ライオンズ浦和セントマークス
86:
入居予定さん
[2007-10-18 12:38:00]
|
87:
入居予定さん
[2007-10-19 12:54:00]
南浦和に近いのもいいかもしれませんね。
浦和、武蔵浦和に近く、学習塾、環境ともいいと思う。 競馬場もほとんど市民の巨大公園で使われていて、サッカー,野球 なんでもござれ。緑いっぱいなのも魅力的です。 こうやって考えると、他スレみてもそうですが、家庭個々の価値観が あって、一様にはいえないですね。我が家にはここが一番でした。 |
88:
契約済みさん
[2007-10-27 00:06:00]
浦和から徒歩11分を謳うのもいいけど、南浦和から徒歩10分ってのも
結構な魅力だと思う。武蔵浦和の埼京線も使えるから、東京方面、渋谷・新宿方面、どちらへでも便利。おまけに住環境は浦和よりも南浦和の方が いいと個人的に感じてるから。都内と比較しても総合点高いと感じてますよ。浦和、南浦和、武蔵浦和は距離的にも近いから感覚的には用途に応じて3駅使い分ける感覚です。建物のグレードは問題ないし、でも決して安くない。プラウドが隣接っても面白いね。 |
89:
契約済みさん
[2007-11-07 22:06:00]
タワーマンションのリスクが出てきたが、低層で足腰強そうなこのマンション安全なのか?
|
90:
入居予定さん
[2007-11-09 21:33:00]
ここ契約してよかったかも。早く住みたい。
|
91:
ご近所さん
[2007-11-09 23:05:00]
プラウド東岸町はキャンセル住戸があったんですね。
先週末、駅前で配布していたプラウド武蔵浦和パンフの中に一緒に入ってました。 パンフをみると2戸載ってました。 |
92:
入居予定さん
[2007-11-09 23:19:00]
みたいですね。
あそこも良かったのですが、キャンセル住戸の間取りが家にあいませんでした。セントマークスより、600万円ほど安いですからお買い得かも しれませんね。 |
93:
入居予定さん
[2007-11-10 00:35:00]
ここは「住宅性能評価証」ありますね。
フラット35Sの対象物件だった。 |
94:
入居予定さん
[2007-11-10 13:56:00]
かなり建ってきましたね。青いシートを早くはがして欲しいです
|
95:
購入検討中さん
[2007-11-11 21:45:00]
高砂に三菱地所、岸町に三井不動産レジのマンションができるようです。
どちらも徒歩8・9分と言ったところ。まだお知らせ看板しか出てないので、詳細不明ですが待つ価値あるかもですね。 |
|
96:
入居予定さん
[2007-11-12 02:16:00]
>>95
価格、広さ、立地どうなんでしょう。 ライオンズももう一棟建てるらしいですが、セントマークスより 高くなるか、狭く?なるらしいです。その二棟も価格と物件概要が 知りたいですね。この浦和の地価上昇下、割安感は期待できないと 思いますが、どうでしょうね。 |
97:
匿名さん
[2007-11-12 20:34:00]
|
98:
購入検討中さん
[2007-11-13 02:37:00]
|
99:
入居予定さん
[2007-11-13 12:18:00]
その物件って商業地域で隣接する建物とくっついた感じじゃなかったでしょうか。価格が気になりますね。
|
100:
入居予定さん
[2007-11-13 22:08:00]
窓開けて、隣のビルがすぐそこってのはちょとですね。
セントマークスは前が公道とや一戸建てが多いから大丈夫ですよ。 |
101:
入居予定さん
[2007-11-14 22:52:00]
|
102:
入居予定さん
[2007-11-17 01:13:00]
いよいよ販売最終ステージにはいったみたいだね。
早く入居したいよー |
103:
物件比較中さん
[2007-11-24 23:26:00]
岸町界隈は浦和駅の再開発に伴って閑静な戸建街からマンション乱立地域に急変貌しつつあります。
都市計画道路の整備と併せてマンションの用地取得がすすんでおり、住環境は悪化の一途です。 特に最近の物件は10階建以上の物件が多く、町が暗くなっていっています。三井不動産の物件も15階建のものが予定されているようですが、南側には9階建マンションが建っているような状況です。 浦和駅界隈で日照確保された良好な住環境を得ようと思えば高層タワーマンションか駅遠物件しかないですね。 東岸町はこの点では安心できますね。 |
104:
入居予定さん
[2007-11-25 01:11:00]
>>103
そうですか。 岸町も浦和寄りよりも南浦和よりのほうが良いと感じてました。 この物件の周辺は野村プラウドと一戸建てで雰囲気は好きです。 最近のタワーマンション問題もあり、7階建ての低層マンションで よかったと思っています。 |
105:
契約済みさん
[2007-11-25 08:06:00]
うちは武蔵浦和のプラウドタワーと比較していましたが、こちらを契約しました。
プラウドタワーは駅に近いのは便利と思ったのですが、 ①我が家の場合埼京線は通勤に使わないので結局は乗換えが必要になること ②乗換えが必要にもかかわらず、駅に近いと住環境としては微妙になること ③タワーならではのいろいろな施設は魅力だが、不特定多数の人がうろつくところに住むことに若干の抵抗があったこと を理由に却下しました。 こちらは駅こそ10分かかりますが、通勤に使用する京浜東北線が最寄ですし、買い物便利で東口も美しくなった浦和駅・始発も出ている南浦和駅が最寄なのが決定打になりました。 …なんか営業っぽい文面になってしまったかな。 今はインテリアのことで頭がいっぱいです。 あと住宅ローンも…このまま金消契約まで下がるといいんですけど。 皆さんはもういろいろと決められたのでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この前現地から歩いてみると、10分かからなかったです。
私も最上階の巨大図書館が楽しみです。東口の益々の発展をお祈りします。