一戸建て何でも質問掲示板「冬暖かい家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 冬暖かい家
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-05 21:50:27
 

夏涼しい家の冬バージョンです。

冬暖かくなる工夫をいろいろと語り合いましょう

[スレ作成日時]2012-09-21 19:56:13

 
注文住宅のオンライン相談

冬暖かい家

301: 匿名さん 
[2012-09-29 10:31:37]
1m位の土壁にするなら、納得だけど。
302: 匿名さん 
[2012-09-29 12:17:02]
蓄熱性を考慮してない高高なんて牛肉入ってない牛丼みたいなものだよ。
303: 匿名さん 
[2012-09-29 13:02:17]
10cmくらいの土壁だと昼間に程よく炙られて夜間は良いパネルヒーターになるよ。
大体、午前3時くらいまで暖かでエアコン掛けなきゃ眠れない。
304: 匿名さん 
[2012-09-29 13:15:21]
>303
遮熱と蓄冷を考える頭がなかったのね。
305: 匿名さん 
[2012-09-29 13:54:41]
>304
幕末生まれの無学な大工だからしようがないだろう。
306: 匿名さん 
[2012-09-29 14:15:12]
>303
>午前3時くらいまで暖かでエアコン掛けなきゃ眠れない。
本当だとしたら冬にその効果を利用できないものかな。
307: 匿名さん 
[2012-09-29 14:27:59]
>306
蔵は利用してますよ、夏は浮き屋根と言って土壁の屋根の上に傘のような屋根で日陰を作り土壁に日射を当たらないように工夫して有る。今の家の屋根裏と異なり熱がこもりません。
冬は太陽高度が下がるので土壁に日射が当たり熱を蓄えます。
蔵の土壁は40~50cm位の厚みだそうです。
308: 匿名さん 
[2012-09-29 14:30:12]
>306
そう都合良く働かない。
土壁の蓄冷効果と隙間風で冬は外気温と同じだね。
309: 匿名さん 
[2012-09-29 17:06:42]
実際の蔵の温湿度測定をすれば解決するのでは?
ああだこうだと外野で騒いでも解決しないのでは。
310: 匿名さん 
[2012-09-29 18:56:50]
>308
やっぱりバ○だね、蓄冷・蓄熱を繰り返す訳だから外気温の変化を緩和するんだよ。
311: 匿名さん 
[2012-09-29 19:22:32]
ナイロン一枚の温室が温かいのは何故だ。
土壁負けるんじゃネ?

312: 匿名さん 
[2012-09-29 20:32:05]
>311
自分でやってみたら良いでしょう。
しかも一般的なビニールでなくナイロンは新しい試みかと・・・(笑)
313: 匿名さん 
[2012-09-29 20:38:17]
>310
明治の大工を バ カ と言うな。
314: 匿名さん 
[2012-09-29 20:39:19]
>310
実際に住んだ事の無い脳内妄想野郎だな。
315: 匿名さん 
[2012-09-29 20:58:51]
>314
蓄熱・蓄冷データは実測でUPしてあるよ、探して見てね。
妄想なのは君くらいじゃないの?
316: 匿名さん 
[2012-09-29 21:02:13]
>315
土壁の家に住んだ事がないくせに何を言う。
317: 匿名さん 
[2012-09-29 21:09:54]
>316
蓄熱・蓄冷は土壁だけの効果じゃないよね。
318: 匿名さん 
[2012-09-29 21:18:43]
蓄熱築冷ならRCの方が余程上だろう
319: 匿名さん 
[2012-09-29 21:22:43]
だそーです。
320: 匿名さん 
[2012-09-29 21:38:02]
そろそろ土蔵の土壁の優位性を語るやつが出てくる頃だが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる