いよいよ全貌が明らかになってきました。
情報交換しましょう。
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
[スレ作成日時]2007-09-27 22:13:00

- 所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
- 交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
- 総戸数: 1045戸
パークシティさいたま北
101:
匿名さん
[2007-11-13 21:36:00]
|
||
102:
匿名さん
[2007-11-13 23:23:00]
昨日、1月からの案内会の電話が来ました。
資料も昨日届きました。 中に入っている予定価格帯の用紙見て検討 やめました。 価格知らなかったら案内会に出席したと思う ので先に価格を知って良かったです。 さようなら!!! |
||
103:
物件比較中さん
[2007-11-13 23:38:00]
>>101
よく宮原を通ることがある者ですが、線路のこと… 誰も言わないなって思いながら見てました。 あの辺りは道が狭く、また小さい線路がいくつかあるのですが そのどれかを通らないと17号側には出られません。 時間にもよるのでしょうが、いつも混んでいる印象があるので 正直苦手な道路です。 宮原から川越線の踏み切りを越えてサティ側へ出ようものなら ますます狭い道路が待っています。 自分も検討中なのですが、あそこに1000戸入るとしたら どんな渋滞になるんだろう?とそれが一番気がかりです。 |
||
104:
匿名さん
[2007-11-14 22:51:00]
>101さん
南向き90㎡ご希望で5000万円予算に合う物件がここなんですか?立地もそれほど良くない、設備もいまいち、環境も不安点いっぱい、一部住戸を除けば眺望も望めない、この条件で良ければ、もう5分、10分電車に乗れば3000万円台前半でいっぱいあるのでは?広さを多少我慢すれば大宮以南でも、もっと良いマンションがあるのでは?もったいないお化けが出ますよ....。 |
||
105:
物件比較中さん
[2007-11-14 23:05:00]
まさか床暖房なし?
|
||
106:
匿名さん
[2007-11-14 23:39:00]
|
||
107:
匿名さん
[2007-11-15 11:51:00]
中身は・・・?なのに、パークシティという名前をつけただけで
1000万くらい上乗せされてそう・・・ |
||
108:
物件比較中さん
[2007-11-16 23:35:00]
マンション契約率が大幅に低下していることが新聞報道されたんだけど、強気価格が購入者から敬遠されているとの分析だった。
この物件を完売にもっていくためには価格をリーズナブルにしとかないと大変な結果になるぞ。 |
||
109:
匿名さん
[2007-11-17 10:01:00]
http://adsd.sblo.jp/article/6626675.html
ここではマンションは今後しばらく売り手市場と書かれているんですが、実際のところどうなんでしょうね。 |
||
110:
匿名さん
[2007-11-18 18:29:00]
値下げに期待してます。
|
||
|
||
111:
購入検討中さん
[2007-11-18 20:27:00]
揃って価格が高いだの立地がどうだのいいじゃないか、そんなこと。
売主がこの場所で、この値段で売ると言っているのだから、売主がリスクを取ればいいだけのこと。 多分、建築単価が上がってこの値段じゃないと無理なんだよ。 逆に考えると、みんな関心があるんだな。1000戸も出すんだから、そうあせらなくてもいいと思うけど、いい場所・いい住戸を買えるような計画を立てておいたほうが、建設的だ。いい住戸は、早い者勝ちになる。 この物件、いいと思うよ。規模もでかいし、駐車場も自走式だ。駅に近くて、高崎線が東京まで繋がれば、乗り換えなしで東京にも到着するし、埼京線で新宿に出るのも便利だ。1戸あたりの面積も大きくて、収納もたくさんある。公園もできるし、商業施設も小学校もできる。パークシティのブランドもあり、リセールも期待できる。変に安い物件を買って「安物買いの銭失い」になって後で後悔するよりはいいと思うぜ。 |
||
112:
匿名さん
[2007-11-19 08:19:00]
う〜ん、でもここパークシティと名乗ってるけど、実際には長谷工があちこちに造ってる郊外大規模マンションだよね。ここまで三井らしさがないマンションも珍しい。
売り主が三井と言うことに対する安心料をどう考えるか。 |
||
113:
匿名さん
[2007-11-19 12:17:00]
その三井の安心料も市川の鉄筋不足マンションの件でがた落ちだからなぁ・・・
|
||
114:
物件比較中さん
[2007-11-19 13:05:00]
郊外大規模+長谷工仕様+不動産市況の停滞+市川問題のイメージダウン=X(円)
この方程式を三井はどう解くのか? 111のいうところの「多分、建築単価が上がってこの値段じゃないと無理なんだよ。」っていう供給サイドの都合だけでマーケットが受け入れる程現実は甘くないのでは? |
||
115:
物件比較中さん
[2007-11-19 21:47:00]
安くなるなら絶対ここでしょ!
私の周りでは現在の埼玉県のファミリー向け大型物件の主役と見ています。 立地も会社のブランド的にも文句なし! ただ価格がね・・・。 |
||
116:
匿名さん
[2007-11-20 01:11:00]
フージャースの FESTA TOWN でもかなりの大規模ショッピングモール一体型超大型マンションが出来ると話題になっています。三井のららぽーとマンション以外に無い位と噂されています。
参考に。 |
||
117:
匿名さん
[2007-11-20 09:10:00]
> 111
おっしゃる通り関心はあります。でも > 売主がリスクを取ればいいだけのこと。 というのは全くか買う気のない人の意見だと思います。 リスクを取るのは仕様に対して高すぎるマンションを 買ってしまった購入者です。 今の値段ですと入居して1年で1000万、5年で2000万くらい 落ちるんではないかと心配です。 ですから売主さんに届けとばかりに高い、高いと連呼するわけです。 |
||
118:
物件比較中さん
[2007-11-20 13:13:00]
|
||
119:
物件比較中さん
[2007-11-20 13:51:00]
来年の予約制内覧会には一応行きますが、値段が下がらなければ
見るだけになりそうです。 他にも北区にいいマンション出来ないかな…。 |
||
120:
購入検討中さん
[2007-11-20 19:10:00]
営業の方から自宅訪問をしたいと、連絡があった方って
いらっしゃいますか? 今までモデルルームを沢山見学してきましたが、 営業の方がわざわざ自宅まで来ることって今回が 初めてなのですが・・・。 モデルルームオープンまで時間がかかりそうだから 家としては購入検討するのにいいのですが、 ちょっとびっくりしました・・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でも、自分の条件(90㎡4LDK南向き、駅徒歩7,8以内、
予算5000万、これから販売予定、他諸々・・・)で探すと、
ここに行き着いた感じです。
ここ、車で幹線道路(17号?)に出るのに、線路こえないといけないと
思うのですが、アクセス、混み具合はどうなんでしょう。
通勤時間はあかずの踏み切りになると聞いたような・・・。
すみません、現在遠方に住んでいるため、
現地確認にいくのがむずかしいので、教えてくださると助かります。