イニシア南浦和
65:
契約済みさん
[2007-08-09 01:33:00]
|
66:
購入検討中さん
[2007-08-09 09:41:00]
>61さんに質問です
道路にべったりだと上の階も丸見えって、どうしてですか? |
67:
購入検討中さん
[2007-08-16 13:10:00]
購入を検討しているのですが、南浦和って住みやすい街なのでしょうか。
乗換駅・始発駅としての魅力は感じるのですが、実際に生活するとなると 買い物などは少し不便なのかなぁと感じています。。。 皆さんのご意見を聞かせて下さい! |
68:
契約済みさん
[2007-08-19 14:27:00]
南浦和は私も初めての地です。
駅から歩いてみた感じでは途中、大型スーパーもあり薬局もあり、コンビにも通り道にあるので、日常の買い物ではあまり不便を感じなさそうです。 車があれば、戸田にはヨーカドーやイオンもあり、鳩ヶ谷方面にはダイヤモンドシティといった大型ショッピングモールも点在しているそうなので、週末の買い物もそれほど困らないのではないかと思います。 |
69:
入居予定さん
[2007-08-23 20:43:00]
私は隣にある公団(コンフォール南浦和)に住んでいます。
ですから他の購入者よりも、実際に住み始めた時のギャップは殆どないです。 ここに住むメリットは以下の三点あります。 1.外環にすぐ乗れること。東北道、常磐道、関越道、首都高などにアクセス しやすくドライブの疲れが軽減できます。 2.下町気分が味わえます。寂れた商店街が近くにありますが、とても あたたかみがあるお店が多いです。 3.おいしいパン屋があります。徒歩5分のところにある「ブーランジェリー ヨコヤマ」は美味しくて、週末になると駐車場は満杯になります。 あえてデメリットをあげるなら、町全体が静か過ぎて活気がないことですね。 数年前の早朝に、目の前で引ったくり事件を近くで目撃したことがあります。 人の目が少ないことがマイナスに作用したのでしょうね。 目の前の道路は心配する必要はありません。橋を超えると道が細くなっているので、大型トラックが通ることはまずありません。夜になると交通量が減るので 騒音も大したことはないでしょう。 総合すると住み心地はかなりいいです。 |
70:
購入検討中さん
[2007-09-02 00:37:00]
このマンションの部屋はまだ結構残っていますか?
検討中ですが、住み心地はどうでしょうか?あと、周りの環境はどうでしょうか?うるさいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 同じ南浦和なのに、値段は東岸町の物件とはかなりの差ですね。 |
71:
入居済み住民さん
[2007-09-03 09:49:00]
70さんへ
先週末入居し、晴れて(?)川口市民になりました。 部屋の位置やクラスにもよりますが、かなり満足していますよ。 騒音はそれほど気になりません。耳をすませば聞こえる程度です。 部屋はまだ結構残っていると思います。 やはり川口ということがネックなんでしょうか。 そのへんが気にならなければ、おすすめです。 ひとつやっかいなのは駐車場です。 駐車には自信がありますが、1回で入れきるには相当な技量が必要です。 女性はかなり苦労するんじゃないでしょうか。 |
72:
購入検討中さん
[2007-09-03 11:51:00]
>>71さん:
70です。 ご親切なコメントありがとうございます。 川口がネックかどうかというより、 うちには1歳児がいるので、周りの幼稚園や小学校などのレベルには結構気になっています。 川口になると、なんだか教育のレベルや生徒の質がが浦和あたりより結構落ちているというイメージがありますが、実際はどうでしょうか? 浦和や北浦和あたりでも物件を見たりしていますが、値段が高い割りに、商業地域でたっているのは殆どで、あまりこれというのはなかったのです。 この物件の値段もそこそこ高くないし、立地も間取りもそこそこいい感じなので、前向きに検討したいと考えていますが、一番気になっているのはやはり教育や治安のことですね。 駐車場は機械式ですか? 私も運転がうまくないほうなので、ちょっとドキドキです。 もうすこし教えていただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。 |
73:
入居済み住民さん
[2007-09-03 14:11:00]
70さんへ
71です(実は69でした)。私も川口市に対して良いイメージはありません。 できればさいたま市のままでいたかったです。ただ、近隣に住んでいる体験から 言うと、このあたりは川口市でも川口っぽくないところだと思います。 川口の地図を見るとかなり広いことがわかります。70さんがイメージされている川口とは川口駅や西川口駅あたりじゃないかと思います。このあたりは川口でもなければ浦和でもないような気がします。例えば、最近成長著しい東川口なんかも川口の臭いがしません。 ですから治安や教育に関してはそれほど神経質になる必要はないと思います。 近くには岸中学というレベルが高い公立中学がありますが、進学校ではよほど 優秀でないと上位にいられません。プロ野球に例えると、ヤクルトであればレギュラーなのに、巨人では2軍といった環境です。そこからグレることもあるんじゃないかと思います。私は、自分の子供を競争社会より余裕のある環境で育てたいと思います。 最後に治安についてですが、治安はいいほうだと思います。最寄駅が南浦和駅なので、いかがわしい建物はほとんどありません。ラブホテルが2つあるくらいです。 あと駐車場はピット式です。車幅が長い車は何度も切りかえしが必要かもしれません。 |
74:
賃貸住まいさん
[2007-09-03 14:50:00]
この物件はコストパフォーマンスの高い物件だと思っています。
南浦和徒歩圏で川口市っていうのがそもそも驚きですが、都内通勤利便性を確保しつつ、川口価格で浦和の雰囲気が味わえるところが魅力です。 公営ギャンブルがあるのでさいたま市よりも川口市の方が住民税が安かったりしたら最高です(すみません、未確認情報です)。 やっぱり気になるのは子供の教育環境ですよね。 私は北浦和西口界隈に賃貸住まいですが、周辺には一流企業社宅も多く教育レベルが高く保たれる環境にあります。かといってのびのびした雰囲気でもあるので今の教育環境には大満足なんですよ。 ところが、72さんご指摘の通りここらへんでは200万円/坪以上のレベルなのでなかなか手強いお値段なので思案中です。 南浦和なら進学塾も多いのでどうかなって思っていますが、財布と子供の将来を天秤に掛けて迷っているところです。 さいたま市と川口市の教育レベルは、巨人とヤクルトぐらい差があるってびっくりですが、マジですか? |
|
75:
入居済み住民さん
[2007-09-03 15:26:00]
うまく言葉の意味が伝えられずに申し訳ありません。さいたま市と川口市がそんなにレベルの差があることはないです。
お伝えしたかったことをことわざで伝えます。 「鶏口となるも牛後となるなかれ」 (大きな組織の末端にいるよりは、小さな組織でもいいからその長になったほうがよいということ)広辞苑より 岸中学入れたさにわざわざ転居する人もいるみたいですが、それだけ名門校といのは、裏を返せば、よその中学で並の成績だと最下層になることです。 私も以前北浦和西口の社会保険病院の近くに住んでいました。いい所ですね。 はっきり言って、南浦和より北浦和のほうが活気があります。ただ近くのジャスコが与野と北戸田しかないのはきついですね。この物件だと、川口グリーンシティ、ダイヤモンドシティ、北戸田、浦和美園と選択肢が多くなります。 今やジャスコは生活に欠かせないですからね。 |
76:
物件比較中さん
[2007-09-03 15:39:00]
数年前の公立中ベスト5
1.さいたま市立岸中 2.所沢市立安松中 3.鴻巣市立赤見台中 4.さいたま市立常盤中 5.さいたま市立大宮東中 この学校群がベストテン常連校だったと思います。 現在の情報は??ですが、学習塾が乱立してる地域が比較的レベルが高い、指標になると思います。 |
77:
賃貸住まいさん
[2007-09-03 16:31:00]
|
78:
匿名
[2007-09-03 21:51:00]
市町村で教育レベルが変わるのではなく
結局は教育を真剣に考えている住人が多いか少ないかです。 その点、さいたま市というよりは旧浦和の特定の地域に 歴史的な流れでそのような文化が残っているだけです。 自分のご家庭でまずはしっかりすることです。 ゴールがどこかわかりませんが ただ、やはり一流大学のケツの方が3流大学トップよりも 実社会では・・・・・ ですから情けない慰めはみじめですよ。 どこに住むかでなんてあんまり関係ない! |
79:
購入検討中さん
[2007-09-04 00:46:00]
70です。
69さん、色々情報ありがとうございます。 子供がいなければ、もっと利便性やアミューズメント中心に考えるかもしれませんが、やはり子供がいると、どうしても子供のことを中心に物件やその周りの環境を考えてしまいます。 確かに南浦和は近辺の浦和や北浦和より活気がないかもしれけど、静かな住宅地が好きな私にとっては、結構いい街に感じています(まだすんだことがないが)。あと、何度か南浦和駅まで足を運んだことがあったのですが、私の今住んでいる場所よりパチンコ店の数が全然少なくて、その点に結構気に入っています。パチンコ店が多い場所はどうしてもガラが悪くなるとおもいます・・・ ただ、スーパーが少ないようなきがします。駅前に両方の出口に一つずつスーパーしか見つからなくて、しかも、規模も小さい割りに、値段が少々高く感じてしまう・・・ 南浦和在住の皆さんは大体どこで食料品を買っていますか? あと、今日はマンションギャラリーに電話で問い合わせしてみまして、角部屋はまだ残っているようですが、どのサイトの角部屋も知らず、どうしようかなと悩んでいます。こればっかりは現地に行ってみないとだめですね。 もう一つきになったのはコス○スさんの営業さんは女性が多いですね?しかも、対応もそれほど丁寧と言えず・・・、デペさんにすこし不信感・・・ |
80:
入居済み住民さん
[2007-09-04 14:11:00]
69です。
買物ですか?車があれば便利だと思います。北浦和や浦和周辺は中山道や17号が慢性的に渋滞するので機動性は悪いと思います。その点、南浦和は抜け道が多いのですいすい動けます。お勧めは蕨にあるイトーヨーカドー錦町店です。近隣のジャスコに比べれば規模は落ちますが、駐車場が広くて駐車渋滞がまずありません。比較的最近オープンした店なので、店内もきれいです。 深夜でしたら、車で5分くらいのところに24時間営業のSEIYUやマルエツがあります。特にSEIYUは安いと思います。 飲料だととなりの酒屋さんかMRのとなりの玉喜で間に合うんじゃないかな。 あと、おすすめなのが商店街にある豆腐屋とグリーンフレッシュです。 |
81:
周辺住民さん
[2007-09-05 19:35:00]
いよいよ入居が始まりましたね。あのスペースでどうやって引越し作業をやるのかなと思ったけど、あんまり入居者多くないみたいですね。これからかな?
|
82:
購入検討中さん
[2007-09-10 16:50:00]
MRと現地に行ってきました。まあまあといったところですね。
買うとなれば何か物足りない感じ。まだ空きがありそうなので、値下げがあるかもしれませんね。もう少し様子を見てみようと思います。 |
83:
入居済み住民さん
[2007-09-11 08:45:00]
確かに可もなく不可もなくという感じかもしれません。
ただ私の場合は、不可がないというところが決め手でした。それは”可”の多い物件は探せばあまたありますが、自分の出せる予算ではそんな条件が完璧なものは見つけられませんでした。 しかし、モデルルームを作って売り始めたのが遅かったので、完成済みですがまだ空室がありますね。 事情を知らないと完成してるのに、空室があるってのは何か問題があるんではと思ってしまいそうですよね。 |
84:
入居済み住民さん
[2007-09-11 11:03:00]
確かに、住んでいる立場から言わせると、垂れ幕や看板が目立つのは気になりますよね。ただ、私は現地の建物を見て購入しようと思いました。もし、モデルルームができるのが早かったら、購入しなかったかもしれません。そう考えると、実際の建物がCGでしかイメージできないよりかは、ギャップが少なくてよかったかもしれません。だから、多少の広告は我慢します。
近所の人と引越しの話もしました。けっこう印象良いみたいです。他のマンションと比べると特徴あるので覚えててくれるみたいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
平日の引越しを選択したので、結構安くあげられそうです。
契約状況は気になりますね。
そろそろ引越し準備をしないと、あっという間に引渡しです。