埼玉の新築分譲マンション掲示板「クレアシティ浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. クレアシティ浦和常盤ってどうですか?
 

広告を掲載

まこたん [更新日時] 2013-12-19 15:07:14
 

上記の物件ってどうでしょうか?売主が「セントラル総合開発」(以下「セントラル」)と「大栄不動産」,管理が「セントラル」,販売は「野村アーバンネット」のことです.「セントラル」の評価はいろいろあるみたいですが,実際に「セントラル」の物件に住んでいらっしゃる方がいましたら,
率直な感想を頂きたいです.

[スレ作成日時]2006-06-17 08:41:00

現在の物件
クレアシティ浦和常盤
クレアシティ浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区常盤9丁目17番1他(地番)
交通:京浜東北線北浦和駅から徒歩7分
総戸数: 42戸

クレアシティ浦和常盤ってどうですか?

351: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 22:06:00]
仮に隣り(正確には隣りの隣り)が祭事場になった場合、資産価値に悪い影響が出るということは、十分承知してます。
ただ、現実に100満点の物件は存在せず、どの物件にも欠点はあるわけで、どこまで、その欠点に目をつぶれるかということになると思いますが。
352: 匿名さん 
[2007-11-10 22:17:00]
永住目的で買ったんなら、価値が下がったほうが固定資産税が安くなっていい!住人の質が下がるのはイヤだけど。
353: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 22:21:00]
>349
税法上で固定資産税が安くなるならラッキーですよ。売却時の査定価格とは関係ないからね。完売間際で荒らしたってしょうがないよ。

しかし、三菱のパークホームズの価格を見たらここを買って良かったときっと思うはずです。たぶん坪250万円以上はいくと思うよ。大戸なのにね。
そういう意味ではパンテオンがまし。常盤だし、公園隣だし。

まっどうでもいいけど、はやく完売しないかな。
354: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 22:26:00]
荒しは無視しましょう。ところで、私はAタイプですが、騒音や排気ガスで困ったということは未だありません。個人差もあるとは思いますが。
355: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 23:31:00]
他のスレでも、国道沿いで騒音や排ガスが・・とマイナスポイントのように書かれていますが、普段住んでいる分には(困るほど)感じませんよね。よほど気にする方がいるか、あら探しでしょうかね。
 個人の主観ですが、総合的にみて満足度の高い物件だと感じています。
356: 匿名さん 
[2007-11-11 00:10:00]
駐車場100%って、100%埋まらなかった場合の今後の管理費は大丈夫だろうか?よく、小規模物件で近隣に安い駐車場がある場合、住人がマンションの駐車場を借りずに近隣の安い駐車場を借りたことで、マンションの駐車場が埋まらずに管理費が不足し、住人にマンションの駐車場を借りるようにお願いして管理上のトラブルになったという事例を良く聞くが・・・ここの物件は大丈夫でしょうか?
357: 入居済み住民さん 
[2007-11-11 00:20:00]
そんな質問したって先のことは分かるわけ無いじゃん!
「当初想定とくるったので管理組合が財政破綻しそうです」なんて荒らしをするつもりなの?
このぐらいの規模のマンションなら100%埋まらなくても決定的ダメージにはならんよ。
余計な心配せずにさっさと他物件荒らしてちょうだい。
358: 入居済み住民さん 
[2007-11-11 00:32:00]
荒らしと限定することはないのでは?ご自分が住まわれている住宅を批判されるのは気分を害されるとは思いますが、まだ完売しておらず検討中の方もいる以上、客観的な評価をすることは有意義だと思います。
 さて、国道に近いということですが、交通量の多い道路に面する住宅の住民の中には、排気ガスによる健康障害を訴える人もいます。子供の喘息の原因にもなりかねません。また、洗濯物に目に見えない汚れがあり、騒音もあることは事実でしょう。さらに、駐車場立地から、混雑する時間帯に車を車道に出すにも若干時間がかかります。
 空気の汚れ程度は空気清浄機で対応することも可能ですが、国道沿いはデメリットであり、それは価格に反映されています。自分は入居済みですが、国道沿い、商業地域、祭事場のデメリット以外には、建物、内装等特に際立って良い、悪いはないと考えます。だからこそ北浦和の物件にしては安価なのです。
 デメリットが許容できなければこの物件をあきらめてもらえばいいだけです。ただ、竣工して3ヶ月、いまだに完売していないことも事実です。他物件等と比較して答えを出していただければいいのではないのでしょうか?
359: 入居済み住民さん 
[2007-11-11 00:47:00]
駐車場に関して一般的にな事実としては、修繕積み立て金は駐車場収入に依存している面が多いです。特に機械式駐車場は修繕費用が高く駐車場の稼働率が高くなければ、大規模修繕時に多額の一時金が発生します。
当物件に関しても、修繕計画も駐車場稼働率100%で換算していると考えております。通常、一般的なマンションの駐車場稼働率は8割程度であり、駅から徒歩圏内であるので車を持たない入居者も多々いると思われます。ですので、自分としては車を複数台もたれている方、又は購入をご検討されている方にはぜひとも当マンションの駐車場をご利用いただければと思います。
 また、当マンションは規模的には小規模に分類され、大規模修繕を視野に入れたとき、駐車場収入は極めて重要な問題です。管理の面でも、業務委託費用以外にも光熱費や管理組合運営費なども必要になってきます。これらは管理費のみだけではギリギリであり、駐車場収入等の共用施設使用料から充当させなければ不足気味になります。356さんが指摘されていることは重要なことであり、今後管理をする上でよく検討しなければいけないことだと考えます。 

>357さん
357さんは理事等の業務をされたことがあるでしょうか?同じ入居者として357さんには、今後理事等をしていただくことになりますので、長期的な視点で考えていただければと思います。
360: 入居済み住民さん 
[2007-11-11 01:09:00]
少し自作自演気味の書き込みが多くなりましたね。また、この物件の事をよく知らずに書いていると思われるような内容が散見され、検討者や住民の方かどうか疑わしいです。しばらくスルーした方がよさそうだと思っています。
 販売も少しずつ進んでいて、完売間近かと思いますが、現在ご検討中の皆さんには、納得した上でクレアを選んでもらえればと思います。
361: 物件比較中さん 
[2007-11-11 01:15:00]
駐車場って重要なの?100%だからいいとばっかり思っていたんですけど?他の物件は100%無いんですが、どっちがいいんでしょうか?
362: 物件比較中さん 
[2007-11-11 01:29:00]
>360

騒音・排気デメリットは価格反映済との理解で購入決断されたと思いますが、購入後はどうでしょうか?
騒音は気にならないって言う人が多い様に思いますし、洗濯物も目に見えないレベルの汚れであれば許容範囲と思います。

次男が軽い喘息持ちなんですけど、実際に空気清浄機を必要とするレベルなのかどうか知りたいです。
喘息持ちにはおすすめできないって感じでしょうか?
363: 物件比較中さん 
[2007-11-11 01:31:00]
↑358様でした。
364: 物件比較中さん 
[2007-11-11 01:57:00]
喘息持ちでしたら、空気の良い郊外に住まわれたほうがいいと思います。実際に都内で、交通量の多い道路に面した住民が排気ガスで健康障害を起こし東京都を訴えた例はあります。
 ここの購入者はそういったデメリットが引き起こすリスクを承知で購入していると思います。
 物件に批判的な内容に対して「荒らし」といっている方は、自分が聞きたくない事実に目をつぶっているように思えますが、検討中の者にとってはメリットよりもデメリットの方が目立つものです。本当に居住されているのでしたら、批判的な内容に対して「荒らし」などといわずに、可能な限り情報を提供していただければと思います。
365: 匿名さん 
[2007-11-11 10:53:00]
完売目前でろくな部屋が無いんだから、他の物件探したら?
366: 購入検討中さん 
[2007-11-15 00:42:00]
この物件は野村の営業さんから親身にアドバスをしていただきました。
このあたりの教育の良さとか都内通勤についてもそのうち高崎線
が東京駅まで通勤性が向上するとかでこの物件の資産が守られる
と聞き、安心しています。
特にこの土地の場所が元埼玉知事さんのお宅のあった場所で
歴史の場所であるとかで新都心あたりでは土壌汚染による問
題のある土地に立てているマンションよりは家族の健康の
ためにもいいですよと教えていただいてマンションをかうにも
いろいろと考ええることがあると気づかせていただきました。
また、近くで立てるマンションは値が高いので、とにかく今売
っているもので買うのが良いとのことです。
しかし、東向きの部屋や上の高値の部屋しんないので、365さ
んの通り「ここではろくな部屋が無い」とのことで近くのグラン
スイートもおすすめをしてもらい、いまは両方の物件の中でう
まく選ぶことができると思っています。
どちらにしても人生の大きな買い物として親身に相談できる会社に
お任せができればよいと思っています。
367: 入居済み住民さん 
[2007-11-15 14:07:00]
野村の方が現地で他物件を勧めているのは、入居者の立場としてはちょっと問題だと思います。
我々にはこちらを勧めておいて、都合によって他を紹介するなんて誠実さに欠ける行為です。
販売代理として紳士的な対応をとるべきではないのでしょうか?
368: 匿名さん 
[2007-11-16 22:54:00]
DM来ましたが

70.91㎡ 4450万円!
80.91㎡ 5890万円!

です!
369: 物件比較中さん 
[2007-11-16 23:30:00]
最初にクレア見に行ったら野村に丸紅物件を紹介されて、検討していたところにクレアのDM送って来たよ。
あれれ???かなり支離滅裂なんだけど、野村さんは何をしたいのかね?両方買わせるつもりか?
370: 物件比較中さん 
[2007-11-17 11:12:00]
70.91㎡ 4450万円!
80.91㎡ 5890万円!

徒歩7分でこれは高いな〜
都内買えるんじゃないか?
371: 周辺住民さん 
[2007-11-17 12:13:00]
上層階で家具付きですよね。
浦和、北浦和エリアの相場だったら、普通か少し安いのでは?
372: 住まいに詳しい人 
[2007-11-23 19:57:00]
売主じゃないんだから、当然でしょ。
販売を委託されたから、売っていたんであって
他からも、”売って”と頼まれただけですよ
よく見なよ。野村不動産じゃなくて、その子会社なんだから。
野村不動産本体は、自社物件しか絶対売りません。
373: 住まいに詳しい人 
[2007-11-24 02:08:00]
今後、この地域に建築予定の物件は(三菱地所など)、かなり高くなるでしょう。よって、いまあるキャンセル物件を値引いて買うのもひとつの選択肢としておすすめではないでしょうか。問題は、北側に斎場ができるのが確定していることです。それさえ気にされないのなら、パンテオンや丸紅さんより割安だと思います。勿論、値引きがぜんていですが。
374: 物件比較中さん 
[2007-11-25 08:43:00]
残念ながら野村アーバンネットは支払能力のある人には積極的にグランスイートを勧めているね。

【営業トーク】
◆GSは道一本入っているので静か。クレアは17号と南側の463号の拡幅によって騒音、排気が更に酷くなる。
◆クレアはセレモニーの建替で将来的に敬遠され、資産価値が減る。南側の老朽住宅も建替可能性があり、将来不安のある物件。
◆転売を考えれば駅5分以内を条件で中古検索する人が多いのでGSが絶対有利。

などなどやりたい放題。

さすがに自社販売物件までけなす営業は初めだけど、既購入者や売主に対する背任行為だし、いくら何でもこんな営業じゃ買えないでしょ。
クレアは順調に販売数量を伸ばしている物件だけど、あの調子だからGSが先に売れないとこちらの完売は無理か・・・。
375: 購入検討中さん 
[2007-11-25 09:15:00]
グランスイートを売っている営業マンが、他物件(自社販売中でも)よりもそちらを進めるのは普通でしょ。
クレアを売っている営業マンが374さんの書いたような事は言ってないと思いますが・・・。
372さんも書いていますが、野村不動産アーバンネットは売主ではないので、個別物件の担当は自分の物件を一番勧めるのは普通だと思いますよ。売主と販売店を一緒にして考えない方が良いと思います。
376: 物件比較中さん 
[2007-11-26 15:22:00]
>375

ずいぶん狼狽気味のご様子ですが、こちらは売主と販売代理を混同しているつもりは全くありません。
374記載のの営業トークは「クレアのモデルルーム内」で実際に行われた勧誘内容です。本来クレアを販売すべき営業が他物件を勧奨している実態を問題視している訳です。
クレアを検討するために来場してきた見込客に他の売主の物件を紹介するような行為は許されることでしょうか?
グランスイートを先に完売させたいなどは勝手な会社戦略ですが、セントラルさんも自社分譲物件の中で野村アーバンが他物件勧奨をしているなど信じ難いことでしょう。これは売主に対する背任行為じゃないんですか?

