冬暖かい家
161:
匿名さん
[2012-09-24 23:16:53]
|
||
162:
匿名さん
[2012-09-24 23:17:18]
延床250m2
|
||
163:
匿名さん
[2012-09-24 23:21:47]
>162
76坪? 超豪邸だ。 |
||
164:
匿名さん
[2012-09-24 23:27:51]
|
||
165:
匿名さん
[2012-09-24 23:36:35]
>156
それは暖房設定温度が何度のときのシミュレーションですか? |
||
166:
匿名さん
[2012-09-25 02:20:49]
目玉?
|
||
167:
匿名さん
[2012-09-25 04:55:33]
このスレの流れを読む限りでも、自身の住む地域に合わせた適度な断熱性が必要だと理解できました。
|
||
168:
匿名さん
[2012-09-25 06:59:21]
|
||
169:
匿名さん
[2012-09-25 07:17:43]
地下室で暮すと結構暑いって、じっちゃんが言ってたな
これが内部発熱の効果ってことか。まあ広さでだいぶ変りそうだけど・・・ |
||
170:
匿名さん
[2012-09-25 07:57:23]
|
||
|
||
171:
匿名さん
[2012-09-25 08:16:49]
Ⅱ地域の寒冷地。
今朝の最低気温は13.5℃までさがった。 最低室温22.9℃、地下室は20.5℃だった。 |
||
172:
匿名さん
[2012-09-25 09:02:52]
|
||
173:
匿名さん
[2012-09-25 10:01:44]
>172さん
世の中皆寒いのが苦手とはかぎりません。 私はどちらかと言うと寒さを楽しむタイプです。 室温21℃程度になれば趣味の薪ストーブに火が入ります。 冬場は最低気温が下がる程ワクワクします。 山はきっとPowder Snowだろう・・・と。 |
||
174:
匿名さん
[2012-09-25 10:57:02]
|
||
175:
匿名さん
[2012-09-25 11:21:19]
|
||
176:
匿名さん
[2012-09-25 11:22:24]
>173
>世の中皆寒いのが苦手とはかぎりません。 >私はどちらかと言うと寒さを楽しむタイプです。 >室温21℃程度になれば趣味の薪ストーブに火が入ります。 おい、言っている事が矛盾しているぞ! 室温21℃は我が家の冬の暖房温度だぞ。 21℃で蒔きストーブってどんだけ室温を上げるつもりなんだ? エコじゃないぞ。 |
||
177:
匿名さん
[2012-09-25 11:35:04]
>175
三丁目の夕日の時代? |
||
178:
173
[2012-09-25 11:52:43]
|
||
179:
匿名さん
[2012-09-25 11:54:38]
>170
一時は水が一番良い思いましたが容器が結構な値段になってしまいます、溜まり水は腐りますのでメンテが必要になります。 コンクリは比較的安価(地域によります1万円強/m3)です、基礎のスラブ厚を増やすの良いと思います、地盤沈下に注意です、量は地域、家の大きさなどで異なりますが100~200m3程度と思います。 地盤改良してる場合が有りますが改良後の土の熱伝導率がコンクリに近ければ良いのですが、調べてはいません。 2~4m厚みになりますので壊すのは大変です、基礎は竜巻でも飛ばないと思います(笑) 中途半端な地熱利用システムより実用性は有ると思います、ただし別のシステムがないと湿度調節は出来ないです。 |
||
180:
匿名さん
[2012-09-25 12:04:31]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
それでも超超低低で石油ファンヒーターを何台も使っていた時よりは安いんです。