一戸建て何でも質問掲示板「冬暖かい家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 冬暖かい家
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-05 21:50:27
 

夏涼しい家の冬バージョンです。

冬暖かくなる工夫をいろいろと語り合いましょう

[スレ作成日時]2012-09-21 19:56:13

 
注文住宅のオンライン相談

冬暖かい家

521: 匿名さん 
[2012-10-10 02:49:55]
単純に理想だけ言えば、人に一番近い場所 室内の床とか壁とか天井全体を
暖めたたり冷やしたりすればいいのでしょう。

わざわざ人から遠い場所を冷暖房して効率が良い訳がありません
その分容積が増えるのですから当然です。

ただし現状の技術では、それもありですよと言ったところですね。
522: 匿名さん 
[2012-10-10 06:39:56]
>521
頭間足熱が理想ですね。
近いだけでは快適といえない。
暖房は輻射暖房が一番。
距離的には遠いほど快適。
エアコン暖房が何故不快か、わかっていない。
523: 匿名さん 
[2012-10-10 06:41:19]
↑頭寒足熱
524: 匿名さん 
[2012-10-10 08:09:25]
現在、鉄骨系のHMに使われてる床下暖房はちょっと意味合いが違う。

鉄骨がヒートブリッジになってしまうため、室内を暖房しても壁の中の鉄骨は基礎から伝わった冷気で冷えてしまう。

暖房効果のUPや壁内結露の防止という役目があるのだよ。
525: 匿名さん 
[2012-10-10 09:29:31]
床下暖房するには鉄骨だったらハイムのような特殊な基礎構造にすれば良いけど木造はどうするの?
余り沢山の穴を基礎に開けると強度が落ちるよ。
526: 匿名さん 
[2012-10-10 10:02:15]
鉄のための暖房かw」納得
527: 匿名さん 
[2012-10-10 11:10:00]
>525
床下エアコンを積極的に薦めている西方設計の基礎。
エアコンの風が通り易いようにコラムを採用してる。
http://nisi93.exblog.jp/18975123/
528: 匿名さん 
[2012-10-10 11:41:58]
>527
軸なら良いけどツーバイ向きの基礎ではないな。
529: 匿名さん 
[2012-10-10 12:17:56]
>528
ツーバイは大手が多いし、床下エアコンは採用しないよ。
530: 匿名さん 
[2012-10-10 16:47:35]
>529
ツーバイは高高のイメージがあるし寒冷地だと中小零細のツーバイ工務店も多いでしょう。
531: 匿名さん 
[2012-10-10 17:12:19]
>530
ツーバイのシェアは10%位なので大手を除いたら無いも同然です。
532: 匿名さん 
[2012-10-10 18:42:43]
いよいよ寒いシーズンですね。
薪ストーブ・ペレットストーブもいいけど囲炉裏や火鉢・掘りコタツなんてのも憧れますね。
体感もさることながら見た目もあたたかそう。

533: 匿名さん 
[2012-10-10 19:03:19]
>囲炉裏や火鉢・掘りコタツなんてのも憧れますね。
高気密だとCO中毒が怖いです。
去年見たけど、炬燵の中にに石油ファンヒ-タの風を送るアイデア商品のパイプが有るのですね、電気不要でした。
534: 匿名さん 
[2012-10-10 19:33:39]
>533
ハロゲン火鉢に赤外線堀コタツなのでCO2は大丈夫。
535: 匿名さん 
[2012-10-10 20:47:18]
>533
>高気密だとCO中毒が怖いです。
24時間換気でもOUTなのか?
だとしたら益々高高にしなくって良かったと思うよ。
来客用にと7。5帖の和室を作ってあり、将来囲炉裏を置く予定。
ケヤキの分厚い板で天板ができてる置き型の囲炉裏を探してるんだけど40〜50万円くらいするんだよね。
できれば雪見障子を開けて外の雪景色で熱燗・・
残念ながら雪見障子はない・・・

>炬燵の中にに石油ファンヒ-タの風を送るアイデア商品のパイプが有るのですね、電気不要でした。
FF式じゃないファンヒータでやるとコタツ布団がシケるよ。



536: 匿名さん 
[2012-10-10 21:08:16]
>535
室内に燃焼物を置くのなら低気密住宅でも駄目だね。
屋外が見えるようなスカスカの超低気密にするか排気煙突でも付けないと駄目ですね。
537: 匿名 
[2012-10-10 21:09:47]
やっぱり電気蓄熱暖房器具は快適。
538: 匿名さん 
[2012-10-10 21:15:22]
>536
笑えますね、ほんとなら日本人は絶滅してますね。

>537
安いのがメリットですね。
539: 匿名さん 
[2012-10-10 21:27:11]
>538
>笑えますね、ほんとなら日本人は絶滅してますね。
笑えないよ、ほんの数十年前は炭、練炭でCO中毒が多かったのです、年寄りの殆どは軽い中毒は経験してるので窓開け換気に五月蝿いのです。
炬燵に入る猫は100%、CO中毒経験が有りました(笑)
540: 匿名さん 
[2012-10-10 21:36:45]
>539
ウチの実家、代々「ミィ」って名前の猫いたけど・・
堀コタツで亡くなった猫はいないよ。

よほど使ってた木炭の品質が悪かったのでは・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる