パークホームズ川口幸町ってどうでしょう
142:
ご近所さん
[2007-06-19 20:08:00]
|
143:
ご近所さん
[2007-06-19 21:33:00]
カバン屋さん 30年以上も前から営業しています。
本屋さんは花屋さん、家具屋さんが昔はあったと思います。 カバン屋さんは、地権者で残った唯一の店です。 悪く言われるのは、いかがなものでしょうか。 マンションのエントランスからも離れ、カバン屋さんの上部にはマンションがないので、独立しているように見えます。 小島書店が懐かしい |
144:
ご近所さん
[2007-06-19 22:21:00]
女心がわかってないな〜
安売りカバンでも店の雰囲気を出せば それなりに客層が広げられるのに・・・ 下品な赤札のワゴンセ−ルとラジカセから流れるダミ声。 完全に下町のおばちゃんのみがタ−ゲット ↓こんな風にとは言わないがもう少し雰囲気だせなかったの? http://zozo.jp/shop/yoshidakaban/ |
145:
周辺住民さん
[2007-06-20 00:28:00]
|
146:
匿名さん
[2007-06-20 00:39:00]
パン屋さん素敵ですねーー!
いい匂いがして帰る度にパン買いそう(笑) それに比べてあの鞄屋さんは… 昔ながらで良いかも知れませんがパークホームズに合わせて もう少しオシャレにしたら(144のような)客足も伸びたかもしれないのにねぇ。 全体がオシャレなマンションになってたら資産価値も上がったかもしれないけど、ココは前のビルといい鞄屋といい…ちょっとチグハグな感じがします。 前に建ってるビルに「川○土建よ恥を知れ〜」という大きな垂れ幕がありビックリしましたが立ち退きを迫ったのでしょうか? |
147:
入居予定さん
[2007-06-20 13:09:00]
パン屋さん横の「串やき屋」さんも、いい感じの雰囲気ですよ。
まだ、工事中ですが。。 あと、10円饅頭の「和ふ庵」さんも感じよさそうですね。 それにしても、まだ完売しないみたいですね。 インターネットによると、あと3戸みたいです。 |
148:
入居済み住民さん
[2007-06-25 16:03:00]
ホントにあと3戸かな…
実はまだまだ残ってそう。 |
149:
入居済み住民さん
[2007-06-25 20:01:00]
確かに、まだ空室があるみたいです。
引越しを先送りしているのか?。。。 ところで、パンや屋さん なかなか美味しかったです。 個人的には、カレーパンが気に入りました。 あと、串焼き屋さんのオープン待ち遠しいですね。 |
150:
周辺住民さん
[2007-06-26 17:45:00]
パンや屋さん なかなか美味しかったです。
個人的には、長〜いソ−セ−ジにへびみたいにトグロを巻いているパンが気に入りました。 あと、串焼き屋さんのオ−プンは6/27日17:00〜 ランチは28日11:00〜 スタ−ト 角の地権者テナントがもう少し気配りしてくれれば洒落た一角になったのにね マンションの規約でテナント看板の統一基準とか出来ないのでしょうか? |
151:
入居済み住民さん
[2007-06-26 17:59:00]
串焼き屋さん、とりあえず行ってみようと思います。
ここのお店は、チェーン店なんでしょうか?それとも個人? 150さんの言われる通り、 角の緑のカンバンさえなければ、本当に良かったですね。 |
|
152:
周辺住民さん
[2007-06-27 22:23:00]
マンションエントランス上部の「エステ○○○」の看板も
結構品がないですね。 パン屋さんと串揚げ屋さんぐらいですね。パークホームズの雰囲気に 合ってるテナントさんは。 150さんのおっしゃる通りです。 |
153:
周辺住民さん
[2007-06-28 08:33:00]
串かつ屋さんはどうでしたか?
|
154:
入居済み住民さん
[2007-06-28 20:23:00]
エントランス上のエステの看板にびっくり。帰宅するたびにがっかりした気分になります。中の作りを工夫した?意味がないのではないでしょうか。今後の管理組合などの話し合いでどうにかならないものでしょうか。
三井を信頼していたのに・・ |
155:
入居済み住民さん
[2007-06-28 21:06:00]
本当ですね。私も見るたびに、残念な気分になります。
もう少し、配慮があって良いのでは・・・ 何だか、エステサロンのマンションみたいで 本当にがっかりしてます。 管理組合に話をすれば何とかなるのでしょうか? 皆さん、良いと思ってる方はどなたもいらっしゃらないはずです。 |
156:
入居済み住民さん
[2007-06-28 22:32:00]
私も愕然としました。
なぜ?入り口の真上に? それもあの看板…。 私も管理組合ができたら話をしようと 思っていました。 やはりみなさん同じことを思っていたのですね。 |
157:
周辺住民さん
[2007-06-28 23:54:00]
|
158:
入居済み住民さん
[2007-06-29 21:17:00]
エステの看板の件、私も管理組合が結成されたら話してみようと思っていました。
新居早々なのに、センスのない看板でがっかりしていたので。 皆さん同じようにお考えだったようで心強いです。 |
162:
購入検討中さん
[2007-06-30 08:04:00]
そもそも誰があの位置を看板設置指定箇所に定めたの?
明らかにあの部位の壁面は他壁と趣が異なるのに…。 あれは資産価値いかほどの失墜ですかね。 この物件の管理規約第18条4と使用細則第8条4に該当するのでは? 既に管理組合は、あの看板で設置を認めているのでしょうか? センスと価値観を疑います。 |
163:
入居済み住民さん
[2007-06-30 09:54:00]
ところで、管理組合はいつごろできるのでしょうか?
一般的には、引渡し後すぐにできるものなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいますか? |
165:
匿名希望
[2007-06-30 10:34:00]
規約と異なる位置に看板を設置しているなら、「規約を守れ」と言い易いが、センスの有無では「子供の喧嘩」が必至。
子供の結果の末に、言うことを聞かないから訴訟しようなどとなるが、共同利益に反する行為だと訴訟をしても、この程度では訴訟には勝てない。こんな訴訟に管理組合で金をかけて、相手にも金をかけさせて、結果負けて、人間関係をさらに悪化させても何にもならない。 こぶしを振り上げる時はおろすところを考えて行動すべきだが、だからといって住民が何もしないのも感情的に癪だし、本人にも世の中のセンスを勉強した方が良いので、総会・理事会でやんわりと話題に出して、次に看板を替えるときにはもう少し大人しいものにしようという程度の結論にできれば御の字と思う。でも、陰ではこんな悪口を言えても、その話し合いのときの理事などにはなりたくないのが本音。 駅前マンションは竣工当時から何も変わっていません。上記の流れを経ているのか、やっぱりこんな掲示板に書き込むのは極一部の人か。。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この一角が一番商店街の中で雰囲気よかったのに
ここのテナントも期待しただけ損だった・・・・