埼玉の新築分譲マンション掲示板「クレアシティ浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. クレアシティ浦和常盤ってどうですか?
 

広告を掲載

まこたん [更新日時] 2013-12-19 15:07:14
 

上記の物件ってどうでしょうか?売主が「セントラル総合開発」(以下「セントラル」)と「大栄不動産」,管理が「セントラル」,販売は「野村アーバンネット」のことです.「セントラル」の評価はいろいろあるみたいですが,実際に「セントラル」の物件に住んでいらっしゃる方がいましたら,
率直な感想を頂きたいです.

[スレ作成日時]2006-06-17 08:41:00

現在の物件
クレアシティ浦和常盤
クレアシティ浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区常盤9丁目17番1他(地番)
交通:京浜東北線北浦和駅から徒歩7分
総戸数: 42戸

クレアシティ浦和常盤ってどうですか?

261: 物件比較中さん 
[2007-07-25 23:44:00]
完璧な物件はない(億単位でお金を出せばある?)ので、重要事項は気にならないというと嘘かもしれませんが、なかなかよい物件です。購入するにも良いタイミング・・・でしょうか?7月の0.25%の長期金利引き上げは痛いですね。8月は、上げ確実と言われていましたが、雲行きが怪しくなってきたので少々期待(自民党が大敗しても利下げまではいかないですかね?)、9月が据え置きであれば、購入にはベストなのですが、こればかりは分かりません。他の物件だと完成が先なので、金利、便乗値上げ、機材の高騰、消費税、などなど心配ですが、今日は悩まないで寝ます。
262: 購入検討中さん 
[2007-07-27 10:07:00]
確かに>261さんが言う通りだと思います。
気に入った物件でも、全てが全て満足ってないと思います。
不満なところが、何個もあるなら別ですが(そんな所は普通買わない
ですよね?)

周辺に何が建つかって気になりますが…
物件自体に得に問題がなければいいかって私は思います。
住んだ後、何年後に何か建ってしまうかもしれないし。
まぁ、葬儀場って人それぞれの考えですが。
許容範囲の方なら、物件はOKなんでいいのではないでしょうか?
263: 購入者 
[2007-07-28 21:28:00]
購入した方に質問ですが、マンションの駐車場に
来客用がないのが気になっているのですが、
駐車場があまった場合は一時的に来客用に借りたりとか
できるんですかね?
入居後の管理組合で決めることだとは思うのですが・・・。
外部に停めるとなると、マンションの近隣で有料駐車場は
どこが近いのかご存知の方いますか?
264: 契約済みさん 
[2007-07-29 10:47:00]
北浦和寄りの安楽亭の少し向こうに大きなコインパーキング
がありますよ。大丈夫です。
265: 物件比較中さん 
[2007-07-29 13:58:00]
>>259さんは
心残りがありつつ、購入しないのは何故?買わなかった一番の決め手と
言うか、理由はなんですか?
266: 入居予定さん 
[2007-07-29 15:32:00]
皆さん、引越しの準備はされてますか?当マンションの幹事会社はNさんですが、
相見積り取られた方が良いですよ。私は、同じ条件で3倍も差があって驚きました(勿論幹事会社が高い) デベさんが幹事会社を推奨する事由もわからなくも
ないですが、お金を払うのは我々なんですから・
267: 契約済みさん 
[2007-07-29 16:46:00]
266さん、有益な情報ありがとうございます。

私の経験ですが、今住んでいるところに、引っ越して来る際、N社に問い合わせしたところ、対応が悪くて、見積もりにすら至らなかった経験があります。
そんなN社なんで、個人的にはすごく印象悪いです。

幹事会社と言っても、ここは小規模なマンションですし、
N社を使うことは強制じゃないのだし、私も相見積もり取りたいと思います。
268: 入居予定さん 
[2007-07-29 17:27:00]
うちも幹事会社から見積もりをとりました。他の業者は
これからですが、N社の見積もりはあまりにも高いです。
しかも、時間帯や平日、休日でもコストが一緒なのだから
提示価格は引越しをいつにしても基本的に変わりませんと
言っていました。(値引き額も雀の涙くらいです。)
閑散期と繁忙期で実勢価格が変わるのは業界の常識なのに・・・。
 会社の方針なのでしょうが、ウチが高いのはしょうがない
と言う態度はどうかと思いました。
   
 と言うわけで他の業者にお願いする事になりそうですが、
一括して複数の見積もり業者に依頼するサイトがあるよう
ですので、記載しておきます。
http://www.hikkoshimitsumori.net/yasui.html
 
 物入りの時期なので、余計な費用は節約したいものですね。
269: 契約済みさん 
[2007-07-29 17:46:00]
物件検討中の方や比較中の方のコメントが記載されますが
残り(たしか)5戸の物件の売れ行きはどうなんでしょう。

 野村の営業担当の方と先日話をしたら、あまり焦っていない
ようでしたので、商談が進んでいるのかも・・・とも思いました。
ただ、詳しく話を聞くのもどうかと思い、突っ込んでは質問
しなかったので、状況は良く分りませんが・・・。

 このスレに記載している方のコメントを見てもあまり悪い評判
はなく、どちらかと言えば好意的に書かれているので、皆さん        前向きに検討しているのかなあなどと勝手に推察しています。        内覧会前にバタバタと決まったりするんですかねえ。

 ところで、265さんの259さんへのご質問はグ○ーリアの
スレの11以降を読まれると259さんのご事情が分るのでは
ないかと思います。ご連絡まで。
270: 契約済みさん 
[2007-07-29 17:48:00]

マンション名はグ○ーリオでした。ご免なさい。
271: 259番です 
[2007-07-29 17:50:00]
>265番さん
 理由はセレモニーの増床計画です。永住予定なら、ここに決めていたと思いますが、転勤族でもあり、主人の実家も関東にあり、で、永住するとは限りません。売却や賃貸する事を考えたら、条件が悪くなるかな?と、思いました。
 今は、別のマンションに決めましたので、心残りは無いです。
272: 契約済みさん 
[2007-07-29 18:09:00]
確かに、売却や賃貸の箏を考えると、より良い条件ということになりますが、あまり賃貸を目的の方が住むようなマンションだと、どんな方が実際に住まれるか分からないので、ルールの一定化が守れないようような気がし、もしかしたらこのマンションぐらいの条件だと、購入した方が実際に住まれるケースが多いのかなという感じがしましす。
273: 住まいに詳しい人 
[2007-07-29 21:05:00]
賃貸について色々言われていますが、賃貸の利回り
計算したことあるんでしょうか?
浦和だろうがさいたま新都心だろうが、賃貸に出し
て採算が取れるのは、賃料相場から考えて低層階だ
けですよ。
浦和近辺は賃貸目的の方より、環境重視で自分が住
む目的で買われる方が多いと思います。
浦和は賃料の割りに価格が高いですから、賃貸目的
なら、千葉の松戸や埼玉でも戸田とかになると思い
ます。
浦和は自分が住んでみて納得できるところだと思い
ますよ。
274: 入居予定さん 
[2007-07-30 22:31:00]
273さんに賛成です。浦和は住んで良さがわかり、永住したくなる地域だと思います。
275: 物件比較中さん 
[2007-07-31 23:11:00]
R17号の騒音や空気の汚染などはどうなんでしょうか?
立地は良いのですが、R17とセレモニーのダブルパンチで二の足を踏んでいます。完成後に確認して納得してからにしようと思っています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/osumaisokuhou/
276: 入居予定さん 
[2007-07-31 23:51:00]
273さん、274さんと私も同意見です。

 今の賃貸マンション(最寄駅は北浦和)に引越ししてきて5年が過ぎましたが、今回迷う事なく浦和エリアのマンションの中で選びました。子供を安心して育てられる環境に加えて、子供の幼稚園の同級生のご両親も皆良い方ばかりで、地元住民の質の高さは住んでみて初めてわかるものです。浦和出身の方(もしくは住んだ事のある方)が浦和に留まるのも納得します。    

 後はどういう点を重視するか(もしくは決定的なマイナスポイントがあるかどうか)ですね。私自身は、騒音や空気汚染は気になるレベルではありませんでしたし、セレモニーの件も最初に説明していただきましたし、普段目に入らないので、あまり気にしなかったのですが、人によっては大きなポイントになるのかもしれませんね。
 
 275さんのように現在ご検討中の方には、十分吟味していただいて、不安のない形で最終的に同じマンションを選んでいただければ嬉しいです。慎重になるのは当然かと思います。一生に一度(2度以上の方もいるかもしれませんが・・・)の買い物ですしね。
277: 契約済みさん 
[2007-08-01 00:22:00]
幹線道路については、片側一車線なので、許容範囲内としてます。
片側二車線ならやめたと思います。
国道17号という名称でちょっと警戒するのも理解できますが、
首都圏であれば、あの程度の道路はどこにでもあるし、
歩道がしっかりしているので、
中途半端な抜け道みたいになっている道路よりは、
かえって安心して歩けると思います。
278: 買いたいけど買えない人 
[2007-08-01 01:53:00]
277番さんと同意見です。
 駅からの7分の道、17号沿いに歩って来る事になりますから、常に人の目(運転手の目)があって、変な人に襲われる心配は無いなと思いました。(子供が女の子なので特に)
279: 入居予定さん 
[2007-08-01 08:46:00]
いよいよ本日入居説明会ですね。入居予定の方とも何人かは顔合わせできるわけですね。このところ雨が多かったのですが、今日はまるで祝福してくれるかも様な好天で良かったです。
280: 契約済みさん 
[2007-08-01 18:19:00]
本日、入居説明会行って来ました。
 個々に各社の話を聞くスタイルでしたので、他の入居予定者の方と直接御挨拶する機会がなかったのは残念です。これから入居までの間に内覧会などでスケジュールが目白押しですし、入居のための準備も大変ですが、楽しみながら乗り切っていきたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる