冬暖かい家
1341:
匿名さん
[2012-12-08 19:36:24]
|
||
1342:
匿名さん
[2012-12-08 20:12:07]
>1340
まともな意見の無い貴方が見なければよいことです。 |
||
1343:
匿名さん
[2012-12-08 21:40:48]
|
||
1344:
匿名さん
[2012-12-08 21:45:26]
イトーヨーカドーのダウン着て布団掛けて 寝ています。
意外と お勧めですよ。 |
||
1345:
匿名さん
[2012-12-08 23:09:04]
|
||
1346:
匿名さん
[2012-12-09 06:24:17]
>1343
普段、素足ですごすことの無い可哀想な方のようですね、上も下も退化してしまったようですね。 杉無垢床材が一般の他の床材と比較して暖かく感じるのは個人の意見では有りません、多くの方の意見です。 |
||
1347:
匿名さん
[2012-12-09 08:22:48]
|
||
1348:
匿名さん
[2012-12-09 08:41:54]
>1347
>杉材で比較するなら杉無垢材と杉複合合板フローリングで比較しないとね。 同じ物を比較したら差が無いのは当たり前です、上の退化は相当進んでますね。 ただし同じ材質でも無垢と合板は熱伝導率異なります。 |
||
1349:
匿名さん
[2012-12-09 08:58:17]
|
||
1350:
匿名
[2012-12-09 10:20:28]
どうでもいいやりとりですけど
すぎの複合ってあんまり見ないけどね 逆に30mm以上の厚モノとかは見るけど |
||
|
||
1351:
匿名さん
[2012-12-09 11:04:51]
別に杉に限定することもないでしょう。
重要なのは、同じ素材での無垢と合板塗装品の体感や温度変化の差ですよ。 |
||
1352:
匿名さん
[2012-12-09 11:11:41]
複合フローリングはコーティングと接着剤層があるから冷たく感じる。
|
||
1353:
匿名さん
[2012-12-09 11:24:38]
冬暖かい家でフローリングが無垢か合板かでそんなに変わらないでしょ。
無垢にして部屋の温度が上がるわけじゃないからね。 無垢は隠居世代の床。子供がいる家やお客さんが多い家はやめたほうがいい。 傷だらけはみっともないし、客や子供が床に傷をつけて家主の顔が仁王のようになるのをみたくないな。 もっと家があったかくなる話題にしようよ。 |
||
1354:
匿名さん
[2012-12-09 13:19:21]
|
||
1355:
匿名さん
[2012-12-09 17:24:24]
そうね・・・色でも温色寒色があるもんね。
うちは無垢のフローリングですが、コーティングしていつせいか別に暖かいとは感じませんね。 |
||
1356:
匿名さん
[2012-12-09 17:55:33]
無垢であっても塗装されていれば複合フローリングと同様の感触と温もりでしょう。
そして「冬暖かい家」が既に満たされているなら、特に床材の感触による温もりは 気にする必要がないかもしれません。 既に床まで暖かいならば、床がタイルであってもいいのですから。 あくまで無垢材の床に温もりを感じるというのは、より「冬暖かい家」を目指す 素材選びの一つだと思います。 以前にも言われていますが、単に床の温もりであればカーペットに分があります だからといって家中カーペット敷きにする方は稀でしょう。 基本はフローリングだと考えます。 ならば表面塗装されたフローリングよりも、無塗装=無垢フローリングは温もりがある。 そしてその同じ無垢材であっても、より柔らかい樹種(空気も多く含む)ほど温もりを感じる 硬い広葉樹より柔らかい針葉樹、更には杉よりも桐の方が上です。 しかしながら当然柔らかいほど傷凹みも付き易い。そこから先はご自身の判断となります。 |
||
1357:
一条最高
[2012-12-09 18:44:33]
無塗装の床は汚れが染み込んで取り返しがつきません。
無塗装の床は真っ黒のみOKです。 |
||
1358:
一条最高
[2012-12-09 19:41:13]
↑は表面のコーティングでは無く素材に染み込ませる水性塗料で黒くすると言う意味です。(または素材が暗色)
|
||
1359:
入居済み住民さん
[2012-12-09 20:47:06]
杉の無垢の床も浮造(うづくり)の床の方が暖かく感じます。
これは足の裏に空気層ができるからだと思います。 信じられない人は一度体験してみればすぐにわかりますよ |
||
1360:
匿名さん
[2012-12-09 21:36:47]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
1339は暖房ないんですか?高高のスレで暖房を使ってる人は高高ではないんですか?
暖房を使わずに何度を保ったら暖かい家なんでしょうね。
私は20度ぐらいがいいんですが、床暖房があれば18度でも寒くないですよね。でも床暖房は暖房使ってるからなぁ。
人によって暖かい温度が違うので難しいですね。