三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-05 13:41:00
 

いよいよ全貌が明らかになってきました。
情報交換しましょう。

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2007-09-27 22:13:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北

924: 匿名さん 
[2008-04-07 16:30:00]
へー、すごいですね。
ところでこの辺の小学校、中学校はどうなんでしょう?
不良とかいるのかな?
925: 匿名さん 
[2008-04-08 00:00:00]
>921
語るに落ちるとはまさにこのことですね。
長谷工の友人はどの物件を貶してるんですか?(笑い)
926: マンコミュファンさん 
[2008-04-08 00:50:00]
>919

>大宮高校が浦和を抜いたって聞きました。

進学実績では浦高優位は揺ぎ無いでしょう。ちなみに最難関・東大合格者 浦和高33名 > 大宮高4名
でも大宮高も早慶で130名超の実績はアッパレ。

埼玉県の公立高校の進学実績でいけば、浦和高>川越高>大宮高>春日部高>熊谷高ですな。
927: 土地勘無しさん 
[2008-04-08 01:12:00]
>>偏差値60ではクラスの半分にもいかないらしいので
>>高校見学いくにも一流校をまわるバスを出す
転校してきて子供が常盤中に通ってましたが、さすがにそこまでではないですよ(笑)
進学率や超境については事実ですね。保護者の雰囲気も全然違います。
私立の学校見学に行った時などは常盤中だと+評価でした。
928: 購入検討中さん 
[2008-04-08 06:33:00]
>進学実績では浦高優位は揺ぎ無いでしょう。ちなみに最難関・東大合格者
>浦和高33名 大宮高4名 でも大宮高も早慶で130名超の実績はアッパレ。

どこの高校に行ったとしても本人・親の頭の問題以外、あんまり関係ないのでは。
家は夫婦共に田舎の公立高校ですが、ちゃんと2人とも京大に行けました。
929: 匿名さん 
[2008-04-08 08:27:00]
昔と今とでは全然違いますよ。
今はゆとり教育のおかげ?で、公立でもものすごく差がでてるらいいですよ。
力をいれている学校とそうでない所と
カリキュラムが全く違うらしいので、地方の公立だとかなり不利になる様です。
930: 契約済みさん 
[2008-04-08 12:51:00]
子供の教育環境には大変関心があります。
浦和ってすごいんですね!
つばさ小学校は新設校で、パークシティの入居者も多いし、
大丈夫ではないでしょうか。
宮原中はどうでしょうか。さいたま市立中高もありますね。
931: 匿名さん 
[2008-04-08 16:22:00]
浦和近辺の教育実績は、公立小、中学校の質同様
南浦和の塾のレベルの高さにも勝因があるらしい
このへんの塾はどうなんでしょう。
大宮あたりまでなら小学生でも通えますかね。
932: 契約済みさん 
[2008-04-08 18:54:00]
へえ。。ここのところの教育環境のお話ですが、個人的にとても勉強になります。
ただ、我が子が高校に行くようになるのはまだ10年以上先のこと。。。
その頃にはまた事情が違ってくるのでしょうね。

幼児教室に興味があります。

この辺で幼児教育で評判の良いお教室、どなたかご存知ですか?
933: 匿名さん 
[2008-04-08 19:29:00]
高校受験は10年先でも、中学受験を考えるなら
小学校から塾にいきますよ。
それほど先の話でもないのでは?
934: 物件比較中さん 
[2008-04-08 23:22:00]
変動金利のローンを勧めるチラシが置いてありましたが、皆さんは固定、変動どのタイプをお選びなのでしょうか?
935: 契約済みさん 
[2008-04-08 23:52:00]
うちは中央三井変動でいく予定です!
936: 物件比較中さん 
[2008-04-09 12:38:00]
マンション購入は管理会社で決めろいいます。
こちらの管理会社は 売主の三井のようですが
大手なので修繕施工実績はあると思いますが
具体的にご存じの方いらっしゃいますか?
937: pon 
[2008-04-10 23:20:00]
こちらの営業の方って、ガーデンの担当とかアークの担当とかあるのですかね?
私はガーデンを強く勧められ納得して購入を決めました。
購入を決めた方はいかがですか?自分からその部屋を選びましたか、お勧めはありましたか?モデルルームの分譲済みのお花とかを見るとガーデン・アークが満遍なく売れているので、どうなのかなと思いまして。

管理会社は三井だから安心ですよ。これまではの経験では大京も良かったですよ。やっぱり大手は経験も積んでますし、トラブルがあっても安心できます。
938: 契約済みさん 
[2008-04-10 23:57:00]
最初からここ!と思っていた部屋を契約しましたが、
「営業の方が「この部屋は〜でいいですよ〜。」
「ここは〜でお勧めです!」
と、いい部分を誇張していうのを、シラジラしく聞いてました。
嘘じゃないけど、他にもっといい部屋もあるだろうーと。

自分で決めたから、いいんですけどね。
939: 物件比較中さん 
[2008-04-11 17:41:00]
現在、通勤で高崎線利用し上野まで行ってますが、宮原駅から乗車できない方々が多数いますよ。1000世帯の何割の方が朝の時間帯に利用されるか判りませんが、何本かの電車を見送らないと乗車できないのでは・・・?
上尾駅で超満員となり、電車のドアが閉まらない車両が殆どです。特に湘南新宿ラインは乗れないのではと思います。

という事で、金額、広さは気に入りましたが、我が家は大宮以南の物件での決勝戦となりました。
940: 匿名さん 
[2008-04-11 18:14:00]
>>939

すみません、朝の何時くらいの電車ですか?
高崎線での通勤を検討しているものとしては気になる情報ですので
教えて頂ければと思います。
941: ご近所さん 
[2008-04-11 19:23:00]
確かに高崎線では宮原→大宮が一番混んでますが、私は乗れなかったことはありません。
大宮過ぎればある程度空きます。
5分の辛抱です。
942: 近所の者 
[2008-04-11 19:25:00]
確かに混んでますけど、何本も見送ったりはしないですよ。
来た電車にちゃんと乗れてます。
ただ、駆け込み乗車になると、厳しいですね。
私は8時台の電車です。
943: 契約済みさん 
[2008-04-11 19:55:00]
朝のラッシュ、すごそうですね!
世帯数が増えるから、通勤だけではなく通学も+αですごくなりそうですね!
これで高崎線、もっと本数が増えたらいいのになぁ(笑)
無理なのかなぁ!

今は浦和に住んでいますが、結局は通勤途中で必ずラッシュに遭うわけで、
私自身は気にしてないんですけどね(笑)

逆にうちは今の住まいのあたりのマンションは購入するつもりは全く無く、
パークシティさいたま北を選びました。
高級マンションとは全く思ってもいないし、団地みたいな感じがいいじゃないですか!

楽しく暮らせそうな、そんなマンションだと思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる