先週モデルルームを見に行きました。既にマンションは完成で済みで
何件か入居されてたようです。実際の物件が見られるので安心ですが
まだまだ、人の出入りがあるので早くに入居された方は、落ちつかない
ようでしたよ。マンションは、とても良く周りの環境も良かったです。
浦和駅からも徒歩10分(私の足で)でしたし、文教都市浦和は、これ
からは、資産価値も上がりそうなので検討中です。
ただ、人気はあるらしく残り物件もあと僅かなので、考えてる内に
検討中の部屋は、決まってしまうかも…
周りの環境などは、間違いないと思うのですが、実際はどうでしょうか?
オール電化なので、電気代も気になるところですが…
購入された方、ご検討の方いましたら、情報交換お願いします。
また、ご近所の方ご意見聞きたいです。
[スレ作成日時]2007-07-10 09:03:00
グローリオ浦和常盤台について
2:
不動産購入勉強中さん
[2007-07-10 12:00:00]
|
||
3:
購入検討中さん
[2007-07-10 13:28:00]
>2
内覧会は、完成前のですか? そんなに態度悪かったですか? 私は、先週見てきましたがかなり人気が高いようでしたね ただ、営業マンが自信満々(それでないと勤まらないでしょうが) で即決を促してくるのが気になりましたねぇ |
||
4:
物件比較中さん
[2007-07-10 17:14:00]
>2さん
すみません。教えて頂きたいのですが、 内覧会に参加ということは、通常は契約をされて、 その部屋についての内覧会参加ということだと思うのですが、 その後購入断念ということは、手付け金はどうされたのですか? 放棄ですか?帰ってくるものなのですか? (帰ってこないケースのような気がしますが。) |
||
5:
購入検討中さん
[2007-07-10 18:43:00]
この物件は閑静な場所にあり、建物の雰囲気も良いのですが、何か中途半端な感じがします。
○駅まで10分と遠い ○学校まで遠い(仲町小、常盤中) ○周囲に古い民家があり、ぱっとしない ○東向き住戸が中心で南向きの間取りが少ない ○敷地が斜めて窮屈な感じ あたりがその理由です。 要するに商業地区と文教地区と居住地区の辺境に位置しており、なんだか寂しい感じがするのです。 総じて床面積が狭い中で74㎡のDタイプは魅力的ですが、売れてしまったみたいですね。 |
||
6:
物件比較中さん
[2007-07-10 19:44:00]
内覧会って色々なケースがありますよ!
契約した方が、建築途中のマンションを内覧したり 完成間近だったら、モデルルームと一緒に予め見学を 申し出ていれば、見れますし。 74㎡の物件、低い階まだあった気がしました。 先日、行って見ましたが商店街を歩いマンションに向かいましたが 私の足で10分ちょうどでした。(ヒールを履いて) そんなに駅から遠いイメージはなかったですが… |
||
7:
他マンション契約中
[2007-07-11 10:02:00]
契約書を見ると手付金は買う人の都合でキャンセルした場合は戻ってこない。
持家、持マンションを資金にあてる場合、*月*日までに売れなければこの契約は無かったことにしますという契約がありますのでその期限をすぎてしまったということでは? |
||
8:
購入検討中さん
[2007-07-11 10:05:00]
|
||
9:
匿名さん
[2007-07-12 11:10:00]
このマンションはいくら浦和とはいえ高いと思います。
2ヶ月ほど前、見に行きましたが完成間近なのに売れ 残っていて営業マンの方からいきなり値引きを持ち かけてきました。 セコムという会社は私は好きな会社なんですが、規模等 を考えてあきらめました。 |
||
10:
匿名さん
[2007-07-12 13:53:00]
値引きですか?残ると何処でも値引きしますよネ
それを待ってる方もいるでしょうし。 先日、違うデベのマンションを見に行ったらまだ、これから 2期申込なのに「諸経費無料にします。○タイプの部屋は割り引き します」と言われてビックリしましたが、そんな事はビックリ する事じゃないと友達に言われました。←初心者なんで |
||
11:
契約済みさん
[2007-07-19 23:59:00]
先日モデルルームを見に行って、即決したものです。
関東を離れて9年浦和のことも全然わからないまま、文教地区で常盤に住む友人から、不良は見かけないと言う言葉で浦和のマンションをインターネットで探しました。 第一希望は北浦和のクレアOOOで契約しに上京しましたが、1件置いたセレモニーが建て替えて葬議場も兼用すると聞き、喪服の方と頻繁に会うようになっては、気持ちが暗くなりそうな気がして取りやめ、このまま帰ったのでは新幹線代がもったいないと、インターネットで見たこのグローリアを見に行きました。(動機がせこいかも・・・) 購入検討中さんのおっしゃるように、私もその中途半端な点が気になって、是非購入したいと思う物件ではありませんでしたが、 1.子供の学区が常盤中になる(自転車通学でクラブの荷物などあるとき は、徒歩組より楽かも?) 2.セコムでセキュリーティーは安心だし、潰れない会社?! という2点で、夫が決めました。 帰りの新幹線の時間もせまっていて、部屋も良く見ないまま決めて来てしまったので、内装がそんなにひどかったとは、ショックです。ローンの申込みに来月上京するのですが、その時に、もの言いが出来るのでしょうか?鍵の引渡しは9月末と言われました。 もう、今更キャンセル出来ないですし前向きに行くしかないので(部屋が今より狭くなる、南向きでは無くなる等主婦的文句はありますが・・) 今は、子供がお友達を早く作れることと、浦和の発展を祈るのみです。 ながながと、的外れな事書いてごめんなさい。 |
||
|
||
12:
11番です
[2007-07-20 02:10:00]
1週間書き込み無いので、購入検討中さん、もう検討やめたのでしょうか?
夫が決めた理由まだありました。 3、浦和は今後高崎線の開通や湘南新宿ラインの停車予定などで、交通の便が益々良くなることです。将来の夫、子供の通学、通勤に、東にも行き易いことです。 浦和駅周辺にもマンションいろいろ出来ていますが、学区の件以外に、競馬場がある側には住みたくないとか、聞いたことの無い売主や施工主では、とかで、ここに落ち着いた次第です。 営業の方も(即決を促される感はありましたが)、ローン、部屋や学区の事などいろいろと聞いてくださり、親切に対応して下さっています。 駅から10分という資産価値は良く判りませんが、静かなマンションで、 駅まで出れば、何でも揃う利便性はうなずけると思います。 住むにあたっての何かご近所の情報いただけると、私としても有りがたいです。 |
||
13:
購入検討中さん
[2007-07-20 13:25:00]
>11&12
住宅購入は人生で一番高い買い物ですから、いろいろ不安になる気持ちは分かります。私見ですが、この物件は大きな○が付かない代わりに、決定的な×も付かない物件だと思います。 第一は子供に与える環境の影響ですが、私も転勤でこのあたりに住むようになったのですが、常盤学区の学生の質は総じて優良で親として安心して子育てできる環境だと思っています。 埼玉県は基本的に公立校の質が高いのですが、常盤中の校風は受験勉強一本というよりはクラブ活動も活発で文武両道の気風の中で生徒たちが自主的に物事に取り組んでいると思います(周辺の岸中や東口の本太中、大原中あたりも同様)。 高校にしても浦高、市高、一女等の優良な公立高校が多く(さいたま新都心の大宮高校もレベル高いです)、ギスギスした私立受験熱は相対的には低い雰囲気ですし、地域ぐるみで良い教育環境、モラルが形成されていると感じます。 物件は学校、駅、商業施設などからやや遠いですが、常盤公園が近いのはメリットだと思います(親子でリフレッシュできるスペースとして使えるとも思います)。 資産価値については、駅徒歩10分はやや条件良くないですが、永住前提であればそんなことは気にしなくていいですもんね。 要するにこの立地を中途半端と見るかバランスが取れていると見るかは個人の価値観、考え方次第だと思います。 ご主人が即決された理由も後者と判断されたからではないでしょうか?住む前は優越感が低い物件だと思っていても、この様な環境の中で充実した日々を暮らせば「住んで良かった」と思えるのではないでしょうか? 内装は個人の嗜好で後で変更も可能ですので、立地、日当り、周辺環境に納得できていれば大きなダメージにはならないと思います。 |
||
14:
11番です
[2007-07-20 21:34:00]
>13番さん
早速のお返事有り難うございます。 >12で東にも行き易いと書きましたが、西にも東にもと言うことでした。 学区については浦和なら安心して良いと言うことですね。 書き込みしてくださった高校に入れるレベルは私の子なので、望めないとは思いますが、自主的にに勉強やクラブに取り組める校風はすばらしいと思います。 周辺環境は全く見ていないに等しいです、日当たりはバルコニーが東向きで気に入っていない、バルコニーが禁煙で無いというのがあるので、ブルーな気持ちが抜けずにいます。お金持ちなら住んでみて気に入らなければ住み替えも可能でしょうが、足りないくらいの生活になるので不安が拭えません。子供の学区の為だけなら、とりあえず賃貸でと言うのも有りでは?でも、もう契約してしまったのでー!!とムンクの叫びの顔になっているこの頃です。 良いことだけ考えるようにしなければっ! |
||
15:
購入検討中さん
[2007-07-21 02:53:00]
>14
>13です。あなたの購入目的が何なのかよく分かりませんが、ご主人の購入目的(満足要因)にあなたは同意できていないのでしょうか? ご主人の購入目的は、 1.子供の通学区が優良(常盤中) 2.セコムの信頼性(セキュリティー、財務健全度) 3.浦和駅のフットワーク(通勤、通学に便利) であり、賃貸よりも分譲購入する方が満足度が得られると判断したのでは?子供に対する教育関心がメインであると思い、こちらから情報提供した次第です。 それに対してあなたは、 1.バルコニーが南向きではない(東向き) 2.部屋が狭くなる 3.内装が不安 4.賃貸の選択肢でもよかった と不満足要因を挙げています。 かなりの衝動買いですが、あなたが感じている不満足レベルが許容可能なレベルなのか否かが問題です。したがって、「良いことだけ考えるようにしなければっ!」と無理な発想は危険でしょう。あなたに必要なことは購入のメリット、デメリットを整理、理解した上できちんと納得しておくことなのです。 ここらへんは夫婦で十分話し合って納得しておかないと、後々想定外の不満足要因が出てくる都度あなたは被害者意識が増幅していき、夫婦間でもめることになりかねません。 ご主人も家族の幸せを願っての決断でしょうから、お互いの理解でHappyな浦和ライフを過ごされることを願ってやみません。 |
||
16:
11番です
[2007-07-22 00:45:00]
>13番さん
遅いお時間に書き込み有り難うございました。 購入検討中さんの主旨とは離れてしまって、私の相談コーナーになってしまって申し訳なく思っています。 お蔭様で、部屋をほとんど何も見ないまま買ってしまったので、特別内覧していただくことになりました。 夫は購入しか考えられない(賃貸では捨て銭になる←不動産屋さんの言葉です)。私は学区が良ければ家はどうでも構わない、1000万台の古〜い中古、か、反って賃貸なら住んでみて不都合があれば別な所へ引っ越せば良いし、修理も家主もちの気軽さがあると思っていて、前提が違っていました。(主人の親から、同居する気は無いから賃貸で暮らして、自分たちが死んだら家を好きにして良いと言われていたので) グローリオは客観的に見ればいい物件だと思います。 でも、浦和区=高い=部屋が狭い(日当り?) 狭い+駅歩10分=中古になった時すぐ売れる?と、考えてしまって 夫にもぐずぐず難癖つけて、言うことを聞かない嫌な妻になっています。子供にも最近あきれられています。夫の両親に何も話ししないままどんどん事が進んでいるのが嫌で不眠症気味。また、頭金で預金を全部吐き出すので、ローンも払っていかれるか心配(夫が50になる5年後から給与が毎年減り続けると、先輩から聞いているので・・・)。 夫の両親には夏休みに話しに行くので、賛成されるにしても、反対されるにしても中途半端に心配しているより、はっきりしますし、減収のことも先輩に私の引っ越してから探すパートで補填できる範囲内なのか、この休み明けに確認しようと思っています。 そうしたら、ブルーの気持ちから晴れて、グローリオに住むのが楽しみ!!と思えるようになるでしょう(我が家も転勤族なので夫と一緒に暮らせるかはわかりませんが・・・)。 >13番さん本当に親身にいろいろとご助言下さりありがとうございます。 検討中さんと13番さんは同じ方?掲示板荒らしちゃったみたいで、申し訳ありませんでした。 |
||
17:
購入検討中さん
[2007-07-22 14:50:00]
>13です。
賃貸か分譲かは意見の分かれるところですが、住み心地は断然分譲が上だと思います。 建物スペックが段違いなのはもちろんですが、入居者皆がマイホームとして考えているのでモラルが保たれていることが大きな要因です。 また、マイホームを県都・浦和の常盤に持てたというステイタス感はそれなりにあると思います。 私は浦和に住んだ当初は何か物足りないと思っていました。首都圏の県庁所在地として都内のターミナル駅や横浜のような大都市特有の派手さが無いからです。 ただ、住んでいるうちに落ちついた環境が保たれていることの貴重さを感じる様になりました。やはり家族が住む場所として安らぎが必要ですし、子供の教育環境を考えると今の環境には本当に満足しています。 駅前商業施設や周辺のショッピングセンター(イオン、コクーンetc.)等の利便性に加えて、見沼や秋が瀬など豊富な自然が身近にあることも魅力です(今朝も車で15分の見沼でカブトムシとクワガタをゲットしました!今はブルーベーリー狩りのシーズンです)。 私も転勤族ですが、ここの住環境に満足して社宅脱出を計画中。ただし、まだ子供が小学生なので転勤時は家族帯同の予定です。 そう考えると売却や賃貸に出せる駅近物件が必須用件となってきますが、「自分が住みたい」と思える物件選びが大切だと考えています。 浦和では200万円/坪を超えるのは常識ですが、どうせなら住宅ローン減税の廃止や消費税の上がる前に決めたいと思っています。 |
||
18:
購入検討中さん
[2007-07-25 18:26:00]
>11さん
こんにちは、ここを最初に立ち上げた購入検討です。 検討から、購入さんになりました。 仕事をしているので、久々の登場になりました。 全然、書き込みをせずにすみません。 仕事と合間をぬって浦和に行ってたりしたので… 私も転勤族です。私の地元は都内です。主人は関西なんですが 数年振りに東京に転勤で戻ってきました。 転勤族の私がマンションを買おうと思ったのは、やはり主人も 私もそう若くもないので、ローンを考えたらそろそろ… と思いマンションを色々見てきました。 浦和は、実父の実家があるので全く知らない土地では、なく 埼玉に住んでいる友人や親戚の話しから、グローリオ浦和常盤公園に 決めました。 駅から10分でうらもん商店街を抜けて歩けば、そう遠くはないですし 少し歩けば(5分くらい)に確かいなげや(スーパー)もあります。 住環境もいいですし、これから湘南新宿ラインが通れば、新宿、渋谷、 横浜にも近くなります。高崎線も近い将来東京駅につながるので、 利便性がイイと思います。 今は、都内の賃貸マンションに住んでいますが、23区なのに都内中心部 に出るのは、浦和の方が便利です。 転勤になれば、人に貸す事もあるでしょうし、不動産屋の友達にあの辺の 相場を計算して貰ったら、中々でした。友達曰く、これから資産価値は 上がるよぉ!との事でした。 蕨や北浦和に住む友人もあの辺ならの情報も聞きつつ引渡しを楽しみに しています。あの値段を出せば、もっと広い所を他にも買えたと思いますが (せめて75㎡は欲しかった)色々総合して決めました。 決して安い買い物ではないので、何度か足を運び何度も部屋を見て 悩んで、悩んでいる内に希望してた部屋が売れたりと… 契約をしてからは、秋から始まる生活を楽しみにしています。 |
||
19:
購入検討中さん
[2007-07-25 18:47:00]
>18です。
追記です。 物件やその土地については、その人その人によって価値観は違うと 思います。私が良いと思っても、他の人は悪いと思うかもしれない。 その反対もあるかもしれないし… 私は、自分の目で見て、近くに住む友達などの話しを聞いて 親戚も居るし決めました。 私も>13さんのおっしゃる通りだとおもいますヨ! 不満要素が許容範囲か否かだと思います。 せっかく高いお金を出して住むのなら、憂鬱な思いをせずに 良くご夫婦で話し合われるのが良いと思います。 確かに、ご主人やお子様の事もありますが、家の中に一番長く 居るのは主婦である私達ですから… まだ、ローンの契約はしていないのであれば、申込金は返って 来ませんが、もう1度納得するまで話し合った方が懸命だと思いますヨ ウチも主人の実家には、相談せず(長男なのに)決めてしまい先日 時後報告になり、ちょっと驚いていましたが、自分の息子が自分の お金でマンションを買う事にそう、反対はされませんでした。 ただ、ショックだったとは思いますが… |
||
20:
物件比較中さん
[2007-07-26 09:07:00]
先日見てきました。完成しているマンションは、完成前のオプションとか
内装を自由に変更できませんが、実際の物件を見れるのでやっぱりいいです。 図面だけでは、ピンと来ませんが… 確かに、壁紙の貼り方とかは雑に思います。完成から1ヶ月は建っているので ちょっと、汚れも目につきましたが…気になった事は販売社の方には 色々言って聞いて見ました。やはり、高い買い物なので、気になる事は ちゃんと聞いて納得して買いたいと思います。 ここは、残り物件が僅かなので、営業さんは結構煽りに入りますが… やっぱり、良く見て納得したいと思います。 後で、やっぱりあっち(違う方)が良かったなァと思いたくないですからネ その後、グローリオが完売したら、迷いがあって即決出来なかったのだから 縁がなかった、物件だと諦めます。 せっかく買う高いものなので、妥協したくないですよね! 住環境は、特に私は中途半端とか駅から遠いイメージはなかったです。 やはり、その方々の印象は違うと思いますので、主観です。 皆さんが書かれているように、この辺は住環境も抜群のようです。 帰りに、賃貸を探す名目で不動産屋に入りましたが、家賃の予算が 許すなら、グローリオがある仲町?付近から常盤町を勧められました。 「お子さんが居るなら絶対お勧めです」と… イイ地域には、間違いないみたいですね! |
||
21:
契約済みさん
[2007-07-26 12:43:00]
その後、11さんはどうされたでしょうか?
私は、先日キッチンカウンターやらカーテンのオーダーなど する為に忙しくしています。 模造家具とかオーダーカーテン等、結構お金がかかりますねぇ マンションのオプション指定業者の営業さんが、テキパキして いないのが、ちょっとイラっとします。 あれで、営業が勤まるのかなァ?と思ったりします。 正直この人で大丈夫かいな?と思ってますが。。。 オプションのカタログの額と見積もり額が違うのも気になるので 電話して聞いてみようと思います。 オプションの打ち合わせの帰りに周辺を歩いてみました。 常盤公園方面は、何となくいい雰囲気ですね 公園も緑が眩しくてリフレッシュ出来る感じでした。 正直、昔は祖父の家やお墓参りに行くたびに、浦和って… なんてバカにしていた時もありましたが、今は違いますね 好きになりましたよ! 実際自分の足で街を見るのが一番だと思いました。 |
||
22:
購入経験者さん
[2007-07-26 21:38:00]
>11さん。たくさん物件を見てもすべての事項に満足する物件は買えないので、第一印象、衝動って大事だと思いますよ。見れば見るほどマイナス
面が気になるはずです。直感を大事にしましょう。でも周辺環境や駅からの距離は1分=80Mで計算しているだけなので、実際歩く事は必須ですね。部屋の広さや向きは、人気地区を選んだ場合、新価格マンションの場合手狭になるのはやむを得ないですね。広さは優先するならバス便とか不人気地区や駅徒歩20分とかになりますよ。もうすっぱり諦めてもいいの では?今時転売目的の方はいませんよね |
||
23:
購入検討中さん
[2007-07-27 09:55:00]
私も、22さんの仰る通りだと思います。
いっぱい見ても、疲れて訳わからなくなりますし… 見たいところを何個所か絞って、消去していく。 11さんの場合は、将来ご主人の実家にお家をと言うお考えも あって、転売も考えているのでしょうね。 ただ、マンションは原価償却物ですからねぇ 高く売れるか?って難しいと思います。どこも やはり、広さや南向きなどを妥協できないのなら、 駅から遠い、もしくは駅近でも都内から1時間圏内 で探すのが懸命かなぁと思います。 申込金が幾らなのか?わかりませんが、気にきらない 要素があるのなら、すぱっと諦めるのもいいかもです。 もうひとつ見てきたマンションもおありだったようですし もう1度そちらとお考えになったらどうでしょうか? そちらは、葬儀場が…との事でしたが、やはり何処にでも 1ヶ所位は、不満がある物です。 グローリオに対しては、不満も多い様なので、この先 住んで後悔するよりは、もう一つのマンションと今1度 考えた方が良いかなぁって思います。 後悔のない購入をして下さいね。 11さん、こちらに書き込みもないですし もう、気持ちは決まったのでしょうか? どちらにしても、ご自分が我慢して住むのは 後々の事を考えると良くないかなぁって思いますよ |
||
24:
11番です
[2007-07-27 16:58:00]
皆さん、色々と親身なアドバイス有り難うございます。
状況が変わっていないので、書き込みができませんでした。 1、主人の両親に話していない 2、減給がどの程度なのか確認できていない(先輩のお宅の電話番号が変わってしまっていました) 今はグローリオの物件そのものには、不満はありません。洗濯物乾くかな?とか、ピアノは消音のものに買い換えなくては?とかのたぐいです。 子供の頃借金のかたに家を失くしたことがあり(都内で庭は狭かったのですが、建坪は広かったので)自分の家に対する思い入れが人より強かったんだと思います。 いま新たに、子供の学区の事が気になり始めてしまいました。 自分が家を失くし、引越しした先の中学校がとても荒れていて、3年の時は、生徒が先生の胸倉を掴みかかったりと、授業が出来ないときもありました。貧乏で塾や習い事なんてとんでもない、と言う状況だったので、授業を妨害されるのがとっても頭にきてました。 と、言う過去があり、又、夫が中高から私立なんてとんでもないと言う主義で、学区が良い所にしなくてはと、人づてに聞いたこの常盤学区にしました。でも、日曜に友人からTELがあり、常盤中はレベルが高く皆勉強が出来るので、98点をとっても、5にはならない、ある程度の点では、内申が取れないので、公立高校へは行かれず、私立高になるよ。と聞いて、わが子はいま小5ですが、、レベルが低い低いと詠われているこの地でも、クラス平均以下の学科があったりして、今度は、逆に落ちこぼれないかと心配しています。 なんだか、心配ごとが尽きなくて、夫からも鬱病なんじゃないかといわれいます。 |
||
25:
通りががり
[2007-07-27 17:33:00]
この地域は、確かに教育レベル高いですよ!
学区を選んで引越しされて来る方も多いです。 私の友人もやはり、その理由で引越しされました。 公立のレベルも高いし、浦高などは東大進学に名を 連ねる学校ですし…水準は高いです。 24さんが、住まいをどの基準に合わせたいのか? 家族の為?自分の為?結局、どこに合わせてるのか? 良くわかりません。ただ、不安や不満が多い所に 住むのはどうかな?って思いますよ! 洗濯物が乾くかどうか?なんて天気次第だと思いますし そう言った事が気になるのは、やはりこの物件を気に入って ない気持ちが大きいのではないでしょうか? 前に見た物件が良かったなら、そちらにするのも遅くないと 思いますよ! |
||
26:
購入検討中さん
[2007-07-27 17:39:00]
ピアノですか…
あのマンションは、結構買われてる方の年齢が落ちついた年齢層が 多いようですので(お子様いらっしゃる方も少ないとか) 消音効果のあるのは、必要かもしれませんね! |
||
27:
周辺住民さん
[2007-07-27 19:59:00]
この辺は、いいですよ。確かに学区がいいのでわざわざ引っ越して
来る方もいるみたいですね。90点以上とっても5が付かないって 言うのは、少しオーバーだと思いますが。 住みやすい環境かと思います。 ぐるっと周辺を回ってご自分の目で確かめるのが一番だと 思いますヨ。人の意見も大切ですが、受け止め方もそれぞれ なので、振り回されずに自分で確かめるのが一番でしょうネ |
||
28:
11番です
[2007-07-27 21:17:00]
第一には子供のための引越しです。来年の4月には夫の転勤の可能性大なので、更に実家から離れた場所に行くかもしれないのなら、高校受験のとき大変なので、この際関東のマンションを買おうと、なりました。最初は越谷市にある物件にしようかと思っていたのですが中学のホームページを探している時に(ホームページは作成中で見られませんでした)、生徒が書き込みした掲示板を見て、嫌な印象を受け、ここはやめようと決め、その時浦和に越した友人の子が、常盤小に行くことになり「いいわよ」と、言っていたのを思い出し、不良みたいな子は見かけないとの事で常盤の学区で物件を探しました。
夫はそれにプラスして、将来売れる(賃貸できる)物件+名の知れた販売会社ではじめからグローリオが1番気に入っていたので、私が何を言おうと、キャンセルする気は無いと思います。もうひとつの物件はもともと夫は気に入っていませんでしたが、小中学校に近いということで、私に同意してくれただけなので、セレモニーの件が浮上した時に、話しは完全になくなりました。現地で申込書を書いた時も私に良いのか確認するでもなく、子供が前のところのほうがいいと言っても、聞く耳持ってませんでした。申込金を払う前にも辞めたいニュアンスの事(常盤の学区じゃなくても浦和のなかなら、ちょっと離れれば安くて広いところがあるのじゃないかと思い始め)を言ったら、だったらおまえは一銭も出さなくてもいい(独身の時に貯めたお金のこと)、おれは買うんだ!と怒鳴っていました。ローンが本当に支払って行かれるか不安で、お金を支払ってからすぐ本当に大丈夫なの?と念を押したところ、400万どぶに捨てろと言うのか!と怒ってました。申込みした時にオプションも100万ぐらい頼んでいますので、その分も支払わなければなりませんよね。今となっては物件の20%の違約金になるのでしょうか?やっぱりキャンセルは無理ですね。 学区のことも、レベルうんぬんよりも、きちんと授業が受けられる体制にあれば良いと考えていただけなので、決める前にきちんとリサーチしておくべきでした。レベルが高過ぎて落ちこぼれにならないよう頑張るしかないですよね。 キャンセルしてまでも住みたいマンションは私自身も見つかっていません。このままこちらにお世話になると思いますので、宜しくおねがいします。 |
||
29:
ご近所さん
[2007-07-27 23:30:00]
11番さん。
常盤中エリアのマンションに引越し予定のものです。 ずいぶんお悩みのようですね。 お子さんのための引越しであれば、良い選択だと思いますよ。 レベル云々よりも、住んでいる住民の質が一定以上というのは とても安心できるという材料だと思います。 学校が荒れる心配はまずありませんし、お子さんの友達になる 同級生も良い人たちである可能性が高いわけですから・・・。 落ちこぼれなどの問題は私立の方が余程可能性が高く、いくら レベルが高いといっても公立中で心配されることはないと 思います。また、いくら転入者が多いといっても、この辺りは 地元民が多く、その人たちが中心だと思いますので、学力レベルで 優秀な人だけになるとはおもいません。 ウチの妻は常盤中出身ですが、同級生の友達はいい人ばかりの ようです。(その人たちも学力が特に高いとは思いません。) それから、もう決まっているのであれば、悪い点をわざわざ 探したり後悔されるより、良い点や安心できる点を探すことを お奨めします。ご主人の決め方に不満もあるのでしょうが、 たぶんご主人の方も折角決めた物件をアレコレ言われると気分を 害してイライラしてしまうと思うので、一緒にインテリアの話を したり、楽しい方の話をするようにしてはどうでしょうか。 (私も旦那さんの側なので、なんとなくご夫婦の話の雰囲気が想像 つきます) ということで、マンションは違いますが、お互い、常盤エリア の新居での生活に向けて楽しい気持ちですごしませんか。 |
||
30:
購入検討中さん
[2007-07-28 00:24:00]
29さんに同意します。
11さんは妙に自虐的というか自分と子供を過度に卑下しているのでは? 環境で人間は変わっていくもの。ましてや小学生段階で我が子の能力を見くびってしまうあたりが悲しいです。 むしろご主人の方が妻子によりよい環境を与えてあげようという思いやり・上昇志向があるように感じます。 子供が堕落した環境で育つことを望む親がいるのでしょうか?新しい友達と切磋琢磨してのびのびと育っていってほしいですね。 折角新しい環境でスタートするのですから、ネガティブな自分にサヨナラしてみてはどうですか? |
||
31:
11番です
[2007-07-28 02:00:00]
>29番さんコメント有り難うございました。
お話しを伺い、だいぶ気持ちは落ち着いて来ました。 主人とはマンションについて冷静に話し合える雰囲気ではなくなって来てしまっているので・・・(手をあげるような人ではありませんが、短気ですぐ怒鳴るタイプなので) 奥様、お友達が良い方たちばかりと言う事や、常盤中が荒れる心配は無いし、学力レベルが高い生徒ばかりでも無いでしょう、と言うお言葉に少し安心出来ました。 迷いがあったらスッパリ諦めたほうが方が良いのでは?と言う、22・23・25番さんのお言葉に、優柔不断の私は又グラグラ来ちゃいましたが、夫の気持ちは変わりませんし、グローリオにも今は不満はありません。学区の事も、29番さんの言葉で気持ちが落ち着いてきました。 ただ浦和のうの字も知らずにインターネットだけで決めてしまった為に、本当にここで良かったのか?という思いから、マイナスの気持ちに占められて、すぐ、悪い方へ考えてしまうのだと思います。(夫と一緒に住めるかどうかも分からないので見も知らぬ土地で不安←自分の実家の近くでは、主人の両親の手前があり、また、主人の実家の近くでは、中学が荒れているしでどちらも選べませんでした) 契約済みさん、27番さんのおっしゃるように、来月上京した折り、近くを散策してみます。13番さんが教えて下さった見沼公園へは、今回足が無いので行けませんが、引越しが済みましたら子供と行ってみます。ブルーベリー狩りが出来るなんで素敵ですね!図書館も近くに有りそうですし楽しみです。 残念ながら夫はお買い物が嫌いな為、インテリアの話しをすると怒られそうなので、美術館や、お出かけスポットの話しで盛り上げられればと思います。 皆さま、親身に書き込みを下さり、本当に心から感謝いたしております。 |
||
32:
入居済み住民さん
[2007-07-28 02:42:00]
この物件に住んでみると分かるのですが、結構静かです。また、3方向に窓があり、日当たり風通しなども最高です。
周辺を散歩してみるとやっぱり常盤公園方面は緑がたくさんあって気持ちがいいです。インターロッキングされた歩道も上品な感じで生活のゆとりを感じさせてくれます。天気のいい日は常盤公園方面のいなげやを使うのもいいかなって思っています。 また、駅前の買い物環境もは浦和駅の伊勢丹、イトーヨーカー堂はもちろん、庶民的な感じの商店街が活気があってこれもいい感じです。 東口のパルコができるとますます楽しみいっぱいですが、ローンのことがあるので財布のヒモを緩めないようにしなくっちゃ・・・。 うるおいを感じられる浦和の町は素敵な町なのでやっぱり買って正解でした。 |
||
33:
購入経験者さん
[2007-07-28 07:53:00]
たぶんこの物件をやめるような事になれば、夫婦間に亀裂がはいりますし、二度とマンション購入もなくなってしまうのではないでしょうか。
何度も出ていますが、完全に納得する物件は存在しませんよ。最優先する 項目は学区で、犠牲にしたのは向きと広さでいいんではないですか。 ただ、売却、賃貸にいいというのは駅徒歩10分という事で微妙ですね。 また、販売会社についても決してメジャーという事ではないですね。 いいのは野村(プラウド)、三井(パークホーム)、三菱(パークハウス)の3社ですね。転売、賃貸目的ならプラウド武蔵浦和のほうがお勧めですね。 |
||
34:
購入検討中さん
[2007-07-28 14:00:00]
武蔵浦和じゃ学区がイマイチじゃない?賃貸目的と子供の学区考えたら、やっぱり浦和でしょ。
タワーマンションに住むとバカになるって言うし・・・。 |
||
35:
11番です
[2007-07-28 19:56:00]
>26番さん
やっぱり、ピアノは消音必須ですね! >30番さん 仰るように、良い影響を受けて、伸びてくれればと思います。 もう、吹っ切れましたので、これからは、ポジティブに行きます。 >32番さん遅いお時間に書き込み有り難うございます。 グローリオで見学した時、北浦和から17号線を歩いて参りましたので、とても静かに感じました。 仰るように駅への路沿いにある商店街も、大勢の人でにぎわっていてびっくりしました。たしかにローンがありますのでウィンドーショッピングで、目を潤したいと思います。 引越ししましたら、まずは子供と公園に行って、いろいろ探検したいと思います。 友人から、コルソでは夕方お魚が安く(半額?)になると聞いたので、それを目指してゲットしに行くつもりです。 >33番さん34番さん ご助言の子供の為で選びます。部屋が狭いと不満を持っていたのは結婚した時に買った家具を置くスペースが無くて悲しかったからでした。高価なものではありませんが捨てるのは忍びないので、リサイクル出来ればと思っています。 確かに野村、三井、三菱ですね。あと大和、大京で探しましたが、値段と、場所の折り合いがつきませんでした。 野村アーバンネットさんは今の時代はインターネットの時代なので、売ろうと思っても、駅から遠ければ検索もされない(見てももらえないですよ)と、仰っていました。駅から10分は微妙な所かもしれませんが、高く売りたいと思わなければ何とかなるのでは? 皆さんの仰るように学区は浦和区が人気が有るようで、マンションの買取情報でも、常盤学区の物件希望というのが、何件かありましたよ。 塾とかは南浦和が充実しているそうですね。タワーマンション云々の話しは、私も聞きましたが、理由はなんでしたっけ? |
||
36:
入居予定さん
[2007-07-29 05:49:00]
浦和駅徒歩10分圏内で常盤中学区(仲町小学区)、かつ、良環境となると実はなかなか希少です。
まず、浦和駅よりも南側は岸中学区(こちらも魅力的)で、概ねホテルロイヤルパインズの北側の通りよりも北側の地域でないと常盤中学区になりません。従って浦和駅至近の常盤中学区となるとJR線路沿および中山道沿のマンション林立地帯がメインとなります。 しかし、こうなってくると鉄道騒音や自動車の排気による空気汚染がネックとなります。現在分譲中の他物件(ミオカス、レリア)と比較しましたが、鉄道や幹線道路などの嫌悪施設から離れている点では逆にプラスだと思ってこの物件にしました。 更に常盤公園のような憩いの場が近くにあるのもプラスです(隣接していたらもっと良かったけど、価格がとんでもないことになりそう・・・)。 ですから他物件よりも徒歩で4〜5分余計に駅から歩くのは安らぎを得るための代償と割り切っています。 浦和駅至近の中古物件のほとんどがJR沿の嫌悪施設至近物件か駅から10分以上の物件です。したがって、利便&環境バランス派の中古物件購入層からみればそれなりに魅力的な物件になってきます(やや身勝手な論理構築でしょうか?)。 あと分譲会社についてですが、中古市場ではあまりネックにならないと思います。そもそも中古物件の供給戸数が限られている上に分譲会社指定制限まで設けると物件選択を著しく困難にさせるからです。 不動産は車と違って同じものが2つと無いので物件属性が極めて大きなウエイトを占めると思います。大手デベ分譲であれば安心感があってややプラス程度にしか私は思っていません。 |
||
37:
ご近所さん
[2007-07-29 09:43:00]
私は11さんとは逆で、グローリオには魅力を感じず、クレアシティにしました。
グローリオは浦和駅利用、が魅力的だったのですが、その他が全てクレアが 勝ったので、北浦和駅利用で妥協したのです。何を優先するかをもう一度洗い出してみてはどうでしょうか? |
||
38:
入居予定さん
[2007-07-29 13:34:00]
私も>>29さんや>>30さんに同意です。
ご主人にが決めた、お子さんの為とかちょっと責任逃れして いませんか? せっかく決めたのなら、もっと前向きにいきましょうよ! まだ、お子さんは小学生ですし、もしかして落ちこぼれるかも とか…そんな神経質にならないくてもいいと思いますよ。 もっと、家族を信頼しましょう! ご主人がイイと思って選んだ物件、お子さんの為に選んだ街 なら、次は新しく始まる生活に希望を持ちましょうよ! 既にこのマンションを買って住んでる方も居ます。 きっと、新しい生活にワクワクしてると思います。 そんな方々が読んだら、ちょっとガッカリするかもしれません。 転校するお子さんの方が新しい学校での毎日が不安かも しれません。お母さんが、不満ばかりでしたら、お子さんも 不安になると思いますよ。 申込金は400万ですか?ちょっと多いですね 頭金では、ないんですよね?(勿論、頭金含む申込金ですが) それは、解約の際は戻って来ませんね。 本人都合ですから… ただ、これからローンの話し合いでしたら、ローンが万が一通らない 場合は、申込金は戻ってきます。 オプションは、申込委託の紙はオプション業者に提出しましたか? 基本、オプションは後払い(現金)ですから、まだ支払いは していないはずです。申込用紙を出して8日間ならキャンセルはOK となっていましたよ! そう言った面も良く契約の際に話しを聞いて、規約を読めばわかる 事です。ご主人任せにせず1度ご自分でも見つめなおすべきだと 思いますよ。 |
||
39:
ご近所さん
[2007-07-29 13:52:00]
ごめんなさい、正直な気持ちを書くと読んでいてイライラしました。
>>11さんは、○○が…〜だから…とちょっと上にあるように、人の 責任にし過ぎです。 ご主人とはマンションの話しが出来ない状態… そんな状態にしたのは?? マンションを買うのにご夫婦でお話を出来ない状態を 打破して、より良い生活作りの話しをすべきではないでしょうか? キツイ事を言いますと、私だったらこんな方と同じマンションは嫌だな と思ってしまいます。本当にこんな事ごめんなさい。 ただ、上にもあるように既にここを気に入って入居されてる方も います。 勿論、感想は自由ですし、その方によって違います。 確かにお気持ちは良くわかります。 ここで、良かったのかなァ? 迷う気持ちもわかります。私も決めた当初はそうでした。 でも、何度かマンションを時間を作って私1人でも 見に行ったりましました。そうする事で、回りも見えて来るものですよ ご主人が怒る気持ちも理解出来ます。 人に言われたからではなく、もっと自分の気持ちを大切にして下さいね |
||
40:
契約済みさん
[2007-07-29 16:06:00]
私は、先日契約をして来て一応秋には入居予定です。
>>32さんがおっしゃるように、私も常盤公園方向の町並みや遊歩道 ちょっとハイソな雰囲気と浦和駅に向かう、うらもん商店街の庶民的な 賑わいその商店街を歩いていけば、駅までそんなに遠くないし マンションの近くには、(ホテル側)自然食品みたいなちょっと高級なミニスーパーやお洒落な、パスタのお店。。。そんな、環境と天気の悪い日、良い日 と部屋を見て、天気が悪い日でも部屋が明るかったのと都内へのアクセスの 良さ(私は現在23区内に住んでますが、それよりアクセスが良い) 何より、環境の良さで決めました。 部屋は、狭いなァとも思いましたが、白いタイプの部屋を選んだので 広く明るく見えて、窓も多く気に入っています。 カギの受け渡し日が待ち遠しいです。今、ナイトビューもしているとの事なので 夜の部屋も見に行こうと思います。 実際住んでいる方のお話を聞けて嬉しいです。 宜しくお願いします。 私も転勤族です。浦和は全くしらない土地ではないですが、詳しい訳でも ありません。私の実家は、都内ですが浦和からですと40分位で行ける のでは?ないかと思います。近くに友人や親戚もいますし… このマンションを決めたばかりの時は、正直都内が良かったなぁ と思った事もありました。でも、そう都内に遠くないし、今まで転勤で 実家から離れた、北海道や九州でも暮らして来れたので、それに比べたら 浦和は全く知らない土地には、値しないなぁって思っています。 主人の両親も私の親も突然マンションを買う事に(事後報告でした) ビックリしていたと思います。 ましてや、私の実家に近い所(主人は西日本ですので)だったので 私も長男の嫁として心が痛かったのですが、転勤族で日本全国 回っているので、何処で買っても仕方ないと思っていたようです。 >>11さんも、私と同じ転勤族ですネ 浦和で楽しく過ごして行きましょうネ |
||
41:
11番です
[2007-07-29 17:39:00]
39番さんの、同じマンションに住みたくないと言うお気持ち、理解できます。一目惚れして、買われた方もいらしゃるでしょうし、けちを付けられたようにお感じになられたと思います。本当に申し訳有りませんでした。お詫び申し上げます。
その時々にくるくる変わる心の動きを説明しても言い訳がましくなってしまうだけなので、書きませんが、グローリオそのものは、良い物件だと思っています。 29番さんの言葉で、学校の事が吹っ切れた今は、入居するのが楽しみになっています。 40番さん暖かいお言葉ありがとうございます。私どもの所はどちらも関東なので、賛成されないまでも反対されないと思いますので、頑張ります。 お友達に相談するように、ぐちやら何やらいろいろ書き込みすぎたと思います。が、それに対して、皆さん親切にご回答くださって、本当に有り難かったです。心から、お礼申し上げます。 入居済みさん、契約済みさん、入居予定さん、購入検討中さん、ご近所さん入居いたしましたら宜しくお願いいたします。 掲示板を立ち上げられた、契約済みさん、色々とご迷惑をお掛けいたしました、お礼方々、お詫び申し上げます。 |
||
42:
物件比較中さん
[2007-07-29 18:06:00]
一連のスレを拝見していてみなさんいろんな不安な気持ちと戦っているんだな〜と思いました。
我が家は残念ながら新築物件に手が届きそうも無いので中古物件で考えているのですが、ある程度同じ価値観・連帯感をを共有できる点で新築物件もいいなあと思いました。 グローリオの入居者は素敵な方が多いのではないでしょうか? |
||
43:
物件比較中さん
[2007-07-29 22:24:00]
何かじ〜んときました。中規模なマンションだからこそでしょうか?
一体感を感じました。規模が大きいと管理組合がまとまらないとか聞きますが、ここはいい感じですね。住み心地って入居者が作っていくものですからね。一度見学してみます。 |
||
44:
購入検討中さん
[2007-07-30 12:27:00]
確かにこのスレ荒れてませんね。スレ内容と入居者モラルというのは一定の相関関係があるのでしょうか?
なにはともあれ、自分の購入物件に関して変なやりとりが無いのは精神衛生上大切なこと。気分良く入居できればHappyですもんね。 |
||
45:
契約済みさん
[2007-07-30 19:47:00]
>>11さん
>>40です。不安は誰にもある物です。 仲の良い友達や、家族に言えない不安もここなら、言えるものです♪ 書き込みして、少しはスッキリしたのなら良かったです。 私も、色々見てきましたが、決める時は速攻で(笑)決めてから 「あぁ、良かったかなァ」とか思いました。 最近マンションを買った友人に話しを聞いたり… でも、何度も書きましたが、数回マンションを見て環境を見て 段々不安もなくなりました♪ 11さんは、時間もなく他にもいいなぁと思っていたマンションも ある中で、ご主人が決めてしまったり、色々戸惑いや不安があった のでしょうね? 大丈夫ですよ。荒れてなんかないし気にする事はないです。 多分、私とも年齢も近いんじゃないかなぁ? 同じ転勤族ですし、引越しする時期も近いし、これも何かの縁です。 一緒に頑張っていきましょうネ♪ 来週、私はカーテンのシュールームに行きます。 ちょっと楽しみです。 |
||
46:
契約済みさん
[2007-07-30 19:56:00]
|
||
47:
11番です
[2007-07-31 01:44:00]
>>42.43.44番さん
皆さんの仰るように、グローリオの方々は皆さん、親切で素敵な方だと思います。 思い返してみれば、ご入居済み、決められたかにとっては随分失礼な事を書いておりましたのに、それを批判するでなく、アドバイス、ご回答下さいました。本当に有り難かったです。(32番さんの日当りや風通しも最高、うるおいを感じる街で買って良かったと、お住みになっての感想でとても安心できました。) 私がこんな事言うと調子がいいと思われそうですが、皆さんもグローリオを気に入っていただけると、嬉しいなと思います。もう残り少いのでここで無かったとしても良い物件に出会われることを祈っております。 >>40番さん(44番さんは18番さんですよね?) いつも温かい優しいお言葉を掛けてくださり本当に有り難うございます。入居しずらい状況に自分でしてしまっておりましたので、日曜日に書き込み下さった時は、思わず涙が出てしまいました。 年齢は私のほうがずっと上だと思います。それなのにこんなに迷っていた事恥ずかしい限りです。(母に言わせれば、更年期症状よ!と言う事になりそうです。)優柔不断な性格は玉に瑕(誰が玉?)ですが、これからも宜しくお願いいたします。(夫の辞令待ちなので入居は遅れそうです。) お部屋のインテリアの事とか考えると楽しみですね。素敵なカーテンが見つかるよう祈っています。 >>13番さん、始まりから色々と親切に書き込みくださり有り難うございました。今は迷い無く、浦和に住むのが楽しみになっています。 13番さんはもうこちらに決められたのでしょうか?こちらで無かったとしたら良い物件に出逢われる事心から祈っております。 グローリオにご入居済みの皆様これから入居される皆様、私の書き込みを読まれて、ご立腹されたかと思います。マナー違反な書き込みであったと充分反省しております。何もかもが初心者で考え無しのことでした。本当に申し訳ございませんでした。 きちんとルールを守って暮らして参りますので、宜しくお願いいたします。 |
||
48:
契約済みさん
[2007-08-13 13:16:00]
>>40です。
カーテンのショールームは、諸事情があって今月末に延期になりました。 ちょっと不幸が身内にあったもので…ずっと実家に帰っていました。 なので、マンションの準備も止まったままでした。 このままだと、入居は我が家も遅れそうです。 >>11さんも色々な悩みから、少しづつ解消されてきたようですネ 良かったです。誰でも大きな買い物ですから、戸惑いや迷いは ある物です。でも、マンションを買った友人に聞くと最後は えいやぁ〜と衝動買いと言うかソレくらいの思い切りがないと 迷うばかりで、踏み切れない(笑)と言ってました! なので、私も決めてからは内装や新しい生活を楽しみにして来ました。 今は、早く話しを進めて入居したいなぁって思ってます。 こちらこそ宜しくお願いしますネ♪ |
||
49:
どうして?
[2008-02-16 16:34:00]
このマンションにお住まいの皆様へ
早速ですが。 このマンションのモデルルーム10Fの2部屋がまだ売却されずに残っています。 どうして? なぜ? |
||
50:
ビギナーさん
[2008-02-17 00:38:00]
10Fを検討しているので、マンションの住み心地などを教えて頂けるとありがたいです♪
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ちなみに電気代のほうは夜の電気料金使用するので割安だと営業さん言ってましたよ。
(他オール電化マンションはたいていそうです)