冬暖かい家
1503:
匿名さん
[2012-12-25 15:25:20]
|
1504:
匿名さん
[2012-12-25 15:42:27]
>1503
検索しました。 酸素としての必要空気量は1m3/h一人。 炭酸ガス濃度1000ppm以下を保つための必要空気量は30m3/h一人。 10人ですと窒息はしませんが炭酸ガス濃度が高いです。 100m2の家で4人が限界です。 |
1505:
匿名さん
[2012-12-25 19:18:55]
|
1506:
匿名さん
[2012-12-25 19:30:59]
>1505
換気回数を0.5回/hで計算しました、回数を少し増やせばO.Kになります。 参考は下記です。 http://www010.upp.so-net.ne.jp/onhome/note/kanki.html 車は気密性能が良いので換気しないと記憶が曖昧ですが2時間程度で炭酸ガスが2000ppmを超えるそうです。 車を運転していて眠気が襲う主な原因が炭酸ガス濃度に有るようです。 |
1507:
匿名さん
[2012-12-26 15:32:01]
Ⅱ地域 Q値1.8 C値不明 便所3種+押し込み換気=1種換気
現在外気温度 -4.2℃ 曇 今日の現在までの 最高気温 -1.1℃ 最低気温 -4.7℃ 室温20.8℃ 湿度47% 天井21.0℃ 床20.8℃ 壁20.6℃ (室温と同じ位置の柱) 障子戸 20.0℃ 障子戸を開けての窓ガラス16.2℃ 放射温度計(株)マザ-ツ-ル製MT-8にて計測 今シ-ズン最初の真冬日(最高気温がマイナス)になりそうです。 着衣は少し寒さを感じましたので3枚着て丁度良い感じです。 |
1508:
匿名さん
[2012-12-26 22:38:23]
Ⅱ地域でも、暖房入れていれば、狭い家なので、いくらでも制御可能でしょう
|
1509:
匿名さん
[2012-12-26 23:39:44]
おぉなんか冬暖かい家の答えがでてるね。
狭い家にたくさんで住む事!これだね。 でも夏困るかな? |
1510:
ご近所さん
[2012-12-27 07:17:08]
暖房をした部屋に家族集まって過ごそう!は、政府の広告に書いてある
|
1511:
匿名さん
[2012-12-27 07:18:19]
|
1512:
匿名さん
[2012-12-27 10:46:30]
|
|
1513:
匿名さん
[2012-12-27 12:26:00]
>1511
夏は湿度100%の不快環境なんだよね。 |
1514:
匿名さん
[2012-12-27 13:04:50]
>1513
記憶力が素晴らしいですね、確かに朝晩は100%近くが多いです。 しかし朝晩は気温が低いので(今年の8月の平均気温24.5℃、平均最高気温31.3℃、平均最低気温19.7℃)作業しなければ蒸し暑さはないです、日陰で休んでいるのは快適です。 夏の朝は手伝いで殆ど毎日草刈をしてます、湿度が高いので汗が蒸発せずきついです。 一部地域を除けば日本全国、夏の朝晩の湿度は100%近くが多いと思います。 |
1515:
働くママさん
[2012-12-27 15:28:08]
>1514
>日本全国、夏の朝晩の湿度は100%近くが多いと思います。 そんなことはないと思いますよ。 ここで勉強されたらどうですか? http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=44&bloc... |
1516:
匿名さん
[2012-12-27 16:55:41]
|
1517:
匿名さん
[2012-12-27 17:16:59]
東京以西で8月の朝晩の気温が20度以下の主要都市なんてそれほど多くないと思うけど。
ちなみに最低気温って午前2時~3時ころでしょう。 この時間帯って朝晩とは言わないよね。 |
1518:
匿名さん
[2012-12-27 18:26:44]
>1517
最低気温は夜明け前の5時頃が多いです。 20℃以下は北ですよ、私の所は寒暖の差が有るので湿度が高いと言ってます。 関東の今年の8月1日から3日までの朝の湿度。 東京 82 82 82 千葉 91 87 88 水戸 96 94 93 つくば 100 98 95 宇都宮 90 91 87 熊谷 92 88 86 前橋 74 82 81 甲府 68 79 84 平均から予想したより低い湿度ですね、殆どが90%を超えると思っていた。 |
1519:
匿名さん
[2012-12-27 18:34:57]
>1518追記
横浜 92 90 92 |
1520:
匿名さん
[2012-12-28 11:36:37]
> 20℃以下は北ですよ、私の所は寒暖の差が有るので湿度が高いと言ってます。
これはなんだったんでしょうね? >>一部地域を除けば日本全国、夏の朝晩の湿度は100%近くが多いと思います。 |
1521:
匿名さん
[2012-12-28 11:58:02]
>1520
問題ですか、調べての発言でないので「思う」と断ってます、かなり100%に近いのでは? 気象庁のデ-タは主に都市部なのでコンクリトジャングルの影響かしら? 湿度は寒暖の差が大きいほど高くなる傾向が有ります。 |
1522:
匿名さん
[2012-12-28 12:02:07]
>調べての発言でないので「思う」と断ってます
その「思う」が間違ってたってことです。 それだけです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
24h換気は80m3/hで守ってます、でも10人の飲み会時は炭酸ガス濃度は上がってるでしょうね、計算はしてません。
煙草吸う方も何人かいますから空気は悪化しますね、酔ってるから分りません。
夏は隣の全周網戸の夏家で焼肉です当然無問題です。