一戸建て何でも質問掲示板「冬暖かい家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 冬暖かい家
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-05 21:50:27
 

夏涼しい家の冬バージョンです。

冬暖かくなる工夫をいろいろと語り合いましょう

[スレ作成日時]2012-09-21 19:56:13

 
注文住宅のオンライン相談

冬暖かい家

1183: 匿名さん 
[2012-12-03 18:06:51]
換気込みQ値0.9 C値これからです Ⅳb地域 以前も書きました
1184: 匿名さん 
[2012-12-03 18:07:53]
下記質問への回答お願いします


>あなたは、Q値1.1C値0.6の家が中気密中断熱と言えるのかい?

>あなたの家のQ値C値は?
1185: 匿名さん 
[2012-12-03 18:08:30]
なお、一条なんぞではありません悪しからず
1186: 匿名さん 
[2012-12-03 18:12:29]
結局1177は何がいいたかったのだろう
1187: 匿名さん 
[2012-12-03 18:30:58]
>1184
>あなたは、Q値1.1C値0.6の家が中気密中断熱と言えるのかい?
勿論です。Q値1.0以上、C値0.5以上は例外なく高気密高断熱ではありません。
それらの住まいを中気密中断熱と呼称するか、低気密低断熱と呼称するかは皆さんで決めてください。

>あなたの家のQ値C値は?
高気密高断熱住宅を検討している者です。
私の高気密高断熱住宅の判断基準はC値0.5以下、Q値1.0以下だということです。
誰がなんと言おうと、この判断基準に誤りはないと思っています。
日本という狭い価値観の中でこの基準を理解してもらおうとは思っていません。

1184さん、何故、Q値1.1C値0.6の住宅を中気密中断熱といったらいけないのですか?
あなたの判断基準がわからない。

1188: 匿名さん 
[2012-12-03 20:12:19]
なんだよ検討しているだけって家もないような口先ヘタレ君ならお呼びでないよ
1189: 匿名さん 
[2012-12-03 20:13:58]
Q値1.0C値0.5の家を高気密高断熱といい

Q値1.1C値0.6の家を中気密中断熱という

ただの馬鹿だろそれw

それこそ信者呼ばわりされても仕方なし
1190: 匿名さん 
[2012-12-03 20:17:14]
建てた後じゃ手遅れだもんね。
本物の高気密高断熱を建てられるなんて羨ましい。
建てる前なら勉強し過ぎってことはないから頑張ってくださいね。
1191: 匿名さん 
[2012-12-03 20:17:59]
僕は車にうるさい、馬力とトルクには留意して拘っている。
僕は家にもうるさい、C値とQ値には留意して拘っている。


双方共、快適性や経済性に直結しないのは重々承知の事ではあるが
その拘りこそが私の想像をかき立て心を豊かに、快適にしてくれるのは間違いない。


1192: 匿名さん 
[2012-12-03 20:23:13]
肝心なのは家も車も燃費
1193: 匿名さん 
[2012-12-03 20:25:49]
>1186 さま
1177です。我が家がそういう状態の家なのです。それが一般的に普通なのか知りたかったのですが、1178さんから御墨付きを頂きましたので、解決しました。
1194: 匿名さん 
[2012-12-03 20:43:14]
>日本という狭い価値観の中でこの基準を理解してもらおうとは思っていません。
最近のニュースでスペインでエコ技術を競う〔ソーラー・デカスロン・ヨーロッパ2012〕世界大会が催された。
日本の最新鋭の技術と頭脳を自信を持って送り出したが、
18チーム中15位というお粗末な結果です。
1188、1189のような低レベルの反論しかできない連中の中で育つ、
低レベルな高気密高断熱では当然の結果といえる。
日本の常識は世界の非常識。
世界でも通用するような発言をしてほしい。

個人攻撃しかできない貧知識で反論されても痛くも痒くもない。
もっと理論整然とした反論がほしい。
1195: 匿名さん 
[2012-12-03 20:48:54]
ああ、千葉大と積水とかのやつだね


日本は窓がまず駄目だね


どうでもいいけど、Q値1とC値0.5の根拠ぐらいいい加減に語ったら

家もなく大口叩く前に
1196: 匿名さん 
[2012-12-03 20:53:24]
>1195
>1184さん、何故、Q値1.1C値0.6の住宅を中気密中断熱といったらいけないのですか? あなたの判断基準がわからない。
上記質問の答えがまだ返ってきていませんよ。
1197: 住まいに詳しい人 
[2012-12-03 21:24:41]
高高なんて、Q値2.0以下C値2.0以下で十分ですよ

後は自己満足の世界でお願いしますね
1198: 匿名さん 
[2012-12-03 21:31:13]
私の判断基準は前に書きました

いいかげんQ値1C値0.5の根拠を書きなよ

Q値1.1C値0.6が悪い理由がわからないから
1199: 匿名さん 
[2012-12-03 21:31:18]
>1197
Ⅳ地域なら同意
全館空調ならQ値1.5、C値1.5くらいあるといいね
1200: 匿名さん 
[2012-12-03 21:57:07]
>1198
>私の判断基準は前に書きました
そういわれても私は読んでいない。
せめてレス番だけでも教えて欲しい。
1201: 匿名さん 
[2012-12-03 22:07:51]
人に先先言う前にいいかげん自分が書けばよい
1202: 匿名さん 
[2012-12-03 22:41:27]
>1201
>個人攻撃しかできない貧知識で反論されても痛くも痒くもない。 もっと理論整然とした反論がほしい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる