上記の物件ってどうでしょうか?売主が「セントラル総合開発」(以下「セントラル」)と「大栄不動産」,管理が「セントラル」,販売は「野村アーバンネット」のことです.「セントラル」の評価はいろいろあるみたいですが,実際に「セントラル」の物件に住んでいらっしゃる方がいましたら,
率直な感想を頂きたいです.
[スレ作成日時]2006-06-17 08:41:00
クレアシティ浦和常盤ってどうですか?
202:
匿名さん
[2007-04-21 15:25:00]
|
203:
匿名
[2007-04-21 23:45:00]
202さんへ。
用途地域の関係で、バックは出来ないのではないかと思いますが、 市街地のマンションにおいて、道路ギリギリに建っているというは、 普通のことだと思いますが。 仮にできたとしても、数メートルバックしたところで、 たいして変わらないと思いますが。 気になるかならないかは、人それぞれでしょうが。 |
204:
匿名さん
[2007-04-22 09:21:00]
203さん
用途地域の関係というより、裏に駐車場設置した上で 建蔽率・容積率や斜線制限などの法令を具備しつつ 15階を稼ぐためにぎりぎり道路側に出したのでは? 少し低くすれば下げられたんじゃないでしょうか。 よくあることですが・・・。 |
205:
匿名
[2007-04-22 10:08:00]
204さんへ
私が書いたのも同じことです。 用途地域が第一種住居地域と商業地域では、建蔽率・容積率の制限が違うことや、 第一種住居地域には日影規制があることなどから、 15階を建てるには、道路側になったのだと思います。 (めんどうなの202では細かいこと書かなかったですが) まあ普通のことだと思いますが。 仮に用途地域が隣接部もすべて商業地域であれば、バックできたと思います。 |
206:
匿名さん
[2007-04-26 02:31:00]
最終期の申し込み期限には概観は完成するのでしょうか?
|
207:
匿名さん
[2007-04-26 23:28:00]
5月一杯はかかりそうですよ。
|
208:
匿名さん
[2007-04-27 19:00:00]
今週からいよいよ15階の工事が始まりました。高さから言えばいよいよMAXです。
今日隣のおそばやさん「大黒屋」に行ってみました。意外に?混んでました。 味は街中の普通のそばやのレベルでした。売上が無くて閉店、ということは とりあえず無さそうでしたが、ご夫婦を見ると、自主廃業が怖いかも。 |
209:
匿名さん
[2007-04-27 23:57:00]
大黒屋!がんばれ!!
|
210:
匿名
[2007-04-28 12:38:00]
おそばやさんもそうですが、すぐ南の一戸建てのおばあさんと、
魚屋さんにも頑張ってほしい。 |
211:
匿名さん
[2007-05-01 12:33:00]
Aタイプ購入者です。我が家も食器棚の置き場と、幼稚園選びについて悩んでいましたが、同じような悩みをもっていらっしゃる方がいて、安心しました。明後日、現地を見に行ってきます!
|
|
212:
契約済みさん
[2007-05-01 14:04:00]
地元の購入者です。211さん、幼稚園選び悩みますよね。
近隣の幼稚園は下記のホームページで見られます。 http://www.youchien.ed.jp/03_saitama/index.html 規模、一斉保育か自由保育か、園庭の広さ、通いやすさなど で選び方が変わってくるのでは?と思います。211さんに 合った良い幼稚園が見つかるといいですね。 それから、食器棚の置き場はウチも悩んでいるところです。 今のところ良いアイデアが思いつきません・・・。 |
213:
匿名さん
[2007-05-01 16:02:00]
212の契約済みさん、どうもありがとうございます!
ホームページを拝見しましたが、結構あるんですね〜。 よく調べて、検討してみますね!! 食器棚の置き場は悩みますよね。今使用しているものをそのまま持っていこうと思ってますが、どこにどうおいたらいいか・・・。内覧会が待ち遠しいです。 |
214:
匿名はん
[2007-05-04 10:35:00]
最近の写真を提供いただけませんか?
|
215:
契約済みさん
[2007-05-06 11:46:00]
昨日は最終期の抽選でしたね。結果はどうだったのでしょうか?全ての売り出しの部屋が埋まっているといいのですが・・・・13階以上のBタイプと、6階のAタイプが人気だったのかな?
|
216:
匿名さん
[2007-05-06 12:07:00]
最終期になり、少しずつ新居に対する気持ちも盛り上がって
きました。 引越しまでまだまだ時間がありますが、少しずつ片づけを始め ようと思います。 古い家具や家電製品は廃品業者に出そうと思いますが、皆さん どうされるのでしょうか。 我が家は今より多分収納スペースが減るので大分片付けなくて はなりません。 |
217:
匿名さん
[2007-05-06 17:37:00]
古い家具は処分しますが、趣味の物(大量)は捨てられません。実家が近いので、そちらのガレージに収納するようにします。
最周期はどうだったのでしょうかね。物件価格も上昇していますし・・。 |
218:
契約済みさん
[2007-05-07 06:59:00]
物件価格上昇して最終期販売したのですか?
|
219:
匿名さん
[2007-05-07 19:57:00]
クレアの価格は当初通り(割安?)だと思います。浦和周辺の物件は平均して価格上昇しているような気がします。
|
220:
契約済みさん
[2007-05-09 23:12:00]
結局5月5日の第3期抽選が終わって、何部屋残っているのでしょうか?
|
221:
匿名さん
[2007-05-09 23:51:00]
多分状況は下記の通りだと思います。
(先着順も含む売出し分) Aタイプ・・・先着順(2階、6階)、最終期(14階) Bタイプ・・・先着順なし、最終期(13,14,15階) Cタイプ・・・先着順(3階,9階)、最終期(4,6,8,10,14,15階) (残り) Aタイプ・・・そのまま2,6,14階(1戸も売れず) Bタイプ・・・最上階 Cタイプ・・・3,8,13階 ということで、売れたのはBの13,14階、 Cタイプの4,6,9,10,14,15階ですが、 Cタイプは上記の誰かが13階と入れ替えたため、 13階が残っているのではないでしょうか。 ちょっと厳しい状況で心配です。 |
少しバックできなかったのでしょうか。
Aタイプは真下が歩道という感じ。
商業ビルなら仕方ないけど。どう思われますか?