冬暖かい家
1:
匿名さん
[2012-09-21 20:12:51]
|
||
2:
匿名さん
[2012-09-21 20:34:35]
>>購入検討中さん
夏涼しい家を見て、冗談で立ち上げたんじゃないの? |
||
3:
マンコミュファンさん
[2012-09-21 20:42:35]
沖縄、奄美、小笠原に住めば、住宅性能は無関係に無暖房住宅になります。
|
||
4:
匿名さん
[2012-09-21 21:01:33]
|
||
5:
匿名さん
[2012-09-21 21:19:19]
まさか、ここもエアコン無しで・・・かな。
|
||
6:
匿名さん
[2012-09-21 21:21:53]
できれば夏涼しい家みたいに実証データをアップして、身のある議論をしたいな。
|
||
7:
匿名さん
[2012-09-21 21:55:28]
重複スレじゃ閉鎖ですね。
|
||
8:
匿名さん
[2012-09-21 21:58:04]
|
||
9:
匿名さん
[2012-09-22 06:45:02]
>高高で頑張れば15度くらいにはなるらしいけどね。
どうして15℃になるんだろう? 脳内理論じゃないの? 理由を説明してよ。 |
||
10:
匿名さん
[2012-09-22 07:49:21]
>9
外野ですが震災の停電と物資不足の時の話が有るようです。 熱は太陽と人間だけになります。 建築中(内装工事中)に4日間ブレ-カを落とした事が有りますが、外気平均3℃程度で室温21℃から5℃程度低下しただけでした。 日射の修得と夜の断熱のため障子戸の開閉をすれば良い結果が有ると思います。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2012-09-22 10:28:04]
>9
夏場は散々高高住宅の熱こもりとか言っていた癖に冬は否定するのか (笑) |
||
12:
匿名さん
[2012-09-22 10:35:24]
|
||
13:
匿名さん
[2012-09-22 11:10:48]
|
||
14:
匿名さん
[2012-09-22 11:37:09]
|
||
15:
匿名さん
[2012-09-22 11:49:47]
となると、夏季において平均外気温29℃となる地域については室温は44℃となるがこれでいいのかな?
|
||
16:
匿名さん
[2012-09-22 12:19:14]
>15
予想はしてました、軒および庇が普通は有りますので室内に取り込む日射量は夏と冬では異なります。 南面に天窓を設け夏に開けておけばもっと高温になる可能性も有ります。 普通は天窓は北面には設けるそうです。 |
||
17:
匿名さん
[2012-09-22 12:28:48]
よくわからないけど、色々条件設定があるわけだ。
その条件にそぐわないと>12の数式は成り立たないわけだ。 まず、条件設定を明示しないとね。 C値は無視するの? 内部発熱がない場合、平均外気温が0度の場合、室温も0℃となるの? |
||
18:
匿名さん
[2012-09-22 12:45:05]
>17
地域により太陽高度、日照率の違い、周りの家の状況など複雑多岐なので難しいです。 家を建てるならHMに計算して貰って下さい。 低気密なら無視出来ませんが高気密なら無視で良いです。 上の計算式でも内部発熱割合は1/3ですから10℃程度になると思います。 昼夜でカ-テン等のの開閉をすれば更に室温が上がる可能性が有ります。 |
||
19:
匿名さん
[2012-09-22 12:57:03]
|
||
20:
匿名さん
[2012-09-22 13:03:55]
>地域により太陽高度、日照率の違い、周りの家の状況など複雑多岐なので難しいです。
ということは>12での計算式はあてずっぽうということですね。 これ以上は質問しません。 どうして高高なら最低室温は15℃位はあるという風説が流れているのかな? この風説は嘘なのかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
以上終わり。