コスモガーデンズ草加松原ってどうですか?2
No.2 |
by 匿名さん 2006-09-01 08:21:00
投稿する
削除依頼
夏は窓を開けて網戸にして寝ようとすると、やはり
外の自動車の音がかなりうるさいですね〜。 涼しい日でも窓を閉めると暑くなるので、エアコン つけてしまいます・・ |
|
---|---|---|
No.3 |
車の音が大きいので、テレビのボリュームを上げたいのですが子供が寝ているので
それも無理です。。 |
|
No.4 |
購入まえからある程度、想像できた事だとおもいますが・・・・・。
|
|
No.5 |
上の方の階だと車の音はそれほど気にならないですね。
救急車の音はよ〜く響いてきますが・・・ |
|
No.6 |
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38527/
コスモガーデンズ草加松原ってどうですか? |
|
No.7 |
うちは廊下側を寝室にしてるので、夜寝る分には窓開けてても
問題ありませんね。風が夜半ぱったりやむときは仕方なく エアコンで涼みますが・・・。 |
|
No.8 |
ベ、ベランダにゴキブリが! 皆さん気をつけてください。
|
|
No.9 |
家は5月に引越ししてきて、2週間でゴキブリが窓から侵入し、カーテンにへばりついていました。網戸にしていましたが、窓を中途半端に開けていたので、窓と網戸に隙間から入り込んだみたいです。その後は、窓の開け方にとっても神経を遣っています。
ベランダも排水口から這い上がってくると聞いたことがあります。(友達は23階のマンションでもベランダで目撃すると言ってます) 新築は、しばらくゴキブリが寄ってこないと思っていましたが、油断は禁物ですね。 |
|
No.10 |
|
|
No.11 |
風邪が強い日に網戸にしておくと自然に網戸が開いてしまいます。
皆さんはいかがですか?何か良い方法はないのでしょうか? あまりに開閉がきついのも困りますし。。。 |
|
No.12 |
>>11
ベランダか、窓の網戸の事じゃないですよね?風がいくら強くても 勝手に開くことはないですけど・・・ ドアに後付けされた網戸ドアだと、鍵つきじゃないとあの風では あいてしまうような気がします。 網戸は虫を防ぐのが目的と考えれば、そんな風の日には虫も 活動できないのではないでしょうか? |
|
No.13 |
どなたかお分かりになる方教えてください。このマンションから小学校に通うとしたら「草加小学校」に通うことになるのでしょうか?よろしくお願いします。
|
|
No.14 |
|
|
No.15 |
微妙な位置なのですが、ここは草加小となります。朝7:45位に集団登校してます
|
|
No.16 |
そうか〜〜
栄小学校は町の名前だけど遠いですからね |
|
No.17 |
草加小の生徒はほとんど草加中に行きますから、そうした意味では
こちらは松江中になってしまうので仲良くなった友達とも 離れ離れになってしまうので残念ですね。 朝集団登校してるのなら安心です。 あの通りは車もけっこう走ってるし、交通量も多いので。。 |
|
No.18 |
中学校が草加中ではないのが残念ですね。ご意見ありがとうございました!
|
|
No.19 |
先日、みのべ幼稚園の見学会に行ってきました。
算数あり、英語あり、音楽あり、となんか小学校みたいで ちょっとびっくりしました。このマンションにも通園している方 いらっしゃるみたいですが、いかがでしょうか? |
|
No.20 |
10/21と22に「草加市民まつり」があるそうですね。
足立越谷線が車両通行止めになっている時間帯は 住民でも車の出し入れはできないのでしょうか? |
|
No.21 |
そうですよね。二日間ともほぼ一日出入り禁止となると、どうしても外出したいとき
困りますよね。。。朝一番に出して、大川あたりに置いておくとか。。 それもまずいか。 |
|
No.22 |
このマンション、グッドデザイン賞受賞したそうですね!
今週のマンションズにコスモスイニシアの広告が載っていて、 そこに書いてありました。 いまコスモスイニシアのHPを見ましたが、そこにも載ってました! |
|
No.23 |
本当ですね。すごいですね。受賞されたポイントを読むと
確かにそうかも。。と思わせますね。 住人として今後もよりよい環境つくりを提供していきたいと思います。 |
|
No.24 |
資産価値が上がる要因になるでしょうね。多少は
やったぜグッドデザイン賞 |
|
No.25 |
わ〜すごい 知りませんでした。
グッドデザイン賞受賞できたのですね そういうところに住めるってなんだか嬉しいですね。 |
|
No.26 |
初めて参加します。りっぱな中庭があり、りっぱな水場があるのに、子供たちの遊ぶ姿、明るい声が意外と聞こえてきませんね。ずっと気になっていました。なにか制約があるのですかね?もっと自由に遊びまわってほしいですね。私たちのマンションですよね。
|
|
No.27 |
確かアクアヤードでの水遊びは禁止、といった規則があったような気が。。
それと中庭はちょうど日陰になっているのでなんとなく暗いイメージがありますよね。 夜になると中庭は都心のおしゃれなレストランのそれを想像させるような雰囲気が ありますが、いまひとつ有効活用されていない感じがします。 |
|
No.28 |
夏に貼り紙がしてありました。
あくまで「観賞用の水場です。でも暑いのでお子様には入るなとは言いません。あくまで保護者の監視のもと、保護者の責任のもとで遊ばせてください。」と・・・ 迷惑になるような遊び方をすると、入ること自体を禁止にしますとも書いてあったと思います。 たしかに日陰で、そろそろ中庭も子供たちが遊ぶのには寒くなってきますよね。 でも、たまに小さなお子さんが集まって遊んでますよ。 いずれ、あそこが有効活用できるようなマンションになるといいですね。 |
|
No.29 |
子供には中庭で遊んでもらってもいいとは思いますが、1階の住民の皆様にとっては
笑い声など、うるさいのかも知れませんよね。どうなんでしょうか? |
|
No.30 |
東側の世帯で、猫をバルコニーに放している方がいらっしゃいますよね。
私的には2匹いてかわいいと思うのですが、思いっきり規則違反ですよね。 |
|
No.31 |
私もたまに見て、かわいいな、私も飼いたいな、といつも思っています。規則違反ですかね?