まあ、周辺物件のネガキャンもひどいですが、自社が販売代理している物件まで中傷してまで業績を伸ばしたいんでしょうか?
会社としての「品格」を疑う行為です。
377: 入居済み住民さん 
[2007-11-26 20:32:00]
どうでもいい話だよ。
378: 入居済み住民さん 
[2007-11-26 21:47:00]
376さんがこのスレに書かれた目的はよく分りませんが、代理店に不安があれば購入対象から外すだけでしょうから、377さんの言うようにどうでも良い話だと思いますが・・・。
376さんがそこまで気になったのであれば、販売店に抗議されては?
もしくは、個別物件ではなく、業者のスレで投稿されたら思いも晴れるのでは?
379: 周辺住民さん 
[2007-11-26 22:43:00]
GSもクレアも同じ人が担当だからじゃないか?
380: 販売関係者さん 
[2007-11-27 13:43:00]
377〜379は野村くんのカキコだろうが、「どうでもいい」って本音だな。姑息な手段でも何でも売れちゃえば万事OKだからな。
ただし、セントラル、大栄は「冗談じゃない」って思っているよ。
まあ、ガタガタ言われたことについていちいち火消しする前にさっさと売り切っちゃってサヨナラしろよ。
381: 入居済み住民さん 
[2007-11-27 17:22:00]
あと3戸!
完売間近。
382: 匿名さん 
[2007-11-28 13:25:00]
あと2戸になってますよ?
383: 入居済み住民さん 
[2007-11-28 15:04:00]
豪華家具付きでラストスパートです。
価格的にはCタイプは売りやすいでしょうが、最上階Bタイプは気合の入った値段ですからね。

グランスイートとどちらが早く売れるかな?
野村さんいろいろ書かれているけど、とにかく年内には完売してほしいです。
384: 入居予定さん 
[2007-11-28 23:01:00]
最上階は売れて、いまはキャンセル物件の販売中です。
385: 入居済み住民さん 
[2007-11-29 13:57:00]
最上階売れたんですね!残りはCタイプだけでしょうか。

価格バランスは悪くないので、年内引越し希望の方などが買っていただけ

るのでは?

これで完売が見えました♪
386: 購入検討中さん 
[2007-11-29 15:42:00]
14階のBタイプが空いたようです。資金さえあれば大幅な値引きも可能なので、購入したいですが。賃貸収益物件として買う人が手に入れるのでしょうね。
387: 入居済み住民さん 
[2007-11-29 20:43:00]
303は売れたってことですか?
388: 購入検討中さん 
[2007-11-30 01:26:00]
303は相変わらず売れ残り物件の事務所になっています。最期にたたき売りされるのでしょう。
389: 入居済み住民さん 
[2007-11-30 01:35:00]
14階がまだ残っていたんですね。

Bタイプは広さがあるだけに価格が高いですが、ステータスもあるので早

く売れて欲しいです。
390: 不動産購入勉強中さん 
[2007-12-01 22:48:00]
確か、5,780万円でしたね。処分するなら原価に近い4,000万円から4,780万円が買値でしょう。年越しして中古になれば、より原価に近い価格まで落ちると思いますが。そこが、三井不や住友不とは違うところ。リセールバリューは低くなりますね。でも、自分自身が住むマンションとしては、管理組合がしっかりすれば良い物件だと思います。
391: 物件比較中さん 
[2007-12-01 23:33:00]
そう、永住や賃貸としては悪くないと思います。
過去ログにあったように売却を視野に入れた場合はあまり期待はできませんね。
392: 物件比較中さん 
[2007-12-02 06:23:00]
>>390

いくらなんでも5780万円→4780万円の値引きはあり得ないのでは?
半分以上売れ残っているのなら話は別ですが、家具付き+5%程度の値引きがせいぜいだと思います。

しかも新築分譲価格と中古価格は全く関係ない話です。安く買ったからといってリセールバリューが低くなるというのは真っ赤なウソですよ。
駅から5分以上離れているので、賃貸というよりは売却の方が実需にあっていると思います。

しかし、15階が売れたと思ったら14階を出してくるって小出しにする販売作戦か。実際あと何戸のこっているんだろう?
393: 物件比較中さん 
[2007-12-02 10:52:00]
商店街のGSでもまたキャンセルが出たみたいです。
実際売れていないものを売れたように見せかけて小出しにするのは野村の販売作戦か?

他にも売れていないところがあるのでは?
394: 不動産購入勉強中さん 
[2007-12-05 11:38:00]
リセールバリューが低いと言ったのは、大手の財閥系デベの物件と比較して低いという意味です。あと、なんと言っても葬儀場の並びというのがネックですね。あと、この時期であれば1,000万の値引きは充分可能とおもいますよ、過去の経験則から。勿論、買い替えやこれからローン審査という購入者は除外されてしまいますが。あと、GSはどの部屋がキャンセルでたのでしょうか?上層階なら検討したいです。電話では完売していますという返事でした。やはり、これも相手を見極めているのでしょう。MRに行くしかないですね。
395: 入居済み住民さん 
[2007-12-05 13:25:00]
>394

大手デベのマンションがリセールバリューが高いって?
価格とか、ブランドとかに消費者はどれだけだまされてきたことか。雪印、不二家、三菱自動車、パロマなどの業界大手とか、マンションの業界だと、MVRの鹿島などの経験を生かした判断能力が全く備わっていないね。
ましてや中古マンション市場では新築ほどマンションブランドが左右しないよ。常盤エリア限定でマンション探している人はゴロゴロいるから、心配いりませんよ。

しかし、GSを断わられたの?可愛そうだね。
しょうがないからクレア1000万円値引きで買おうとしているんだろうけど、両方とも野村UNの販売だから無駄だよ。三井のリハウスで中古探した方がいいよ。w
396: 物件比較中さん 
[2007-12-05 14:23:00]
売れ残りは、

11C 4090万円 190万円/坪
14C 4490万円 209万円/坪
14B 5780万円 233万円/坪

駅7分で200万円/坪超えの14階は高いと思う。
Cタイプだと3人家族が限界って感じの広さだし。

GSは、駅4分で

6F  5640万円 216万円/坪

単価比較するとGSの方が値頃感がある様に思います。

大戸の三菱地所が250万円/坪オーバーになるだろうと営業さんが言っていたけど本当でしょうか???
397: 不動産購入勉強中さん 
[2007-12-05 23:14:00]
>395さん、残念ながら小生は不動産の素人ではありません。11年間のM不動産勤務、不動産コンサルタントの資格を持ち、今はNPO法人にて中立的な立場で不動産鑑定士として勉強しているものです。人を小ばかにしたような書き込みは不愉快です。あなたこそ可哀想な人ですね。ご愁傷さまです。>396さん、ありがとうございます。GSは確かに値ごろ感はあると思いますが、6Fの部屋は実際に内見された方が良いと思います。GSは売主が丸紅になっていますが、他の丸紅の物件仕様と明らかにちがいます。その分、割安ともいえますが。それと、M地所の大戸の物件ですが10階以上は確かに坪250万以上になると思います。土地購入価格がクレア、GSとは明らかに違いますので。それと、ファミリータイプではなく、主にDINKSを中心とした50〜70㎡が中心の物件になる予定のようです。
398: 物件比較中さん 
[2007-12-06 01:30:00]
>397さん
板違いですが、GSが他の丸紅の物件とは違うというのはどのあたりでしょうか?仕様が異なるから割安なのでしょうか?あそこは、傘下のマルエツから土地を安く買ってことと、6Fの部屋は西向きだから割安感があるものとばっかり思っていましたが・・・
よかったらこの板だとクレアシティの掲示板住民に迷惑をかけるのでGSの板で教えていただけませんか?
399: 匿名さん 
[2007-12-06 21:12:00]
まあまあ・・・・・数百万の違いじゃないですか^^;
ギスギスしてたら余裕のある暮らしはできませんよ!
400: 入居済み住民さん 
[2007-12-08 09:32:00]
400 Get.
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる