先週モデルルームを見に行きました。既にマンションは完成で済みで
何件か入居されてたようです。実際の物件が見られるので安心ですが
まだまだ、人の出入りがあるので早くに入居された方は、落ちつかない
ようでしたよ。マンションは、とても良く周りの環境も良かったです。
浦和駅からも徒歩10分(私の足で)でしたし、文教都市浦和は、これ
からは、資産価値も上がりそうなので検討中です。
ただ、人気はあるらしく残り物件もあと僅かなので、考えてる内に
検討中の部屋は、決まってしまうかも…
周りの環境などは、間違いないと思うのですが、実際はどうでしょうか?
オール電化なので、電気代も気になるところですが…
購入された方、ご検討の方いましたら、情報交換お願いします。
また、ご近所の方ご意見聞きたいです。
[スレ作成日時]2007-07-10 09:03:00
グローリオ浦和常盤台について
2:
不動産購入勉強中さん
[2007-07-10 12:00:00]
|
3:
購入検討中さん
[2007-07-10 13:28:00]
>2
内覧会は、完成前のですか? そんなに態度悪かったですか? 私は、先週見てきましたがかなり人気が高いようでしたね ただ、営業マンが自信満々(それでないと勤まらないでしょうが) で即決を促してくるのが気になりましたねぇ |
4:
物件比較中さん
[2007-07-10 17:14:00]
>2さん
すみません。教えて頂きたいのですが、 内覧会に参加ということは、通常は契約をされて、 その部屋についての内覧会参加ということだと思うのですが、 その後購入断念ということは、手付け金はどうされたのですか? 放棄ですか?帰ってくるものなのですか? (帰ってこないケースのような気がしますが。) |
5:
購入検討中さん
[2007-07-10 18:43:00]
この物件は閑静な場所にあり、建物の雰囲気も良いのですが、何か中途半端な感じがします。
○駅まで10分と遠い ○学校まで遠い(仲町小、常盤中) ○周囲に古い民家があり、ぱっとしない ○東向き住戸が中心で南向きの間取りが少ない ○敷地が斜めて窮屈な感じ あたりがその理由です。 要するに商業地区と文教地区と居住地区の辺境に位置しており、なんだか寂しい感じがするのです。 総じて床面積が狭い中で74㎡のDタイプは魅力的ですが、売れてしまったみたいですね。 |
6:
物件比較中さん
[2007-07-10 19:44:00]
内覧会って色々なケースがありますよ!
契約した方が、建築途中のマンションを内覧したり 完成間近だったら、モデルルームと一緒に予め見学を 申し出ていれば、見れますし。 74㎡の物件、低い階まだあった気がしました。 先日、行って見ましたが商店街を歩いマンションに向かいましたが 私の足で10分ちょうどでした。(ヒールを履いて) そんなに駅から遠いイメージはなかったですが… |
7:
他マンション契約中
[2007-07-11 10:02:00]
契約書を見ると手付金は買う人の都合でキャンセルした場合は戻ってこない。
持家、持マンションを資金にあてる場合、*月*日までに売れなければこの契約は無かったことにしますという契約がありますのでその期限をすぎてしまったということでは? |
8:
購入検討中さん
[2007-07-11 10:05:00]
|
9:
匿名さん
[2007-07-12 11:10:00]
このマンションはいくら浦和とはいえ高いと思います。
2ヶ月ほど前、見に行きましたが完成間近なのに売れ 残っていて営業マンの方からいきなり値引きを持ち かけてきました。 セコムという会社は私は好きな会社なんですが、規模等 を考えてあきらめました。 |
10:
匿名さん
[2007-07-12 13:53:00]
値引きですか?残ると何処でも値引きしますよネ
それを待ってる方もいるでしょうし。 先日、違うデベのマンションを見に行ったらまだ、これから 2期申込なのに「諸経費無料にします。○タイプの部屋は割り引き します」と言われてビックリしましたが、そんな事はビックリ する事じゃないと友達に言われました。←初心者なんで |
11:
契約済みさん
[2007-07-19 23:59:00]
先日モデルルームを見に行って、即決したものです。
関東を離れて9年浦和のことも全然わからないまま、文教地区で常盤に住む友人から、不良は見かけないと言う言葉で浦和のマンションをインターネットで探しました。 第一希望は北浦和のクレアOOOで契約しに上京しましたが、1件置いたセレモニーが建て替えて葬議場も兼用すると聞き、喪服の方と頻繁に会うようになっては、気持ちが暗くなりそうな気がして取りやめ、このまま帰ったのでは新幹線代がもったいないと、インターネットで見たこのグローリアを見に行きました。(動機がせこいかも・・・) 購入検討中さんのおっしゃるように、私もその中途半端な点が気になって、是非購入したいと思う物件ではありませんでしたが、 1.子供の学区が常盤中になる(自転車通学でクラブの荷物などあるとき は、徒歩組より楽かも?) 2.セコムでセキュリーティーは安心だし、潰れない会社?! という2点で、夫が決めました。 帰りの新幹線の時間もせまっていて、部屋も良く見ないまま決めて来てしまったので、内装がそんなにひどかったとは、ショックです。ローンの申込みに来月上京するのですが、その時に、もの言いが出来るのでしょうか?鍵の引渡しは9月末と言われました。 もう、今更キャンセル出来ないですし前向きに行くしかないので(部屋が今より狭くなる、南向きでは無くなる等主婦的文句はありますが・・) 今は、子供がお友達を早く作れることと、浦和の発展を祈るのみです。 ながながと、的外れな事書いてごめんなさい。 |
|
12:
11番です
[2007-07-20 02:10:00]
1週間書き込み無いので、購入検討中さん、もう検討やめたのでしょうか?
夫が決めた理由まだありました。 3、浦和は今後高崎線の開通や湘南新宿ラインの停車予定などで、交通の便が益々良くなることです。将来の夫、子供の通学、通勤に、東にも行き易いことです。 浦和駅周辺にもマンションいろいろ出来ていますが、学区の件以外に、競馬場がある側には住みたくないとか、聞いたことの無い売主や施工主では、とかで、ここに落ち着いた次第です。 営業の方も(即決を促される感はありましたが)、ローン、部屋や学区の事などいろいろと聞いてくださり、親切に対応して下さっています。 駅から10分という資産価値は良く判りませんが、静かなマンションで、 駅まで出れば、何でも揃う利便性はうなずけると思います。 住むにあたっての何かご近所の情報いただけると、私としても有りがたいです。 |
13:
購入検討中さん
[2007-07-20 13:25:00]
>11&12
住宅購入は人生で一番高い買い物ですから、いろいろ不安になる気持ちは分かります。私見ですが、この物件は大きな○が付かない代わりに、決定的な×も付かない物件だと思います。 第一は子供に与える環境の影響ですが、私も転勤でこのあたりに住むようになったのですが、常盤学区の学生の質は総じて優良で親として安心して子育てできる環境だと思っています。 埼玉県は基本的に公立校の質が高いのですが、常盤中の校風は受験勉強一本というよりはクラブ活動も活発で文武両道の気風の中で生徒たちが自主的に物事に取り組んでいると思います(周辺の岸中や東口の本太中、大原中あたりも同様)。 高校にしても浦高、市高、一女等の優良な公立高校が多く(さいたま新都心の大宮高校もレベル高いです)、ギスギスした私立受験熱は相対的には低い雰囲気ですし、地域ぐるみで良い教育環境、モラルが形成されていると感じます。 物件は学校、駅、商業施設などからやや遠いですが、常盤公園が近いのはメリットだと思います(親子でリフレッシュできるスペースとして使えるとも思います)。 資産価値については、駅徒歩10分はやや条件良くないですが、永住前提であればそんなことは気にしなくていいですもんね。 要するにこの立地を中途半端と見るかバランスが取れていると見るかは個人の価値観、考え方次第だと思います。 ご主人が即決された理由も後者と判断されたからではないでしょうか?住む前は優越感が低い物件だと思っていても、この様な環境の中で充実した日々を暮らせば「住んで良かった」と思えるのではないでしょうか? 内装は個人の嗜好で後で変更も可能ですので、立地、日当り、周辺環境に納得できていれば大きなダメージにはならないと思います。 |
14:
11番です
[2007-07-20 21:34:00]
>13番さん
早速のお返事有り難うございます。 >12で東にも行き易いと書きましたが、西にも東にもと言うことでした。 学区については浦和なら安心して良いと言うことですね。 書き込みしてくださった高校に入れるレベルは私の子なので、望めないとは思いますが、自主的にに勉強やクラブに取り組める校風はすばらしいと思います。 周辺環境は全く見ていないに等しいです、日当たりはバルコニーが東向きで気に入っていない、バルコニーが禁煙で無いというのがあるので、ブルーな気持ちが抜けずにいます。お金持ちなら住んでみて気に入らなければ住み替えも可能でしょうが、足りないくらいの生活になるので不安が拭えません。子供の学区の為だけなら、とりあえず賃貸でと言うのも有りでは?でも、もう契約してしまったのでー!!とムンクの叫びの顔になっているこの頃です。 良いことだけ考えるようにしなければっ! |
15:
購入検討中さん
[2007-07-21 02:53:00]
>14
>13です。あなたの購入目的が何なのかよく分かりませんが、ご主人の購入目的(満足要因)にあなたは同意できていないのでしょうか? ご主人の購入目的は、 1.子供の通学区が優良(常盤中) 2.セコムの信頼性(セキュリティー、財務健全度) 3.浦和駅のフットワーク(通勤、通学に便利) であり、賃貸よりも分譲購入する方が満足度が得られると判断したのでは?子供に対する教育関心がメインであると思い、こちらから情報提供した次第です。 それに対してあなたは、 1.バルコニーが南向きではない(東向き) 2.部屋が狭くなる 3.内装が不安 4.賃貸の選択肢でもよかった と不満足要因を挙げています。 かなりの衝動買いですが、あなたが感じている不満足レベルが許容可能なレベルなのか否かが問題です。したがって、「良いことだけ考えるようにしなければっ!」と無理な発想は危険でしょう。あなたに必要なことは購入のメリット、デメリットを整理、理解した上できちんと納得しておくことなのです。 ここらへんは夫婦で十分話し合って納得しておかないと、後々想定外の不満足要因が出てくる都度あなたは被害者意識が増幅していき、夫婦間でもめることになりかねません。 ご主人も家族の幸せを願っての決断でしょうから、お互いの理解でHappyな浦和ライフを過ごされることを願ってやみません。 |
16:
11番です
[2007-07-22 00:45:00]
>13番さん
遅いお時間に書き込み有り難うございました。 購入検討中さんの主旨とは離れてしまって、私の相談コーナーになってしまって申し訳なく思っています。 お蔭様で、部屋をほとんど何も見ないまま買ってしまったので、特別内覧していただくことになりました。 夫は購入しか考えられない(賃貸では捨て銭になる←不動産屋さんの言葉です)。私は学区が良ければ家はどうでも構わない、1000万台の古〜い中古、か、反って賃貸なら住んでみて不都合があれば別な所へ引っ越せば良いし、修理も家主もちの気軽さがあると思っていて、前提が違っていました。(主人の親から、同居する気は無いから賃貸で暮らして、自分たちが死んだら家を好きにして良いと言われていたので) グローリオは客観的に見ればいい物件だと思います。 でも、浦和区=高い=部屋が狭い(日当り?) 狭い+駅歩10分=中古になった時すぐ売れる?と、考えてしまって 夫にもぐずぐず難癖つけて、言うことを聞かない嫌な妻になっています。子供にも最近あきれられています。夫の両親に何も話ししないままどんどん事が進んでいるのが嫌で不眠症気味。また、頭金で預金を全部吐き出すので、ローンも払っていかれるか心配(夫が50になる5年後から給与が毎年減り続けると、先輩から聞いているので・・・)。 夫の両親には夏休みに話しに行くので、賛成されるにしても、反対されるにしても中途半端に心配しているより、はっきりしますし、減収のことも先輩に私の引っ越してから探すパートで補填できる範囲内なのか、この休み明けに確認しようと思っています。 そうしたら、ブルーの気持ちから晴れて、グローリオに住むのが楽しみ!!と思えるようになるでしょう(我が家も転勤族なので夫と一緒に暮らせるかはわかりませんが・・・)。 >13番さん本当に親身にいろいろとご助言下さりありがとうございます。 検討中さんと13番さんは同じ方?掲示板荒らしちゃったみたいで、申し訳ありませんでした。 |
17:
購入検討中さん
[2007-07-22 14:50:00]
>13です。
賃貸か分譲かは意見の分かれるところですが、住み心地は断然分譲が上だと思います。 建物スペックが段違いなのはもちろんですが、入居者皆がマイホームとして考えているのでモラルが保たれていることが大きな要因です。 また、マイホームを県都・浦和の常盤に持てたというステイタス感はそれなりにあると思います。 私は浦和に住んだ当初は何か物足りないと思っていました。首都圏の県庁所在地として都内のターミナル駅や横浜のような大都市特有の派手さが無いからです。 ただ、住んでいるうちに落ちついた環境が保たれていることの貴重さを感じる様になりました。やはり家族が住む場所として安らぎが必要ですし、子供の教育環境を考えると今の環境には本当に満足しています。 駅前商業施設や周辺のショッピングセンター(イオン、コクーンetc.)等の利便性に加えて、見沼や秋が瀬など豊富な自然が身近にあることも魅力です(今朝も車で15分の見沼でカブトムシとクワガタをゲットしました!今はブルーベーリー狩りのシーズンです)。 私も転勤族ですが、ここの住環境に満足して社宅脱出を計画中。ただし、まだ子供が小学生なので転勤時は家族帯同の予定です。 そう考えると売却や賃貸に出せる駅近物件が必須用件となってきますが、「自分が住みたい」と思える物件選びが大切だと考えています。 浦和では200万円/坪を超えるのは常識ですが、どうせなら住宅ローン減税の廃止や消費税の上がる前に決めたいと思っています。 |
18:
購入検討中さん
[2007-07-25 18:26:00]
>11さん
こんにちは、ここを最初に立ち上げた購入検討です。 検討から、購入さんになりました。 仕事をしているので、久々の登場になりました。 全然、書き込みをせずにすみません。 仕事と合間をぬって浦和に行ってたりしたので… 私も転勤族です。私の地元は都内です。主人は関西なんですが 数年振りに東京に転勤で戻ってきました。 転勤族の私がマンションを買おうと思ったのは、やはり主人も 私もそう若くもないので、ローンを考えたらそろそろ… と思いマンションを色々見てきました。 浦和は、実父の実家があるので全く知らない土地では、なく 埼玉に住んでいる友人や親戚の話しから、グローリオ浦和常盤公園に 決めました。 駅から10分でうらもん商店街を抜けて歩けば、そう遠くはないですし 少し歩けば(5分くらい)に確かいなげや(スーパー)もあります。 住環境もいいですし、これから湘南新宿ラインが通れば、新宿、渋谷、 横浜にも近くなります。高崎線も近い将来東京駅につながるので、 利便性がイイと思います。 今は、都内の賃貸マンションに住んでいますが、23区なのに都内中心部 に出るのは、浦和の方が便利です。 転勤になれば、人に貸す事もあるでしょうし、不動産屋の友達にあの辺の 相場を計算して貰ったら、中々でした。友達曰く、これから資産価値は 上がるよぉ!との事でした。 蕨や北浦和に住む友人もあの辺ならの情報も聞きつつ引渡しを楽しみに しています。あの値段を出せば、もっと広い所を他にも買えたと思いますが (せめて75㎡は欲しかった)色々総合して決めました。 決して安い買い物ではないので、何度か足を運び何度も部屋を見て 悩んで、悩んでいる内に希望してた部屋が売れたりと… 契約をしてからは、秋から始まる生活を楽しみにしています。 |
19:
購入検討中さん
[2007-07-25 18:47:00]
>18です。
追記です。 物件やその土地については、その人その人によって価値観は違うと 思います。私が良いと思っても、他の人は悪いと思うかもしれない。 その反対もあるかもしれないし… 私は、自分の目で見て、近くに住む友達などの話しを聞いて 親戚も居るし決めました。 私も>13さんのおっしゃる通りだとおもいますヨ! 不満要素が許容範囲か否かだと思います。 せっかく高いお金を出して住むのなら、憂鬱な思いをせずに 良くご夫婦で話し合われるのが良いと思います。 確かに、ご主人やお子様の事もありますが、家の中に一番長く 居るのは主婦である私達ですから… まだ、ローンの契約はしていないのであれば、申込金は返って 来ませんが、もう1度納得するまで話し合った方が懸命だと思いますヨ ウチも主人の実家には、相談せず(長男なのに)決めてしまい先日 時後報告になり、ちょっと驚いていましたが、自分の息子が自分の お金でマンションを買う事にそう、反対はされませんでした。 ただ、ショックだったとは思いますが… |
20:
物件比較中さん
[2007-07-26 09:07:00]
先日見てきました。完成しているマンションは、完成前のオプションとか
内装を自由に変更できませんが、実際の物件を見れるのでやっぱりいいです。 図面だけでは、ピンと来ませんが… 確かに、壁紙の貼り方とかは雑に思います。完成から1ヶ月は建っているので ちょっと、汚れも目につきましたが…気になった事は販売社の方には 色々言って聞いて見ました。やはり、高い買い物なので、気になる事は ちゃんと聞いて納得して買いたいと思います。 ここは、残り物件が僅かなので、営業さんは結構煽りに入りますが… やっぱり、良く見て納得したいと思います。 後で、やっぱりあっち(違う方)が良かったなァと思いたくないですからネ その後、グローリオが完売したら、迷いがあって即決出来なかったのだから 縁がなかった、物件だと諦めます。 せっかく買う高いものなので、妥協したくないですよね! 住環境は、特に私は中途半端とか駅から遠いイメージはなかったです。 やはり、その方々の印象は違うと思いますので、主観です。 皆さんが書かれているように、この辺は住環境も抜群のようです。 帰りに、賃貸を探す名目で不動産屋に入りましたが、家賃の予算が 許すなら、グローリオがある仲町?付近から常盤町を勧められました。 「お子さんが居るなら絶対お勧めです」と… イイ地域には、間違いないみたいですね! |
21:
契約済みさん
[2007-07-26 12:43:00]
その後、11さんはどうされたでしょうか?
私は、先日キッチンカウンターやらカーテンのオーダーなど する為に忙しくしています。 模造家具とかオーダーカーテン等、結構お金がかかりますねぇ マンションのオプション指定業者の営業さんが、テキパキして いないのが、ちょっとイラっとします。 あれで、営業が勤まるのかなァ?と思ったりします。 正直この人で大丈夫かいな?と思ってますが。。。 オプションのカタログの額と見積もり額が違うのも気になるので 電話して聞いてみようと思います。 オプションの打ち合わせの帰りに周辺を歩いてみました。 常盤公園方面は、何となくいい雰囲気ですね 公園も緑が眩しくてリフレッシュ出来る感じでした。 正直、昔は祖父の家やお墓参りに行くたびに、浦和って… なんてバカにしていた時もありましたが、今は違いますね 好きになりましたよ! 実際自分の足で街を見るのが一番だと思いました。 |
ちなみに電気代のほうは夜の電気料金使用するので割安だと営業さん言ってましたよ。
(他オール電化マンションはたいていそうです)