埼玉の新築分譲マンション掲示板「Be-Site(ビー・サイト) ★検討者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 元郷
  6. Be-Site(ビー・サイト) ★検討者用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-24 20:51:00
 

ビー・サイトの購入を前向きに検討されている方
まだまだいると思います。

駅に近くて、都内へのアクセス良し
オール電化で、駐車場も安い!
魅力的ですね。

みんなで意見交換しましょう。
(相手の意見は尊重してね。)

[スレ作成日時]2006-08-26 09:08:00

現在の物件
Be-Site(ビー・サイト)
Be-Site(ビー・サイト)
 
所在地:埼玉県川口市元郷1-1966他(地番)
交通:京浜東北線/川口 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:85.72m2
販売戸数/総戸数: / 361戸

Be-Site(ビー・サイト) ★検討者用

76: 匿名さん 
[2006-12-18 09:18:00]
このあいだ早朝の首都高川口線鹿浜橋付近からビーサイトが一望できました。エルザ55と一緒に大きく構えてましたね。東棟も冬の時期でも朝は日が眩しいくらいあたりますね。
77: 匿名 
[2006-12-18 23:42:00]
私は最終的に諦めました。
元郷ならもっと安い他の物件が出していて金利も良い条件の所があるので最終的に狙った
部屋を諦めたのですが、その後、ローン金額が高い物の川口駅近辺の物件にしました。
今が埼玉の地価高騰の影響を受けているので、暴落していくことを長期的に考えますと
気をつけた方がいいのでは?という判断で川口最寄にしました。私の読みが正しかった
かもわかりませんが、この物件は商品券を配り続けているのがそのまま購入者に
乗っていると思ったのも正直気になりました。本当にいい物件であれば配らなくても
作り終わる前に売り切れるだろうなという本音があります。

難しいですね。マンション選びは。でも最後は

自分がどうしても欲しい

って思えるかだと思います。
購入検討の皆さんの参考になれば幸いです^^皆さん頑張ってください
78: 匿名さん 
[2006-12-19 18:46:00]
↑今が地価高騰の影響を受けているので、暴落していくことを長期的に考えますと???
よくわからんが、俺なら金額の高い川口駅周辺の物件を買う位なら橋越えた都内で購入するけどね。
所詮、同じ川口なら何処買っても将来的な資産価値は変わりません。この方のように将来の資産価値を中心に考えているなら、都内の方が良いかも知れません。自分はビーサイトは立地・利便性は良いと思えるから購入しました。十人十色ですよ。
79: 匿名さん 
[2006-12-19 19:04:00]
NO77さんへ
将来郊外の地価が暴落する予想をされているのだったらむしろ今買うより10年位待った方が良いのではないでしょうか。元郷地区は少なからずとも将来は利便性については更に良くなっていくと思いますよ。先日、元郷2丁目エルザタワー北側空き地について市の教育委員会指導課に問い合わせた所、近い将来教育施設(生涯学習館)が建てられるそうです。施設内には図書館やコンサートホール・温浴設備などを兼ね備えた施設だそうです。私は個人的には非常に楽しみです。
気になる方は 市役所の教育委員会指導課に問い合わせてみたらいいと思います。
80: 匿名さん 
[2006-12-20 08:57:00]
エルザタワーの空き地、生涯学習館の構想があるのですね!
私も個人的にはとても楽しみです〜
しかし、市の仕事はとてものんびりですので、いつ出来るんでしょうね・・・(笑)

ビーサイト、部屋ごとの工事も進んでいるようですね。
購入を検討されている方は、お子さんがいらっしゃる世帯も多いでしょうから、
近隣の学校の受け入れ状況も調べた方が良いと思います。
マンションの乱立により、生徒数があまりにも増え〜
地域によっては既に兄弟などが居る場合を除き、
学校選択制による学区外からの入学を認めない学校も出てきました。
81: 匿名さん 
[2006-12-20 10:20:00]
以前、隣のマーキスを検討した時長谷工の担当者が、
学区内の小、中学校を選択するより、私立の選択や教育レベルや親の意識が高い
本町小や、設備の整ったダントツ人気の南中を希望する家庭が多いと言ってました。

最近ではどんな感じでしょうか?
82: 匿名さん 
[2006-12-20 10:55:00]
NO.81さんへ
今年度までは、122号向こうの隣接学区となる
本町小学校や舟戸小学校へは(抽選で)行けたようですが、
来年度の新入生は学区内だけでいっぱいの為、
学区外は上の兄弟姉妹が在学中でない限り、
受付はしないと通知が有りました。
新たな小学校が出来るとは思えませんので、
この状況はまだ続くように思います。

舟戸小学校と南中学校は、小中一環のモデル校なので、
舟戸小から上がる子でほぼいっぱいと聞いた事があります。
学区外からの受け入れが厳しくなってますので、
そちらを希望するのであれば、学区内のマンションを買うのが一番早く
そして確実な方法かもしれません。


舟戸小学校、本町小学校、南中学校を希望するのでしたら、
83: 匿名さん 
[2006-12-26 22:56:00]
このサイト久し振りだけど落ち着いたね!
契約者は良かったね!

以前ここを検討していたけど向いのマンションののぼりと
誹謗中傷のサイトを見てやめました。
あの景色を見て生活すると思うと気分が悪くなって!

子供が多くて良いなと思ったのですが・・・・・
他のマンションを契約した今となっては・・・・・・・・

契約者は楽しく過してね!
84: 匿名さん 
[2006-12-26 23:43:00]
↑私はビーサイトを購入した者ですが、正直誹謗中傷のサイトを半信半疑でみてましたが、よく考えてみると3分の2以上はでたらめなものとわかってきましたので諦めないで購入して良かったです。
でもどの物件でもあの手の悪戯サイトは多いですね。
85: 匿名さん 
[2006-12-27 11:16:00]
基本的にマンションを購入する場合、反対運動がない方が珍しいですよね。
都心よりかなり離れたところや、駅からバスなどという物件は別として。
マンションを視野にいれた場合、やっぱりそれは覚悟の上だと思います。
反対運動の大小によって変わってくることもありますが。
ただ、マーキスさんの中には前の暗くて臭う工場よりもマンションになることで、
景観もよくなるとおっしゃってる方もいます。
ネットに書かれてることが全てではないので、難しいところですが、
客観的に自分で選択すれば、それですむ話だと思います。
86: 匿名さん 
[2007-01-11 00:39:00]
”埼玉で値引きがありそうな新築マンションは?”
っていうスレに名前が挙がっていました。
実際値引きってあるんでしょうかね〜。
ビーサイトは他よりも坪単価は高めのように感じました。
87: 匿名さん 
[2007-01-11 09:06:00]
↑値引きがあっても東側(グランドコート)は低層階以外はほぼ完売だ南側の相場はやや高いと思いますので低層階なら少し値引きはありそうですね。ただ埼玉物件でも都内に近い立地ですから強気ですよね。
88: 匿名 
[2007-01-12 13:54:00]
モデルルームには商品券目当てのお客さんどれぐらいいるんでしょうね?
そりゃいっぱいお客さんいますよ。

売れ残りに焦ってなかったら商品券配らないで頑張るとは思うんですがどうなんでしょうね。
買うのどうしよっかなー
89: 匿名さん 
[2007-01-12 18:07:00]
↑やめれば〜 住宅購入は主婦が旦那に高価なブランドおねだりするのと訳違うからさ〜 そんなノリじゃ購入後おそらく後悔すると思うよ。安物買いの銭失いにならないようにマンション選びに際してはちゃんと旦那とコンセプトを建てて検討してほしいものです。
90: 匿名さん 
[2007-01-13 09:28:00]
ゴミ出しがいつも出せるのがこの規模では当然と思ったのですが、違うので残念。
あと直床も気になっています。
91: 匿名 
[2007-01-20 00:20:00]
>89さん
やっぱりそう思いますか。気持ちの整理がつきました!ありがとうございます
92: 匿名さん 
[2007-01-29 18:31:00]
かなり候補に挙がっていて検討中なんですけど、最近MR行った方おりますか?売れ行きはどうなんでしょうかね〜
93: 匿名 
[2007-01-30 16:52:00]
先週MRへ行きました。今日問合せたところ日曜にはあった東側は売れていましたよ。
我が家もかなり候補に挙がっていて検討中です。
東側がいいなと考えていますが、窓は特別な防音仕様ではなく25db下げるくらいの窓と聞きました。
希望が低層階なので車の音とか大丈夫なのでしょうか?
94: 匿名さん 
[2007-01-30 20:32:00]
↑私もグランドコート低層階の購入検討者です。NO93様のような懸念が私にもありましたので、
 先日、グランドコート前の道路の交通量を自分なりに調べました。結果は交通量は非常に少なく
 大型車などはむしろ南側の方がとても多いですね。また夜は怖いくらい静かです。その反面日照時 間はやはり南側と比べると冬至の一番南中高度が低いときで午後2時位で日は射さなくなります。 営業さんに日照図を見せていただきました。ただ私は朝型人間なので朝日が燦々と射せば満足です けど。ちなみに私はこの点が納得したので来週契約しようかと思います。
95: 匿名さん 
[2007-02-01 22:04:00]
検討してるものです。

荒川が氾濫した場合の対策は何かあるのでしょうか?
98: 匿名さん 
[2007-02-02 00:48:00]
荒川が氾濫した場合の対策。。。氾濫してしまったら何も対策はないのでは。

荒川が氾濫しないような対策は何かしら取られているとは思いますが。
99: 匿名さん 
[2007-02-03 20:19:00]
マンションの横は芝川です 荒川が氾濫しても大丈夫です なお大雨が降ると芝川の斜めの土手まで川の水の量がきます
100: 匿名さん 
[2007-02-03 20:49:00]
>マンションの横は芝川です 荒川が氾濫しても大丈夫です

荒川が氾濫するのはまず滅多な事では無いとは思うが、
氾濫しても大丈夫という根拠は何だろう?
http://www.city.kawaguchi.saitama.jp/arakawa/map_index.html
101: 匿名さん 
[2007-02-04 03:47:00]
99です 説明不足でした 1年に1度くらいは荒川は氾濫して河川敷のゴルフ場とかは水浸しになりますがそのときでも芝川は氾濫したことがありません
103: 匿名さん 
[2007-02-04 21:07:00]
本日、完成物件を購入希望で見に行きましたが、結構エントランスもウッド調の扉で質感がありましたね。私はリバーコート希望なのですが上層階は中々眺望が良かったです。ただ商談部屋はごった返していて結構要望書が出ていたのでビックリしました。販売の方は当初から完成物件待ちのお客がここに来て決めているらしく良い部屋は少なくなっているとの事です。また埼玉新都心や浦和からの戻り客も多いらしいとの事です。ただ私はまだ決めかねているので来週また訪問する予定です。最近契約した方はこの物件の決め手は何でしたか?良ければ教えてください。
104: 匿名さん 
[2007-02-05 09:28:00]
最近の購入者の傾向は青田買いを嫌う人が増えているそうですよ。耐震偽装や販売会社の不信感から
完成してから自分の目で判断して購入する形はある意味得策でしょう。私の購入した時期は新価格がどうのこうのとマスコミが吠えていた時期ですから。
105: 匿名さん 
[2007-02-26 16:37:00]
変な話ですが。
内覧会の際に業者の方に同行をお願いしたのですが、
今までと違ってよくできているとおっしゃってました^^;
おかげですごく安心しました。
他のコミュを見ていて心配していましたが、満足な仕上がりでした☆
106: 匿名さん 
[2007-02-26 18:40:00]
>105
>今までと違ってよくできているとおっしゃってました^^;

内覧業者が「この物件の出来は悪い」って言うと思う?
107: 匿名さん 
[2007-02-26 18:56:00]
↑言い方によるんではないでしょうか? 率直に出来が悪いですねとは言わないまでも重大な欠損や施行ミスがあれば正直に内覧業者はお客に指摘するでしょう。無償できて頂いてるわけではないでしょ。
108: 匿名さん 
[2007-02-26 21:32:00]
105さん業者でしょ
109: 105 
[2007-02-26 21:57:00]
業者ではありません。
購入した者です。
正直そこまで期待をしていなかったものですから^^;
確かに安心させることを言ってくれた部分はあるかもしれないですが、
天井裏や配管なども見て、丁寧でキレイに仕上がってると内覧業者の方がおっしゃってました。
ご参考になればと思い、書き込みました。
110: 不動産購入勉強中さん 
[2007-02-27 01:22:00]
他物件で内覧業者をお願いした友人に感想を聞いたことありますが、
↑と同じようなことを言われてます。
本当なのかもしれないけど、
重大な欠陥がなければ
内覧業者も少々媚へつらってそう言うのかも。

