ライオンズ浦和セントマークス
121:
物件比較中さん
[2007-12-04 23:35:00]
|
122:
契約済みさん
[2007-12-05 00:13:00]
プラウドさん、一階で、あの車の量はどうでしょうか?
セントマークスの一階部分は一方通行で車ほとんど通りませんよ。 |
123:
入居予定さん
[2007-12-05 00:17:00]
当初、セントマークスの南西側の通りは車が多いと思っていましたが、浦和パルコのできる前に何度か現地を訪れたときは、思っていたより車の量は少なく感じました。特に夜は静かでした。それに比べて、プラウド浦和東岸町の東側の通りが思ったより車が多いので、セントマークスに決めてよかったと思っていたのですが。今は変わったのでしょうか。
|
124:
契約済みさん
[2007-12-05 06:04:00]
通行量は若干増えてるかもしれません。
ただ、幹線道路じゃないのでそんな気になるほどではないです。 逆にその車が以前にプラスされているので、プラウドさんの前の 交通量が更にましていると思います。ただ、セントマークスもプラウドも 交通量的にみれば、幹線道路と比較し圧倒的に交通量は少ないと思いますよ。 |
125:
契約済みさん
[2007-12-12 16:48:00]
最近では利便性の良い駅前タワーマンションと並んで、閑静な住環境にある低層マンションも人気があるみたいです。
浦和では希少物件の部類だと思うので、もう少し人気があっても良さそうに思いますが…。 http://examine.catchup-j.com/intel/trend/index071205.html |
126:
サラリーマンさん
[2007-12-18 14:56:00]
住環境重視派なので低層マンションを探しています。
先日現地確認にいきましたが、電車騒音を聞いた瞬間ドン引きでした。 残念ながら駅から遠くて、騒音に悩まされる高額マンションには興味がありません。 |
127:
契約済みさん
[2007-12-18 21:13:00]
>>126
騒音に悩まされるとは、作為的なものを感じます。 周辺にたくさんある一戸建ての方にも聞いてみればいかがでしょうか? 興味なければ、どうぞ、とっととお引取りください。 他で素晴らしい物件をおさがしください。 |
128:
物件比較中さん
[2007-12-19 15:37:00]
>127さん、
>周辺にたくさんある一戸建ての方にも聞いてみればいかがでしょうか? いきなり一戸建てを訪問したら、びっくりされるのではないでしょうか? 電車騒音や自動車騒音などは現地に行けばよく聞こえますので、現地確認で十分だと思いますが、おっしゃる行動が必要な根拠が全く理解できません。 |
129:
契約済みさん
[2007-12-19 22:54:00]
>>128
あのー、わざわざ騒音があるから興味ない、なんて書き込みに来なくて 結構です。興味なければ、書き込まなければいいし、違う素晴らしい 物件を探せばいいだけ。悪意の書き込みに対し、上のように書いたまで。 周辺の一戸建ての住民含め、あなたは失礼ですよ。 あれが騒音と感じるなら、どうぞ、静かなところで住居をみつけてください。悪意のあなたはとっとと去って結構。 |
130:
匿名さん
[2007-12-19 23:15:00]
私も一度MRへ行きましたが、正直価格に見合うものはないと判断し断りました。
しかーし、その後も大京からの電話が頻回、だから考えてないって言ってるのに、値引きしたとかなんとか、、、しかも全く関係のないエリアのMRからも電話がかかってくる始末。 勘弁してくださいよ、大京さん。 |
|
131:
物件比較中さん
[2007-12-19 23:59:00]
>127
>騒音に悩まされるとは、作為的なものを感じます。 鉄道騒音に関しては作為的ではなく、自然に聞こえまくってるんだけど。 ただし、感受性には個体差のあるもの。鈍感力を思いっきり発揮できれば問題無しですな。 しかし、大京もずいぶんアセってきたか。ぼちぼち投売り始まりそうかな? |
132:
契約済みさん
[2007-12-20 00:45:00]
この掲示板は、穏やかな方の投稿が多いと思っていましたが、ここのところ少し違ってきて残念です。
電車騒音について言及されていますが、京浜東北線からは、直線で一番近くて80m、遠い部屋は130mぐらい離れていて、モデルルームが建っている場所は線路に至近ですが、マンションの建設地では、騒音というほどではないと思っています。最近現地へ行ったときに、音を聞くために電車が来るのを待って耳をすませていましたら、確かに音は確認できましたが、線路から2本道路を隔てて、周囲に建物もあるこのマンションについては、電車騒音と書くほどではないと思いましたので、線路沿いのマンションのような書き方には違和感があります。 |
133:
契約済みさん
[2007-12-20 07:09:00]
|
134:
契約済みさん
[2007-12-20 12:08:00]
129です。
了解です。大人気ない対応をしてしまいました。 興味あるから、書き込んでいるのでしょう。 45戸と小規模マンションなので、宜しくお願いします。 |
135:
契約済みさん
[2007-12-23 01:24:00]
窓開けると、線路から音を遮る建物が無いから列車の通過音は聞こえますが、窓閉めれば悩むほどではないと思います。
線路よりも、後ろの高校の部活の音の方がうるさいですよ。 また、低層を買ったので、前の建物の圧迫感のほうが気になります。1〜2Fは微妙です。 お金払ったからいまさらですが、隣のプラウドの方がよかったと思ってます。 |
136:
物件比較中さん
[2007-12-23 01:33:00]
先日MRに行ってきた感想です。
建物外観はほぼ完成しており、低層フォルムでシックな色使いはいい感じでした。外から1階部分も覗けたんですが、バルコニー側の窓も広く開放感もありますね。 MRで見た設備仕様も主婦の目に見ても細かな工夫がされていて、魅力的に思いました。 広目の間取りはゆとりがあって魅力的です。 一方で気になる点がいくつかありました。 まず、ひとつは日照の問題です。 現地を見たのが15時前だったんですが、現地より東側線路脇の7階建マンションの影に隠れてしまっていて暗くなっていました。 このあたりは東より西に向かって微妙な下り勾配なので余計に日当たりが悪くなっている様に思います。 夏は問題ないんでしょうが、冬場の日が恋しい季節に陰るのはつらいなと思いました。 2つ目は、騒音のことです。 電車の騒音について他の方が指摘をされていましたが、自分の耳で実際に確認をしても気になるレベルでした。 というのも、バルコニー側から線路が直接見えることと、ちょうどそこの部分が交差ガードになっているため、反響音が増幅されてしまうからです。特に京浜東北線の南行電車が通過する折の音が特に大きく感じました。 また、マンション脇の「東通り」の自動車交通量も結構ありました。西口方面から第四ガードをくぐって浦和駅東口方向に向かう車が多かったです。 少なくても閑静な住環境という感じではないと思いましたが、この物件は西側住戸よりも東側住戸の方が条件がいいことは間違いなさそうです。 3つ目は駅までの距離です。 浦和駅から徒歩で歩いてみましたが、歩道が狭くて雨の日のすれ違いなどはやや苦労するのではないかと思いました。小さい子を連れてのパルコへの買い物はちょっと厳しいかな?もう少し駅近くにあればいいんですが・・・。 浦和駅界隈で90平米クラスのマンションは他にあまりないのですが、価格帯は割高だと思います。 |
137:
購入検討中さん
[2007-12-23 07:50:00]
>お金払ったからいまさらですが、隣のプラウドの方がよかったと思ってます。
・・・笑 |
138:
賃貸住まいさん
[2007-12-23 19:36:00]
この物件の魅力は浦和と南浦和の両駅までの距離ががそこそこであること、子育て世代としては学区がまずまず(大谷場小学校→岸中)であることの2点かと思います。(反論もあるかと思いますが)
値段も以前発売されていた岸町周辺のプラウド、NTTらと比べれば発売時期を考えれば許せる程度かと。 間取り、仕様も問題ないと思います。 問題はやはり騒音が気になりますね。西側角部屋を見学しましたがみなさんのおっしゃるように窓を開けるとうるさく、窓を閉めていれば許せる範囲でした。・・・長年住む場所ですからね。 現在住んでいる場所が静かなため、この一点で決めかねています。 100点の物件などないとは思っていますが、実際このような環境はどうなのでしょうか? |
139:
契約済みさん
[2007-12-23 21:23:00]
ここにきて、このスレ急に活発になってきましたね(笑)
どのマンションも100%はないから、自分で判断するしかないでしょう。決めた人は、そこが一番、あるいは最良と思い決めていると思います。私もセントマークスが最良でしたので、ここを選びました。 あとは入居を待つのみで、楽しみですね。 この近辺は一戸建てと同規模の野村プラウドが周りにあって、いい場所だと思います。駅まで遠いか、近いか?私は通勤では南浦和を主に使うので全く問題ないです(京浜東北線でゆっくり座って通勤しようと思っています)。休みの日は、浦和駅を使おうと思います。ゆっくり、じっくり決めればいいと思いますよ。 |
140:
賃貸住まいさん
[2007-12-23 22:28:00]
ありがとうございます、ゆっくり考えようと思います。
マンション選びは難しいですね。 同じ価値観で選んだ住民が集まればよいですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
騒音が少ないでプラウドの方が有利か?
http://www.p-urawa.com/madori.html