冬暖かい家
1621:
臓器病の住人
[2013-04-15 02:43:22]
|
||
1622:
匿名さん
[2013-04-15 23:13:30]
では、ネタを提供します。
今年1月17日~1月19日の外気温と無暖房無断熱の地下室の室温・湿度データです。 3日間の平均 外気温 マイナス3.3℃ 室温 7.2度 湿度 59.7% ご意見願います。 ![]() ![]() |
||
1623:
匿名さん
[2013-04-16 01:40:30]
|
||
1624:
匿名さん
[2013-04-16 04:40:08]
密封地下室の温度データを出して何が言いたいのか。 ポコッ、ポコッと温度山があるのは入室したから?
ぼくのおうちは地下室があるんだぞ、って言いたいの? ゴメン何を言いたいのか分からない。 |
||
1625:
匿名さん
[2013-04-16 06:53:15]
出せるデータも理論もないんでしょ。
黙っとけば。 |
||
1626:
匿名さん
[2013-04-16 07:32:37]
仙台くらいの地域とすると。
昨年11月と12月の平均気温は9.7℃と3.3℃で平均6.5℃。1月は0.7℃。 地表面近くの地中の温度は1ヶ月くらいのずれだったと記憶してる。 家の熱も影響するので7.2℃は妥当な値かな。 外気温マイナス3.3℃湿度100%の絶対湿度は3.9g/Kg、室内に入ると7.2℃なので湿度49%になる。 家の湿度も影響するので59.7%は妥当かな。 |
||
1627:
匿名さん
[2013-04-16 08:33:25]
|
||
1628:
匿名さん
[2013-04-16 09:09:39]
|
||
1629:
匿名さん
[2013-04-16 15:16:57]
>1622
夏場に向けての蓄冷っすか? |
||
1630:
匿名さん
[2013-04-16 16:00:42]
氷室ってやつですね、アニキ
|
||
|
||
1631:
匿名さん
[2013-04-16 17:11:21]
当り前の現象をわざわざデータを取って、さらに理屈付けてさもすばらしい(?)ことのように自己満足するレス。
|
||
1632:
匿名さん
[2013-04-16 21:20:01]
|
||
1633:
購入検討中さん
[2013-04-16 21:28:18]
地下室なら地熱の影響が大きいのでは???
|
||
1634:
匿名さん
[2013-04-16 21:38:44]
|
||
1635:
匿名さん
[2013-04-16 22:58:23]
|
||
1636:
匿名さん
[2013-04-17 01:26:55]
換気もしてないのに気積だとか異常だね
|
||
1637:
匿名さん
[2013-04-20 18:47:42]
やはりコタツがいい
|
||
1638:
匿名さん
[2013-04-20 19:24:22]
>やはりコタツがいい
健康に悪いです。 |
||
1639:
匿名さん
[2013-04-20 21:59:46]
>健康に悪いです。
何故? |
||
1640:
匿名
[2013-04-21 04:15:19]
一条社員の工作員だから放っておけばいい。
またヒートショックのはなしだろう あそこは中途の営業採用をいつもしてるが、社員がすぐに逃げ出すのか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
春っていいなァ。
テヘ