ライオンズ浦和セントマークス
161:
匿名さん
[2008-01-14 00:32:00]
|
162:
匿名さん
[2008-01-14 06:06:00]
ラインズもイニシア似たよな物なのに2500万円の差は何なでしょう!
|
163:
購入経験者さん
[2008-01-14 09:18:00]
確かに古いライオンズの物件みてみ、しっかりしてる印象がある。
この実績の差は大きいと思うけどな。価値観をどこに見出すかだけどね。 >>161 ライオンズにこだわるなら、中古物件もあるよ。 中古でもしっかりしているもの多いですよ。 でも、新しいのがいいのはいいのは、言うまでもありませんが。 |
164:
購入経験者さん
[2008-01-14 09:28:00]
>>163
追加。 最近、イニシアとの比較書き込み多いけど、もしイニシアが好きな方の書き込みであれば やめた方がいいと思うよ。何か、格安物件を強調しすぎ、イニシアを買いたい人の買う気を なくさせます。安けりゃいいって人ばかりじゃないですし。 ライオンズが一番とまではいいませんが、建築物件数が多いという実績は安かろう悪かろうじゃ、 ありえないことなので、大きな安心の根拠になると思う。 安いだけが、購入の判断基準じゃないので、イニシアのグレードを下げるような書き込みは やめたほうがいいと思う。冷静にみた感想です。 |
165:
匿名さん
[2008-01-14 10:49:00]
イニシアはどうでもいいのです、他と比べてなぜこんなに高いのどうして?ここを聞きたいのですよ。
|
166:
匿名さん
[2008-01-14 12:51:00]
>>165
ライオンズだからじゃない? 浦和区だから、確かに地価も高いだろうし、中身もどうなんだろう、 今までの実績みてたら、はずれはないと思うけど。 でも、バッグでも、有名ブランドと有名でないブランドの差がどこにあるのか。 その辺りにヒントがあるんじゃないかな。ライオンズの安心感は確かにあると思う。 欲しいけど、私には買えない・・・、下げてくれないですか、大京さん! |
167:
物件比較中さん
[2008-01-14 20:07:00]
ライオンズだのイニシアだの不毛すぎるよね。変に期待しすぎて買ってガッカリするよ。
もう少し自分のライフスタイル中心に物件選びしたら? |
168:
匿名さん
[2008-01-14 20:32:00]
お互いに駅から約10分それにしてもライオンズは2500万円高、ブランド代にしては
ちょと高すぎではありませんか? |
169:
契約済みさん
[2008-01-14 22:23:00]
久しぶりにみたら、活気ついてますね。
私はここを契約しましたが、確かに安くないです(笑)。 ただ、どうでしょう、色々比較した中で、一番自分に合っていた ことが選択の理由でしょうか。あと、上でもどなたかが書かれて おられましたが、私の知り合いが住んでいるライオンズも比較的 管理、メンテナスがしっかりしており、品質に対する安心感も あったことでしょうか。この値段については、側のプラウドと 比較しても、確かに高いですが、地価の上昇があり仕方ない面も ありますね。ご自分に合ったマンションを購入されることが良いかと。 また、これは感想ですが、自分が購入したくないマンションに文句を 言うことは差し控えられた方がいいかと思いますよ。自分が買った マンションの、クレーム、不満を売主へ言う事は理に適っていますが、 他人のマンションを価格が高い、どうのこうのというのは、筋違いかと 思います。目的がよく理解できないです。 皆様が、一日も早く気に入るマンションを手にいれられることをお祈りいたします。 |
170:
物件比較中さん
[2008-01-15 16:36:00]
売主別中古マンション騰落率ランキング(2007年版)が公表されたけど、財閥5社(住友不動産・三菱地所・三井不動産レジデンシャル・東京建物・野村不動産)とプロパストなど個性派デベが上位でした。
一方、大京は23位と大きく低迷し、他の大手ブランドに大きく劣後する結果となっています。因みにイニシア(リクコス)は11位でした。 一般的にライオンズマンションは昭和時代のマンションっていう古臭いイメージが定着しているのではないでしょうか? このままじゃ大京はブランドステイタスは低いし、没個性ということでジリ貧の様な気がします。 http://www.****/price/press0801.html |
|
171:
契約済みさん
[2008-01-15 18:56:00]
|
172:
物件比較中さん
[2008-01-15 19:49:00]
〉171
営業マン、乙! この物件は昨年前半までのマンション価格高騰に便乗したプライシング。不幸なことに波に乗り遅れ、住宅市況悪化で市場とのギャップが急拡大してるよ。 そもそも東岸町はブランドエリアでもないし、駅徒歩10分以上かつ電車騒音じゃ立地に難ありよ。近隣のプラウドですら売れ残っているのがその証左ですよ。ましてや大衆ブランド・ライオンズなら推して知るべしじゃないのー?売れないにはそれなりの明確な理由があるね。大誤算だろうが、後の祭りだね。 最近じゃ立地による勝ち負けがハッキリして、埼玉の駅遠物件はさっぱり売れてないしねー。 |
173:
契約済みさん
[2008-01-15 21:40:00]
>>172
そうなんだ?(笑) 私は営業じゃなく契約者ですが、そこまで人が購入したマンションをけなさなくても・・・。 なにが、あなたがたをそこまでさせる?不思議でならないです(笑)。 ここは浦和区です。自分の気に入ったところを買うのだから、それでいいのでは? いい加減、自分の買ったマンションに目を向けてください、まだ物件比較中なら 買える、そして気に入ったマンションを早く見つけてください。マンションはここだけで なく、たくさんありますから。もうちょっと落ち着きましょう(笑) |
174:
契約済みさん
[2008-01-16 07:12:00]
おはようございます。
ライオンズ嫌いの方の書き込みは、なんか悲壮感が漂っていますね。 こういう書き込みをみると、買った自分が正解だったと思う自分は 変でしょうか?(笑)だって、必死にってライオンズを貶めようと する方々いるってことは、逆の意味に捉えてしまいます。 中古物件、しっかりしたものが多いのと、実績数の多さは 「無言の品質の安心」を保証しているのでは? こういう時代だからこそ、大事な点ですね。 |
175:
物件比較中さん
[2008-01-16 08:57:00]
何を言ってんだか。そんなに世の中甘くないよ。現に大京は経営破綻を経験しているじゃないですか。分譲実績至上主義型経営マネジメントの限界は実証済みのはず。陳腐化した過去の成功モデルにしがみつくのは極めてリスキーとしか言い様がありません。
また、駅徒歩10分以上の埼玉所在物件は売れ残り続出で叩き売り状態で資産価値の下落が著しいことも揺るぎない事実。 まして同価格帯のプラウド武蔵浦和やシティテラスさいたま新都心など好立地物件ですら完売に四苦八苦なんだから。 まあすべてはマーケットによって決定付けられる訳ですから、お手並み拝見ですなw。 |
176:
物件比較中さん
[2008-01-16 16:25:00]
>>175
よほど、ライオンズにこだわりがあるんだね。 ライオンズ系は確かに、高めだけど品質はよいと思う、中古が証明してるじゃん。 何があったのかしらないけど、嫌味な書き込みは自分の心を汚すだけだよ、 ほどほどにすれば?書けば書くほどライオンズがいいように見えてしまう(笑) 上野のライオンズは億ションなのに完売したみたいですよ。 |
177:
物件比較中さん
[2008-01-16 18:06:00]
こちらの物件を検討している者です。
スレ内容はやや感情的な感じがしますが、リスクシナリオとして想定はしておいた方が良いのではないでしょうか? その上で購入するしないを決めれば良いことですよね。 ライオンズにこだわりすぎて、他の中古物件や上野の物件と同一視するのは短絡的な気がします。個人的にはもう少し安くならないと厳しい感じです。 |
178:
契約済みさん
[2008-01-16 20:56:00]
なんか、すごい注目をあびてるようだけど・・・
買いたくない人は違う物件へ行けばいいのにね。 他にいくらでもあるのに。 大衆ブランド・ライオンズだけど、上野なら億ションでも完売するんですね(笑) ここは億ションじゃないけど、結構いい作りしてると思いますよ。 |
179:
匿名さん
[2008-01-16 21:43:00]
やっぱりマンションは立地なんじゃないかな。
上野が完売したのは根津駅2分かつ上野公園前の利便性とゆとりを兼ね備えた希少性ある立地だからですよ。 要するに他に無い希少性があるかどうかが問題。 |
180:
匿名さん
[2008-01-16 21:49:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも私には買えない・・・でも買いたい・・値下げしてくれないでしょうか??
ライオンズは、近所の物件みてても、古いものでも、なんかいいん感じなんですね。
メンテがいい感じで。値下げ情報あったら、教えてください!!!(笑)。
ライオンズかプラウド希望。