ライオンズ浦和セントマークス
141:
近所をよく知る人
[2007-12-24 00:48:00]
|
142:
契約済みさん
[2007-12-24 09:40:00]
>>141
そんなことないですよ(笑) 購入した人たちは調査済みです。そう感じる人は購入しないし。 >建物グレードが違うにせよ、浦和駅の他物件(ミオカステーロ、レリア)>と比べてコストパフォーマンスは劣ると思います。 そう思われるのでしたら、そちらを購入されたほうがいいと思います。 |
143:
物件比較中さん
[2007-12-27 21:37:00]
住まいサーフィンで地盤に難ありとの指摘がされています。
大谷場小学校脇の道路をトラックが走っただけで地震のように揺れるというのですが、本当でしょうか? もし本当なら住環境や教育環境として問題と思うのですが、周辺の方の情報をお願いします。 |
144:
賃貸住まいさん
[2007-12-28 00:30:00]
|
145:
サラリーマンさん
[2007-12-28 06:24:00]
この話は小学校脇の道路をトラックが走ると教室で地震の様な揺れを感じるので落ちついて勉強できるのか?ということですね。
ですから、地盤が同じとすればライオンズ脇の道路(東通り)をトラックが走った場合に同様の現象が起こるか?ということだと思います。 |
146:
契約済みさん
[2007-12-28 12:24:00]
野村プラウドが学校との間にあるので、そこの住民の方がお答えいただければいいんですが・・
無理でしょうね(笑) |
147:
周辺住民さん
[2007-12-30 22:18:00]
近所のプラウドに住んでいる者ですが、大型の車が通っても揺れませんよ(笑)
振動は気にせずとも大丈夫だと思います。 確かに、交通量については、購入前の予想より昼間は多かったですが、夜は かなり少なくなります。 でも、車の音も窓を閉めればそれほどでもありませんので、車の音が嫌いな方 でなければ、気にしなくてもよい程度かと思います。TVつけてたら、分からない 程度ですよ。 ライオンズも入居間近ですね。気になって覗いてしまいますが、落ちついていて いい感じですよね。ご近所さんとして、一緒に住みやすい地域にしていけたら 良いですよね。 入居したら、ご近所さんとして仲良くしていきましょう。東岸町でお待ちしてます! |
148:
契約済みさん
[2007-12-31 14:07:00]
|
149:
ビギナーさん
[2008-01-08 15:21:00]
マンションズ埼玉版に80㎡で6100万円で掲載されていました。
となりのページのイニシア南浦和が同じぐらいの広さで3600万円くらいだったので、その差なんと約2500万円! どちらも南浦和駅徒歩10分以上の物件なんですけどね…。 さいたま市と川口市でここまで価格差があるなんてびっくりしています。相場はこんなものなんでしょうか? |
150:
購入検討中さん
[2008-01-08 23:14:00]
色々なちがいがあるんじゃないでしょうか。
買われる方はその違いに納得して買うのでしょうから。 |
|
151:
匿名さん
[2008-01-09 12:08:00]
教育環境などを考えればさいたま市の方が絶対いいに決まっている。
したがって、義務教育期間中の子供のいる方はライオンズがいいでしょう。 しかし、2500万円の価格差はすごいですね。 |
152:
匿名さん
[2008-01-13 09:11:00]
川口と浦和の違いだけなのかな?
作りとか、設備とか、全く同じならえらい差だと思う。 土地の浦和ブランド(イメージと実際の良さ)とライオンズブランドの安心感、 あとは中身の違いかな。ライオンズは基本的にしっかり作ってるようだから。 |
153:
物件比較中さん
[2008-01-13 11:16:00]
アドレス、仕様を折り込んでもかなり割高でしょう。
|
154:
匿名さん
[2008-01-13 11:31:00]
イニシアもブランドとしてはライオンズと遜色無いのでは、デベロッパー人気部門第1位ですよ!
|
155:
買いたいけど買えない人
[2008-01-13 13:56:00]
そうなんですか・・・
でも、ライオンズにはなんか憧れる・・・ |
156:
マンコミュファンさん
[2008-01-13 14:17:00]
憧れって…ライオンズは供給量だけで目立ってる大衆マンションじゃない。
勘違いした高級路線は大怪我のもとだと思うけどね。 |
157:
匿名さん
[2008-01-13 19:19:00]
そうそう、何でもランキングで入力して住宅部門で検索してみてください。
リクルートがトップです。 |
158:
匿名さん
[2008-01-13 20:47:00]
そうかな?
ライオンズはやっぱり魅力的だと思うよ。 作りがしっかりしている。近所のライオンズも年数経ってるけど しかっかりしているよ。 |
159:
物件比較中さん
[2008-01-13 23:09:00]
やめなよ、ライオンズとイニシアじゃどんぐりの背比べだろ。
だいたい駅10分以上の不便なマンションなんてそもそも資産価値なんか無いよ。 |
160:
物件比較中さん
[2008-01-13 23:26:00]
顧客満足度の高いマンションブランドランキング
数あるマンションディベロッパーの中から、 実際に購入したユーザー満足度の高いマンションブランドをセレクト! http://www.oricon.co.jp/news/house/rank_apartment/ らしいです〜 |
161:
匿名さん
[2008-01-14 00:32:00]
やっぱ、ライオンズいいじゃん。
でも私には買えない・・・でも買いたい・・値下げしてくれないでしょうか?? ライオンズは、近所の物件みてても、古いものでも、なんかいいん感じなんですね。 メンテがいい感じで。値下げ情報あったら、教えてください!!!(笑)。 ライオンズかプラウド希望。 |
162:
匿名さん
[2008-01-14 06:06:00]
ラインズもイニシア似たよな物なのに2500万円の差は何なでしょう!
|
163:
購入経験者さん
[2008-01-14 09:18:00]
確かに古いライオンズの物件みてみ、しっかりしてる印象がある。
この実績の差は大きいと思うけどな。価値観をどこに見出すかだけどね。 >>161 ライオンズにこだわるなら、中古物件もあるよ。 中古でもしっかりしているもの多いですよ。 でも、新しいのがいいのはいいのは、言うまでもありませんが。 |
164:
購入経験者さん
[2008-01-14 09:28:00]
>>163
追加。 最近、イニシアとの比較書き込み多いけど、もしイニシアが好きな方の書き込みであれば やめた方がいいと思うよ。何か、格安物件を強調しすぎ、イニシアを買いたい人の買う気を なくさせます。安けりゃいいって人ばかりじゃないですし。 ライオンズが一番とまではいいませんが、建築物件数が多いという実績は安かろう悪かろうじゃ、 ありえないことなので、大きな安心の根拠になると思う。 安いだけが、購入の判断基準じゃないので、イニシアのグレードを下げるような書き込みは やめたほうがいいと思う。冷静にみた感想です。 |
165:
匿名さん
[2008-01-14 10:49:00]
イニシアはどうでもいいのです、他と比べてなぜこんなに高いのどうして?ここを聞きたいのですよ。
|
166:
匿名さん
[2008-01-14 12:51:00]
>>165
ライオンズだからじゃない? 浦和区だから、確かに地価も高いだろうし、中身もどうなんだろう、 今までの実績みてたら、はずれはないと思うけど。 でも、バッグでも、有名ブランドと有名でないブランドの差がどこにあるのか。 その辺りにヒントがあるんじゃないかな。ライオンズの安心感は確かにあると思う。 欲しいけど、私には買えない・・・、下げてくれないですか、大京さん! |
167:
物件比較中さん
[2008-01-14 20:07:00]
ライオンズだのイニシアだの不毛すぎるよね。変に期待しすぎて買ってガッカリするよ。
もう少し自分のライフスタイル中心に物件選びしたら? |
168:
匿名さん
[2008-01-14 20:32:00]
お互いに駅から約10分それにしてもライオンズは2500万円高、ブランド代にしては
ちょと高すぎではありませんか? |
169:
契約済みさん
[2008-01-14 22:23:00]
久しぶりにみたら、活気ついてますね。
私はここを契約しましたが、確かに安くないです(笑)。 ただ、どうでしょう、色々比較した中で、一番自分に合っていた ことが選択の理由でしょうか。あと、上でもどなたかが書かれて おられましたが、私の知り合いが住んでいるライオンズも比較的 管理、メンテナスがしっかりしており、品質に対する安心感も あったことでしょうか。この値段については、側のプラウドと 比較しても、確かに高いですが、地価の上昇があり仕方ない面も ありますね。ご自分に合ったマンションを購入されることが良いかと。 また、これは感想ですが、自分が購入したくないマンションに文句を 言うことは差し控えられた方がいいかと思いますよ。自分が買った マンションの、クレーム、不満を売主へ言う事は理に適っていますが、 他人のマンションを価格が高い、どうのこうのというのは、筋違いかと 思います。目的がよく理解できないです。 皆様が、一日も早く気に入るマンションを手にいれられることをお祈りいたします。 |
170:
物件比較中さん
[2008-01-15 16:36:00]
売主別中古マンション騰落率ランキング(2007年版)が公表されたけど、財閥5社(住友不動産・三菱地所・三井不動産レジデンシャル・東京建物・野村不動産)とプロパストなど個性派デベが上位でした。
一方、大京は23位と大きく低迷し、他の大手ブランドに大きく劣後する結果となっています。因みにイニシア(リクコス)は11位でした。 一般的にライオンズマンションは昭和時代のマンションっていう古臭いイメージが定着しているのではないでしょうか? このままじゃ大京はブランドステイタスは低いし、没個性ということでジリ貧の様な気がします。 http://www.****/price/press0801.html |
171:
契約済みさん
[2008-01-15 18:56:00]
|
172:
物件比較中さん
[2008-01-15 19:49:00]
〉171
営業マン、乙! この物件は昨年前半までのマンション価格高騰に便乗したプライシング。不幸なことに波に乗り遅れ、住宅市況悪化で市場とのギャップが急拡大してるよ。 そもそも東岸町はブランドエリアでもないし、駅徒歩10分以上かつ電車騒音じゃ立地に難ありよ。近隣のプラウドですら売れ残っているのがその証左ですよ。ましてや大衆ブランド・ライオンズなら推して知るべしじゃないのー?売れないにはそれなりの明確な理由があるね。大誤算だろうが、後の祭りだね。 最近じゃ立地による勝ち負けがハッキリして、埼玉の駅遠物件はさっぱり売れてないしねー。 |
173:
契約済みさん
[2008-01-15 21:40:00]
>>172
そうなんだ?(笑) 私は営業じゃなく契約者ですが、そこまで人が購入したマンションをけなさなくても・・・。 なにが、あなたがたをそこまでさせる?不思議でならないです(笑)。 ここは浦和区です。自分の気に入ったところを買うのだから、それでいいのでは? いい加減、自分の買ったマンションに目を向けてください、まだ物件比較中なら 買える、そして気に入ったマンションを早く見つけてください。マンションはここだけで なく、たくさんありますから。もうちょっと落ち着きましょう(笑) |
174:
契約済みさん
[2008-01-16 07:12:00]
おはようございます。
ライオンズ嫌いの方の書き込みは、なんか悲壮感が漂っていますね。 こういう書き込みをみると、買った自分が正解だったと思う自分は 変でしょうか?(笑)だって、必死にってライオンズを貶めようと する方々いるってことは、逆の意味に捉えてしまいます。 中古物件、しっかりしたものが多いのと、実績数の多さは 「無言の品質の安心」を保証しているのでは? こういう時代だからこそ、大事な点ですね。 |
175:
物件比較中さん
[2008-01-16 08:57:00]
何を言ってんだか。そんなに世の中甘くないよ。現に大京は経営破綻を経験しているじゃないですか。分譲実績至上主義型経営マネジメントの限界は実証済みのはず。陳腐化した過去の成功モデルにしがみつくのは極めてリスキーとしか言い様がありません。
また、駅徒歩10分以上の埼玉所在物件は売れ残り続出で叩き売り状態で資産価値の下落が著しいことも揺るぎない事実。 まして同価格帯のプラウド武蔵浦和やシティテラスさいたま新都心など好立地物件ですら完売に四苦八苦なんだから。 まあすべてはマーケットによって決定付けられる訳ですから、お手並み拝見ですなw。 |
176:
物件比較中さん
[2008-01-16 16:25:00]
>>175
よほど、ライオンズにこだわりがあるんだね。 ライオンズ系は確かに、高めだけど品質はよいと思う、中古が証明してるじゃん。 何があったのかしらないけど、嫌味な書き込みは自分の心を汚すだけだよ、 ほどほどにすれば?書けば書くほどライオンズがいいように見えてしまう(笑) 上野のライオンズは億ションなのに完売したみたいですよ。 |
177:
物件比較中さん
[2008-01-16 18:06:00]
こちらの物件を検討している者です。
スレ内容はやや感情的な感じがしますが、リスクシナリオとして想定はしておいた方が良いのではないでしょうか? その上で購入するしないを決めれば良いことですよね。 ライオンズにこだわりすぎて、他の中古物件や上野の物件と同一視するのは短絡的な気がします。個人的にはもう少し安くならないと厳しい感じです。 |
178:
契約済みさん
[2008-01-16 20:56:00]
なんか、すごい注目をあびてるようだけど・・・
買いたくない人は違う物件へ行けばいいのにね。 他にいくらでもあるのに。 大衆ブランド・ライオンズだけど、上野なら億ションでも完売するんですね(笑) ここは億ションじゃないけど、結構いい作りしてると思いますよ。 |
179:
匿名さん
[2008-01-16 21:43:00]
やっぱりマンションは立地なんじゃないかな。
上野が完売したのは根津駅2分かつ上野公園前の利便性とゆとりを兼ね備えた希少性ある立地だからですよ。 要するに他に無い希少性があるかどうかが問題。 |
180:
匿名さん
[2008-01-16 21:49:00]
|
181:
契約済みさん
[2008-01-16 21:56:00]
世の中、そんなに希少性のあるマンションばかりではないと思いますが。
色んな観点で、そのマンションを気にいる基準があると思います。 立地、作り、間取り、教育環境、通勤等々。 ここも同じで45戸という小規模物件、浦和という町が好き等、人それぞれだと 思いますよ。でも、立地がよければ億ションでも売れるということは、ライオンズは 少なくとも大衆ブランドではないってことでしょう。安心が一番だと思います。 |
183:
契約済みさん
[2008-01-18 01:34:00]
以前にも書きましたが、当地区は第1種住宅区域にあり容積率や建蔽率で大幅な制限を受けています。このために坪単価が商業地区等と比較して高くなるのは止むを得ないと思います。それと引き換えに景観や環境を保つことが出来ているのだと思っています。高層階からの眺めの良いタワーマンションを好む人もいますが、いちいち上り下りしなければならない不便さや非常時の心配を考え、私は中低層のマンションの方を選びました。今年になってビニールシートが外されましたが、私は落ち着きのあるこの外観がとても気に入り、長く住みたいと考えています。
駅から10分で浦和パルコからは730mとのことでした。ゴルフのミドルコースで2Hかと思えば、そんなに遠い距離にも思えませんでした。 線路から近くて騒音が気になるのではないかとのことですが、音が気になるかどうかというのはまさに個人差があると思います。一般的には、電車が通る時のガード下の騒音が100dBで、音源から100m離れると40dBくらい減衰して楽に会話が出来る程度と言われているようです。但し、音の伝わり方は周囲の建物状況や風向きによって大きく影響されるとのことです。私は線路から道を隔てて約10mの所に住んでいますが、電車の音というのはある意味単調なので今ではほとんど気になりません。鈍感と言われればそうかも知れませんし、気にしようとすれば幾らでも気になるものです。当該マンションは線路から100mから150m程度離れているので、余り気にしなくても良いのではないかと思っています。 これから購入を検討される方は高い買い物ですので、良く研究して納得した物を選ぶべきだと思います。少なくとも私にとってこの建物は、周囲の環境に溶け込んでおり全体の外観と言い室内の設備と言い、信頼できるもののように思えました。 |
184:
匿名さん
[2008-01-18 14:52:00]
寝食を惜しんでの営業活動、誠にご苦労様です(笑)。相変わらず必死ですな。
まあ今のコストパフォーマンスの悪さじゃ完成しても売れ残るだろうから、それからの投売りで買うのが得策ですよ。 焦って買う必要性は全く無いよ。 |
185:
契約済みさん
[2008-01-19 00:46:00]
>>184
ちょっと、あせりすぎ(笑) 買いたくないなら、見ないでくださいね。 妨害しなければならないほど、ここはいいマンションなんですか? ご自分の物件の販売に精をだしてください。 もし、マンション購入希望の方でしたら、自分にあったマンションを 見つけられてください。マンションはここ以外にもたくさんありますよ。 あせらないで。 |
186:
契約済みさん
[2008-01-19 09:06:00]
悪意のある投稿のようですので余り刺激したくはありませんが、何をコスト(ベネフィット)と考えるか、コストパフォーマンスがあるかどうかの判断は各自で異なるのではないでしょうか。
落ち着いた環境、高水準の教育環境なども勘案すれば、コストパフォーマンスが悪いとは思いません。 当該地区は元々流通量が少ないので土地価格が高くなってしまうとも聞いています。 |
187:
契約済みさん
[2008-01-19 09:37:00]
悪意ある書き込みをされる方は、それなりの理由があるのでしょうね。
そっとしておいた方がいいですよ。 |
188:
匿名さん
[2008-01-19 09:42:00]
ちょっと教えて頂きたいのですが、こういう8000万円以上のマンションを買う方って、
生涯、収入があるのですか? 単純に考えて、管理費修繕費を20年払うと2000万 として、1億になります! 老後の資金は? 車の購入費は? その錬金術の方法を教えて下さいませ。(ペコリ) |
189:
契約済みさん
[2008-01-19 10:00:00]
勿論8000万円以上の物件を買われる方はそれなりの収入がある方でしょうね。
|
190:
by188
[2008-01-19 10:57:00]
できれば、もっと詳しくお願いします・・・・
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「窓を閉めれば気にならない」というのは、我慢を強いられている訳ですから、そのデメリットに見合う利便性や価格面の魅力が無いと厳しいでしょう。
やはり駅から10分以上も歩く高額物件ですから、静かな環境が整っていないと購入メリットは薄いと思います。建物グレードが違うにせよ、浦和駅の他物件(ミオカステーロ、レリア)と比べてコストパフォーマンスは劣ると思います。
やはりマンションはセキュリティがいいので利便性の高い立地にあって欲しいものです。ここの価格なら何もこの不便な場所でマンションを買わなくても、閑静な一戸建てを考えられる。