一戸建て何でも質問掲示板「冬暖かい家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 冬暖かい家
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-05 21:50:27
 

夏涼しい家の冬バージョンです。

冬暖かくなる工夫をいろいろと語り合いましょう

[スレ作成日時]2012-09-21 19:56:13

 
注文住宅のオンライン相談

冬暖かい家

461: 匿名さん 
[2012-10-07 12:05:31]
>460
燃料と資材は同列ではない。
462: 匿名さん 
[2012-10-07 12:10:38]
>461
んじゃ、海外から化石燃料運んでるよりいいじゃないの。
463: 匿名さん 
[2012-10-07 14:14:51]
近所に作るなと
結局それだけだろう
NTとかのミミチイ話
広い敷地でやりましょう
464: 匿名さん 
[2012-10-07 14:17:32]
薪ストーブは、山小屋でやってください。
くれぐれも都会でやらないでね。
465: 匿名さん 
[2012-10-07 15:31:21]
>460
>住宅を構成する材料や住設機器類も地方工場から運んでるもの多いからすべてエコじゃないな。
基本的にはそうなります、しかし無駄が出る材料を都会に運び製品を作るのと比較すれば製品を運ぶだけの方がエコになる。
薪はがさばり運送効率が劣り、化石燃料と比較すれば低エネルギ- の最も扱いにくい燃料です。

466: 匿名さん 
[2012-10-07 15:38:28]
>462
海外からは一度に大量に運搬効率の良い船で運ぶのでエコです。
薪は逆のため価格が高く高級品になります、趣味の方しか使用できません。
467: 匿名さん 
[2012-10-07 16:20:04]
昔は伐採した丸太を河で筏にして、船で曳航、都会の木場まで運んでいた。
今でも木場の丸太乗りは有るのですか?

468: OLさん 
[2012-10-07 16:58:21]
近くの製材所で柱をとったあとの材木の端材をもらえば軽トラ一台分500円で薪ストーブを楽しめますよ
469: 匿名さん 
[2012-10-07 17:09:17]
>468
趣味の方は火持ちの悪い針葉樹は敬遠すると思います。
針葉樹を燃やしての薪スト-ブは絵にならないです。
470: 匿名さん 
[2012-10-07 17:39:05]
最近の国産薪ストは間伐材も燃やせるモデルも出てますね。
適材適所なエコをすることが大事なんです。
現在検討中の新省エネ基準もそういった背景が見えますね。
低炭素認定住宅制度はまさにそういった意識付けをする施策のようです。
薪ストーブもただの一例です。
もちろん太陽光や地中熱、樹木による日射調整、放射冷却の利用などなど・・・
いろいろ考えられるって楽しいですよ。
471: 匿名さん 
[2012-10-07 17:43:41]
>470
>現在検討中の新省エネ基準もそういった背景が見えますね。
>低炭素認定住宅制度はまさにそういった意識付けをする施策のようです。
>薪ストーブもただの一例です。

薪ストーブは、新省エネ基準にはないよ。
話がごしゃごしゃです。整理してお話をしてね。
472: 匿名さん 
[2012-10-07 17:48:20]
>471
視界が狭いですね。
473: 匿名さん 
[2012-10-07 17:53:53]
家の地区では、ダイオキシンの関係で焼却は禁止されている。薪ストーブは、冬暖かいと思うが煙突から煙を出したら、おそらく通報されるのではないかと思う。 なお不要な木は燃えるゴミの日に紐で縛って出す決まりになってる。

474: 匿名さん 
[2012-10-07 18:01:23]
>473
どんどん通報してください、真実が見えると思いますよ。
475: 匿名さん 
[2012-10-07 18:18:19]
最近涼しくなったけど、薪ストーブおじさん以外は、さすがに暖房を入れてませんよね。
476: 匿名さん 
[2012-10-07 18:25:53]
薪ストーブおじさんは知らんが、床下エアコンおじさんは既に暖房運転してるのは確かです。
477: 匿名さん 
[2012-10-07 19:01:04]
>464
>薪ストーブは、山小屋でやってください。くれぐれも都会でやらないでね。
ここで言うより東京都に言ったほうがいいよ。
東京都の猪瀬副知事のオフィスは薪ストだったよ。
478: 匿名さん 
[2012-10-07 19:11:36]
>473
薪の風呂釜だったら風呂沸かせないのかい?
嘘書くのはいけません

禁止されているのは屋外焼却だし
薪とダイオキシンの関係も無い

479: 匿名さん 
[2012-10-07 20:23:43]
>476
暖房なんて12月になってからだよ by Ⅳ地域
480: 匿名さん 
[2012-10-07 20:50:55]
>479
だから・・・Ⅳ地域が基準じゃないから。
Ⅱ地域の床下エアコンおじさんはもう暖房してるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる