三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-05 13:41:00
 

いよいよ全貌が明らかになってきました。
情報交換しましょう。

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2007-09-27 22:13:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北

141: 匿名さん 
[2007-11-30 00:05:00]
まだ焦燥感を得る時期ではないと思うのですが…
142: 購入検討中さん 
[2007-11-30 15:12:00]
再開発計画は期待しています。
商業施設に何が入るか、まだ決まっていない
みたいですね。
スーパーとスポクラという情報はありますが。
複合施設は、クリニックモールという情報も
ありますが、本当にそうなるのでしょうか。
公園もどんな感じになるのか。
そこら辺の情報が出揃ってから、最終判断したい
と思います。
高崎線東京駅まで延伸もいつになるかわから
ないようですし。
143: 周辺住民さん 
[2007-12-10 16:05:00]
やはり高い・・・。宮原・日進エリアの価格ではない。新都心と同等もしくはそれ以上の価格を宮原にもってくるのはちょっと・・・。新都心や大宮駅周辺よりかは田舎ですし、両駅使えるといったって高崎線と埼京線ですから、京浜東北も通らないですからその辺の不便さは考えないと。あと1000万は下げてもいい位。
土地購入の時期から考えると旧価格の時期だと思うが。ちょっと高すぎですね。1000世帯のこの金額を出して宮原にくるだろうか。
144: 購入検討中さん 
[2007-12-10 18:38:00]
最近、この掲示板に書き込みもあまり無いし、
住宅情報マンションズに広告が載っていないし、
その後資料も送られてこないし、営業活動に力が
入っていない感じですね・・・。
世の中、マンション販売に関してあまりいい風も
吹いていないですよね。
この価格帯だと購入できる層って限られてくると
思うのですが、1000戸も完売できるのでしょうか。
専門家によると、今はマンションバブルの再頂期の
ようで、今後価格は値下がりする要素もあるそうですが。
期待しています。でも下がるまで待てないというのも
あります。決断は必要ですよね。
1月のモデルルームオープンいろいろな意味で期待
しています。
145: 購入検討中さん 
[2007-12-10 18:41:00]
143さんの意見には同感です。
先日宮原駅を降りてみましたが、駅前には商店街も無いし、
ちょっとさびしい感じがしました。
大規模×駅前×再開発=?ですね。
146: ご近所さん 
[2007-12-11 15:42:00]
私も143さんに同感です。本気で高すぎます。マンションが欲しくて新都心から宮原近辺までほとんどのモデルルームは見てきてます。しかしここが一番高いという事はどういうことなのでしょう。
だいたい82㎡ 4LDKの最低価格で各マンションと比べてみると、

パーク北    4900万
宮原駅前の野村 3700万
宮原のブランズ 3700万
日進ベリーナフォート 3300万
大和田のルネ  3200万
岩槻のフェスアタウン 3300万

明らかに価格体が違いすぎませんでしょうか。前の書き込みに宮原駅前の野村も4000万で売ってるんだから、パーク北も宮原駅近だから4000万はしょうがないとデベロッパーさんの書き込みがありましたが、もちろん野村も4000万台の部屋もありましたが、最低価格4LDKで3700万と4900万では全然違うし、4000万と4900万を同じ4000万台と掲げるのは無理がありますよね。
もちろんパーク北の場合オール電化・キッズルーム・ゲストルームの施設の充実で価格が他より上がるのは当然です。しかし同じくオーム電化・キッズルーム・ゲストルームを備えた大和田のルネは3200万です。パーク北の4900万とは雲泥の差です。大和田は東武線でちょっと田舎というデメリットはあるけど、宮原だってJRだけど田舎は変わりません。大宮や新都心程の都会的な要素は少ないし、大宮、新都心同等の資産価値はありません。(田舎だから住みやすいということもありますけど、20年近く宮原にすんでますが。)
また、500戸でほぼ同等の設備を持つ岩槻フェスタタウンの価格とも差がありすぎます。フェスタタウンとはほぼ同時期に完成しますし、土地購入の時期も一緒のはずです。しかしフェスタタウンは旧価格帯で販売しているのに、なぜパーク北は旧価格帯で販売しないのか。だだのぼったくりなのか。
とにかくJRとはいえ岩槻・大和田の東武線とほとんど違いの無い不便さもあるなかで、大宮・新都心同等の資産価値もない宮原になぜ大宮・新都心以上の値をつけて販売するのか分かりません。宮原が悪いと言ってるのでは無く、その立地相応の価格で販売すべきです。とてもいい物件なのは分かります。なので無理にこの価格で突っ走ってせっかくの物件の良さが理解されていないのが残念です。

143さんの言うとおり少なくとも1000万はは下げるべきでしょう。
147: 買い換え検討中 
[2007-12-11 16:10:00]
宮原で坪単価200万円レベルじゃ誰も買わないよ。
第二のサクラディアの誕生だよな。w
148: 匿名さん 
[2007-12-11 18:01:00]
サクラディアの方がまだましだと思うけど。
149: 購入検討中さん 
[2007-12-12 01:30:00]
少し前に営業の方に価格を聞きましたが、
82㎡でも4000万円前半のお部屋があったと
思いますけど・・・。
家は低層階狙いでしたので、その辺に目が
とまったのかもしれないですが。
150: 周辺住民さん 
[2007-12-12 14:06:00]
82㎡ 4000万前半でも価格帯は違うと思うが・・・。

この金額出すなら新都心の住友や伊藤忠の物件のほうがいいよなぁ。
151: 購入検討中さん 
[2007-12-12 14:30:00]
146さんと同じことを考えてました。
私は資料を請求しましたが、部屋の形もよくある縦長の物ばかりだし、使いやすさや、何か特徴のある部屋もこれといってない。だったらフージャースのフェスタタウンの方が全然いいな。安いし、部屋の形も横に広い物もあったり、縦長だとしても、うまく部屋を配置してあってリビングがひろく取れている物もあった。設備や共用施設的なものは変わらないし。大宮より北ということで、不便さも資産価値も岩槻と宮原は変わらない。これだけの大規模物件だから、正直、部屋の作りは期待したが、ほとんどの人が買うであろう70から80㎡代の物はオーソドックスというか一昔前というか、つまらないし、狭苦しい物ばかりでがっかりだ。やはり部屋の作りはフージャースはうまいですね。なんかこのパークシティーせっかく作るのにいいところが無く残念すぎる。駅前だからサクラディアみたいにはならないと思ったがこの条件だと本当に第二のサクラディアになりそう。
152: 匿名さん 
[2007-12-12 15:54:00]
ここは「パークシティ」という名前を使うために、
一部屋あたり1000万上乗せされているんですよ。
物件内容は三井が他の物件でアピールしている「三井のクオリティ」には
とうてい及ばないですが。
どうしてもパークシティブランドに住みたい人が買うのかな。
153: 購入検討中さん 
[2007-12-12 18:36:00]
№149です。

確か、坪単価は178万位だったと思います。
200万超えてしまう住戸もあったと思いますが。
少し前だったら都内の物件が買えちゃいますよね。
やっぱりブランド料ですかね。
最終価格はもう少し頑張って値下げしてくれる
かもしれないですよ。

でも、今流行の駅近、大規模再開発、公園、小学校、
スーパー、スポクラ、クリニックモール(予定)ですよ。
なかなかここまで備わった物権って埼玉には出てこなかった
のではないでしょうか?
新都心の物件は、駅から距離が結構ありそうですよね。
新都心駅から歩くのと、高崎線で宮原まで下って少ししか
歩かないとのではあまり変わらないのでは?

立地からしてサクラディアとは全く別者だと思いますが・・・。
154: マンコミュファンさん 
[2007-12-12 18:58:00]
> 新都心駅から歩くのと、高崎線で宮原まで下って少ししか
歩かないとのではあまり変わらないのでは?

そう考える人はあまりいない。その周辺が地元の人なら別だけど。
それに宮原から6〜8分だと新都心10分の方が歩く道のりもたぶん
いいと思う(治安や買い物含めて)

サクラディアより立地がいいと絶対的に言い切れない物件だと思う。
プラウド武蔵浦和と新都心の物件だと結構評価が分かれると思うが。

単純に東京までの時間で考えると,大宮より北もいいと言える部分も
ある。しかし,それは高崎線や東北線の本数がここ10数年で増えた
結果としてやっと言えるようになったのであって,なかなか京浜東北線
沿線と伍して戦うだけの,街としての円熟さがないのです。
たとえば宮原から自転車で通える,いい中学,高校はあるかな。
155: ご近所さん 
[2007-12-12 20:04:00]
宮原が実家でに30年すんでいて、ここ最近会社の社宅の新都心に引っ越しました。新都心より宮原の方が住みやすいです。スーパーやドラッグストア、コンビニの数は宮原のほうが圧倒的に多いです。ただ電車の面でいえば新都心のほうが便利です。やはり、高崎線、宇都宮線、そしてなんと言っても京浜東北がありますから。宮原自体は静かで閑静な住宅街です。治安は特に悪くないです。新都心はさいたま市になってから発展してきてる町なのでまだまだ発展中ですが、宮原は一般的な住宅街としては完成してます。買い物等は不便はしません。
今回のこの物件悪くはないですが、新都心以上の値がついているため、地元住民も特に欲しいとは思っていないようです。それだけの価値を宮原に求めていないようです。他にもステラタウンのそばにたくさんいいマンションが建ちだしているので、地元住民はそちらの方に流れています。そちらのほうが町並みもきれいだし便利だしで人気です。やはり価格が異常に高いのがネックのようですね。
156: 購入検討中さん 
[2007-12-12 21:07:00]
>そう考える人はあまりいない。その周辺が地元の人なら別だけど。
それに宮原から6〜8分だと新都心10分の方が歩く道のりもたぶん
いいと思う(治安や買い物含めて)

この間、宮原駅から現地まで歩いてみましたよ。
高崎線西側沿いの道路がまっすぐに伸びていて、きれいに
整備されていましたよ。治安は問題なさそうです。
また、カルソニックの2つの棟の間の通路も一般に開放されて
通れるとのこと。そっちから敷地に入ってもいいかもしれないですね。
あとは1haの公園西側にスーパーが決定すれば買い物も問題ないですね。
157: マンコミュファンさん 
[2007-12-12 21:35:00]
そもそも本当にいい立地ならパークシティ日進町(あるいは宮原)とかいう名称になっているはずですね。他のMSを見るとはっきりします。地名を敢えて変える
なりぼやかしているMSは,本当にいい立地ではないんです。
高級なMSの条件は立地です。その条件を満たさなければ団地と呼ぶこともある。
団地では戸建ての方がいいと思うのが至極当然なのです。

価格に関しては納得している人が買えばいいので,なにも言うことは無いですが
70㎡西向で3200萬位が妥当だと思います。
158: 購入検討中さん 
[2007-12-13 08:42:00]
>82㎡ 4000万前半でも価格帯は違うと思うが・・・。
>この金額出すなら新都心の住友や伊藤忠の物件のほうがいいよなぁ。

以前に上記の様なコメントがありましたが、
パークシティが新都心の物件より高いってことはないですよ。
新都心は72㎡で最低4200万円〜ですから。
シティテラスなんて最低5000万円〜ですから。
新都心は高すぎて手が出ません。
本当は新都心あたりがいいけど、高くて買えないという方が結構
流れてくるのではないかと踏んでいるんですが。家もその口です。

地元民ではないので、宮原・日進の価格帯がわからないのですが。
便利な街に生まれ変わるのではないかなあと思うんですが、再開発の件
みなさんどう思われますか?
159: 物件比較中さん 
[2007-12-13 09:17:00]
線路の向こうに車で楽に行けるかどうかが問題ですよね いくつぐらい線路下通りぬけ道路 とか 陸橋があるのでしょうか
160: 物件比較中さん 
[2007-12-13 11:53:00]
あの辺りに高崎線の線路下通り抜け道路とか陸橋はないですよね?
小さい踏み切りがいくつかあります。
個人的に車でも歩きでも通りにくい道路は宮原駅からすぐ南側の踏み切りの辺り。
(ラーメンの六文銭がある通り)
道路が狭いのに交通量が多いです。
161: ご近所さん 
[2007-12-13 14:11:00]
新都心のシティーテラスは新都心駅目の前ですのでさすがに4000万では無理ですよね。それに、住友の人にも聞きましたが、シティーテラスはファミリー向けの物件ではなく、資産として持ったり、売買目的の人もいるような物件ですよ。なので先日比較して書かれた方は、駅徒歩12分くらいの伊藤忠の物件や住友のパークスクエアのファミリー向けのマンションのことを言っていると思います。確かにそこは3700万からありました。シティーテラスより安いとはいえパークシティーの価格は宮原・日進の価格ではありません。三井ブランド料が入ってますよ。三井ブランドに住みたい方はもうすでに新都心のパークシティーに住んでるような気がしますし、三井ブランドにこだわる方がわざわざ宮原には来ないと思いますが。宮原では三井のブランド料にこだわってたら売れないですよ。300戸ならまだしも、1000戸ですし。157さんの言うとおり三井ブランド料をいれても西向き70平米3200万が妥当です。南なら3400万ぐらいでしょうかね。
162: 購入検討中さん 
[2007-12-13 14:11:00]
パークシティ敷地に一番近い高崎線の東側に出る踏切は、
交通量が多くて徒歩や自転車で渡るのはとても怖いです。
埼京線渡る踏み切りも狭くて危ないですね。

ただ、東側からつばさ小学校に通う子供達用に、ブライトレジデンス
側にエレベーター付きの歩道橋はできるとのことです。
行政(日進東土地区画整理事業を行っている部署)にでTELで
確認したので間違いないです。
自転車も渡れるといいです。そこは聞きませんでした。
163: 購入検討中さん 
[2007-12-24 14:26:00]
他にいい物件がない。
正月にでも、家族で検討しよう。
164: 購入検討中さん 
[2007-12-25 20:28:00]
正式価格が発表されましたが、みなさんはどう
思われますか?
最初の発表時より、5パーセントで大体200万位
下がっていますが。あそこの立地であの価格
だと、それでもまだ高いですかね?
165: 物件比較中さん 
[2007-12-27 00:30:00]
まだ高いですね。
確かに2駅利用可の立地は魅力的ですが、大宮以北なので最低でも
500万円は安くして欲しかったです。
今の価格だと他の物件に比べて条件を1ランク(4LDK→3LDK等)
落とさないといけないので、躊躇してしまいますね。
100㎡越えの部屋がそれほど安くなっていない(むしろ高くなった
部屋もある!?)のもがっかりです。
166: 物件比較中さん 
[2007-12-29 20:18:00]
そんなに高いかな〜。
私のところにも、今日、価格表が届いたけれどびっくりするような値段ではないと思いました。
大規模なマンションで、駐車場も自走式であり(機械式駐車場はとても不便でした。)10階以上の4LDKを考えています。
167: 匿名さん 
[2008-01-01 18:41:00]
価格そのものが高いかどうかではなく,立地を考えてのプライス設定がどうなのか
ってことではないでしょうか。殆どの人は,宮原に高価なMSを望んでいないよう
ですから。
168: マンコミュファンさん 
[2008-01-01 20:09:00]
3月ぐらいに販売開始みたいですね^^
今は資料請求などの反響が少なくて、価格を下げる方向で打ち合わせしているようです。
169: 不動産購入勉強中さん 
[2008-01-02 11:52:00]
本当に高いですよね。。。
駅近、自走式駐車場、大手、オール電化などなど、魅力的ですが。

また、
他の地域の三井不動産の「パーク〜」シリーズは高級感があるように思うのですが、
どうして埼玉にくると団地っぽくなってしまうのかと残念です。

先日、
都心のマンションを見ていたら
外観がとても洗練されていて、ますます気持ちが萎えてきました。
170: 購入検討中さん 
[2008-01-04 15:24:00]
資料請求少ないんですか・・・。

12日土から、モデルルーム優先内覧会が
始まるので、人気がどんなものかこの目で
見てきたいと思います。

実際どうなんでしょうかねえ。
大分待たされたので、楽しみです。
171: 匿名さん 
[2008-01-04 16:40:00]
>>169さん
何度も言われてますが、このマンションをパークシティと名付けるのにはちょっと無理がありますよね。
三井以外の売り主の、新日本建物や中央コーポレーションが長谷工と組んで郊外につくる大規模マンションの典型だし。
パークシティと名乗れば多少高くても売れると考えたのかな。
172: 申込予定さん 
[2008-01-08 22:36:00]
ここに入るスーパーってどこだかご存知の方いませんか?
173: 匿名さん 
[2008-01-09 00:12:00]
スーパー入んだっけ???
174: マンコミュファンさん 
[2008-01-09 00:46:00]
床暖房は?
175: 購入検討中さん 
[2008-01-10 17:41:00]
先日営業の方にTELして聞いたら、ヤオコーとか名前が挙がっている
らしいですよ。地元密着型スーパーとのこと。
スポクラも入るらしいですよ。

床暖房はオプションです。オプション価格は未定だそうですが
70万円位と聞いたこともあります。
176: 匿名さん 
[2008-01-10 18:37:00]
ヤオコー???ここに入るという事はこのマンションにという事ですか?
HP見たけどスーパーが入るなんて書いてあったかな?
失礼ですがどこかと間違われているか、他の物件の営業さんですか?
それとも私が知らなかっただけ?
ヤオコーが入るなんて知りませんでした。へ〜・・・。
177: 購入検討中さん 
[2008-01-10 18:57:00]
オール電化にひかれますね!
三井という事で資産価値も安心だし。
ここはデベやこの価格だけあって住民層も安心だと思います。
へたに安い物件を買ってしまうと住民層の面でマナー面での心配やトラブルが多いと聞きます。
そういった面でも安心な気がします。
立地も○

同じオール電化で考えると大和田もありますがこちらの方が立地やデベも作りも好みです。
(勿論大和田の物件も悪くないと思いますよ)
他に似た物件の中ではあまり気になる物件は無いですね。

ただ個人的には機械式駐車場利用経験があり、機械式のメリットを感じていたので自走式もいいですが、機械式もあったら良かったのになぁと思います。
(周りの機械式経験者にはそういった人結構います)
178: 購入検討中さん 
[2008-01-11 00:34:00]
№176さんへ

№175です。書き方が分かりずらかったですね。
スーパーが入るのは、マンションの敷地内ではありません。
マンション南西側に隣接する1haの公園のさらに西側に
商業施設が入るというお話しです。土地区画整理事業のこと
で当然そこのことを言っているんだと思いました。

スーパーは三井が開発しているのではないそうですが、
何かしらの商業施設を誘致しているそうです。その中で
ヤオコーという名前を聞きました。
179: 物件比較中さん 
[2008-01-14 01:40:00]
内覧会に行かれた方いらっしゃいますか?
どんな感じだったのか気になります…。
180: 購入検討 
[2008-01-14 11:29:00]
ヤオコーだったら、比較的大きなスーパーと思われます
181: 物件比較中さん 
[2008-01-14 11:36:00]
モデルルーム行ってきました。
確かに・・・、このマンションをパークシティと名付けるのにはちょっと無理があると思う。
182: 周辺住民さん 
[2008-01-14 11:51:00]
大宮地元民として。
このエリアの出来上がりはステラタウンみたいな感じでしょう。
道はもっと整備されないと車での移動がつらい。
線路にはさまれてますが、高架橋でもできないときっと大変です。
小学校が新設(隣接)されるのは良いんだけど、中学校まで20分以上かかるのはきつい。
そのへんが課題でしょうね。
183: 購入検討中さん 
[2008-01-14 13:47:00]
購入を真面目に検討している者です。
モデルルームに行って来ました。それなりに人はいましたが予約制だったのであまり混雑
しているという感じもなかったです。

・モデルルームは100㎡超の部屋が2タイプ。
・モデルルームは例外に漏れずオプションだらけでノーマルな部屋はイメージ出来ませんでした。
・構造などにはついては説明や資料から不満はありませんでした。
・一部梁が出ているとかスロップシンクがないなど細かい不満点はありましたが、大きなマイナス
 ではなかったです。設備も素晴らしかったです。

CGで完成イメージを映像で見せてくれたり、かなりお金をかけているなぁと感じました。
完成イメージは沸きやすかったです。

ただ宮原日進地区はこれからさいたま市の住居地区として再開発されていくことや、
このプロジェクトも非常に力を入れていることは十分わかりながらもやっぱり値段は
高いと感じました。
担当者の方が、さいたま新都心だって昔は何もなかったですよ!とは言ってましたが、
何もなかった時は今よりかなり安かった訳で。今は開発が進み実際に街並みが変わって来たから、
今の価格もアリかな?と思っているのに、まだ計画段階の宮原日進地区に開発が終わった後の
価格設定で売り出されてもなぁ、と感じたのが正直なところです。当初の価格設定よりは下げた
と言っていたのも驚きましたが(これより高かったのか!という意味で)。

物件はかなり魅力的だったので、見送るのではなく、もう少し考えてみようと思っています
が・・・・。長文失礼しました。
184: 匿名さん 
[2008-01-14 14:14:00]
たった数年前のことですが、埼玉新都心駅のすぐ近くに、マンション2900万円という
看板が長い間あがってました。なかなか売れないのかなぁ、と思って見ていましたが
今は、様変わりしましたねぇ・・・・
185: 購入検討中 
[2008-01-14 14:28:00]
私は三井という名の安心料で、多少は仕方ないと思っています。
新興の会社と比較すると、信用がおけますから。
186: 買い換え検討中 
[2008-01-14 15:36:00]
近くの似た規模のマンションなら大和田ルネや岩槻フェスタもいいですね。
ルネは駅徒歩10分。大宮もわりと近く氷川公園や市民の森も近い。ここもオール電化!
フェスタは駅徒歩8分。西口が出来たら4,5分?岩槻はこれから西口再開発や地下鉄誘致の話が具体化してきそうで目が離せない感じ。ここもショッピングモールが隣に出来るそうで便利ですね。

そしてパークは宮原近く大宮もさらに近い。ステラや大型サティも近いし。立地は微妙な中でもかなり良い方?渋滞などは確かに悩みますが。
何より三井マンションのブランド。
中庭も素敵ですね。家庭菜園の畑・・・いいと思いました。こんな設備欲しかった!というのがいっぱいあって。HPの紙芝居のようなアニメの案内、楽しかったです。
お高いけどいいマンションなんでしょうね。

どこもいい所が様々あって悩みますね。。。

後は好みと床のスラブ圧や戸壁の厚さなんかの造りで比べてみるのもいいのでしょうか。
騒音とかも気になるし。
直床、二重床も賛否両論なんですけどね。
187: 購入検討中さん 
[2008-01-15 18:15:00]
高崎線の騒音についてどう思われますか?
上り電車は大宮駅まで距離があるので、加速する時に
結構騒音が発生していますが、どうでしょうか?
線路の側に住んだことが無いので、イメージが
沸きません。教えてください。
188: マンコミュファンさん 
[2008-01-16 00:26:00]
三井=安心

すみませんがそう思われる理由を教えて
欲しいのですが・・・。
189: 匿名さん 
[2008-01-16 00:40:00]
実績や評判、実際に色々なデベ(ピン〜キリ)購入した知人達の感想などを元にです。
190: マンコミュファンさん 
[2008-01-16 01:18:00]
知人の方は、ここ数年で三井から買った方ですか?
実績は認めますが、グレードは!?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる