上記の物件ってどうでしょうか?売主が「セントラル総合開発」(以下「セントラル」)と「大栄不動産」,管理が「セントラル」,販売は「野村アーバンネット」のことです.「セントラル」の評価はいろいろあるみたいですが,実際に「セントラル」の物件に住んでいらっしゃる方がいましたら,
率直な感想を頂きたいです.
[スレ作成日時]2006-06-17 08:41:00
クレアシティ浦和常盤ってどうですか?
383:
入居済み住民さん
[2007-11-28 15:04:00]
|
384:
入居予定さん
[2007-11-28 23:01:00]
最上階は売れて、いまはキャンセル物件の販売中です。
|
385:
入居済み住民さん
[2007-11-29 13:57:00]
最上階売れたんですね!残りはCタイプだけでしょうか。
価格バランスは悪くないので、年内引越し希望の方などが買っていただけ るのでは? これで完売が見えました♪ |
386:
購入検討中さん
[2007-11-29 15:42:00]
14階のBタイプが空いたようです。資金さえあれば大幅な値引きも可能なので、購入したいですが。賃貸収益物件として買う人が手に入れるのでしょうね。
|
387:
入居済み住民さん
[2007-11-29 20:43:00]
303は売れたってことですか?
|
388:
購入検討中さん
[2007-11-30 01:26:00]
303は相変わらず売れ残り物件の事務所になっています。最期にたたき売りされるのでしょう。
|
389:
入居済み住民さん
[2007-11-30 01:35:00]
14階がまだ残っていたんですね。
Bタイプは広さがあるだけに価格が高いですが、ステータスもあるので早 く売れて欲しいです。 |
390:
不動産購入勉強中さん
[2007-12-01 22:48:00]
確か、5,780万円でしたね。処分するなら原価に近い4,000万円から4,780万円が買値でしょう。年越しして中古になれば、より原価に近い価格まで落ちると思いますが。そこが、三井不や住友不とは違うところ。リセールバリューは低くなりますね。でも、自分自身が住むマンションとしては、管理組合がしっかりすれば良い物件だと思います。
|
391:
物件比較中さん
[2007-12-01 23:33:00]
そう、永住や賃貸としては悪くないと思います。
過去ログにあったように売却を視野に入れた場合はあまり期待はできませんね。 |
392:
物件比較中さん
[2007-12-02 06:23:00]
>>390
いくらなんでも5780万円→4780万円の値引きはあり得ないのでは? 半分以上売れ残っているのなら話は別ですが、家具付き+5%程度の値引きがせいぜいだと思います。 しかも新築分譲価格と中古価格は全く関係ない話です。安く買ったからといってリセールバリューが低くなるというのは真っ赤なウソですよ。 駅から5分以上離れているので、賃貸というよりは売却の方が実需にあっていると思います。 しかし、15階が売れたと思ったら14階を出してくるって小出しにする販売作戦か。実際あと何戸のこっているんだろう? |
|
393:
物件比較中さん
[2007-12-02 10:52:00]
商店街のGSでもまたキャンセルが出たみたいです。
実際売れていないものを売れたように見せかけて小出しにするのは野村の販売作戦か? 他にも売れていないところがあるのでは? |
394:
不動産購入勉強中さん
[2007-12-05 11:38:00]
リセールバリューが低いと言ったのは、大手の財閥系デベの物件と比較して低いという意味です。あと、なんと言っても葬儀場の並びというのがネックですね。あと、この時期であれば1,000万の値引きは充分可能とおもいますよ、過去の経験則から。勿論、買い替えやこれからローン審査という購入者は除外されてしまいますが。あと、GSはどの部屋がキャンセルでたのでしょうか?上層階なら検討したいです。電話では完売していますという返事でした。やはり、これも相手を見極めているのでしょう。MRに行くしかないですね。
|
395:
入居済み住民さん
[2007-12-05 13:25:00]
>394
大手デベのマンションがリセールバリューが高いって? 価格とか、ブランドとかに消費者はどれだけだまされてきたことか。雪印、不二家、三菱自動車、パロマなどの業界大手とか、マンションの業界だと、MVRの鹿島などの経験を生かした判断能力が全く備わっていないね。 ましてや中古マンション市場では新築ほどマンションブランドが左右しないよ。常盤エリア限定でマンション探している人はゴロゴロいるから、心配いりませんよ。 しかし、GSを断わられたの?可愛そうだね。 しょうがないからクレア1000万円値引きで買おうとしているんだろうけど、両方とも野村UNの販売だから無駄だよ。三井のリハウスで中古探した方がいいよ。w |
396:
物件比較中さん
[2007-12-05 14:23:00]
売れ残りは、
11C 4090万円 190万円/坪 14C 4490万円 209万円/坪 14B 5780万円 233万円/坪 駅7分で200万円/坪超えの14階は高いと思う。 Cタイプだと3人家族が限界って感じの広さだし。 GSは、駅4分で 6F 5640万円 216万円/坪 単価比較するとGSの方が値頃感がある様に思います。 大戸の三菱地所が250万円/坪オーバーになるだろうと営業さんが言っていたけど本当でしょうか??? |
397:
不動産購入勉強中さん
[2007-12-05 23:14:00]
>395さん、残念ながら小生は不動産の素人ではありません。11年間のM不動産勤務、不動産コンサルタントの資格を持ち、今はNPO法人にて中立的な立場で不動産鑑定士として勉強しているものです。人を小ばかにしたような書き込みは不愉快です。あなたこそ可哀想な人ですね。ご愁傷さまです。>396さん、ありがとうございます。GSは確かに値ごろ感はあると思いますが、6Fの部屋は実際に内見された方が良いと思います。GSは売主が丸紅になっていますが、他の丸紅の物件仕様と明らかにちがいます。その分、割安ともいえますが。それと、M地所の大戸の物件ですが10階以上は確かに坪250万以上になると思います。土地購入価格がクレア、GSとは明らかに違いますので。それと、ファミリータイプではなく、主にDINKSを中心とした50〜70㎡が中心の物件になる予定のようです。
|
398:
物件比較中さん
[2007-12-06 01:30:00]
>397さん
板違いですが、GSが他の丸紅の物件とは違うというのはどのあたりでしょうか?仕様が異なるから割安なのでしょうか?あそこは、傘下のマルエツから土地を安く買ってことと、6Fの部屋は西向きだから割安感があるものとばっかり思っていましたが・・・ よかったらこの板だとクレアシティの掲示板住民に迷惑をかけるのでGSの板で教えていただけませんか? |
399:
匿名さん
[2007-12-06 21:12:00]
まあまあ・・・・・数百万の違いじゃないですか^^;
ギスギスしてたら余裕のある暮らしはできませんよ! |
400:
入居済み住民さん
[2007-12-08 09:32:00]
400 Get.
|
401:
入居済み住民さん
[2008-01-12 08:48:00]
残り一部屋になったみたいですね。
|
402:
入居済み住民さん
[2008-01-13 15:50:00]
14階Cタイプですね。4150万円だから340万円も値引きしています。
これは絶対お得なのではないでしょうか?この週末で完売すると思います。 |
価格的にはCタイプは売りやすいでしょうが、最上階Bタイプは気合の入った値段ですからね。
グランスイートとどちらが早く売れるかな?
野村さんいろいろ書かれているけど、とにかく年内には完売してほしいです。