
487: 物件比較中さん 
[2007-08-07 00:08:00]
タワーがいいか低層がいいかなんてのは個人の生活スタイルで変わりますよね。
電車に毎日乗る必要がある人達にはやはりタワーは魅力でしょう。売りやすいから永住は予定していないけど、とりあえずという人も多いのでは。
永住を考える人や、子供がいる場合はタワーは選択しずらいですよね?毎日数十回から登下校するわけだし、駅近は子育てにいいとは思えませんし。
それに本当の富裕層なら電車なんか乗らないので駅近のタワーなんて逆に選択しないでしょう。
488: 匿名さん 
[2007-08-07 10:46:00]
>極端な比較ですが、駅前のタワーか、駅前の5階建てのマンションか同じ価格、高さ、方角、設備、駅までの距離であれば、誰しもが後者を選ぶと思います

だからタワーだと低層の5階の高さ位までは住居ではなく商業施設や共用施設になります。
よって駅前の眺望や日当たりを考えると、低層よりはタワーを選ぶと思いますけど。

>それに本当の富裕層なら電車なんか乗らないので駅近のタワーなんて逆に選択しないでしょう

本当の富裕層って?
まずは埼玉に住まない。もし住んでいても昔からある地主で大邸宅に住んでいるでしょう。
ただし、現在ではマンションの住み易さが良くてマンションに住む人達も多いです。
そしてその人達を満足させるマンションはタワーのプレミアム住居しかないのではないでしょうか。
だって低層のプレミアムってあんまりないですからね。
489: 某預言者 
[2007-08-07 13:09:00]
有名なところの予定(「ユ」「ラ」等)、変更の可能性有り。
飲食は未定
490: 匿名さん 
[2007-08-07 13:31:00]
>>489
衣料テナント「G」の可能性はあり?
飲食では「T」?未定なんて言わないで予言してみて!(笑)
491: 某預言者 
[2007-08-07 13:40:00]
「G」の可能性は無し
飲食は未定(年明けから…)
492: 匿名さん 
[2007-08-07 13:52:00]
ユはユニ○ロ、ラは?
493: 物件比較中さん 
[2007-08-07 14:45:00]
>本当の富裕層って?まずは埼玉に住まない。

すいません。埼玉限定の話ではなくて一般的なタワーと低層の比較です。

>もし住んでいても昔からある地主で大邸宅に住んでいるでしょう。
ただし、現在ではマンションの住み易さが良くてマンションに住む人達も多いです。
そしてその人達を満足させるマンションはタワーのプレミアム住居しかないのではないでしょうか。
だって低層のプレミアムってあんまりないですからね。

大邸宅に住んでて、マンションのすみ易さで選ぶ人はタワー選ばないでしょう。2〜3階で住んでた人がいきなり30階とかはないでしょう。特に高齢者では。
494: 物件比較中さん 
[2007-08-07 15:56:00]
やはり売れ残りましたか。直前で購入を止めて正解だったかな。
495: 匿名さん 
[2007-08-07 16:07:00]
>2〜3階で住んでた人がいきなり30階とかはないでしょう。特に高齢者では。

たしかに昔からの金持ちはけっこうけちなので、あまり高いところに興味ないかもしれないですね。
でもほとんどのにわかお金持ちは高いところに住みたがるものではないでしょうか。

かくいう私も決して金持ちではないですが、もし買えるのなら高いところに住んでみたいです。
きっと下にあるミニカーみたいな自動車を見ると、自分が偉くなった気がするんだろうな。

>低層のプレミアムってあんまりないですからね

さいたまでも浦和あたりならあるかも知れないですね。
496: 入居予定さん 
[2007-08-07 16:36:00]
ラは、ライトオンのラ?
南浦和にもあるけど、あったらうれしいな。
497: 周辺住民さん 
[2007-08-07 17:41:00]
一瞬、ラオックスかと思いましたよ。
498: 周辺住民さん 
[2007-08-07 23:44:00]
どっちもイラネ。埼玉だからスカタねぇか。

> ラは、ライトオンのラ?
> 一瞬、ラオックスかと

っていうか、はっきりいって欲しい店なんてあるのか?
埼玉都民の同志達よ。
499: 周辺住民さん 
[2007-08-08 02:31:00]
あなたとは同志のひとはここには居なさそうですよ。
500: 匿名さん 
[2007-08-08 09:19:00]
>っていうか、はっきりいって欲しい店なんてあるのか?

ライトオンやユニクロあればあったでいいんじゃないですか。
いくら埼玉都民といっても、カジュアルな服をわざわざ都内まで出るの面倒ではないですか。

っていうか埼玉都民ってことを言ってるから都民からバカにされるのですよ。
さいたま市民でいいんですよ。
501: 周辺住民さん 
[2007-08-08 20:35:00]
どっちでも一緒だっつーの

> っていうか埼玉都民ってことを言ってるから都民からバカにされるのですよ。
> さいたま市民でいいんですよ。

まあ、どうでもいいけどライトオンはマズいっしょ。
ここ買う人はそんな店が入って嬉しいですか?
それじゃニトリンピックのマンションとなんら変わりませんよ。

イケてない店が入ってせっかくのマンションの品位を落とすより
保育施設でも入ってくれれば周辺住民は助かるのにね。
502: 周辺住民さん 
[2007-08-09 00:50:00]
アミューズメントってなに?

○EGA?
503: 契約した人 
[2007-08-09 01:08:00]
ユニクロはいいなあ。
インナーとか非常に重宝してます。

イケヤがほしいですなあ。arflexもいいかも。。

クリスピー・クリーム・ドーナツとイケヤが入れば、
話題性ある魅力ある店舗になるんじゃないかな。
504: 匿名さん 
[2007-08-09 01:34:00]
KEYUCAあたりがいいな。カーテン素敵だし、お茶できるし。。。
安すぎないし、高すぎない。武蔵浦和の子育て層に受けそう♪
505: 周辺住民さん 
[2007-08-09 01:42:00]
アミューズメントの予言はどうなんですかね〜。
ゲームセンター類は駅前の地区計画で造れないようになっているはずです。
506: 匿名さん 
[2007-08-09 14:15:00]
>>504さん

確かにお茶できるインテリアショップはいいですね。

そういうところ入らないですかね。ぼろぞうきんさ〜ん。
507: 506 
[2007-08-09 14:18:00]
ぼろぞうきんさ〜ん→×
某預言者さ〜ん→○
508: 匿名さん 
[2007-08-09 14:58:00]
タワーマンションって魅力は眺望だけ???
何だか購入者はブームに乗って買ってるだけみたいだし、デベに踊らされてウハウハ騒いじゃってるだけにしか見えないんだけど・・・?
だって上層階は風強いし、地震がくればグーラグラ!
オマケに飛行機突っ込んだらワールドトレードセンターみたいにバーラバラ!(突っ込みっこないけど)
何がそんなにいいの???
509: 匿名さん 
[2007-08-09 16:42:00]
>>508

眺望だけって、眺望だけで充分ですよ。
眺望の良さは何事にもかえられません。ちなみに眺望だけでなく日当たりもいいですよ。一日中明るい。
プライバシーもあるのでカーテンも必要ない。

508さん、あなたはタワマンに住んだことないからわからないのですよ。

加えてプラウドは再開発地域だし、街の発展が望めますからね。
510: 周辺住民さん 
[2007-08-09 19:06:00]
>何だか購入者はブームに乗って買ってるだけみたいだし、デベに踊らされてウハウハ騒いじゃってるだけにしか見えないんだけど・・・?

最初から読んでいますが、ここに書き込まれている購入者・購入検討中の方々はご自身で集めた情報に対して感じた魅力に自覚的ですし、しっかりと意思を持っています。
ましてやデベに踊らされているなんて、これから新しい生活をはじめようとなさっている方々にあまりにも失礼です。

魅力っていうものは個性の数だけあるわけですから、
それぞれを比べて良い悪いなんてそもそもありません。
それに購入者・購入検討中みなさん、プラウドタワーや超高層マンションのいいところだけしかみていないわけではありません。
それはみなさんの投稿した文章を最初から読んでいけばわかるはずです。
良いところ、自分にとって魅力的な要素を感じつつも、しっかりマイナス面についても受け止めていらっしゃいます。
そのマイナス面を考慮して、それでもプラウドタワーの魅力をしっかりと感じた方々が今回ご購入されたわけですから、
『何がそんなにいいの???』この質問はあんまりですよ。
511: 匿名さん 
[2007-08-09 22:09:00]
>>508

>何がそんなにいいの???

で、あなたはどんなところに住んでるの?
512: 匿名さん 
[2007-08-10 04:49:00]
お見合いになる部屋は眺望が良いとは言えませんしね。
眺望だけの魅力で選んだ訳がないです。
タワーマンションだって制震や免震の構造ならそれほど揺れませんよ。
513: 契約済みさん 
[2007-08-10 09:07:00]
↑煽り!

駅前にしては眺望のいい部屋の割合は多いでしょう。
まあ当たり前だけど眺望だけでMS買う人いないですよ。

再開発地域とかいろいろ買う理由はあるでしょう。ひとそれぞれですよ。
私は武蔵浦和の中で探して、駅近、眺望、豪華さで決めましたよ。プラウドっていうのもあるかな。メジャーな不動産屋ですしね。
価格は確かに高いけど、今はどこもそうだしね。
514: 契約済みさん 
[2007-08-10 14:05:00]
久々に建設地の前を通りました。
随分と高くなったなーと思ってます。
でも、まだまだどんどん高くなるのでしょうね!

完成図は知ってますけど、どんな風になるのかーって
思うと本当にわくわくしてきますね!!

楽しみです☆
515: 契約済みさん 
[2007-08-10 14:53:00]
毎日テラスの前を通りますが、どんどん造っていますね。
テラスは6階あたりまで外壁がはってあります。すこし完成図のような色合いがわかります。
はやくできて欲しいですね。
516: 契約済みさん 
[2007-08-10 14:59:00]
赤色のラインと白タイルが少し見えてきたね。外に出るだけで暑いのにこの猛暑の中、建設に携わっている方は大変でしょうね。「ご苦労様です。」って感じです。

 お店に何が入るか待ち遠しいですね。前に、野村の方に聞いた時は、再開発なので、お店の選定については、さいたま市がしきっているようです。市の担当者の方には是非頑張って欲しいですね。
517: 申込予定さん 
[2007-08-10 18:33:00]
資金的なメドがついたので、第2期にて申込予定のものです。

以前、管理会社が
「正式に野村リビングサポートに決定した」との
書き込みがあったと思うのですが

先月 MRにて確認したところ、
「管理会社は地権者の方を中心に管理法人を立ち上げます。
ただし、地権者の方も管理に関しては素人なので
そのバックに野村リビングがサポートにつきます」
との回答でした。

なんとなく地権者の方が中心になるという点が
ちょっと 気になるのですが・・・

第1期にて契約された方、重説の際
この件に関しては どのような説明がありましたでしょうか??

他にも数件、MR見学に行きましたが
地権者中心の管理法人という物件は
聞いたことがなかったもので・・・

別に気にするようなことでもないんでしょうか・・・
518: 契約済みさん 
[2007-08-10 19:07:00]
517さん

そんな話、聞いたことありません。
契約会の時のリビングサポートの話をしてましたし。
一体どういうことなんでしょうか??
ちょっとびっくりです。
519: 契約済みさん 
[2007-08-10 19:07:00]
517さん

そんな話、聞いたことありません。
契約会の時にもリビングサポートの話をしてましたし。
一体どういうことなんでしょうか??
ちょっとびっくりです。
520: 匿名さん 
[2007-08-10 19:44:00]
地権者マンションでは割と普通にあることですよ。
521: 匿名さん 
[2007-08-10 21:40:00]
508のような非難の書き込みをする奴に限って、人の質問には答えないよね。どうせどこか他物件の関係者なんだろうけど・・・
522: 購入経験者さん 
[2007-08-10 21:50:00]
508=512=他物件関係者・・・・・・気をつけろ!
523: 契約済みさん 
[2007-08-11 10:48:00]
毎週続いていたイベントも一通り終了して、しばらくはMRに行くこともなさそうです。
次は秋に開催されるインテリアオプション販売会かな・・・

そう言えば、うちは当選するかどうかも分からなかったので、MRで開催されていた「IHクッキング講習会」に参加せずに今まで来てしまいました。
契約を済ませた今となっては、第2期販売時に再び開催される「IHクッキング講習会」に堂々と?参加したいと思っています(笑)
524: 契約済みさん 
[2007-08-11 15:43:00]
>「管理会社は地権者の方を中心に

管理組合は住宅部会と商業部会があり、商業部会は地権者のみと思いますが、住宅部会は住民であり地権者の割合は数%だと思います。

上記より商業部会と住宅部会の力関係により、地権者が中心となるかどうなるかということでしょう。
住宅部門に関しては、地権者が中心って感じでもなさそうですけど。
地権者もちゃんと管理費、修繕積立金はらうみたいだし。
525: 契約済みさん 
[2007-08-11 16:09:00]
私は確認しましたが、再開発組合の理事が地権者の中心で、あのあたりの土地を多数持ってる人のようです。しっかりした方がイニシアチブを取って、住民全体のことを考えて頂ければ問題無いと思い、契約しました。
また、商業部会と住宅部会の橋渡しになってもらえれば、変な事にもならないだろうし、声が大きい人(知識や先の展望なく、積極的にいろいろ言うだけの人という意味です)に好き勝手にやられることもないと思います。
以前住んでたMSではそんな人にかき回されて大変でした。
526: 契約済みさん 
[2007-08-15 00:11:00]
今はさすがにお盆なので工事もお休みですね!
いつも工事中なので何だか少し寂しかったりします。
でも、工事の方々にはたっぷり休んでもらわないと!ですね。
527: 周辺住民さん 
[2007-08-24 00:20:00]
市の計画道路の地図をみていて気がついたんですけど、
ロッテ浦和球場内の北側を突っ切るように道路が計画されていました。
これって将来的には球場が移転するってことかもしれないですね。
工場の方はわからないですが、
球場が無くなった分だけ建て替えを兼ねて南側に少しずれるなんてこともあり得るかもしねらいな〜とおもったりしました。
528: 周辺住民さん 
[2007-08-24 08:36:00]
地権者が管理の法人を作り、野村がサポートすると言う意味ではないの?
野村が独自に管理をやるのと異なり、
地権者は法人を通じて利益と雇用のメリットを得ると解釈したけど。
529: 購入検討中さん 
[2007-08-24 12:14:00]
ここの販売は次の第二期で終わりですか?
一期で希望間取りに落選したので、次こそはと思っているのですがまた落ちたらもう終わりかなって。
530: 某預言者 
[2007-08-24 14:48:00]
アミューズメント(テーマパーク)ではなくなった。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる