冬暖かい家
1661:
匿名さん
[2013-04-24 03:28:10]
|
||
1662:
匿名さん
[2013-04-24 06:56:21]
今HOTなのは気積計算に換気やら表面積が必要というあほさだよ。
説明しないとスレ続く限りツッコむだけ。 |
||
1663:
匿名さん
[2013-04-24 21:57:34]
|
||
1664:
匿名さん
[2013-04-24 23:21:33]
|
||
1665:
匿名さん
[2013-04-25 02:32:09]
|
||
1666:
匿名さん
[2013-04-25 19:48:28]
で、結論は出たようですね。 温度変化が外気より極端に少ない密封状態の地下室で気積の持つ熱量は外気に影響されにくいという当たり前の話。
つまり、気積の計算をするのは結構だがマホービンの容積を計算しているのと同じということ。 |
||
1667:
匿名さん
[2013-04-25 21:14:18]
|
||
1668:
匿名さん
[2013-04-25 21:21:17]
>>1667
あなたと議論するのは時間の浪費。 |
||
1669:
395
[2013-04-25 21:55:58]
|
||
1670:
匿名さん
[2013-04-25 22:13:38]
> 1669
おまえ、小学生だろ。 体積の計算を学校で教えてもらったから嬉しいんだな。 もうネットは良いから早く寝なさい。 |
||
|
||
1671:
匿名さん
[2013-04-25 22:17:20]
|
||
1672:
匿名さん
[2013-04-25 22:21:25]
あ、以下って小学生に失礼だった。
未満に訂正します。 |
||
1673:
住まいに詳しい人
[2013-04-25 22:25:29]
たちまちくだらんスレになってしまった、おまえら消えろ。
|
||
1674:
匿名さん
[2013-04-25 22:43:47]
ほーら、怒られた。 お前(1671)のせいだ。
|
||
1675:
匿名さん
[2013-04-25 23:03:46]
計算式は
気積=静止空気 x 表面積 x 換気 ってか? 数十年先に常識になったらおもしろいね。 それまで続けたいな。 現在じゃ「異常」だけどね。 |
||
1676:
匿名さん
[2013-04-26 20:19:18]
↑これでこのスレッドも終わったな。
|
||
1677:
匿名さん
[2013-04-26 23:47:37]
終わったというより・・
恥ずかしくて出てこれないだろう「静止空気」、「表面積」に「換気」じゃね。 |
||
1678:
匿名さん
[2013-04-28 03:24:08]
> 1677
あなたが原因でダメになっているということが解らない悲しさ。 あなたがいなくなれば復活も可能だけど、解らないあなたは反論するでしょうね。 でも誰もレスしなくなるという虚しさ。 |
||
1679:
匿名さん
[2013-04-28 17:36:48]
こない方がいいでしょう。
|
||
1680:
入居済み住民さん
[2013-04-28 18:06:17]
もう暖かくなったのでいい加減に終わるスレでは???
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
でも、もう結論は出ているようですね。 恥をさらす前におしまいにしたら。
地下室、密封、がヒントかな。