冬暖かい家
1481:
匿名さん
[2012-12-19 02:49:27]
|
||
1482:
匿名
[2012-12-19 12:38:40]
付加断熱の是非なんて誰でもわかるから
1480は1479の結論が結局何を言いたいかわからないと言ってるのでは |
||
1483:
匿名さん
[2012-12-19 14:03:18]
それに外断熱が流行したのは一昔前の話だからね
|
||
1484:
匿名さん
[2012-12-19 14:32:37]
1482と83、一部の業者は断熱方法の欠点を理解してるけど、ユーザーがスペックと売りの文句に
弱いもんだから業者は結局人気優先の家を作るって話でしょ、実際の快適とかよりもね そんなに解らないならスレなんか見なけりゃいいじゃん そもそも付加断熱の是非は誰も言ってないし、外断熱は昔の流行だから今はこれだなんて話でもない |
||
1485:
匿名さん
[2012-12-19 14:38:41]
|
||
1486:
匿名さん
[2012-12-19 15:14:28]
鉄骨は寒いってよく聞くのですが、ログハウスって木が多いから暖かそうですね。
別に丸太でなくていいから材木積み上げて断熱もすれば、良い家ができそうです。 高気密高断熱ですよって言葉に弱いのは納得。 快適ですよ暖かいですよって言葉に弱いのも納得。 実際住んでみるとそうでもないって話が困り者。 |
||
1487:
匿名さん
[2012-12-19 15:15:18]
でもわかんないとか否定ばっかりしてるだけのレスはいらないのは確かだよね
|
||
1488:
ビギナーさん
[2012-12-19 16:19:04]
否定があってこそ肯定が成り立つんだよ
|
||
1489:
入居予定さん
[2012-12-19 16:22:31]
冬暖かいか寒いかは暖房機の出力を上げればそれで済むことでは???
|
||
1490:
匿名さん
[2012-12-19 16:44:15]
ユニクロ イトーヨーカドー イオンの服着る ルームシューズ履く
|
||
|
||
1491:
匿名さん
[2012-12-19 18:09:04]
暖房機のスイッチ入れると暖かい・・・暖房機の性能
暖房機無くてもそこそこ暖かい・・・家の性能 僅かな暖房で暖かさを保つ・・・高断熱の性能 薪ストーブは燃焼時間が長くていつまでも暖かい・・・薪ストーブの性能 ログハウスは木の蓄熱性で暖かさを持続する・・・ログハウスの性能 |
||
1492:
1482さん
[2012-12-19 18:24:20]
|
||
1493:
匿名さん
[2012-12-19 18:54:55]
>1491
組み合わせが肝心ってことね。 |
||
1494:
匿名さん
[2012-12-19 18:59:42]
今日も寒いですね きょうも 加湿器だけでOKでした。西東京
でもね 実際は不要なんだけど ウイルスの関係で 仕方なくです。 |
||
1495:
匿名さん
[2012-12-19 22:11:30]
>1494
狭い家にお住みなのね。 |
||
1496:
匿名さん
[2012-12-19 23:11:12]
|
||
1497:
匿名さん
[2012-12-19 23:19:46]
>1494
空気清浄器のほうがいいんじゃないの? |
||
1498:
匿名さん
[2012-12-25 08:45:43]
Ⅱ地域 Q値1.8 C値不明 便所3種+押し込み換気=1種換気
現在外気温度 -4.5℃ 晴天 朝の最低気温 -9.0℃ 室温20.9℃ 湿度49% 天井20.0℃ 床20.8℃ 壁20.6℃ (室温と同じ位置の柱) 窓ガラス20.6℃ 放射温度計(株)マザ-ツ-ル製MT-8にて計測 (最近低めに出る?) クリスマス寒波です。 着衣は半袖下着にYシャツで丁度良い感じです。 |
||
1499:
入居済み住民さん
[2012-12-25 14:01:58]
|
||
1500:
匿名さん
[2012-12-25 14:39:33]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
馬鹿にはならない。だから外断熱は充填断熱併用としている
それを外断熱は付加断熱だといっているのでしょう
既に多くの建築業者は知っていて施工法の工夫も取り組んでいます
ただし>1480さんみたいな人にはそんな理由は判らないし気にしないだろうから
とりあえずC値Q値と名乗れる工法で魅惑しとけばいいよってのが
業界全体のトレンドであります。