名前が決まったので前スレより移行です。
【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27200/
川口駅近・商店街直結・買い物便利・小学校目の前。
人気抜群の【幸町】!!
幸町エリアはその利便性より最近はほとんど投資用や賃貸のワンルームマンションばかりでしたが久々のファミリー分譲。
この機会をお見逃しなく。
[スレ作成日時]2008-02-20 11:22:00
アピス川口幸町
12:
匿名さん
[2008-03-22 15:46:00]
お幾ら万円?
|
13:
購入検討中さん
[2008-03-23 21:14:00]
東南角部屋、75㎡、4LDKのAタイプが4500万円(5〜6階)ほど。
|
14:
購入検討中さん
[2008-04-05 23:16:00]
今日、重要事項説明会にいってきました。
20戸の販売個数に対して、15組ほどの方が来られていました。 販売は好調のようです。部屋によっては、3倍の倍率があったそうです。 |
15:
マンコミュファンさん
[2008-04-19 22:50:00]
川口元郷エリアが相変わらず坪190〜200万円台でマンションズにのせているのに
なんと坪180万円台まで落としましたからね。 これはここでどうこう言う前に完売するでしょう。 5〜6倍の倍率がついている住戸もあるようです。 完全に川口駅歩圏内案件と川口元郷駅近辺とで明暗がわかれたようですね。 |
16:
周辺住民さん
[2008-05-10 00:57:00]
1期、2期とも完売御礼続きでもう最終期ですね。
なんなんでしょう? 川口元郷と川口の違い。 |
17:
元郷住民
[2008-05-10 09:24:00]
四月から元郷で生活を始めたのですが、川口と川口元郷の差は、個人的には生活する上では大差ないかなと。
当然元郷が軸になるから差は埋まりやすいんだろうと思いますが。 人によるでしょうが、商業エリアと住居エリアと分けて考えらるとすると、個人的には以前の練馬での生活と感覚はあまり変わらない感じです。 私もそうでしたが、比較検討中の時に感じる差は大きく見えてましたので、実際の生活してからの感覚と検討中ではギャップがあるという事ですね。 |
18:
ご近所さん
[2008-05-10 11:23:00]
元郷エリアといっても駅の西側と東側とでは違いますが、一般的に、日常生活上のことがほとんどなんでも徒歩ですませられるのと、公共機関、金融機関、お医者さん、その他、ちょっとした買い物などにもいちいち車とか自転車を使わなければならないところとでは、大きな差があると思います。
スーパーにしても、近くに競合店がひしめいていれば、お買い得品を求めてあちこち比較ができます。このへんにはいろいろな専門店も多いですし。 実際、川口駅近くのマンションでは、自家用車なしで不便もなく生活しているご家庭がかなりあります。それでいて、意外に繁華街の喧騒のない場所なんです。 マンション・バブルがはじけたいま、ここが好調なのは、購入検討者がそういうことを見きわめるようになった結果だと思います。 元郷周辺のマンション供給に関しては、いまだにバブル状態のままのような気がします。周辺環境を考えると、よほどの値引きでもしないかぎり、もうお客さんはついてこないのではないでしょうか。 |
19:
物件比較中さん
[2008-05-11 02:00:00]
そもそもここって販売戸数が28戸しかないから物件の内容に関わらず簡単に埋まりやすいんじゃないかな。元郷あたりの大規模開発とは単純には比較にはならないと思いますが。
|
20:
匿名さん
[2008-05-11 12:41:00]
18の文意は、マンション規模の比較ではなく、元郷地区とJR駅周辺との、暮らしやすさに関する比較であって、そこにはかなりの差がある、ということです。
|
21:
川口駅近住民
[2008-05-13 09:03:00]
うちは子供もいて共働きで川口近隣に住んでいますが、平日に恩恵を受ける機会はほとんどないですし、休日も出掛けることが多いので、川口の方が便利は便利でも、うちからすると大きな差というほどの事もないかも。
各家庭で生活の仕方が違いますからね。うちはともかく、専業主婦の方なら川口近隣がいいと思いますが。 交通考えたら南北線直通の元郷が便利かも。 |
|
22:
匿名さん
[2008-05-13 10:46:00]
友人の知り合いが1年ほど前から元郷のエルザ側にあるマンションに住んでいて、こんな話をしていたそうです。
元郷駅からはかなり近いけど、その付近にはスーパーが一軒あるだけで、各種専門店、外食店、コンビニもレンタルビデオ屋もなく、歯医者が一軒のほかに病院や医院もなく、金融機関といえば郵便局が一つだけで、公共サービス機関もほとんどなく、まわりにマンションがいくつもあるのに、生活にはとても不便だということでした。 どうやら、ある時期、工場の跡地などをマンション業者が次々に高値で買い占めていったせいで、元郷付近の地価が急騰し、いろいろな店などが進出できにくくなっているのではないかという話でした。 まあ、特定のご家庭の都合はそれぞれにあるでしょうが、こうした場では一般的な情報が必要ですよね。 バブル期に林立した大規模マンションより、これからは周辺環境とか実質的な暮らしやすさを重視した中小マンションのほうが主流になってくるような気がします。 |
23:
川口近隣住民
[2008-05-13 12:00:00]
エルザ側はそうでしょうね。
元郷エリアでも、122から川口に向かった内側と市役所通りの内側じゃないと環境は違いますからね。 ミエル近辺とエルザ近辺は同じ元郷エリアでも一緒にしたゃダメです。 |
24:
近所をよく知る人
[2008-05-13 12:54:00]
ここでの元郷との比較はもういいですよ。
ここはここだし、自分の予算と見合い、この環境がいいと思った人は買うわけで。 少戸数だから、どうせすぐに完売してしまうと思うし。 |
25:
周辺住民さん
[2008-05-13 13:12:00]
>>市役所通りの内側じゃないと・・・
市役所通りの外側で・・・ 元郷駅から実質15分は歩き 50年後には更地にして返す。 こんなマンションがあったら売る前から敗北ですか・・・ >>少戸数だから、どうせすぐに完売 多い少ないは関係ないと思いますよ。 戸数が少ない分、広告宣伝はあまり大々的にやらないですし 確実に売り切れる値段設定に下げた結果以外のなにものでも ないでしょう。 |
26:
周辺住民さん
[2008-05-16 19:25:00]
明日から好調のまま最終期販売開始ですね。
まだコンクリートすら打ち上がってない段階で完売ですか。 元郷の営業マンは比較対照から早く消えてほしいと思っているのでは? |
27:
契約済みさん
[2008-06-22 00:33:00]
完売まであと2戸ですね!
今どのくらい出来上がっているのでしょうか。 |
28:
契約済みさん
[2008-06-30 19:25:00]
2階の部屋が売れたのでようで、残り1戸となりましたね。
日曜日に見に行きましたが、4階辺りまで出来上がってました。 これからが楽しみです。 来年ご近所になる方宜しくお願い致します。 |
29:
周辺住民さん
[2008-07-01 20:46:00]
明日から七夕
ふじのいち商店街は楽しいですよ。大型ショッピングセンター のモールにはない楽しい出店がいっぱい。 このエリアで生活できる幸せを享受しましょう。 |
30:
契約済みさん
[2008-07-01 22:52:00]
もう4階まで出来上がってるのですね。
完成が楽しみですね。 近いうち見に行ってみます。 川口にはぜんぜん詳しくないので、ふじのいち商店街の出店とかすごく楽しみです。 来年ご近所の方、よろしくお願い致します。 |
31:
匿名さん
[2015-05-13 01:23:40]
川口ナンバーがつけれます。
|