埼玉の新築分譲マンション掲示板「クレアシティ浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. クレアシティ浦和常盤ってどうですか?
 

広告を掲載

まこたん [更新日時] 2013-12-19 15:07:14
 

上記の物件ってどうでしょうか?売主が「セントラル総合開発」(以下「セントラル」)と「大栄不動産」,管理が「セントラル」,販売は「野村アーバンネット」のことです.「セントラル」の評価はいろいろあるみたいですが,実際に「セントラル」の物件に住んでいらっしゃる方がいましたら,
率直な感想を頂きたいです.

[スレ作成日時]2006-06-17 08:41:00

現在の物件
クレアシティ浦和常盤
クレアシティ浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区常盤9丁目17番1他(地番)
交通:京浜東北線北浦和駅から徒歩7分
総戸数: 42戸

クレアシティ浦和常盤ってどうですか?

62: 検討者 
[2007-01-28 10:28:00]
ありがとうございます。
63: 17号線 
[2007-01-28 10:39:00]
常盤さん、大戸さん情報ありがとうございます。
今日朝自分でも現地に行き再確認しました。
ここは商業地ですよね。敷地面積は700平方メートル台でしたが、建蔽率を目一杯使わず、建築面積を260平方メートル弱に押さえて18階建てを稼いでますね。かなり細長いノッポなマンションという外観になる気がします。建築地については、思ったより公園側の奥行きがなかったので、常盤さんがおっしゃるように限定的な影響で済みそうです。建築看板には「塔屋」という表示もありました。もしかすると立体駐車場でも併設するのかな。
開発許可は17/1月だったので三菱地所も近隣の値上がり待っていたという感じなんでしょうね。
64: 匿名さん 
[2007-01-31 03:57:00]
通りすがりです。
中央区大戸4丁目計画の18階建ては高さ59mです。
建設中の浦和パルコの高さをイメージすれば近いと思います。
今建設中のパンテオン北浦和公園と比べたら、
クレイシティから見てそれほどじゃまな存在では無いと思います。
65: 匿名さん 
[2007-02-04 01:41:00]
第三期で購入を検討されている方いますか?
66: 匿名さん 
[2007-02-04 08:23:00]
今、低層階を中心に4戸販売されているようなんですが、
第三期で販売される物件はどの階で、何戸くらいか教えていただけませんか?
67: 匿名さん 
[2007-02-05 00:37:00]
パンテオン北浦和公園はどのあたりに建設予定なのでしょうか?
68: 匿名さん 
[2007-02-05 20:02:00]
↑業者?
69: 匿名さん 
[2007-02-06 02:22:00]
第三期で検討をしています。ただ、与野のクレアと迷っています。同じ悩みを持っている方いますか?学区は魅力ですよね。
70: 匿名さん 
[2007-02-10 16:38:00]
↑どんな部分で迷われてるのでしょうか。売主同じなので価格?・立地?・面積?
与野はいくらぐらいなのかなあ・・・。
71: 匿名さん 
[2007-02-10 18:48:00]
69さん、クレアの購入者です。
契約の前に、同時期に販売されていた、浦和の物件や
さいたま新都心の物件をいくつか周って、比較して決めたので
参考までに記載します。
ここにした決め手は①学区、特に小学校に近いこと。
②全戸角住戸、1フロアに3戸の独立性の高さ
③周りに高層の建物が少なく、西側は低層住宅地であること。
 (眺望を遮られる場所への高層建物がたつ可能性が少ない)
④ワイドスパンで開放感があること 等で、設備などは特に
他よりも良いという訳ではないと思いますが、価格とのバランス
で最終的に決めました。
 上記の決め手(優先順位orこだわりと言い換えてもいいですが)は
人によって異なると思いますので、気になっている物件ごとに、ご自身の
決め手をどの程度満たしているかを比較されてはいかがでしょうか?
72: 匿名さん 
[2007-02-15 23:03:00]
71です。
ごめんなさい。③の低層住宅地は東側でした。訂正します。
73: 浦和好き 
[2007-02-18 22:21:00]
購入者です。今は10階の工事してますよ。
74: 大戸 
[2007-02-18 23:19:00]
まだ第3期の販売がこれからで、引渡しも
半年以上先ですけど、購入者にとって、
工事が進んでいくのはワクワクしますよね。
75: 浦和好き 
[2007-02-19 22:34:00]
入居してからこのスレの話が出て「実は・・」ってなったら楽しいですね。
76: ぶひ 
[2007-02-19 22:58:00]
現在、検討中です。
与野あたりもいいかとおもうんですが…
以前、常盤小学校のすぐそばに住んいて
とても住みごこちがよかったのでこちらがよいかなぁ。

西向きの部屋って気になりませんか?
西日のことばっかり考えちゃうんですよ。
77: 匿名さん 
[2007-02-20 21:01:00]
R社発行の住宅情報・タウンズによれば「西日」も冬は暖かくていいと投稿されていました。夏はUVカーテン必要かな。考え方は人それぞれでしょうね。常盤小、環境は抜群だし、地元の評判もいいですね。
78: ぶひ 
[2007-02-21 16:54:00]
なるほど。西日にもよい点があるんですね。

もし、Aタイプの部屋購入した方いましたら、
購入した決め手は何か教えて下さい。
79: 匿名さん 
[2007-02-21 21:17:00]
>>77
地元の評判がよいということは、地元の人が多く購入されているということでしょうか?
80: 匿名さん 
[2007-02-21 22:59:00]
Aタイプ購入者です。西日は気になりません。回り込んだバルコニーとエレベーターからの遠さが
魅力かな。勿論間取りなんかも希望通りだったってのもありますが。
81: 匿名さん 
[2007-02-22 21:26:00]
77です。地元の人が多いか聞いてませんが、MRに自転車で来た人もいたみたいだし、多分地元の人が多いんじゃないでしょうか。浦和近辺では名の知れた住所(環境)と、子供のいる人は小中学区を気にする人が多いと思います。所詮「さいたま」だけのブランドでしょうが、環境がいいと言われる地区は住んでる人の質も相応に高いと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる