日本は何故ここまでカルト宗教に寛大なのでしょうか?
別に心が病んでる人達や人生に迷っている人達を救おうと
頑張っている宗教なら良いと思うのですが
今、日本にある****は皆心が病んでる人達や人生に迷っている人達が
救いを求めてやってくるのを良いことに、その人々を洗脳し、やりたい放題
そもそも、必ず週に何回か(その宗教によって違う)祈ったり拝んだりしなければいけない
というのはその人達から仕事を奪うことになる
結果その人達は収入が少なくなり余計な物を買わないどころか、必要なものでさえ
最小限に止めなければいけなくなり
日本の経済に少なからず悪影響を与えていると言えると思います
そうです、日本にはびこっているカルト宗教(悪い宗教、危ない宗教)は
日本経済のためにも排除して洗脳されている人達を救うべきです
【なんでも雑談板へ移動しました。2012.9.22管理担当】
[スレ作成日時]2012-09-21 03:21:53
宗教
546:
被災地と地方の子供
[2025-01-14 18:22:51]
|
547:
災害対策
[2025-01-29 13:06:52]
神奈川県仏教会が寺院を避難所にしてくれるそうです
|
548:
景気対策
[2025-02-08 15:59:39]
山岳信仰のある富士山や屋久島ですが、空気がきれいでしたら雲から水滴を集めてろ過せずに酒やジュースやミネラルウオーターを造ったりして売ったり、天候が悪くなって山小屋に避難している人が飲料水として活用出来るように出来たらいいです
また空気が悪いのでしたら山の味が残るようにろ過して飲料水を造れたらいいです |
549:
天からの贈り物
[2025-02-08 16:54:41]
山の上で集めた水を仏様や神様にお供えするさかきや花をいれる水として使用したりお清めをする為の水として利用出来たらいいです
そうすれば登山する時に山の上まで運ぶ水の量を減らせます |
550:
マンション検討中さん
[2025-02-08 19:30:06]
クソやで
![]() ![]() |
ただ地元や他の地域に整備されてない竹林があったら整備されてない竹林の間伐をして、間伐竹を牡蠣の養殖に優先して利用したらいいです