|
|
No.32 |
『水辺で子供が遊び人々が集うことのできる場』がうりの場所ですからね、遊んでいいと思います。
うるさいと言ったら、救急車&消防車のほうがたまらない・・・。 |
|
No.33 |
そう、バルコニーは共有部分なので、出してはいけない規則になっているんですよ。
残念な事に。。 |
|
No.34 |
犬や猫はかわいいけど・・・
きちんと管理してもらわないと困ります。 アレルギーの方が近くに住んでいたら大変迷惑ですから。 規則は規則きちんと守って欲しいものです。 |
|
No.35 |
犬猫の飼い主の一部に、モラルが低い人が見受けられますね・・・。
ペットクラブって設立されたんでしょうか? |
|
No.36 |
うちの床って結構音がします。ギュウギュウって 皆さん宅は大丈夫ですか?
|
|
No.37 |
このスレがあるって事知らない人が多いと思うのですが、
ポストのところに、URL張り出したらまずいっすかね? そうしたら意見交換がよりできますよね。 |
|
No.38 |
ポストのところに掲示板ができるらしいですね。
ここのURL出すの賛成です。知らない人が多いでしょうし・・・ 以前もそういう話出てましたよね? 流れてしまったようですが・・・。 |
|
No.39 |
うちの床も多少はギュウギュウ音がしますよ。下の階に響かない特殊な床の特徴だそうです。気にしなくてもいいと思います。
|
|
No.40 |
うちは定期点検のときに申し込んで直してもらいましたよ。コスモスライフに相談したらいいと思いますよ。
|
|
No.41 |
39さんありがとうございます。一箇所あまりにもひどかったので定期点検で直してもらったのですが
そこ以外も結構ギュウギュウするんですわ。 |
|
No.42 |
床はクッション材の上に薄いプリント化粧合板を接着しているだけだと
思いますので、かみ合わせが悪いと音がすると考えられます。 あまりに気になるようでしたら直してもらった方がいいと思います。 ポスト横の掲示板にここのURL載せるの賛成です。 そうなると住人のかなりの方々が見るのでいろいろな意見も交わせると思います。 |
|
No.43 |
そうなんですよね。かみ合わせが悪いと思います。直してもらうように連絡してみよっかな。
週末中にポスト横のボードにURL乗せてみましょうか〜。 |
|
No.44 |
回覧表をみました。駐輪場は2台までの決まりなのに3台置いてるところが有ると批判されていました。私は3台おいています。本当は4台分必要です。2台までとは今日始めて知りました。説明会でも、4台は無理かも知れませんね、という程度の話でした。規約書みても2台までと書いてる所がみつかりません。3台置いても誰にも迷惑はかけていないと思いますが・・・・・
|
|
No.45 |
まだ回覧表は回ってきてないのですが・・・
2台までなんですか? うちは、まだ2台しかとめてないのですが、 ちゃんと入れれば、3台入りそうですよね。 2台までなんて初めて聞きました。 ちゃんと自分の場所へ入っていればいいのかと思ってました・・・。 じゃぁもし4人家族の場合、どうするんでしょうね・・・? お子さんが大きい家庭は、それなりの大きい自転車ありますよね? |
|
No.46 |
草加市は一人一台くらい自転車がないと不便な所だと思います。
うちは今は2台ですが、子供が大きくなったら間違いなく3台になります。 工夫をして自分の区画内に入ればよいのではないかと思うのですが。。 ところで、草加市民祭りに行ってみました。目の前でやってるので 気軽にいけていいですね。子供の大名行列は昔の宿場町を想起させてくれ 趣あるイベントだと思いました。近いので毎年見学してしまいそうです。。 |
|
No.47 |
コスモの最初の説明では、区画に3台とめることが出来るようであれば問題ありませんと
説明をうけました。管理組合で2台までと決定したのでしょうか? |
|
No.48 |
NO44です。駐輪場に3台置いても良い、というのは私の勘違いではなかったようですね。管理組合に正しておきます。
|
|
No.49 |
自分も初めて知りました。まだ回覧板は回ってきておりません。上記の方のように止めることが可能であれば、問題はないとリクコスに説明を受けたと思います。 話は変わりますが自転車の盗難が多いようですね。
|
|
No.50 |
自動車と自転車の止めてある区画は誰でも自由に出入りできるので
ちょっと防犯上、危険ですね。自転車の止められる台数については もう一度理事会で打合せしてほしいですね。あと議事録がまわってくるのが 遅い気がします。一ヶ月前の情報なのでなんだかなーって感じです。 |
|
No.51 |
うちも今は2台ですけど、子供が大きくなったら間違いなく3台になります。
区画からはみ出さなければ、構わないと思うんですけど。 この考え方は、だめなんですかね? |
|
No.52 |
はみ出さなければ良いに決まってますよ。
住民じゃないけどそう説明されたから。 |
|
No.53 |
もう一度、コスモスイニシアに聞いてみますか。
ところで11月18日の芋煮会って何をするんでしょうかね? |
|
No.54 |
11月18日に、芋煮会があるんですか!
知らなかった。。。 |
|
No.55 |
サイクルスペースは、担当営業の方によって説明が違っていたのかもしれませんね。
私は、「1区画に置けるのは、大人用自転車2台と間に子供用1台を入れていっぱいかもしれませんね」と説明を受けました。区画からはみ出さずに置ければ問題ないと思いますが、前回のアンケートでも、大人用自転車3台を置かれているお隣の方は、ハンドルが飛び出していて、出し入れがし難く、区画ごとに柵を設置して欲しいなどの意見もあったようですよ。 でも、区画に入らない自転車を置きたいとしたら、新しい設置場所を作れるのでしょうか? |
|
No.56 |
柵はちょっと嫌ですね。ただじゃないんだし。費用かけての解決はいやですね。
|
|
No.57 |
駐車場側出口ののミラーって出入りする時に歩道の方たちが危ないから付けてくれたのかと思っていたのですが、何だか、何処を見えるようにしているのか???あまり見えないというか、歩道はまったく見えないきがするのですが皆さんは見えますか?お金をかけてはい設置!だけではいけないような気がします。
|
|
No.58 |
私も57さんのおっしゃる通りだと思います。結局自動車を出す時
目視してますし、逆にミラーだけ見ていたら危ない気さえします。 |
|
No.59 |
そうですね。まったく見えないですね。当初、ミラー工事していて便利になるなと思っていましたが
期待はずれもいいところです。向きを変更するだけで使い勝手よくなるとは思いますが。。。 |
|
No.60 |
そうですよね。歩道を見えるように向きを変えたら意味あるミラーになると思いますね。
|
|
No.61 |
見えないですか?見えてると思いますよ?
|
|
No.62 |
出口ミラーは、歩行者とともに車道を見られるようにああいった作りになっています
ここの出口は広いので、一時停止するときのクルマの運転席の位置もまちまちになるので 個人個人で見やすい位置に停まって確認されるようにしてはどうでしょう。 隣の板金工場の前には毎日車が停車しているため、見切りが悪く付けられたのではないでしょうか? |
|
No.63 |
ところで皆さん、消防訓練には出席されますか?
|
|
No.64 |
出口ミラーは、歩行者と車道を見られるようなつくりになっていますか?
なっているようでしたら、ここまで、皆意見しないと思うのですが。。。 個人で見やすい位置に止まって確認するのは当然のことだと思いますよ。 設置したミラーがもっと有効活用できればいいなと思いますが。 |
|
No.65 |
歩道見えますよ?
|
|
No.66 |
芋に会は芋をにるんですよねぇ。できたらコンニャクもいれていただけますかね。 散歩ジーさんより
|
|
No.67 |
皆さんは隣近所の音が気になりますか?私は上の部屋の足音が気になります。お子さんが居ると仕方がないのでしょうが…もう少しだけ気をつけてもらえたらなぁと思っています。
|
|
No.68 |
子供が通路を騒ぎながら走る音が気になりますね
|
|
No.69 |
まあ良いではないか。
|
|
No.70 |
昨日は獨協大学の学園祭の花火がかなりよく見えましたね。
意外な特典です。 |
|
No.71 |
学際行けばよかった・・・
|
|
No.72 |
家は上の階に子供さんがいらっしゃるけれども、そんなに音気にならないですよ。まぁたまに上の音はするけれども、マンションだから音がしないことはないだろうし。気を遣ってくれてると思っています。
最近床鳴りがひどくて直してもらおうかと思っています。 |
|
No.73 |
72さん 床鳴り 直す場合にかかった費用が分かれば教えていただけませんか?
我が家もうるさいので直したいので、良かったら参考にさせていただけると非常に 助かるので。 |
|
No.74 |
私も床鳴りをなおしてもらいました。費用は要りませんよ。この建物は基本的に2年保障ですよ。どんな事でも遠慮しないで言ったほうがいいと思いますよ。高い金出しているのですから。
|
|
No.75 |
そうなんですか?それはいい情報です。ありがとうございます。
一度直してもらったことがあり、そのときは無償でしたが、そろそろ有償になるのかと 勝手に思っていました。2年保証なんですね。了解しました〜 |
|
No.76 |
今週末の消防訓練と芋煮会はどのくらいの参加があるのでしょうか。
ちなみにうちは参加予定です。 |
|
No.77 |
私も参加予定です。
やはり一番最初ですし、消防訓練は出ておくべきだと思いますしね。 芋煮会は楽しみですね。 |
|
No.78 |
うちは、参加できません。
夫婦揃って仕事が休めませんでした。 こういうイベントがあるときは、もっと前もって連絡があればいいのですが。。。 そうすれば休みをとっておけるので。 参加者多いと楽しそうですね。 |
|
No.79 |
コミュニケーションボードが設置されましたが、利用状況は
どうなんでしょうか。あまり利用されてない気がしますが。。 と、いうよりよく利用方法がわかりません。 どなたか利用方法を教えてください。 |
|
No.80 |
今日の午後前のタイヤ屋で焚き火をしていて洗濯物が見事に焚き火臭くなりました。
最悪です。 多分寒くなってきたためでしょうが今後も焚き火が頻繁にされるとイヤだなぁ。 風向きのせいか通気口から部屋も少し臭いが入ってきました。 皆さんの所は大丈夫でしたか? こういう事って「やめてください」とは言えないものなんでしょうかねぇ。。。 |
|
No.81 |
一応参加予定です。
コミュニケーションボードは誰か人柱にならないと 難しいかもしれませんね。 英会話の先生募集とか? |
|
No.82 |
先日の消防訓練は参加者が多かったせいか、ちょっと聞き取りづらかったですね。
次回は2グループくらいに分けて実施できないものでしょうか。しかしそうなると 消防署の人にも2回来てもらわなければならないので大変ですかね。。 その後の芋煮会は良かったですね。おいしくておかわりしてしまいました。 うちの子供もお菓子もらって喜んでいました。 タイヤ屋は最悪ですね。頻繁に行われるようであれば少し自粛してもらうよう 何人かでお願いするか、理事会に委任するしかないのでしょうかね〜。 |
|
No.83 |
クリスマスツリーが飾られましたね(#^.^#)
あそこは24時間明るいので、もう少し暗いところにあれば・・と思いますが 難しいでしょうか? タイヤ屋の件は気づきませんでした |
|
No.84 |
こんにちは。地上デジタル放送が見たいのですが、
地デジ対応のテレビに買い換えるとして、 小型UHFアンテナをバルコニーに付けて直結する。 または テプコCATVと有料契約して地デジを流してもらう。 かの選択で悩んでいます。 出来ればアンテナを取り付けたく無いものの、 NHK総合地デジを見るのに、NHKとテプコの双方に 金を出すのも釈然としません。 既に地デジを見ておられる方はどうしていますか? |
|
No.85 |
地デジ対応のテレビならどことも契約しなくても接続するだけで
見れますよ。 |
|
No.86 |
85さん 本当ですか! 無料でパススルーなんですね?
それなら速攻で地デジテレビ買いに行きます。 テプコのホームページを見ると、 パススルーは有料(セットボックスを付ける)と 読み取れたので悩んでました。 テプコに払うお金でより大きなテレビが買えます。有難う |
|
No.87 |
うちも最近地デジ対応の液晶テレビを購入しましたが、普通に地デジが見れます。
一度こちらをみてしまうと画像の鮮明さに影響されてアナログを見る気が なくなってしまいますね。ここはケーブルテレビが入っているのでBSも見れる 住戸もあるらしいのですがうちは見れません。。 ところで皆さんは暖らんプランに加入していますか? 床暖房をけっこう使用するので先日うちは入りました。 |
|
No.88 |
暖らんプランは4月入居時に即加入しました。
とにかく静かで、朝も素足でフローリングを歩けるのが有り難いですね。 エアコンは冷房のみで暖房に使った事はありません。 |
|
No.89 |
>>88
暖らんプラン、やはり5月くらいにはいりました。 値段にどう反映するかはこれからでしょうけど。 寝室が廊下側なので、やはりエアコンは多少使いますね。 加湿機能付きにしといたけど、まだ効果わからずです。 うちのテレビはアナログBSチューナー積んでますが,確かに映りますね。 テプコに入ってるのでほとんど使わないですけど。 セットトップボックスを、最近出たHDDレコーダー付きのにしてみたいけど 地デジで困るのは、ハイビジョンで残すと恐ろしくHDD消費してしまうことですね。 |
|
No.90 |
入居時に何も考えずに、地デジ対応のリアプロを購入しました。
接続したら、綺麗なHVが見れるし、bsも見れるしいいですね。 リアプロお勧めですよ。50インチで25万ぐらいで購入できますしね。 |
|
No.91 |
うちも暖らんプランは入居してすぐに入りましたけど、
床暖房は使ってません。 最初使ったときに、すごくガス代がかかった印象があるからなのですが、 実際はエアコンの電気代とどっちがかかるんですかね? だれか比べた方はいませんか? |
|
No.92 |
ガス代は四半期に一度原料調整をするため㎥あたりの価格がそこで決まるらしいです。
ですから一概に以前と比べて高い、安い、といった比較をするのは難しいと思います。 私の試算だと50㎥あたりの使用量から暖らんぷらんの方が200円くらい 現行だと安くなるようです。5ヶ月で1,000円ですからまあまあかな。 |
|
No.93 |
4月入居時は暖藍プラン無しでエアコン,床暖房併用で電気¥11000+ガス¥8000くらいだったような
電気はエアコン以外の方が電気食ってる家です 床暖房なしの季節は¥4〜5000で安定。 電気は冷房の方が高いみたいです。 |
|
No.94 |
毎日床暖房使っています。快適ですね〜
料金にはかえられない、リビングでの快適習慣がなにより心地よくて〜 家族が集う場として有効活用させてもらってます。 その代わり、エアコンの暖房をまったく使わなくなりました。 |
|
No.95 |
メリークリスマース!!!
ロビーのツリーもあと少しなんでしょうか? 年の瀬ですねえ・・・ |
|
No.96 |
今度はやはり正月飾りをつけるのでしょうか?
|
|
No.97 |
何処に初詣行きますか?
|
|
No.98 |
浅草寺かな〜
でも近場で探すのも一興かと。 よいお年を。 |
|
No.99 |
今日このマンションで初めて地震の揺れを感じました。全然たいしたことなかったですね。
皆さんどうでしたか? |
|
No.100 |
横になってたので感じましたが、立ってたりしたらわからなかったでしょうね。
高層階の方はどうだったんでしょう? |
|
No.101 |
通勤ルートでのご相談です。
東西線を利用するのですが、日比谷線茅場町乗換えルートを現在利用中です。 しかしながら、日比谷線の猛烈な混雑ぶりに 半蔵門線、千代田線で大手町乗換えルートも検討中です。 比較的空いているのは半蔵門線でしょうか? |
|
No.102 |
私も草加から都内まで通勤しています。
半蔵門線は北千住から多少は空いてくるかと思いますが時間がかかると思います。 千代田線も混んでいると思います。 松原団地あたりなら車内の中まで入っていけるので各駅停車で行けば それ程きつくはないかと思います。それで茅場町で乗り換えるのがベストではないかと。。 |
|
No.103 |
私も東西線東陽町駅に日比谷線利用で通勤していました。
草加せんべいさんが言うように以前は日比谷線利用でものすごい混雑に朝からヘトヘトになってました。 どうしても耐えられなくなって、今は半蔵門線で錦糸町駅→東陽町経由もしくは止まりのバスで通勤しています。 少し時間がかかりますが、押しつぶされて死んでしまうのではないかと本気で思える混雑よりは。 (東西線利用駅にもよりますね) |
|
No.104 |
NO.102さま
NO.103さま ありがとうございました。 ご助言のルートチャレンジしてみます。 |
|
No.105 |
皆さん、住宅借入金特別控除の申告書はもうだされましたか?
うちは明日、草加市民文化会館に提出しに行ってきます。 所得税の大半が還付されるので助かりますね。 |
|
No.106 |
昨日行ってきました。
国税庁のインターネットで先に入力終了して持っていくと提出のみで終了できますよ〜。 固定資産税はどのくらい納税することになるのでしょうか? だいたいの金額でもわかる方いらっしゃいますか? |
|
No.107 |
私も国税庁のインターネットで入力しています。提出は、郵送しようと思っています。
毎年医療費控除の申告を同じ方法で提出していました。 昨年は、3月に郵送し、4月下旬頃、指定口座へ還付金が振り込みされていましたよ。 |
|
No.108 |
私、106さま、107さまに習いインターネット利用しました。
で提出は草加市民文化会館が14日までだったので、休みの18日に川口まで行ったのですが、長蛇の列!!!そこで、郵送の封筒を貰い郵送で送りました。埼玉県はこの種のインフラが弱いですね〜 だいたい草加市に税務署がないのががっくりですね。住む分にはいいとこなんですけど。。。。 実際住んでみて穴場だとは思うのですが、スーパーは近いし、車も使い易いし。。。。 贅沢ばっかりいってもしかたがないですが、もう少しプロモーション含め草加市は頑張れると思う今日この頃です。 |
|
No.109 |
草加市はレンタルビデオ店があまりないのがつらいです。。
誰かおススメの店を紹介してください。 |
|
No.110 |
マンション南側の道(県道29号?)を国道4号に向かって走っていくと、
4号の手前に”ウエアハウス”っていうレンタル屋さんありますよ。 |
|
No.111 |
レンタルビデオは近くだと110さんのところにしかなさそうですよね〜。
産業道路越ヶ谷方面に行くと右手にTSUTAYAがあったけどレンタルかな? 定期点検のお知らせきましたが、みなさん補修されますか?うちはリビングのギシギシと床鳴りがするので直してもらおうと思っています。前にも補修しましたが同じ箇所(範囲)がいまだにギシギシ鳴ります。補修といってもなんか隙間からシリコンみたいなのを注入するだけなのですか。。。元から直してくれるのかと思っていたのでちょっと???です。皆さんの入居後補修お願いしたところあれば教えて頂けますか。見落としてしまっている所無いようにしたいので、よろしくお願いいたします。 |
|
No.112 |
>111 越ヶ谷× ⇒ 越谷○
|
|
No.113 | ||
No.114 |
109です。
週末、早速ウエアハウスに行って会員になってきました。駐車場は狭くて いっぱいなので自転車で行きました。自転車でもまっすぐ走るだけなので10分弱で 行けますね。ほとんどCDとDVDでしたね。うちはまだビデオしかないので そろそろDVDも購入したいです。ただ子供にいたずらされるのが心配ですが。。 |
|
No.115 |
マンション引き渡しから、早いもので1年経過してしまいましたね。
草加駅を利用しているのですが、引っ越し前は駅まで少し遠いかな〜と思っていましたが、住んでしまうと遠く感じることもなく、夏は花火を楽しめ、冬は富士山や筑波山などを眺めることができ、あまり住民の方との交流はないのですが、知り合う方々も良い方ばかりで、廊下ですれ違っても皆様挨拶をしていただけるし、住まいも勿論ですが、雰囲気を含めこちらのマンションを購入してよかったな〜と感じてます。 皆さんは、こちらのマンションで1年過ごされていかがですか? |
|
No.116 |
私も購入してよかったと思います。
共用スペースも広いし、100戸未満の物件ではこうはいかないのではないでしょうか? 他はあまり存じ上げませんが、日に日に馴染んできています。 ちなみに私、購入時リクコス(当時)の担当の方が、当面この値段では出ないですよ。 何故ならば、地べたの仕入れ値がどんどん上がっている(当時3割上昇)と言われていました。 地べたが上がれば当然一戸あたりの価格も上がるんでしょうね・・・ 最後引渡しの際、「いい買い物だと思います」と言われてました。 公示地価見てもリクコスの方がおっしゃたこともなるほどという感じです。 まあ、だからといってローンが減るわけでもなく粛々と返済していかなければいけないのが現実ですが・・・下がるより気分的にはいいと思う今日この頃です。 |
|
No.117 | ||
No.118 |
あっ、という間に一年経ちましたね。またもうすぐ総会ですね。
このマンションに関して言えば私も購入して正解だったと思います。 草加駅、松原団地と両駅利用できるし、スーパーは隣にあるし、駐車場は広いし 住環境に関しては予想通りで、快適な日々を送っています。 これから地価や金利が上昇するのを考えると去年思い切って購入して正解だったと思います。 住んでいらっしゃる方々も感じの良い方が多く、今後も更に充実させていきたいですね。 |
|
No.119 |
入居は四月だったのでもうすぐですが、壁紙は特に問題ないですね
24時間換気入居以来つけっぱなしなので湿気がこもることも無く・・・ 2年はつけっ放しにしたほうが良い、とデベ担当さんにも言われましたし 不注意でへこましたフローリングが残念な感じw ここはスーパーとセブンが近く、駐車場も広いのでやっぱりよかったと 思います |
|
No.120 |
メインエントランス側が行き止まりで、 車両の通行がないのが、気に入っています グッドデザイン賞に選ばれたことも・・・・ |
|
No.121 |
本当ですね!
メインエントランスに車がこないっていうのがよかったです。 残念なのが・・・ 綾瀬川のほうから大川側へ、横切っていく中学生、スーツを着た男の人・・・ あれはどうにかならないのですかね・・・ いけないことですよね・・・? 中学生でいえば、中庭の草をむしって投げている姿をちらほら・・・ 残念です |
|
No.122 |
久しぶりのカキコです。
いよいよ固定資産税の納税通知書が届きましたね。 予想よりも高かったのでショックです。。これでも家屋の固定資産税は5年間の軽減措置が なされているのだから5年後はもっと上がると思うとうんざりです。 しかし駐車場を使用してない人も駐車場は共有の家屋として持分割合で 課税されるというのは小額とはいえやってられませんね〜。 |
|
No.123 |
昨日総会が開催されましたね。
一年間理事をされた方はお疲れ様でした。 出席世帯が80だったのはちょっと少ない気がして残念でした。 みんな母の日とかで予定が入っていたのかしら。。 |
|
No.124 |
駐車場を横切っていく学生とか、よく見かけます!!あれって、住民の方ではなかったんですね。
そういう方の通り抜けは禁止にしたほうがいいですよね。。。住民の方だと思って、挨拶もしてました!!残念!!! |
|
No.125 |
梅雨というのに毎日暑いですね〜
暑くなってきたら、キッチンのゴミ箱が少し臭ってきました。 昨年も夏場はどうしても臭いが気になっていたので、思い切って「生ごみ処理機」を購入しました。 草加市では、助成金を出していただけるようでしたので、ホームページを見て申請の手続きを行いました。 振り込みまで1ヶ月くらいかかるようですが、購入金額の半額(上限3万円)は、やはり魅力です。 生ごみ処理機は、威力を発揮してくれ、気になる臭いがなくなり、快適です! みなさんのお家では、臭い気になりませんか? |
|
No.126 |
車の騒音や消防車のサイレンの音などは
結構レスしてる方が多いかと思いますが、 生活騒音は皆様どうでしょうか? 半年ほど前から、夜の10時〜11時くらいまで 毎晩、毎晩、楽器(クラリネットorサックス・・・か判りませんが。) の練習が聞こえてきます。 車の音などは、窓を閉めればほぼ聞こえませんが、 楽器の音は、かなり響きます。 今後永くお付き合いをしてゆく、住民の方ですし、 ずっと、我慢してきましたが、理事会の方に申し出そうかと 検討中です(悩み) 申し出す場合は、どのようにすれば良いでしょうか?? |
|
No.127 |
確かに救急車のサイレンやバイクの音などかなりうるさいですね。
予想はしてましたがここまでうるさいとは。。 夏場は窓を開けて寝ることも多いですがなんだか落ち着かないです。 楽器の音はこちらは聞えませんが夜中に聞えるのですか? 規約では楽器の練習は禁止してなかったと思いますが、もし夜に 聞えるのであればそれは忠告に値すると思います。 |
|
No.128 |
今年も消防訓練&芋煮会やるんですね〜。住民の方がいっせいに集まることがないので何気に楽しみです☆
さて、以前こちらのマンションの小学生のお子様は草加小学校に通うという書き込みを拝見させていただきました。では中学校はどうなのでしょうか?松江中になるのでしょうか・・・?草加小に通うのであれば、草加中に通わせてあげたいと思うのですが・・・。どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。 |
|
No.129 |
どちらか選択できるって聞いたことがありますが。。
|
|
No.130 |
中学校は,松江なんじゃないですか?以前,この掲示板に書いてあったような…。
ところで,芋煮会はわたしも楽しみなんですが,今年は運営が難しいみたいですよ。よかったら,お手伝いしてみませんか? |
|
No.131 |
芋煮会の運営、大変そうなんですか?
お手伝いの追加掲示もなかったので、十分人手が足りているのかと思ってました。 マンション全体でのイベントですものね。 野菜切る下準備でしたらお手伝いできそうですので、追加掲示がありましたら、参加したいと思います。 |
|
No.132 |
芋煮会、楽しかったですね。準備や片付けに関わった方々、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。こういったイベント、続いていくといいなぁと思います。
ところで、中学のことについての疑問がありましたが、学区は松江中ですが現在は選択できるようになっているようです。ただ草加中への希望者は多いようで抽選になるようですよ。 |
|
No.133 |
芋煮会、盛り上がったみたいですね。
今年は残念ながら都合が合わず参加できませんでした。 楽しそうなスナップ写真がエレベーター内に飾ってありますね。 こうしたイベントは同じマンションに住む者同士の 情報交換、意見交換につながるので本当に継続して欲しいですね。 この時季になるとエントランスに飾られるXツリーも趣があっていいですね。 |
|
No.134 |
久しぶりですね。このマンションに引っ越してきて速くも3年がたちましたね。
私の家では床が傷だらけになりました。皆さんのお宅はどうですか? |
|
No.135 |
うちも床が傷だらけになりました。
小さな子供がいるのでなおさらです。 今年こそはワックスがけするぞ〜。 |
|
No.136 |
こんばんは★
はじめまして♪ ここに交流の場があるのをしりませんでしたヾ(;´▽`A`` よろしくおねがいします☆ |
|
No.137 |
はじめまして^−^
このようなコミニュケーションの場があるなんて、初めて知りました。 いろいろとお話できたらと思いました。 2年点検で、不具合が出てきたのですが、アフターの対象外ですとあっさり言われてしまいました。 普通に暮らしていて、キャスターがついてるイスで、床がはがれてしまい補修してほしいといった のですが、だめでした。そんなにやわな床なんでしょうか?直すと4〜5万かかるといわれているの で、なかなか直せません。 皆さんのお宅は、いかがですか? |
|
No.138 |
こんにちは
この前、エレベータに張り紙があったのですが『ねずみとり』があるので注意してくださいというものでした。マンションにねずみがいるなんて私もびっくりです。! |
|
No.139 |
こんにちは。
車上荒らしがあったらしいですが、具体的にどのような被害が あったのでしょうか? 誰か知りませんか?やはり車内に貴重品とか置いてしまったのでしょうか? |
|
No.140 |
こんばんは☆
車上荒らし、この辺で多いみたいですね・・・。 近くのマンションにお住まいの方は、ゴルフセットと車検証だったみたいですよ・・。 |
|
No.141 |
それは大変ですね。。
うちは今日自転車のサドルが盗まれました。 サドルだけなんて盗んで何の意味があるのでしょうか? いたずらとしか思えません。。 |
|
No.142 |
防犯パトロールをしていただいたかた、ありがとうございました。
近くで不審者がでたという情報を聞いたので、みんなで目を光らせましょうね。 |
|
No.143 |
皆さんにお聞きしたいのですが、
確か2週間程度前に、落雷の際一瞬停電したようですが、 それ以降、24時間喚起のファンの速度(回り方)が早くなったような 気がするのですが・・・・(ファンの音がうるさくなった) どうでしょうか???? |
|
No.144 |
143さんへ
やっぱりそうですか! 停電があった日、仕事から帰ってきたら24時間換気の音が気になって、 その日以来ずっと煩い気がしていたのですが、止めるスイッチはあっても 強弱のスイッチはないし、1階の掲示板やエレベータにも何もお知らせ等なかったので、 自分が神経質過ぎるのかと思っていました。 |
|
No.145 |
>144さん
早速のレス ありがとうございます! やはり、落雷以降 マンションへの供給電力の電圧が若干上がっているようですね・・ ちょっと怪しい知識ですが、電圧は常に一定ではなく、100Vを基準に上下幅があります ちなみに、家電製品は120V程度まで対応しています あまりにも電圧が上がると、電球が短期間で切れやすくなるという現象が現れるようです 明日にでも東京電力に電話して、相談してみますよ! でも『その程度は誤差のうちですよ』って言われて終わりそう・・・(笑 |
|
No.146 |
初めて書き込みます。
24時間換気の件、私も感じていました。 停電があったことは知りませんでしたが、うるさくなったとは思っていました。 実は1年以上前に突然うるさくなり使用を中止していましたが、冬に浴室乾燥を使用しそのあとで24時間換気を使った所うるさいままだったので、コスモスイニシアに電話して修理してもらいました。 マンションの2年保証の後でしたが、ファンのメーカーの補償内だったのか無料でした。 しかし『最近またうるさくなった気がするけど、気のせいかな〜?』と思っていたので、私はもう一度修理に来てくれた業者に電話してみようと思います。 |
|
No.147 |
この間の台風すごかったですね^^
隣との境のベランダのパーティーションが飛びました。 幸いにも物も壊れず、けが人も出ずにすみましたが、子供が遊んでいたらと思うと怖いです。 風にあおられて、壊れてしまうけど弱い物だとは。知りませんでした。 幸い保険で直せるとのことですが、ちょこっとの補強のみで,また台風がきたらと思うと・・ 心配です。 皆さんは台風の被害は大丈夫でしたか? 何か不具合とはでませんでしたか? |
|
No.148 |
大変でしたね。
うちは特に問題はなかったです。 来週は、恒例の芋煮会ですね。今年も盛況になりますかね。 役員の人たちがいろいろ活動してくれてるみたいですし、安心して住んでます。 |
|
No.149 |
もうこちら見てる住人の方はこのサイト見ていらっしゃらないですかね?
今4Fの72m2が売りに出てるのですが、横長リビングのこの間取りの住み心地が気になってまして…。 実際に済んでる方の意見聞きたいのですが13、2畳のリビングダイニングでそれぞれのセットやリビングボード、ダイニングボードやら置いても窮屈な感じ無く3人家族は過ごせますか? あと目の前のダンボール工場から異音やら異臭はしないでしょうか? |
|
No.150 |
ドスコスモ!
|
|
No.151 |
横長リビングが決め手でした。窓が5面で、明るさも抜群です。
全体が広く感じ解放感があり居心地は良いです。 今後、レイアウトは工夫次第でいかようにも出来そうです。 購入時営業さんは、縦長のほうが人気があるとはいってましたが。 正直、ダンボール工場の音は慣れるしかありませんかね。 気になるときはあまり窓は開けないです。 臭いはあまり気にならないです。 |
|
No.152 |
横長リビング、日当たりがいいので気に入っています。
夏は少し暑く感じるので冷房をかけなくてはいけないのが少し大変といえば大変かな。ただ、冬場はレースのカーテンをしておけば、ほどよく日光が部屋に入り、ひなたぼっこができます。子どもも日当たりがいいと、暖房をかけなくてもグズりません。 ダンボール工場は、あまり窓をあけていないのでわかりません。 冬は大抵、暖房を入れていますし、夏はクーラーを入れちゃうので。春や秋に網戸にすることもありますが、土日が中心なので平日に開けることがあんまりないですね。 |
|
No.153 |
中古マンション見つけました。
http://www.athome.co.jp/bldg-library/saitama/soka/48240/ アットホーム、1LDK、3480万円。72.57㎡です。1LDKでも70㎡以上あるので、広く感じそうです。お風呂、洗面の扉もとりはらったリノベーション物件のよう。面白いですね。 ダンボール工場なんてあるんだと思いました。ダンボールの匂いが好きならいいのかも? |
|
No.154 |
>>153
高すぎ。 リノベが仇となってる。1LDKだとファミリーは買えないし、単身者が居住用に買うには都内と比べ立地が微妙。老夫婦がターゲットになるかというとうーん。 収益物件としても利回りでないし。。 |
|
No.155 |
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報