よろしくお願いします
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
[スレ作成日時]2006-07-20 13:22:00
サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
820:
不動産購入勉強中さん 700
[2007-10-10 00:06:00]
|
822:
匿名さん
[2007-10-12 10:58:00]
そんなことはないでしょう。
|
823:
匿名さん
[2007-10-12 11:56:00]
賃貸ならズバリ駐車場込み10万なら需要があると思います。
安いですか? |
824:
匿名さん
[2007-10-12 15:31:00]
10万あれば、もっと駅近に借りれますよ。
埼大生を狙うにしても、最近は大学付近にいろいろできましから難しいでしょうね…。 8万くらいがギリギリでは? |
825:
購入検討中さん
[2007-10-12 15:56:00]
利回り悪すぎ。ローン金利+管理費+修繕積立金を考えたら成り立ちませんね。
|
826:
匿名さん
[2007-10-12 21:47:00]
埼玉大の生徒が借りるとは思えないね。実際カネない人多いし。
ルームシェアしてまで借りるとも思えない。入学時に友達そんなに いないだろうし。アパートのほうが安くていいって考えるもんだよ。 CMは結構やっているけど、なんだかむなしさを感じるね。 最初から価格下げておけば、ここまでにはならなかったろうにって。 |
827:
申込予定さん
[2007-10-12 22:17:00]
このお手ごろな価格に感激してます。
かなり悪口が多いですが、業者っぽい文面ばっかしに呆れる 悔しかったら安くしてみろって感じですね |
828:
周辺住民さん
[2007-10-12 22:44:00]
埼大生たぶん借りますよ。
賃貸になったら。 前、近所の3LDK賃貸家賃11万で隣の部屋は3人でルームシェアしてました。1年生は確かに借りないでしょう。 2年後卒業と同時に去っていきましたが。 ワールドカップのときなど大人数で応援楽しそうにして、窓越しに声 聞こえてきて一緒に楽しく観戦しちゃいました。 |
829:
購入検討中さん
[2007-10-13 15:13:00]
モデルルーム行きました。
すごく安いし、とても便利なマンションだと思って舞い上がったけど…。 迷うなぁ。 駅からの距離とか、資産価値とかあんまり気にしないんですが、 建設地とモデルルームのギャップがずいぶんありますね。 モデルルームでは派手さを感じたんですが、 建設地はあまりに殺伐としてました。 このギャップがやっぱり自分の中で消化できそうにありませんね。 |
830:
物件比較中さん
[2007-10-13 17:59:00]
私は太田光が大嫌いなので、対象外としました。
|
|
832:
購入検討中さん
[2007-10-15 00:49:00]
先週、今週とモデルルームに行ってきました。
モデルルームは前回も今回も満員状態で、駐車場も満車でしたね。 今日は管理セミナーに参加しましたが、席が足りなくなって立ち見の方もいるありさま。ちなみに試食のパンはとても美味しかったです。 本当に売れていないマンションなのですか? 設備・仕様に関しては他社に比べてもモノは良いと思うし… 我が家は前向きに購入を考えています。 売れていないようなマンションのモデルルームには見えませんでしたよ… |
834:
物件比較中さん
[2007-10-16 00:02:00]
最近では売れ行き好調のようです!!
|
835:
元埼大生
[2007-10-16 20:37:00]
>828さん
もしかして隣に住んでた人だったらどうしよう。 その節はうるさくしてスミマセンでした。 友人で2グループシェアしてた人がいます。 どちらも男子学生数人ずつでしたが、そこを拠点にして友人が多数集まるので(しかも毎日。住んでたようなものですが。)隣近所には結構迷惑だったと思います。 家賃10万を超えてもシェアすれば全然問題ないのです。 しかも埼大は地方出身者が多く、1人暮らしが多いのでシェアの需要は結構あります。 |
837:
匿名さん
[2007-10-16 23:03:00]
TVのCMで一気にブレイクですね。大学生じゃ払えないって。
|
838:
828です
[2007-10-16 23:20:00]
|
842:
物件比較中さん
[2007-10-17 11:32:00]
話の中心が、賃貸になった時に埼大生がシェアするかどうかになってますね。
もちろん理事会等に賃貸者はこないわけですよね? 参加してほしいといっても参加してくれないでしょうけどorz 賃貸の話がハッキリしないと申し込めないです。 とりあえずギリギリまで値下げを待つつもりですが、隣の部屋で騒がれると思うと考えてしまいます。 こればかりは入居してみないと分からないですね…。 後、小学校の学区の話の進展についてご存知の方がいたら、是非教えてください。 |
844:
住まいに詳しい人
[2007-10-17 14:32:00]
これから売れるよサクラディア・・・だって安いもん。
11階角部屋南向きで3090万円だよ。 バス便OKな人にとっては正直言ってかなりお買い得だよ。 請求 部屋番号 タイプ名 価格 間取り 階数 専有面積 ぴったり度 1101 A-80A 3090万円 4LDK+MC 11階/15階 78.2m2 未登録 203 A-80G 2960万円 3LDK+KC+WIC 2階/15階 81.84m2 未登録 210 A-85N 3190万円 4LDK+WIC 2階/15階 86.04m2 未登録 212 A-90Q 3750万円 4LDK+MC+SIC 2階/15階 91.36m2 未登録 |
845:
物件比較中さん
[2007-10-17 15:45:00]
立地的にはもっとずっと安くても良さそうですが、設備が多いので割高なのでしょうか??
今更ですが、個人的には無駄な施設はいらないから安くして欲しい…。 あと賃貸と混合になってしまうのであれば、価値もなくなるしその分安くしてほしいなと思います。 住民板のほうもレスの伸びが悪いのでなかなか踏み切れません。 実際のところ、何戸売れているのでしょうか? |
846:
デベにお勤めさん
[2007-10-17 16:11:00]
サクラディア・・・実に痛い。
本日の日経新聞朝刊11面に載ってますよ。 マンション名が出て売れてないって痛すぎる。 私の情報では、やはり太田光による集客効果は高かったが 歩留り(契約数÷来場者数)は下がる一方とのこと。 つまりいろんな人が未にくるけど、買う人はいない。 痛すぎます。 |
847:
匿名さん
[2007-10-17 19:02:00]
>>846さん
昨晩の私の書き込みが消されてしまったのですが やはり、日経の記事にサクラディアが苦戦しているという内容 出ていたのですね。 駅からパスで10分もかかり、商業施設との複合開発でもないので 苦戦中という内容でしたよね? |
しかしながら、
自分のマンションの
第三者の評価が分かるとき、それは
「買うときの価格」と「売るときの価格」だけだったりする。