一戸建て何でも質問掲示板「冬暖かい家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 冬暖かい家
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-05 21:50:27
 

夏涼しい家の冬バージョンです。

冬暖かくなる工夫をいろいろと語り合いましょう

[スレ作成日時]2012-09-21 19:56:13

 
注文住宅のオンライン相談

冬暖かい家

983: 匿名 
[2012-11-23 14:42:14]
981笑えるなW
ちゃんとおべんきょお して
れすしようね
984: マンコミュファンさん 
[2012-11-23 16:08:33]
>>982、983

痛い高高さんたちは単純で直ぐ釣れますね。個人攻撃以外の反論が無いのも
低レベルな印象がありありと感じられます。

高高住宅にすればヒートショックが無くなり寿命が伸びるという宣伝は高高業者の常套句ですよ。

例えば以下

Q2.私たちはまだ30代。
ヒートショックなんて関係ないでしょう?

A2.高気密高断熱の家は、お客様がお年寄りになるまで住むことができる、
長寿命の住まいです。その時のために、ヒートショックに配慮した住まいに
されておいた方がいいでしょう。

http://www.ikawa-sk.co.jp/hp%20new/quality%20html.html


高断熱・高気密リフォームこそが、 健康と_長寿命. を支え、 光熱費低減のベースとなる住宅です。

http://www.kimura-koumuten.jp/data/reform_50.pdf
985: 匿名さん 
[2012-11-23 17:04:26]
前者の、「超寿命の」住まいは、「住まい」の形容詞だな。

後者は、高齢者向けリフォームの宣伝で、「健康と超寿命を支える」と書いてるな。



で、何が問題なんだ?

低気密中断熱は馬鹿すぎるな。

986: 匿名さん 
[2012-11-23 17:05:10]
おお、超寿命って、長寿命だな。
987: 匿名さん 
[2012-11-24 10:26:12]
家の中で裸になったぐらいで死んでたら、服を着ても雪の降る日は外に出たら死ぬな。。。
また着替えをしても死ぬな。。。
トイレでケツを出しても死ぬんじゃないか?
988: 匿名さん 
[2012-11-24 11:27:19]
とっとと
ほんとに
989: 943 
[2012-11-24 13:59:26]
>943でログ壁で18m3と書きましたが、竣工時の図面を引っ張り出して計算してみました。
ログ壁の量は20m3でした。
床・天井がらみ(土台・大引き・根太・垂木・床材・天井材)が12m3
ここまでで約30m3でしたね。
内装部材(妻壁・間仕切かべの間柱・壁材)、外部部材(デッキ・バルコニー)、木製建具(ドア・引き戸・窓)
全部でも40m3くらいかな?。50m3はちょっと過大見積りだったようです。
990: 匿名さん 
[2012-11-24 14:07:24]
いやーでも建てて初めての冬は寒いなー。
Ⅳ地域で今朝、無暖房17℃だったよ。
でも、前に住んでたマンションと変わらない。
戸建ての断熱も進化してるんだなー。
991: 匿名さん 
[2012-11-24 14:32:20]
>990
今のマンションも良くなってるよ、2年前まで住んでた、Ⅳ地域で今頃なら21℃くらいだと記憶してる。
南向きで真冬でも日射が有る日は無暖房で良かった、日が落ちたら暖房。
1日に2℃程度しか変化しなかった。6面の内面積の広い4面は完全断熱だからね。
992: 匿名さん 
[2012-11-24 21:29:23]
あっちのスレも信者同士で荒れてるし、こちらも信者さん達の断末魔のようなレスばかりですね。
993: 入居済み住民さん 
[2012-11-25 20:50:48]
お前が荒らしていることにいい加減に気づけよw
994: 匿名さん 
[2012-11-25 21:40:50]
高高なんざどこがいいのかっていい加減に気がつけよ。
そろそろ廃業だね。
995: 匿名さん 
[2012-11-25 21:50:36]
なんざって書くのは廃業間近の伝統さんかな。年越せますか。
996: 匿名さん 
[2012-11-26 07:45:38]
冬の暖かさは窓とドアで決まるな。

複合だとか樹脂サッシだから完璧~とか勘違いするなや
カーテンの奥に手をかざせばほら、ぐっと冷気を感じる季節だぜ!


997: 匿名さん 
[2012-11-26 23:12:21]
高気密高断熱は低気密低断熱に比べて注意しなければいけない問題点が数多くあるのは事実。
しかしそれらを全てクリアすれば快適な住空間を得られる。

高気密高断熱の代表は宇宙ステーション。
低気密低断熱の宇宙ステーションなんて危険極まりない。
998: 匿名さん 
[2012-11-26 23:24:44]
>997
よかったですね、宇宙空間に市場があって。
逆にいうと地球上では真価が発揮されないんだね。
999: 匿名さん 
[2012-11-27 07:01:57]
>998
光熱費が気にならない、金持ちを除けば、高高しか選択余地の無い時代を未だに理解出来ない業者いる情けない住宅産業。
1000: 匿名さん 
[2012-11-27 10:02:04]
一見、高高VSそれ以下 みたいに感じるが、実は高断熱を否定してる人は居ないんじゃない?

つまりは高気密がむにゃむにゃなんだろうねえ・・・


1001: 匿名さん 
[2012-11-27 11:38:47]
>999
>光熱費が気にならない、金持ちを除けば、高高しか選択余地の無い時代を・・・
この考え自体がおかしいと思うよ。言い方かえれば、貧乏人は高高しか立てられない・・と言ってるのか?
光熱費は二の次で真壁の純和風とか、丸太組工法で建てたい人とか様々。
過去レスでもそういった住宅の涼しさ暖かさが実例として上がってるからね。
1002: 匿名さん 
[2012-11-27 11:57:42]
>1001
ログも高いし、薪スト-ブ設備も、薪も高いですよ、メンテも大変、貧乏人では出来ません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる