ライオンズ浦和セントマークス
203:
匿名さん
[2008-01-30 15:20:00]
|
204:
契約済みさん
[2008-01-30 22:04:00]
浦和エリアは爆上げすることなくても、爆下げすることはないでしょう。
そう思いますよ。 |
205:
物件比較中さん
[2008-01-31 08:53:00]
文教地区・浦和区という健全なイメージはかなり根強いし、更なる利便性向上を考えればガタッと落ちたりはしないと思います。
でも浦和区でも岸町限定とか常盤限定とかこだわる人々も多いですね。 浦和なのか南浦和なのかという立地もやや中途半端な印象があるので、微妙といえば微妙かも。。 |
206:
契約済みさん
[2008-01-31 21:41:00]
新宿湘南ラインが止まるようになり、高崎線が東京までつながるようになるらしいから
これだけで浦和の価値は相当上がりそうですね。西口の再開発も本格化するようで。 南浦和駅も京浜東北線の始発駅だし、最終も遅くまである。この2駅から10分圏内と いうだけでも相当価値あると思っています。個人的にはいい物件選んだと思っています。 少々、高かったけどね・・・ |
207:
購入検討中さん
[2008-02-01 01:22:00]
本当に建物仕様は落ち着きがあります。バルコニー開口部が広いのもいいから、プラウドに比べると開放感があるのでは?
資産性については良く分かりませんが、個人的に気になっているのは日当たりです。 現地を良く見てみると浦和、南浦和、岸町からの下りに位置していて、ちょうど窪地になっているのです。 そして周囲の建物がそれなりの高さかがあるので日照時間が短い様に感じます。南側のお部屋でもちょっと厳しい感じがしますが、特に西側のお部屋は午後からの日照がローソンのビルで遮られるのが気になります。 我が家の予算では南側は無理。でも西側のお部屋の日照時間を考えるとどうしても・・・。 日当りさえ問題なければ買いですが・・・。 |
208:
ご近所さん
[2008-02-01 18:40:00]
このあたりを歩いてみると分かりますれど、ゆるやかな傾斜地になっています。
周辺の高台邸宅からの眺望はいいです。近所の物件ですと、前地のパークハウスなども高台で前を遮る物が無くていい立地です。高台か窪地かでは眺望、採光にはかなり差が出てしまいます。 |
209:
契約済みさん
[2008-02-02 00:14:00]
南浦和から歩くと坂道で高台になっているように感じるのですが?
違うのでしょうか?坂道でかなり上がる感じ。 |
210:
近所をよく知る人
[2008-02-02 22:02:00]
|
211:
契約済みさん
[2008-02-02 23:20:00]
そうなんですか?
窪地というのが感じられないのですが・・・鈍感なのかな? 南浦和駅からはかなり上がってますよ。浦和区に入って下がるとおっしゃいますが 体感できないです(これも鈍感なのか?)少なくとも南浦和側からはかなり上にありますね。 明日は内覧会です。落ち着いたいい感じだと思います。 |
212:
物件比較中さん
[2008-02-06 00:01:00]
こちらから最寄りのスーパーって南浦和のマルエツでしょうか?
しょっちゅうクイーンズや大丸だとエンゲル係数が上がりそうで。 |
|
213:
契約済みさん
[2008-02-06 00:07:00]
南浦和方面はクリーンストア、コモディイイダ、99。
浦和方面はパルコの大丸、ヨーカ堂等色々あります。 一番近いのはクリーンストアでしょうか。 |
214:
契約済みさん
[2008-02-06 01:03:00]
雪の日の内覧会お疲れ様でした。初めて建物の中に入られた感想はいかがでしょうか。お部屋の作りは、満足のゆくものでしたでしょうか。私は、こちらの都合で内覧会を日にちを変更していただいたので、これからです。楽しみでもあり、不安でもありというところです。
|
215:
契約済みさん
[2008-02-06 20:40:00]
日々の買い物に少し不便さを感じます。
クリーンストア、ショップ99は品揃えに不満があるし、イトーヨーカ堂やコモディクラスがもう少し身近にあって欲しい。年をとってからあまり遠いのはつらいので。 まあ週末に買いだめして足りないものはローソンって感じになりそうです。 |
216:
物件比較中さん
[2008-02-07 14:11:00]
雨の日などは歩きはつらいですが、バスはあるのでしょうか?
|
217:
契約済みさん
[2008-02-07 20:06:00]
あるいて10分圏内に色々あります。バスなど必要ないですよ。
|
218:
購入検討中さん
[2008-02-07 23:38:00]
私は現在浦和駅西口のイトーヨーカ堂から4分程のところに住んでいますが、
日々の買い物なんて、イトーヨーカ堂(大宮店になりますが)のネットスーパーで十分だと思います。 申し込み当日に配達してくれるので、日用品や日常の食料品等はわざわざスーパーまで行く必要もない気がしますが。 |
219:
契約済みさん
[2008-02-09 19:40:00]
先週、大雪の内覧会行ってきました。
ちょっと細かいかなと思いながらもたくさん指摘してきましたが(笑) 構造的な部分では問題なしでした。立会いの皆様もお疲れ様でした。 ここの魅力の一つは、浦和競馬場が近いことを個人的に挙げています。 草競馬場なんで、ほとんど市民憩いの巨大自然公園です。 ウォーキングが趣味なんで、あそこは個人的には最高の場所です。春夏秋と 季節の自然がいっぱいで、空気、香りといい浦和に住みながら、あの環境だけで 個人的に満足な私です。もちろん、マンション自体も気に入ってますよ(笑) |
220:
物件比較中さん
[2008-02-10 12:05:00]
ギャンブル施設が近くにあるのはどうなんでしょうね。
ガラの悪いイメージがあるから、ちょっと引きます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
こちらの建物設備は値段相応でいい感じです。低層マンションは落ち着きがあるとおもいます。
立地はかなり微妙だとは思いますが、将来の資産性などはいかがなんでしょうか?