一戸建て何でも質問掲示板「冬暖かい家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 冬暖かい家
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-05 21:50:27
 

夏涼しい家の冬バージョンです。

冬暖かくなる工夫をいろいろと語り合いましょう

[スレ作成日時]2012-09-21 19:56:13

 
注文住宅のオンライン相談

冬暖かい家

401: 匿名さん 
[2012-10-02 23:00:14]
数値バカですから・・・
ペタペタ貼ってる数値バカに国も対策をとったのでしょうね。
402: 匿名さん 
[2012-10-02 23:11:58]
数値バカでも場合によっては結構なんだがウソはいかんなウソは。
403: 匿名さん 
[2012-10-02 23:18:13]
どれが・・ウソ・・なの??
404: 匿名さん 
[2012-10-02 23:21:33]
2×6ならQ1は99.9%楽勝と書いた奴の言いっ放しの件


セルコの施工実績だけで0.1%はまず超えてるだろうしねw
405: 匿名さん 
[2012-10-02 23:26:00]
というか、一条、グランツーユー、セルコ
どれもカタログスペックでQ1切ってないしな
土屋とかでも切ってない

土屋の特別商品でやっとQ0.98

http://www.tsuchiya.co.jp/upd_file/news/1262/news_file_1262.pdf?PHPSES...

当然にダブル断熱、トリプルサッシ採用だけどな
406: 匿名さん 
[2012-10-03 00:13:24]
i-cubeは0.76じゃないの
407: 匿名 
[2012-10-03 00:29:44]
EPS50mm付加ではってるがな
408: 匿名さん 
[2012-10-03 01:31:54]
で、Q値5で冷暖房かけるのと、Q値1で冷暖房無しはどっちが快適なの?
409: 匿名さん 
[2012-10-03 01:40:24]
Q値5て


そろそろこの人の登場かな

http://homepage3.nifty.com/net-forum/
410: 匿名さん 
[2012-10-03 05:42:47]
Q値の自慢話ばかりしていてもみんな脳内さんばかりなんだな。
できれば暖房費の実績での自慢話をしてほしい。
そのときに補足事項として生活地域や暖房方法やら延べ面積や家族構成やQ値を語ってほしいな。

自慢するならそういった総合的背景に基づいた実績暖房費にしてくれ。
脳内ばかりの自慢話を聞くのは空しさばかり。

省エネ暖房に関するQ値以外の提案なら歓迎だ。
411: 匿名さん 
[2012-10-03 05:47:53]
最強は、やはりこれでしょう。
「FPの家 高気密・高断熱住宅Q値0.5、 省エネ住宅のsuperQ technology(スーパーQテクノロジー)」
http://www.fpcorp.co.jp/super_q/
412: 匿名さん 
[2012-10-03 05:49:13]
この人、2×6です。
http://qvalue.exblog.jp/m2011-10-01/
413: 匿名さん 
[2012-10-03 06:30:59]
>412
これじゃ電力が不足しても不思議ではないね。
自業自得だな。
みんなで計画停電してりゃ世話ないね。
414: 匿名さん 
[2012-10-03 07:38:09]
>411
まさにマホービンだな。
夏はエアコンをかけわすれると熱中症になりそう。
415: 匿名さん 
[2012-10-03 22:12:46]
>382
ようやく意図が分かりました。

2×6工法の >412 紹介のお宅は、アイシネン (熱伝導率0.035W/mK、t=140mm)で、Q値1.05、
>411 紹介のFPの家 高気密・高断熱住宅では水発泡の吹付硬質ウレタンフォーム(熱伝導率0.026W/mK、t=105mm)と硬質ウレタンフォーム保温板(熱伝導率0.024W/mK、t=100mm)で、Q値0.5

なので、2×6工法の充填断熱t=140mmに、アイシネンの代わりに、吹付硬質ウレタンフォームを使用すれば、断熱性能1.35なので、Q値は余裕で1.0を下回るということでしょうか。

読みが深いですね。
416: 匿名さん 
[2012-10-03 22:19:52]
>414
Q値0.5だと、夏はエアコンの効きが良いので、エアコンが設定温度に対してオンオフするだけで電気代が掛かりませんので、エアコン掛けっぱなしで良いですよ。
エアコン入れっぱなしなので、蓄熱環境としても有利ですし、ちょっとした擬似全館空調の気分になり快適と思われます。
417: 匿名さん 
[2012-10-04 02:17:03]
皆の衆、断熱性に窓を忘れてはいけませんぞ!

樹脂ペア程度の残念な断熱性に目を瞑っていては、いくら壁に頑張ったところで
結果的には大差無い家にしかならない。

分厚い羽毛布団だが、足がはみ出る。でも暖かいはずだから・・・
 そんな家で満足してはいないかな?

418: 匿名さん 
[2012-10-04 11:29:56]
Ⅱ地域 Q値1.8 C値不明
現在外気温度 14.5℃ 雨
室温22.6℃ 湿度69%

平均気温が13℃程度になりそうです、もう暖かい日はなさそうなので今日の深夜から暖房を入れます。
419: 匿名 
[2012-10-04 11:37:28]
日本語力が足りないだけで読みが深いとか意味不明なこと言われてもな
420: 匿名さん 
[2012-10-04 19:41:27]
>418
室温22.6℃で暖房って熱帯生まれなのか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる