いよいよ全貌が明らかになってきました。
情報交換しましょう。
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
[スレ作成日時]2007-09-27 22:13:00

- 所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
- 交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
- 総戸数: 1045戸
パークシティさいたま北
541:
賃貸住まいさん
[2008-02-26 17:45:00]
|
||
542:
契約済みさん
[2008-02-26 17:50:00]
中央三井でのローン申し込みを考えていますので参加します。
「提携ローン融資・提携フラット35」融資申込会(相談会)」となっている ので、537さんのおっしゃる通りだと考えています。 当初は全期間固定型を検討しておりましたが、モデルルームの各銀行の方に お話を伺ったところ、短期固定型を薦められました。 特に中央三井の2年固定で通期1.5%金利優遇は、すごく魅力的に感じますが、 皆さんはどういったタイプを選択されますか? 来年ローン契約時の適用金利はどうなっているのかわからないというのも ありますし、金利上昇リスクというものもあるのですが、今のところは 短期固定1本でいこうかなと。 |
||
543:
契約済みさん
[2008-02-26 18:28:00]
「提携ローン融資申し込み会」には行かないつもりです。
来春の金利などがどうなっているか読めないので。。 今年中に考えておけば良い、と聞いたような気がするので、 ギリギリまで比較検討したいと思っています。 私もどういったローンを組むか悩んでいます。 固定と変動のミックスなんていうのもあるんですよね。 でも、ミックスにすると、それぞれに保証料がかかるから保証料が高くつくと聞いたこともあります。 勉強しないと。。。 |
||
544:
契約済みさん
[2008-02-26 18:47:00]
中央三井だけでなく、三井住友も通期1.5%金利優遇みたいですね。
しかも、三井住友は、繰上げ返済時にネットで申し込めば手数料も無料だとか。 魅力的に感じます。 |
||
545:
契約済みさん
[2008-02-27 00:31:00]
長谷工アーベストの営業担当は許せん。常識が無い。頭悪い。客を客と思っていない。
契約金を取っているので客は逃げないとでも思っているのか!!! こんな思いをしているのは私だけでしょうか?担当変えてもらおうっと。 |
||
546:
契約済みさん
[2008-02-27 00:42:00]
545さん、
長谷工アーベストの営業担当者には、どのような常識が無いのか、頭が悪いのかと感じたのか、そしてどのような対応が客を客と思っていないと感じたのか、具体的に教えていただけませんか。 同じ契約者として、ちょっと心配で書き込みしました。 |
||
547:
申込予定さん
[2008-02-27 00:55:00]
545さん、担当者のどのような件で怒っていますか?
ウチは女性の担当なんですが売ることだけに必死でローンのことで悩んでいると来年に組み替えろとかミックスで組めとかメリットのみで契約を急がせられ組み換えをすると大変大きな手数料がかかることを知っているのに教えてくれず大変なめにあいそうでした。 |
||
548:
契約済みさん
[2008-02-27 10:28:00]
>>545さん
とてもご立腹ですね。 546さん同様、私も同じ契約者として心配になりました。 もしよろしければ、どのようなことがあったのかお聞かせ願えませんか? 実は私もちょっと腹に据えかねていることがあります。。。 売買契約書の件です。 とても大事な書類です。 その契約書を何度も書き損じられました。 契約にあたって対応してくれたのは、いつもの営業の方ではなく、 契約を専門にしている方のようでした。 ホントに大丈夫なのかなあ、と不信感を募らせています。 |
||
549:
契約済みさん
[2008-02-27 11:08:00]
まさか作り話じゃあないよね?
|
||
550:
不動産購入勉強中さん
[2008-02-27 13:05:00]
544さん。
たしかに、三井住友Bの繰上げ返済手数料は無料だけれど、保証会社の手数料が他行より かかるのをご存知ですか? 完済して戻ってくるはずの保証料が少なくなっているという訳ですな! 一回の繰上げ返済で1万500円かかるとか。 よく調べたほうがいいですよ。 |
||
|
||
551:
契約済みさん
[2008-02-27 13:54:00]
544です。
550さんありがとうございます。 どこの保証会社の手数料(一回の繰上げ返済で1万500円)も同じものだとばかり思っていました。 他の保証会社の手数料はどうなっているのでしょうか? |
||
552:
購入経験者さん
[2008-02-27 14:51:00]
たとえばソニー銀行などは繰り上げ返済手数料も保証料も無料ですよ。
かかるのは事務手数料42,000円のみです。 |
||
553:
契約済みさん
[2008-02-27 21:59:00]
新生銀行も、
繰上げ返済手数料無料(1円から繰上げ返済OK)、保証料無料じゃなかったかな?? 結構、繰上げ返済の手数料は無料のところも多いですよね。 ネットでやってね、とか条件はありますが。 私的には、 そのうち各行とも繰返手数料無料の流れになっていくのでは??と睨んでいます。 りそな銀行はそのへん出遅れていますが、 そう遠くないうちに繰返手数料無料にする予定があるみたいですよ。 |
||
554:
匿名さん
[2008-02-27 22:00:00]
長谷工おかしいよ、契約させるのに必死すぎ!
「今買わないでいつ買うんですか!?きちんと考えた方がいいですよ」と呆れ顔で**にされました。 |
||
555:
匿名さん
[2008-02-27 22:10:00]
|
||
556:
契約済みさん
[2008-02-27 22:17:00]
私は三井住友の営業の方に、「繰り上げ返済の際の保証会社の手数料、10500円は、なくすという方向で検討しています。なので、これは気にしなくてよいですよ。」と言われました。
他にこのような説明を受けた方はいらっしゃいませんか?? 私の聞き間違いでしょうか・・・?? |
||
557:
契約済みさん
[2008-02-27 22:39:00]
MUFGの住宅ローンのキャンペーン、来春もやっていると良いな♪
http://www.bk.mufg.jp/info_cam/200710_jutaku/index.html 最近、他物件を買った人が言っていたのですが、 提携銀行って実はもっといっぱいあったりするらしいのです。 その人の買った物件の提携銀行に三菱東京UFJは入っていなかったそうなのですが、 よくよく確かめたら、三菱東京UFJも提携していたことがわかった、と言います。 ちょうどキャンペーン中もあり、10年固定で1.85%、保証料無料で組めたと言うから羨ましい話です。 |
||
558:
契約済みさん
[2008-02-28 00:31:00]
中央三井信託銀行さんから、
「保証料(約100万)なしでも、金利に0.2%上乗せすれば大丈夫です。」 みたいな話をされました。最長の35年で払い終わるとすると0.2%上乗せによって 利息が200万程増えることになるけど、早く払い終えれば保証料払うより得、ということ らしいです。我が家が何年で払うかにもよると思いますけど、一般的にこれってどうなんでしょうか??? ちなみに557さんがおっしゃってる「10年固定で1.85%、保証料無料」っていうのは、 一見良さそうですけど、その後の金利優遇とかがどうなのかによってリスクがある様な ない様な・・・って感じもします。 詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示願います。 |
||
559:
契約済みさん
[2008-02-28 14:53:00]
本当は埼玉には住みたくない。
|
||
560:
契約済みさん
[2008-02-28 15:02:00]
「繰り上げ返済の際の保証会社の手数料、10500円は、なくすという方向で検討しています。なので、これは気にしなくてよいですよ。」
このこと、ちょっと気になるので、週末の提携ローン融資申込会で聞いてみることにします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
期待しています。