やっぱり買った物件けなされるより
褒められたほうが嬉しいだろうから。
111: 匿名さん 
[2007-02-27 08:49:00]
そのとおり悪くはいわないのが業者
112: 匿名さん 
[2007-02-27 09:24:00]
モデルルームいったらすでにマンション完成してて入居近いのに80以上残ってる。。。
何かあるんじゃないかと疑いかけました。どうでしょうか?
ちなみにあのモデルルームの部屋購入したら備品全部つけてくれるんでしょうか。。。
113: 匿名さん 
[2007-02-27 09:28:00]
西側(リバーコート)を売り出したのが遅かったですよね。
そんなに焦って売ってる感じでもなさそうです。
あのモデルルームは購入者の方のを借りてるという話です。
引渡し後は違う部屋になるのかもしれませんが。
114: 匿名さん 
[2007-02-27 14:47:00]
東側の更地に何が建つのか気になります。知っている人いましたら教えてください。
115: 匿名さん 
[2007-02-27 15:16:00]
あの空き地は川口市のものみたいです。
学校や生涯学習センターなどいろいろ話は出てるみたいですが、
まだ正式に決定はしてないそうです。
116: いつか買いたいさん 
[2007-03-05 08:42:00]
昨日MRに行ってきました。
通りかかりにふらっと立ち寄ったので、あそこにマンションが建っているなんて今まで全然しりませんでした。
中庭がすごくきれいで、あそこを見ただけでも購入意欲がわきますね。
購入希望の方たくさんいましたよ。
今は空きがあるけど、今後はすぐになくなりそう。
ただ西側にある芝川って、においは気にならないんでしょうか。
それが心配です。
私が一番気に入ったのはフローリングの色です。
暖かみのある茶色で、汚れも目立たなそうだし部屋のコーディネートもしやすそう。
休日でもずっとお部屋にいたくなるような、そんな感じのお部屋でした。
117: 匿名さん 
[2007-03-05 18:31:00]
↑フローリングは肌に易しい天然素材のメーカー(朝日ウッドテック)だそうですよ。業者によってはビニール張りのフローリングにして安く上げる所もあるので、買ってから後悔する方も少なくないそうです。
118: パン 
[2007-03-05 21:44:00]
東側購入者は安いからですか?
以前東向きに住んでいましたがお昼前に日がかげります。
午後は電気をつけないと真っ暗ですよ。

マーキスの東側も午後から電気をつけているお宅が多いですよね。
安易に東向きを購入しましたがあまりの暗さに耐えられず引越ししました。
戸建と違ってマンションは窓が少ない為、向きは大事です。
119: 匿名さん 
[2007-03-06 09:36:00]
↑もちろん東向きのメリットは価格的にも安いのは大きなメリットですよね。まあ人それぞれ生活の形態が違うので終日部屋にいる方には暗さは酷に感じる時があるかもしれませんね。でも南側も裏の部屋は北向きになり終日、日照は厳しいですからね。まあ南向きの裏の部屋は北向きですからね。どっちもどっちですな。ちなみにビーサイトはマーキスさんより東棟は見た目でもわかりますが南に振ってますから、冬至期でも14:00時位までは日が差しますよ。これは自身で確認しました。
120: みーこ 
[2007-03-06 20:28:00]
先日MR行ってきました。
東側は確かに14時くらいでも明るかったです。
でも、サンライトコートに近い部屋(G-A)は暗かったけど…

部屋とベランダの段差や玄関側の部屋がアウトフレームじゃなかったり、
気になるところはあります。
希望にぴったりの物件なんてないんですかね?
121: 匿名さん 
[2007-03-06 20:59:00]
パーフェクトな物件っていうのはなかなか難しいですよね。
間取りや造りにこだわるなら、戸建の方が・・・。
ウチは価格、立地、100%駐車場でここに決めましたよ。
条件をいかに満たしてるかじゃないかと思います。
122: みーこ 
[2007-03-06 21:05:00]
何を優先にするかですよね。
よく考えてみます。
残りの戸数も少なくなってますし…
決断は早くしないとですね!
123: パン 
[2007-03-07 00:31:00]
そうなんですか!
東向きと言っても東南なんですね。
真東だと思っていましたので、完売したと聞きなんで?なんて思っていました。
モデルルームに行ってみようかな。
124: 匿名さん 
[2007-03-07 11:15:00]
真東ではないですが、
東南というよりも、東南東かもしれません。
実際現地に行って確認してみるのが一番だと思いますよ。
125: 匿名さん 
[2007-03-07 18:45:00]
↑川口元郷駅からビーサイトまで歩くとマーキスさんとビーサイトの東向きの位置がわかりますよ。
マーキスさんはほぼ真東ですがビーサイトは東南東に棟が振られています。ただ上層階と下層階では
日照時間は違いますが。私はビーサイト(グランドコート)購入する前に何回か歩いて確かめましたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる