埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ川口幸町ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 幸町
  6. パークホームズ川口幸町ってどうでしょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-09 21:03:33
 削除依頼 投稿する

川口駅東口 徒歩6分。
樹モールとふじのいち商店街のど真ん中。学区域 幸町・幸並。大型商店、シネコン等間近。

情報を交換しましょう。

[スレ作成日時]2005-11-25 06:50:00

現在の物件
パークホームズ川口幸町センターステージ
パークホームズ川口幸町センターステージ
 
所在地:埼玉県川口市幸町2丁目68-1番(地番)
交通:京浜東北線川口駅から徒歩6分
総戸数: 122戸

パークホームズ川口幸町ってどうでしょう

No.151  
by 入居済み住民さん 2007-06-26 17:59:00
串焼き屋さん、とりあえず行ってみようと思います。

ここのお店は、チェーン店なんでしょうか?それとも個人?

150さんの言われる通り、
角の緑のカンバンさえなければ、本当に良かったですね。
No.152  
by 周辺住民さん 2007-06-27 22:23:00
マンションエントランス上部の「エステ○○○」の看板も
結構品がないですね。

パン屋さんと串揚げ屋さんぐらいですね。パークホームズの雰囲気に
合ってるテナントさんは。

150さんのおっしゃる通りです。
No.153  
by 周辺住民さん 2007-06-28 08:33:00
串かつ屋さんはどうでしたか?
No.154  
by 入居済み住民さん 2007-06-28 20:23:00
エントランス上のエステの看板にびっくり。帰宅するたびにがっかりした気分になります。中の作りを工夫した?意味がないのではないでしょうか。今後の管理組合などの話し合いでどうにかならないものでしょうか。
三井を信頼していたのに・・
No.155  
by 入居済み住民さん 2007-06-28 21:06:00
本当ですね。私も見るたびに、残念な気分になります。
もう少し、配慮があって良いのでは・・・

何だか、エステサロンのマンションみたいで
本当にがっかりしてます。

管理組合に話をすれば何とかなるのでしょうか?

皆さん、良いと思ってる方はどなたもいらっしゃらないはずです。
No.156  
by 入居済み住民さん 2007-06-28 22:32:00
私も愕然としました。

なぜ?入り口の真上に?
それもあの看板…。

私も管理組合ができたら話をしようと
思っていました。

やはりみなさん同じことを思っていたのですね。
No.157  
by 周辺住民さん 2007-06-28 23:54:00
同じようなやりとりを駅前のマンションの掲示板で見ました。
参考までに・・NO130あたりから
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47260/
No.158  
by 入居済み住民さん 2007-06-29 21:17:00
エステの看板の件、私も管理組合が結成されたら話してみようと思っていました。
新居早々なのに、センスのない看板でがっかりしていたので。
皆さん同じようにお考えだったようで心強いです。
No.162  
by 購入検討中さん 2007-06-30 08:04:00
そもそも誰があの位置を看板設置指定箇所に定めたの?
明らかにあの部位の壁面は他壁と趣が異なるのに…。
あれは資産価値いかほどの失墜ですかね。

この物件の管理規約第18条4と使用細則第8条4に該当するのでは?

既に管理組合は、あの看板で設置を認めているのでしょうか?
センスと価値観を疑います。
No.163  
by 入居済み住民さん 2007-06-30 09:54:00
ところで、管理組合はいつごろできるのでしょうか?
一般的には、引渡し後すぐにできるものなのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいますか?
No.165  
by 匿名希望 2007-06-30 10:34:00
規約と異なる位置に看板を設置しているなら、「規約を守れ」と言い易いが、センスの有無では「子供の喧嘩」が必至。
子供の結果の末に、言うことを聞かないから訴訟しようなどとなるが、共同利益に反する行為だと訴訟をしても、この程度では訴訟には勝てない。こんな訴訟に管理組合で金をかけて、相手にも金をかけさせて、結果負けて、人間関係をさらに悪化させても何にもならない。
こぶしを振り上げる時はおろすところを考えて行動すべきだが、だからといって住民が何もしないのも感情的に癪だし、本人にも世の中のセンスを勉強した方が良いので、総会・理事会でやんわりと話題に出して、次に看板を替えるときにはもう少し大人しいものにしようという程度の結論にできれば御の字と思う。でも、陰ではこんな悪口を言えても、その話し合いのときの理事などにはなりたくないのが本音。
駅前マンションは竣工当時から何も変わっていません。上記の流れを経ているのか、やっぱりこんな掲示板に書き込むのは極一部の人か。。
No.166  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 00:28:00
結局、顔見たらなんにも言えないでしょ。

このままエステマンションでいくんじゃない?
私は別に気にしませんが。
No.167  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 19:32:00
同じ2階の美容室さんは、非常にセンスが良いですね。

それに比べて、エステの看板 本当に何とかならないでしょうか?

せめて、正面向かって右側に(パン屋さん側)移動してほしいです。
No.168  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 20:12:00
エステの看板に電灯がつきました。もう最悪です。
この状態をみたら、このマンションを買うことなんてなかったのに。
まだ売れていない物件は絶対に売れないでしょうね・・・
こんなに高い買い物をして、納得ができないので、
とりあえず、三井のアフターサービスに連絡してみようと思います。
野村のマンションを購入した友人も同じようなことがあり、
かなりの数の住民が野村に抗議したところ、看板の大きさと場所が変わったとのことでした。
これから賃貸も始めるんですよね??三井にとっても大きな痛手だと思うのですが・・・
住民のみなさん、我慢しないでがんばりませんか!
ちなみに、アフターサービスセンターのTELは0120−321−921です。
No.169  
by ご近所さん 2007-07-03 16:03:00
自宅に帰るのにエステに入ると間違えられそうで、男性は可哀想。
http://blog.goo.ne.jp/ribbon_city/e/a83478d3761390ea63d20497919563d2
No.170  
by 周辺住民さん 2007-07-03 17:57:00
並んでまで買いたいとは思わないので少し落ち着いたら買おうと思うのですがおいしいのですか?10円饅頭。
No.171  
by 匿名さん 2007-07-04 00:12:00
10円まんじゅう美味しいですよ。
我が家はけっこう気に入って買っています(笑)
あと市役所通りの角にあるパリパリ生地のタイヤキもお薦めです!


看板問題は三井に言ってなんとかなりますかね?
三井的にも「高級・品」を重視してたはずなのにその根本を覆すような店鋪を入れてるし。
ほんと裏切られたって感じで悲しくなりますよ…
No.172  
by マンコミュファンさん 2007-07-04 01:45:00
10円饅頭情報が早速出ていました。
http://blog.goo.ne.jp/ribbon_city/e/e45d08faf7643bf2dc1012fe927c4c8c
No.173  
by 入居済み住民さん 2007-07-04 18:02:00
価格を下げて完売目指したりするんでしょうか?
なんか悔しいです。
No.174  
by 周辺住民さん 2007-07-06 10:46:00
今日、明日は夜までうるさいです。
看板の件も含め、商店街に面したマンションの宿命でしょうか・・・
購入時点で予測は出来たはず。
No.175  
by 入居済み住民さん 2007-07-06 20:01:00
七夕祭り開催中なので、騒がしいのは 承知の上の方が多いのでは
ないでしょうか?

それにしても、あと3戸がなかなか売れないですね。
No.176  
by 入居済み住民さん 2007-07-06 20:35:00
看板の件、三井のアフターセンターに連絡しました。
看板の大きさ、設置場所は管理規約には違反していないので、アフターセンターでは対応できないとのことでした。
ただ、住民の方の強い思いがあるというのであれば、管理組合を通して、事業主である三井不動産レジデンシャルに話してくださいとのことでした。
とにかく、このマンションは、地権者の店舗がもとになっているマンションなので!という感じでした。
購入を決める際に、そのことの説明を十分に聞かず、高級感のあるエントランスなーんてことばっかり強調した営業の人の話をまともに聞いた私が
間違っていたのかもしれませんが、やはり納得できません。
ぜひ、管理組合で話し合いたいです。
あのエステはおそらく地権者の方が貸している店舗だと思われますが、
いくらあそこに看板を設置してもよいとなっていても、多くの住民の気持ちに反してまで設置していいとは思えません。
地権者の方も、是非、ほかの住民の声を聞いてほしいです。
しっかし、三井には本当にがっかり。
「売って終わりではなく、アフターサービスも充実しています。」
って言ってたけどなぁ
友人・知人には絶対に三井は勧めません。
No.177  
by 入居済み住民さん 2007-07-06 22:32:00
私もアフターサービスに連絡しましたが、No.176さんと同じような回答でした。
(No.176さんとどちらが早く連絡したか分かりませんが、そんなことを言うのはお宅くらいですよといったトーンの対応でした。)

筋としては三井の言うとおり、管理組合を通して対応すべき事項なのかもしれませんが(設立後に議題にしたいと思います)、入居当初の外観状態に対して、事業主としての(看板の設置前の調整など)配慮があってもよかったのではと残念なばかりです。

七夕祭は、年に一度は目の前でにぎやかなお祭があるのも楽しいですね!
No.178  
by 周辺住民さん 2007-07-09 13:02:00
アクリル板の差し替えだけでしたらそんなに費用はかかりません。
位置と大きさが変更不可でしたら、これであれば良いというのを
逆提案してはいかがでしょう?
店舗側に作り変え費用を負担させるのは多分困難なので管理組合費
から捻出して。
http://www.ad-mk.jp/
No.179  
by 入居済み住民さん 2007-07-09 21:40:00
こんなサイトがあるとは初めて知りました。
私も、看板には本当にがっかりです。こちらで費用を負担してでも
どうにかしてほしいというのが正直なところです。
さらに、私は悩んでいることがあるのですが・・・
角部屋に入居したのですが、夜間にカラオケの音が聞こえてきます。
裏通りの居酒屋からですが・・・みなさんうるさくないですか?
せっかく角部屋にしたので、窓を開けると・・
うるさくてうるさくて・・特に月曜日の今!です。
耐えきれないので、こちらは川口市の公害課に連絡しました。
指導をしてくれるとのことですがどうでしょう。
入居してまもないですが、引越をしたくなってきました・・・
しかし、あの看板じゃこの部屋も売れないだろうな・・・あ〜悲しい。
No.180  
by 入居済み住民さん 2007-07-09 22:17:00
私も角部屋なので、裏の居酒屋、スナックのカラオケは気になります。

窓を閉めていれば、ペアガラスなので聞こえませんが
この時期は夜も窓を開けていることもあり、やはり聞こえますね。

店構えも古いのだから、はやくなくなってしまえばと思いますが、
私も川口市の公害化に取り急ぎ連絡してみます。

あと、エステの看板は、投石でもして 壊したいくらいです。

本当に、パン屋・美容院・串揚げ屋だけがまともなテナントでしたね。

でも、エステにしても多分繁盛はしてないと思うので
そのうち移転してくれればと願うばかりです。
No.181  
by 入居済み住民さん 2007-07-09 22:49:00
179・180さんと同じ角部屋を購入したものです。
上層階ですが「うるさい」です!!
飲み屋でカラオケもしてるし…と低層階を避けたのに全然意味がなく、
三井の説明も嘘ばっかりでホントに悔しいです。

あのダサいピカピカした派手な看板はなんなんでしょう?!
地権者が貸してる(?)とはいえ恥ずかしくないのでしょうか?
自分達はパークホームズに住んでないのでしょうか?

夜になって帰宅するとビカビカした恥ずかしい看板を見て…
涼もうと思って窓を開けると下手くそな歌が聴こえて来る…
買って失敗したと本当に後悔しています。
でもあの裏の飲み屋は普通の家屋で防音装置も付けていないようなので警察等に訴えたら取り締まっていただけますかね?
No.182  
by 土地勘無しさん 2007-07-10 00:17:00
そんなに酷いならば

管理規約第18条4
使用細則第8条4

を行使してください。
No.183  
by 匿名さん 2007-07-10 00:19:00
かつて、入居者を募集してまもないころでしたか、購入を考えて、そちらの工事現場を見にいったことがありました。
私としては、あまりにも商店街の中にありすぎるため敬遠し、結局、西口のマンションを購入、移り住みました。
先日、久しぶりにそちらの前を通ったところ、あの看板にはびっくりしてしまいました。
あそこは、マンションそのものの正面玄関なんじゃないんですか。
エステ店があるのはいいとしても、いくらなんでもあれはないと思いますね。

私のところもまだ管理組合は立ち上がっていませんが、通常、入居後半年ぐらいで設立総会があるようです。
しかし、そちらはまだ未入居の部屋があるとかで、ひょっとしたら、全部埋まってからになってしまうかもしれないですね。
ともあれ、管理組合ができたら、真っ先に例の看板の問題を議論し、善処させるべきですね。
管理組合の議決ということなら、管理会社も放置できないのではないでしょうか。
ほんとうは、できるだけ穏便にすませるのがいいんですけどね。

購入候補の一つだったマンションだけに、他人事とは思えず、失礼ながら、つい書き込みをしてしまいました。
No.184  
by 購入経験者さん 2007-07-10 19:21:00
看板にしても、騒音にしても、一人二人が連絡したのでは事業主も役所もなかなか動きません。我慢しているのでは何も変わりません。
対応できないと言われても、アフターサービスや、事業主に連絡すべきです。騒音については県の騒音条例などがあるはずですので、市役所に連絡すべきです。
まずは思った方が行動を起こさないと、何も変わりません。
偉そうなことを言ってしまいましたが、私の経験からです。
何年ものローンを抱えて購入して方が多いのはないでしょうか。
ぜひ、がんばって下さい。
No.185  
by 入居済み住民さん 2007-07-10 20:58:00
やってやるぜ。
No.186  
by 周辺住民さん 2007-07-11 00:00:00
私もよそものですが、以前の住まいで、やはり騒音に悩まされた経験があります。
美観の問題もふくめ、買ってすぐに後悔だなんて、悲しすぎますよ。
泣き寝入りすることはないです。

なにかしら共通の問題を抱えている場合、住民同士の結束が強くなります。
まずは、管理組合の早急な立ち上げを管理会社に要求してみてはどうでしょうか。
「便利さと引き換えなんだから、多少のことはしようがない」だなんて、最初からあきらめていては、なにもはじまりませんよね。
ぜひ頑張ってほしい。
住人だけでなく、多くの人が経緯を見守っています。
No.187  
by 匿名さん 2007-07-11 01:02:00
好んで商店街のど真ん中のマンション買っておいて
なんで騒音だなんて、前から商売している人のことを悪く言うかな?
高い買い物なんだから廻りの環境くらいチェックしてないの?
パークは高飛車な自分勝手な住人ばかりだな。
No.188  
by 周辺住民さん 2007-07-11 01:43:00
元々青線地帯だったわけで・・・

四方はぐるりと商業地域
本来、店舗の利便を増進する地域なわけで・・・

http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%BE%A6%B6%C8%C3%CF%B0...
No.189  
by マンコミュファンさん 2007-07-11 06:53:00
商店街のど真ん中ということを承知で購入されているので、カラオケの騒音についてはある程度は仕方がないと思います。窓を閉めても聞こえるようなら多少は改善してもらう余地はあるかもしれませんが、書き込みを読む限りそうでもないようですし。
また、地権者のテナントについても、地権者のおかげでマンションが建ったことは事実ですのであんまり悪く言うのはどうかと…
移転して欲しいなどと書かれている方もいるようですが、移転した後に更に品のないテナントが入ることも想定したほうがいいですよ。
みなさんがお住まいになっている場所は「便利な商店街」であることをお忘れなく。
No.190  
by 周辺住民さん 2007-07-11 11:25:00
騒音について。
前から商売してしようが、あとからこようが、関係なく、今現在の法令にてらして、それが合法かどうかが問題です。
行政に相談し、その点を確認することからはじめたらどうでしょうか。
No.191  
by ご近所さん 2007-07-11 11:45:00
なんにでもケチをつける人はいるから、そういうのはスルーしたほうがいい。

商店街だからといって、野放図でいいわけがない。
商店街なりの節度が必要。
呼び込みのおニイさんたちがウロウロしだしたら、どうなるか。
利便性をはき違えている。
ただ目立てばいいだなんて、騒音ガンガン、ケバケバしい看板だらけになったら、買い物するのもいやになってしまう。
そのうち、気がついたら、風俗店林立なんてことになりかねない。
地元の人間がいればこその商店街じゃないのか。
No.192  
by 入居済み住民さん 2007-07-11 20:03:00
初めて書き込みます。私も、看板と騒音について住民の皆様と同じ思いです。私たち家族は共働きのため、少しでも通勤時間を短くして家族との時間をと考えこの地に越してきました。
購入を検討する際に、何度も現場を訪ねたのですが、その時はカラオケの音は聞こえず、三井の方の「便利な地である」という説明ばかりを信じてしまいました。
実際に生活してみて、駅への距離や商店街が近くにあるなど、騒音と看板以外の面では、満足しています。
なので、我慢しなくてはならない部分もあるかとも思うのですが、やはり、少しでも状況が改善してくれればと思います。
このままでは親の都合で、転校させた子ども達に申しわけなくてなりません。
多くの方が住む場所ですので、なるべく多くの方が納得できるよう、
何らかの妥協策が見出せればと思います。
そのために、住民の方が協力できればと思います。
管理組合の話し合いを早くしたいです。
No.193  
by 周辺住民さん 2007-07-11 20:06:00
>地元の人間がいればこその商店街じゃないのか
その通りだと思います。
ただ地元の人間が新参者に気兼ねなく楽しめてこその商店街
でもあるのではないでしょうか・・・
川口においてはマンションの増加により鋳物工場も似たような問題を
抱えています。
だいたい下記のような周知看板を建てていますがそれでも文句を言う人
は出てきます。
『この地域に引っ越してこられる方へ
 この地域は準工業地域で、当社は昭和○○年より操業しており、騒音
 臭気・粉塵等が出ますので御理解の上宜しくお願いします。』
こんな感じの看板だったような。
商業地域における店舗と居住者も同じような事が言えるのでしょうか
飲み屋がもっと分かりやすく看板でも出していれば良かったのでしょうか
>今現在の法令にてらして
法律的には商業地域に面しているどころか用途地図上で商業地域
指定されているエリアのど真ん中にあるということです。
騒音規正法においても
『音響機器の使用禁止時間』
 おおむね午後11時から翌日午前6時(又は日出時)までの間
『対象とする地域』
 良好な住居の環境を保全するため、静穏の保持を必要とする区域として 知事が指定する区域

法文に『良好な住居の環境を保護する地域』と明文化されている地域は限定されています。

http://www.shizuoka-takken.or.jp/yougo/youtochiiki.htm

ただ、クレ−ムが多くなれば工場もそうでしたがそれなりの対応はしてもらえると思いますが、法で保護された権利を主張するのではなくあくまで
相手の譲歩であるということを念頭に穏便な対応していただければ良いでしょう
No.194  
by 入居済み住民さん 2007-07-11 21:44:00
はじめまして。入居済み住民です。
これは、私の責任だと思いますが・・・・
私の担当の三井の販売員は、「準工業地帯です。」と繰り返し
言っていました。
重要事項確認の時にも、「商業地域」であるという説明はなかった
ような・・
みなさんはきちんと認識していらっしゃいましたか?
No.195  
by 近所をよく知る人 2007-07-12 00:06:00
↑マンションブームの今、非常に良く聞くお話しですね。ブランドネームに騙され大金を注ぎ込んでしまった典型的な住民の愚痴パターンです。まあ酷に書かれているエステ店やカラオケ店も生計かかってますからね〜みんな毎日一生懸命働いておりますよ。後からこの土地にドカンと杭たてて移り住んできて看板がみっともないなどとのたまってもたまりませんよ。余計なお世話ですの一言です。まあここは三井もかなり無理した計画で土地取得をおこなった所ですから正直、環境面は劣悪です。それはみなさんも購入する前から想像できたのでは?検討している段階で昼夜を問わず周辺の環境を入念にチェックしましたか?ちゃんとされた方はおそらく購入しておりませんよ。
No.196  
by 入居済み住民さん 2007-07-12 00:06:00
私は地元ですし商業地域ってのは知ってましたよ。
ここに書かれた方達はエステ業者が入ってるコトを不快に思っているのではなく、エステの「看板の位置」を不快に思っているのんだと思いますが…?

194さんが聞いてないのなら、それは三井のミスでは?!
No.197  
by 周辺住民さん 2007-07-12 12:29:00
>194さんが聞いてないのなら、それは三井のミスでは?!
ミスというより売り切る為の作戦でしょう。
重要事項説明どころか売り広告の物件概要で用途地域が記載されてないなんてことはありません。
確実に目にしてるし、重要事項説明でも読み上げているはず。
ただ、聞き流したか見ても目に留まらない。又はそれがなにを意味するか説明を受けていないということでしょう。
三井も紛らわしい言い方をしますね。
川口という街自体は鋳物で栄えた工業の町。ただ、海辺の工業地帯と違い住宅や商業施設も混在する準工業地帯。
あながち表現として間違いではない。
ただそれがお客の頭の中に強く印象つけられ商業地域での居住がなにがデメリットかをぼやかしてしまったようです。
法的に権利や義務を主張する上では用語の定義は重要となります。
『商店街』=『商業地域』ではないですし
『準工業地帯』=『準工業地域』でもありません。
売主側の常套手段ですが、『商店街に面した利便性の良いマンションで
鋳物屋が混在する準工業地帯だが近くにはなく1歩入れば廻りは住宅地』
この程度の認識しかさせていないのではないでしょうか?
No.198  
by 匿名さん 2007-07-12 14:05:00
書き込みをする場合、過去の記述をよく読んでからすべきですね。
よく読めば、多くの住人が問題にしているのは、エステ店の存在自体ではなく、看板の位置と色であって、いまの位置では、帰宅する住人がまるでエステ店に入っていくような感じになってしまっているわけです。
色については、場所をずらせば、容認できる程度だと思いますけど。

カラオケの音については、大半の住人ではなく、一部の人の意見ですね。
それも、営業をやめてくれと言っているのではなく、夜になったらもう少し音が外に漏れないようにしてほしいという希望でしょう。
だから、「それでお困りなら、一度行政当局に相談してみてはいかがですか」ってことでいいと思うんだけど。
そのことをほかの人がとやかくいう必要はないし、知ったかぶりして、商業地域と準工業地域の違いなどを延々と論ずることないと思うけど。だれも、「偉いなあ」なんて感心したりしませんよね。
ましてや、「そんなこと、最初からわかっていたじゃないか」「よく確認しないで買ったおまえが悪い」なんてことを言っても、なんのたしにもなりません。
もうこの問題について、外野からあれこれいうのはやめて、あとは住人にまかせたらどうでしょうか。
すみません、私もよそ者ですけど……。
No.199  
by 周辺住民さん 2007-07-12 16:12:00
>だれも、「偉いなあ」なんて感心したりしませんよね
その通りですね。周知の事でしたね。
>そんなこと、最初からわかっていたじゃないか
その通りですね。でもそんなこと書いてません。

でもなんかデベよりの意見と思うのは気のせいでしょうか・・・
No.200  
by 周辺住民さん 2007-07-12 17:18:00
ちなみになぜデベよりの意見かというと住民は
『カラオケうるさい!』『耐えられない』と不満をぶちまけてはいるが
『営業をやめてくれと言っているのではなく、夜になったらもう少し音が外に漏れないようにしてほしいという希望』などという具体的要望はクレ−ムを直接聞いた人ですか?と聞きたくなる。
このマンションのようにきっちりした建物構造で防音サッシュ等でもない限り彼らのクレ−ムは『カラオケ営業をやめてくれ』に等しい。

>書き込みをする場合、過去の記述をよく読んでからすべきですね

その通りだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる