グランシア志木 ビューレジデンスってどうですか?
No.2 |
by 匿名さん 2006-07-09 00:52:00
投稿する
削除依頼
非常に混みます。特に現在工事中なので更に混んでます。
ですが、志木駅南口ロータリー正面の道よりは、ましです。 また南側の道路は、狭いわりに多くの車が通り道にしています。 |
|
---|---|---|
No.3 |
見に行ってきて、結構長い間部屋で検討してましたら、
どんどん頭痛くなってきたのが、 新築の匂いのせいなのか?排ガスのせいなのか?自分の体調が悪かったのか? 何故なのかわからない・・・・ |
|
No.4 |
この道の拡張工事で敷地が削れるって話は、どうなってるんでしょう?
|
|
No.5 |
何週間経っても契約の花が一向に増えませんが・・・・何か懸念点でもありますか?!
|
|
No.6 |
ララポート跡地のマンションの様子を見てから、、、という方が多いのではないでしょうか?
グランシア志木は、悪くは無いと思います。でも、これといった特徴もないですね。 駅から8分(実際は12分程度でしょうか)、駐車場は100%だけど機械式。 値段もそれなり、周辺環境もそれなり、、、 同程度の物件なら、いくらでも他で見つかりそうな印象です。ここじゃなきゃ駄目!! というような希少価値が少ないですね。 あえて言えば、売りが無いのに、ちょっと値段が強気すぎる感もありますね。 ユアコート志木やオベール志木も売れ残ってますし、セコムのマンション(名前忘れた) も作ってますし、駅の近くにもう一つ小さいの作ってますしね。 新座や朝霞台も候補に入るなら、選択肢はかなりあります。 あえて、ここにする理由が見当たらないというのが感想です。 我が家としては、値段的に駄目元でも、ララポート跡地が気になります。 |
|
No.7 |
3LDKで75平米以下は狭すぎですね。ララポート跡地は子育てには向きませんね
|
|
No.8 |
ララポート跡地は随分とダイエーと接近してますね
|
|
No.9 |
ベランダにシンクないのは大変ですか?
志木は春に砂飛んできますか? |
|
No.10 |
ここって建設反対運動とか無かったんでしょうか?
随分と完成してますが、販売が最近という訳が知りたいです。 |
|
No.11 |
売主が変更
って結構問題有な重要点でしょうか? 住んでしまったらあまり気にならない、関係ないものですか? |
|
No.12 |
購入検討者です。
この板は活気が無くて寂しいです。 この辺はたくさんお母さんが小学校に迎えに行って一緒に帰って(帰りながら個人商店街で買い物)きてますね。周りには専業主婦の方が多い感じなのがビックリでした。 |
|
No.13 |
先日見に行ってきましたが、結構イイつくりでしたよ。
特に収納スペース(クローゼット、食器棚など)が多くて便利そうなので 気に入りました。 |
|
No.14 |
部屋は、良いと思ったんですが小学校までの距離が
気になりました。 ちょっと、遠いですよね。 |
|
No.15 |
小学校、中学校共に遠いです。
大丈夫か心配です。 送り迎えも大変そう。 サッシに防犯ストッパーついてて欲しかったです。 (グローリオを見てきたので余計) なんか安物サッシな感じが気になりました。 音の遮断がどうなのでしょうか? 2重床ももの凄く振動がくる気がするのですが どうですか? 他は直床のフワフワ床しか見た事がなかったので 2重床は普通揺れるのか?わかりません。 例えば貧乏ゆすりみたいな事をすると部屋の端に居ても わかるし 体重の重い人が歩き回ると 別の部屋で座り込んでても振動が伝わってきました。 (裸足です) その他、声が部屋の中で随分反響してるような気がしますが どこもこんなものでしょうか? リビングでの話し声が他の部屋にもよく聞こえます。 |
|
No.16 |
2重床直天井のせい?
|
|
No.17 |
ここの販売が遅れてる理由を聞いた人は教えて下さい。
情報共有しましょう。 |
|
No.18 |
いつ見ても来てる人が居ない・・・
いつ見ても花が増えない・・・ 何故?! |
|
No.19 |
>2重床は普通揺れるのか?わかりません。
モデルルーム作ってるとこ見たことあるんですが、 鉄骨プレハブの中に木造で部屋枠作って、外観と内装だけ実物と同じにしてあるだけで、 基礎構造は現物とはかけ離れた作りになっています。 そのため上下振動が大きく増幅されているのだと思います。 境界壁や、床/天井もコンクリートは一切入っていませんから、 遮音性についても現物通りにはならないとおもいますよ。 |
|
No.20 |
この物件はモデルルーム作って無かったかと。
今は実部屋がご覧になれます。 ところで、駅近くに産婦人科があって、これから出産に丁度イイかと思っていたのですが もしかして産婦人科では無くなってしまいましたか? こちらで、産婦人科って近くは何処でしょうか? |
|
No.21 |
>ところで、駅近くに産婦人科があって、これから出産に丁度イイかと
村山さんですか? 村山さんの産婦人科は廃止されてます。 よい病院だったので残念です。 |
|
No.22 |
残念です
どこにあるんでしょう? |
|
No.23 |
建物の造りはしっかりしてそうですね。
駅近ですし前の道路は五月蝿くないですし、まぁ売れるのも時間の問題でしょう。 投資で買ってもよさそうな物件です。 |
|
No.24 |
投資の人が多い物件ですか?
|
|
No.25 |
道路は休日と平日 どちらが混んでますか?
朝と夕方以外 昼間もガンガン通ってますか? 私が行った時(日曜夕方)もの凄かったのですが・・・・ |
|
No.26 |
>>この道の拡張工事で敷地が削れるって話は、どうなってるんでしょう?
この件、パンフに小さく書いてある 都市計画道路の拡幅で敷地が削られると同じ建物は建てられないとか これってつまり既存不適格物件になるということでしょうか? 誰か教えて! |
|
No.27 |
確かに、同じ建てものは建てられない と説明されました。その場合どうするのかは管理組合で話し合う・・・とか言われた気がします。建て直すまで住むんですか?みないな修繕計画等を詳しく聞いた際、永住型をビックリされたような事を言われました。結局管理会社が計画してくれてますので大丈夫・・・の説明で終った。その時は契約してからでないと詳しく教えてもらえない様子でした。
ここ、作ってる途中で見た事あるんですが、 物件名と違う名前の入った資材がとりつけられてました。 どこかで一緒に作ってるの物件と同じで大量注文による物かしら?途中で名前が変更になっただけ? |
|
No.28 |
>>確かに、同じ建てものは建てられない と説明されました。
やっぱりですか 私も不安になったのですが営業さんは説明してくれなかったです |
|
No.29 |
>>営業さんは説明してくれなかったです
私も他の物件にはたくさん資料があるので、こちらには何もないのでいろいろ聞きましたが 説明してくれないものが多かったです。 申込みや契約を急がされるばかり。説明は???いつしてくれるの??? という不安や不満が・・・ 徹底的に聞けた人と情報交換したいです。 |
|
No.30 |
物件のわりに、値段が強気すぎ・・・
総戸数も46?(管理室除く)ですか・・・ 修繕費が跳ね上がりそう。ましてや建て直しなど、悲惨そう・・・ やっぱりスケールメリットを考えると、100戸以上は欲しいですね。 と言う事で、却下かな〜 |
|
No.31 |
申込みまでしましたが、
疑問が多々あったので、とある建築やさんに見てもらって 問題点の指摘をしてもらったし その方の投げかけてくれた質問をそのまましてみて得られた回答に疑問が沸き こちらのマンション質問板や他の専門の方の質問板等に書き込みしてみたりして 色んな方の答えの総合的判断で、皆さんの意見や起こり得る問題点の指摘を 自分が許容できるか考えて 申し込みを辞退しました。 住んだ後に起こり得る点を許容範囲と承知の上で購入されれば、特に問題にはならないと思います。 それが値段に見合うか?・・・という所で、私は辞退しました。 |
|
No.32 |
31さん、ぜひ指摘された問題点を具体的に提供いただければありがたいです。
どういう質問をして、どういう回答だったのか興味があります。 私も現地で見てきました。 以下感想は素人の個人尺度で感じたことを書いていますので了承ください。 作りなどは確かに普通でした。ただ眺望は思った以上に良く、通りの音さえ気にしなければ富士山や武蔵野線などの列車まで見えるのは気持ちよかったです。南は低層住宅地なので、戸建てが広がっていて視界は妨げられる可能性は低そうです。この立地が中高層住宅地の一番端のようです。まとまって開発されそうな土地はないかと探してみると南西の少し遠いところに畑がありましたが、仮に建っても気になる距離ではないかなと。富士山は確保できる位置でした。 拡幅についてききました。今の二車線が増えるわけでなく、安全を確保するため、両側に歩道を付けるための拡幅とのことです。(今は白線ぎりぎりのところを歩かなければならない)。すでにファミリーマートの交差点あたりは歩道ができてますね。 また、拡幅計画にはいっている土地についてですが、前の売り主が朝霞市と交わしていた「無償提供」の念書を撤回したということです。また拡幅する時には、建ぺい率の問題クリアも譲渡条件(特例として認めさせるとか?)にして話していきたい、とも言っていました。譲渡するなら無償ではないようです。仮に市がその土地を買い上げた場合、それは組合に入ってくるとのこと。地価どおりなら、結構な金額になるでしょう。それを修繕費にまわすのか戸別で割って払い戻すかは組合が決めるのでしょうが、悪くない話だと思いました。 掲示板の意見を見て現地へ赴きましたが、百聞は一見にしかずかなと思いました。 一番端のタイプのバスルームだけがワンサイズ大きかった(1610)です。 |
|
No.33 |
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
|
|
No.34 |
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
|
|
No.35 |
|
|
No.36 |
|
|
No.37 |
36と同意見だ。世の中、売買で成り立っていると思います。
当然買うか買わないかは買う本人が決めることだけど、あまりにも身勝手な考えだと思いますよ。業者さんだって慈善事業じゃないんだし。 31は給料がもらえなくても働くの?あなたの考えは世の中全部を否定してますよ。自分で一度作れみればいいんじゃない!!!月に行きない。月にかわっておしおきよ!!! |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
まだ、少し売れ残っているようですね。
駅ビルに広告が出ているの気づきました(以前からあったのでしょうか)。 ところで、マンションが建つ前は、ガソリンスタンドだったのですが、土壌が汚れていたりとかいう心配はないんでしょうか。雨が降ったら、油が浮いてくるとか???? |
|
No.40 |
某元売のスタンド管理部署に居た友人から聞いた話では昔はタンクを抜いた後最低3年は住居用地にはしないのがルールだったそうです。ガソリンタンクは密閉ではないので普通に漏れているとのことで古い施設だといろいろと問題があるようです。
新座、朝霞近辺でもこのマンションに限らず、スタンドが無くなって半年も経たずに家がたつ所が普通にあるのには非常に疑問に感じますね。近くの○イダの建売物件は1ヶ月もあけずに建築初めていたので目が点になりました。 重説の時にどういう説明しているのでしょうか知りたいものです。 |
|
No.41 |
志木までくれば安いですね。でも、以前よりは高いと言うことですね。
少しというか・・・10戸売れ残っているのは土壌が原因?志木だから? 昨年の夏に完成しているようですが、実際の部屋は見れるのでしょうか。 |
|
No.42 |
|
|
No.43 |
>>41
やっぱり、土壌の問題と横の細い道のせいでは、結構抜け道代わりに使われているのですが、すれ違うのも結構大変だし、飛ばしている車も多いです。 でも、20%も売れ残りとは・・・・ 駅前に同じ三井で2棟も売り出しています。 |
|
No.44 |
現在検討中です。。割引のお話あった方いますか?いくら割引でした??
|
|
No.45 |
三井が販売代理辞めたそうです どうなっているのだろう
|
|
No.46 |
営業力ないですから。。売主に見放されたのでしょう。。
|
|
No.47 |
やっぱり、都内通勤に時間かけたくないので、捜すとなると、どこも高いですねぇ。
この物件は割安だと思うのですが、見に行った方、どうなんでしょうか? 今度モデルルームに行ってみようかな? |
|
No.48 |
本日見学してきました。
残りもわずかのようです。収納が多く、南向きでいいお部屋でした。 周りの物件に比べて、安く感じましたが.... |
|
No.49 |
今の新々価格時代だと、この価格はかなりお買い得ですね。
「価格」は、ですけど・・ 売れない理由がほかに何かあるんだろうと思いますけど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報