埼玉の新築分譲マンション掲示板「Be-Site(ビー・サイト) ★検討者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 元郷
  6. Be-Site(ビー・サイト) ★検討者用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-24 20:51:00
 

ビー・サイトの購入を前向きに検討されている方
まだまだいると思います。

駅に近くて、都内へのアクセス良し
オール電化で、駐車場も安い!
魅力的ですね。

みんなで意見交換しましょう。
(相手の意見は尊重してね。)

[スレ作成日時]2006-08-26 09:08:00

現在の物件
Be-Site(ビー・サイト)
Be-Site(ビー・サイト)
 
所在地:埼玉県川口市元郷1-1966他(地番)
交通:京浜東北線/川口 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:85.72m2
販売戸数/総戸数: / 361戸

Be-Site(ビー・サイト) ★検討者用

98: 匿名さん 
[2007-02-02 00:48:00]
荒川が氾濫した場合の対策。。。氾濫してしまったら何も対策はないのでは。

荒川が氾濫しないような対策は何かしら取られているとは思いますが。
99: 匿名さん 
[2007-02-03 20:19:00]
マンションの横は芝川です 荒川が氾濫しても大丈夫です なお大雨が降ると芝川の斜めの土手まで川の水の量がきます
100: 匿名さん 
[2007-02-03 20:49:00]
>マンションの横は芝川です 荒川が氾濫しても大丈夫です

荒川が氾濫するのはまず滅多な事では無いとは思うが、
氾濫しても大丈夫という根拠は何だろう?
http://www.city.kawaguchi.saitama.jp/arakawa/map_index.html
101: 匿名さん 
[2007-02-04 03:47:00]
99です 説明不足でした 1年に1度くらいは荒川は氾濫して河川敷のゴルフ場とかは水浸しになりますがそのときでも芝川は氾濫したことがありません
103: 匿名さん 
[2007-02-04 21:07:00]
本日、完成物件を購入希望で見に行きましたが、結構エントランスもウッド調の扉で質感がありましたね。私はリバーコート希望なのですが上層階は中々眺望が良かったです。ただ商談部屋はごった返していて結構要望書が出ていたのでビックリしました。販売の方は当初から完成物件待ちのお客がここに来て決めているらしく良い部屋は少なくなっているとの事です。また埼玉新都心や浦和からの戻り客も多いらしいとの事です。ただ私はまだ決めかねているので来週また訪問する予定です。最近契約した方はこの物件の決め手は何でしたか?良ければ教えてください。
104: 匿名さん 
[2007-02-05 09:28:00]
最近の購入者の傾向は青田買いを嫌う人が増えているそうですよ。耐震偽装や販売会社の不信感から
完成してから自分の目で判断して購入する形はある意味得策でしょう。私の購入した時期は新価格がどうのこうのとマスコミが吠えていた時期ですから。
105: 匿名さん 
[2007-02-26 16:37:00]
変な話ですが。
内覧会の際に業者の方に同行をお願いしたのですが、
今までと違ってよくできているとおっしゃってました^^;
おかげですごく安心しました。
他のコミュを見ていて心配していましたが、満足な仕上がりでした☆
106: 匿名さん 
[2007-02-26 18:40:00]
>105
>今までと違ってよくできているとおっしゃってました^^;

内覧業者が「この物件の出来は悪い」って言うと思う?
107: 匿名さん 
[2007-02-26 18:56:00]
↑言い方によるんではないでしょうか? 率直に出来が悪いですねとは言わないまでも重大な欠損や施行ミスがあれば正直に内覧業者はお客に指摘するでしょう。無償できて頂いてるわけではないでしょ。
108: 匿名さん 
[2007-02-26 21:32:00]
105さん業者でしょ
109: 105 
[2007-02-26 21:57:00]
業者ではありません。
購入した者です。
正直そこまで期待をしていなかったものですから^^;
確かに安心させることを言ってくれた部分はあるかもしれないですが、
天井裏や配管なども見て、丁寧でキレイに仕上がってると内覧業者の方がおっしゃってました。
ご参考になればと思い、書き込みました。
110: 不動産購入勉強中さん 
[2007-02-27 01:22:00]
他物件で内覧業者をお願いした友人に感想を聞いたことありますが、
↑と同じようなことを言われてます。
本当なのかもしれないけど、
重大な欠陥がなければ
内覧業者も少々媚へつらってそう言うのかも。

やっぱり買った物件けなされるより
褒められたほうが嬉しいだろうから。
111: 匿名さん 
[2007-02-27 08:49:00]
そのとおり悪くはいわないのが業者
112: 匿名さん 
[2007-02-27 09:24:00]
モデルルームいったらすでにマンション完成してて入居近いのに80以上残ってる。。。
何かあるんじゃないかと疑いかけました。どうでしょうか?
ちなみにあのモデルルームの部屋購入したら備品全部つけてくれるんでしょうか。。。
113: 匿名さん 
[2007-02-27 09:28:00]
西側(リバーコート)を売り出したのが遅かったですよね。
そんなに焦って売ってる感じでもなさそうです。
あのモデルルームは購入者の方のを借りてるという話です。
引渡し後は違う部屋になるのかもしれませんが。
114: 匿名さん 
[2007-02-27 14:47:00]
東側の更地に何が建つのか気になります。知っている人いましたら教えてください。
115: 匿名さん 
[2007-02-27 15:16:00]
あの空き地は川口市のものみたいです。
学校や生涯学習センターなどいろいろ話は出てるみたいですが、
まだ正式に決定はしてないそうです。
116: いつか買いたいさん 
[2007-03-05 08:42:00]
昨日MRに行ってきました。
通りかかりにふらっと立ち寄ったので、あそこにマンションが建っているなんて今まで全然しりませんでした。
中庭がすごくきれいで、あそこを見ただけでも購入意欲がわきますね。
購入希望の方たくさんいましたよ。
今は空きがあるけど、今後はすぐになくなりそう。
ただ西側にある芝川って、においは気にならないんでしょうか。
それが心配です。
私が一番気に入ったのはフローリングの色です。
暖かみのある茶色で、汚れも目立たなそうだし部屋のコーディネートもしやすそう。
休日でもずっとお部屋にいたくなるような、そんな感じのお部屋でした。
117: 匿名さん 
[2007-03-05 18:31:00]
↑フローリングは肌に易しい天然素材のメーカー(朝日ウッドテック)だそうですよ。業者によってはビニール張りのフローリングにして安く上げる所もあるので、買ってから後悔する方も少なくないそうです。
118: パン 
[2007-03-05 21:44:00]
東側購入者は安いからですか?
以前東向きに住んでいましたがお昼前に日がかげります。
午後は電気をつけないと真っ暗ですよ。

マーキスの東側も午後から電気をつけているお宅が多いですよね。
安易に東向きを購入しましたがあまりの暗さに耐えられず引越ししました。
戸建と違ってマンションは窓が少ない為、向きは大事です。
119: 匿名さん 
[2007-03-06 09:36:00]
↑もちろん東向きのメリットは価格的にも安いのは大きなメリットですよね。まあ人それぞれ生活の形態が違うので終日部屋にいる方には暗さは酷に感じる時があるかもしれませんね。でも南側も裏の部屋は北向きになり終日、日照は厳しいですからね。まあ南向きの裏の部屋は北向きですからね。どっちもどっちですな。ちなみにビーサイトはマーキスさんより東棟は見た目でもわかりますが南に振ってますから、冬至期でも14:00時位までは日が差しますよ。これは自身で確認しました。
120: みーこ 
[2007-03-06 20:28:00]
先日MR行ってきました。
東側は確かに14時くらいでも明るかったです。
でも、サンライトコートに近い部屋(G-A)は暗かったけど…

部屋とベランダの段差や玄関側の部屋がアウトフレームじゃなかったり、
気になるところはあります。
希望にぴったりの物件なんてないんですかね?
121: 匿名さん 
[2007-03-06 20:59:00]
パーフェクトな物件っていうのはなかなか難しいですよね。
間取りや造りにこだわるなら、戸建の方が・・・。
ウチは価格、立地、100%駐車場でここに決めましたよ。
条件をいかに満たしてるかじゃないかと思います。
122: みーこ 
[2007-03-06 21:05:00]
何を優先にするかですよね。
よく考えてみます。
残りの戸数も少なくなってますし…
決断は早くしないとですね!
123: パン 
[2007-03-07 00:31:00]
そうなんですか!
東向きと言っても東南なんですね。
真東だと思っていましたので、完売したと聞きなんで?なんて思っていました。
モデルルームに行ってみようかな。
124: 匿名さん 
[2007-03-07 11:15:00]
真東ではないですが、
東南というよりも、東南東かもしれません。
実際現地に行って確認してみるのが一番だと思いますよ。
125: 匿名さん 
[2007-03-07 18:45:00]
↑川口元郷駅からビーサイトまで歩くとマーキスさんとビーサイトの東向きの位置がわかりますよ。
マーキスさんはほぼ真東ですがビーサイトは東南東に棟が振られています。ただ上層階と下層階では
日照時間は違いますが。私はビーサイト(グランドコート)購入する前に何回か歩いて確かめましたよ。
126: 匿名さん 
[2007-03-10 18:35:00]
先日家族で建物内のモデルルーム見に行きました。予約なしの飛び込みだったので決められた部屋しか見られませんでした。リバーコート希望だったのに、あまりお勧めできないと営業の方に言われ、結局見せてもらえませんでした。私たちが行った時は、361戸中240戸のご成約と聞きましたが価格表を見るともっと売れてる気がするのですが、他の方で今週モデルルームに行かれた方いらっしゃいませんか?私が聞き間違えたのか・・・購入するとなると売れ行きも気になります。
127: 匿名さん 
[2007-03-11 13:17:00]
↑私も昨日MRに行きましたが、完成物件待ちの方がここにきて戻ってきているそうで、お客でかなりごった返していました。営業の方が言うには要望書の数がここに来てかなりで出ていて成約者と合わせると300戸ちょいだそうです。この時期になると大幅値下げを求めてごねるお客が多くなるそうなので正直、購入意識が高い方(要望書提出者)を優先して営業しているそうです。なんかビーサイトは販売個数も毎回期ごとに少なく強きですが、完成してからの御客様の反応が良いらしく焦ってまで部屋を埋めないみたいな事を言ってましたよ。
128: 匿名さん 
[2007-03-13 12:41:00]
モデルルームを見て購入を考えており、都内で長谷工物件を購入した友人数名に「長谷工物件ってどう?」と聞いたところ、長谷工の対応は悪い、マンションの出来もイマイチと評価は良くなかったのですが、ビーサイトはどうなんでしょうか?些細なことでも教えていただければと思います。
129: 匿名さん 
[2007-03-13 15:37:00]
購入者です。
残るは引渡しだけですが、今のところ対応が悪いと思っていません。
逆に期待をしていなかったので、よく見える部分があります。
アフターのことは入居してからでないとわかりませんが、
施工が長谷工の場合関連会社が管理をするところが多いかと思うのですが、Be-Siteは他の会社です。
その部分は1つの安心材料かなと思っています。
130: 匿名さん 
[2007-03-15 16:55:00]
各種のスケジューリングや手続き会などにおける、本社の社員の対応は納得できないところがあった。
しかし、モデルルームの営業の女性や現場の社員(内覧会で各部屋のチェック担当者など)は、臨機応変で話が早くとても好感が持てた。
たまたま知人の長谷工物件の内覧に同行したことがあり、内装の仕上がりにこれがプロの仕事かと疑いたくなることがあったため、自分で購入することに多少躊躇があったが、出来上がりに関しては不満はない。
同地域のマンションに比べ少々価格が高いが、値段相応に綺麗にまとまった良物件だと思う。
購入者の色眼鏡もあるだろうし、異議のある方もいらっしゃるとは思うが、個人的には十分な満足が得られ安心した。
131: 周辺住民さん 
[2007-03-17 22:57:00]
営業担当に電話したら別の物件の担当になったとかでもう居なかった。
連絡くれても良かったのに。。。
132: 匿名さん 
[2007-03-18 21:19:00]
まあビーサイトは長谷工物件の中では良く出来ていると思う。あたりorはずれとしたら大当たりの部類ではないか。 たまたま施工業者(長谷工の下請け)にベテラン職人が多くいたのだと思う。今は空前のマンションブームであり完成物件のレベル・評価は良い職人に当たるか否かにかかってくる。不幸か一軒家とは違いマンションはそこが運次第という事。他の長谷工スレをみるとボロクソ言ってる所もあるのが事実だから・・・・・・ マンション購入は非情です。
133: 匿名さん 
[2007-03-20 18:06:00]
今後川口元郷エリアは10階以上のマンションは建てられなくなるみたいですね。エルザ55裏の空き地は何か建ちそうな気配でしたが、その心配もなさそうですね。
134: 住まいに詳しい人 
[2007-03-20 19:58:00]
http://web.city.kawaguchi.saitama.jp/ka/web_p01.nsf/image/AA52C63CB0BC...$FILE/070228%203shou%20kara5shou.pdf

このPDFの6ペ-ジの別表-3をご覧ください。
概ね45m=15階、31m=10階とみてかまわないと思います。
ちなみに100mが30階です。
135: 匿名 
[2007-03-23 18:32:00]
エルザ55裏の空き地。
小学校が移転して来る予定、と聞きました。
片方が校舎、片方が校庭。
完成は4〜5年後の予定だそうです。
136: 匿名さん 
[2007-03-23 22:03:00]
↑それはどこから入手した情報ですか? 私は生涯学習館になると聞いていますが。
137: パン 
[2007-03-23 23:33:00]
ビーザイトの東側13時頃通るとすでに暗かったです。
マーキス東側と向きはあまりかわらないようでした。
138: 匿名さん 
[2007-03-23 23:39:00]
確かに直接日が入る時間は限られてしまいますが、
エルザからの反射なのか?、居室での暗さは感じませんでした。
階数にもよるかもしれませんが。
139: 匿名 
[2007-03-29 10:50:00]
検討者です。あと何件残ってますか?
140: みぃみぃ 
[2007-03-30 01:32:00]
エルザ横の空き地はまだどうなるか未定。
現在の所有者はご存知の通り、川口市。
小学校、福祉施設、図書館と色々な案は出たけど、まだどれも未決定。
売り地になる可能性ももちろん有るそうです。
141: Route122 
[2007-04-04 07:48:00]
>139さん
MRに連絡する方が早いかも…
142: 匿名さん 
[2007-04-06 17:26:00]
この間、MRに行こうと思っていましたが止めました。
理由はベランダに布団が干してあり、それも10件以上ありました。
なんか、団地化しそうでパンフとイメージがかけ離れすぎって感じでした。
購入を急いではいないのでもう少し見守っていようかな、なんて思います。
その間に完売したら次を探します。
143: マンション投資家さん 
[2007-04-06 21:00:00]
布団くらい気にするなよ。そもそも住宅なんだからさ。
144: 匿名さん 
[2007-04-07 00:29:00]
エルザ北側の空き地は小学校ですよ。4年後に元郷南小が移設されます。もう元郷南小では正式に発表されています。決定事項です。
145: 匿名さん 
[2007-04-09 16:25:00]
移設ってことは、元の小学校跡地は何になるんでしょう?
146: 匿名さん 
[2007-04-09 18:20:00]
↑小学校を移設するほどの土地の大きさなのか疑問? NO144様それはどこからの情報なのでしょうか。
147: 匿名さん 
[2007-04-11 21:51:00]
144です。子供が元郷南小に通っていて、学校から発表がありました。
エルザ裏の西側の土地に校舎が建てられ、東側の土地が校庭です。間に道路があるため歩道橋ができるようです。跡地は給食センターか何かの市の施設になるようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる