JR京浜東北線・与野駅西口3分の空き地に、最近建築概要が出ました。
さいたま市中央区下落合。
地上18階建て、地下2階。
総戸数192戸。
四方角地で、閑静な立地です。
南に送電線と、南東にラブホテルがあるのが若干マイナスかな。
情報交換していきましょう。
公式サイト:http://www.s-yono3.jp/index.html
所在地: 埼玉県さいたま市中央区大字下落合字大原1073-1(地番)
交通: 京浜東北線 与野駅 徒歩4分
売主:オリックス不動産株式会社
施工:株式会社奥村組
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.2.8 管理担当】
[スレ作成日時]2008-03-25 01:32:00
- 所在地:埼玉県さいたま市中央区大字下落合字大原1073-1(地番)
- 交通:京浜東北線 与野駅 徒歩4分
- 総戸数: 44戸
サンクタス与野(旧:オリックス不動産 与野西口計画18階建て192戸)
21:
周辺住民
[2011-08-21 02:19:05]
|
22:
近所をよく知る人
[2011-08-22 11:33:18]
もともとあそこは与野フードの倉庫跡+地場不動産の「ナカヤマ(現:ナビホーム)」本社だったのが12年くらい前に移転して月極駐車場→タイムズで今に至ってるので、現時点で誰が地主なのか看板上では不明。
オリックスが直接持ってるのか、SPCやREITが持ってるのか等。 どのみち線路近いので遮音性に配慮した造りにしないとね…。 |
23:
匿名さん
[2011-08-22 14:04:24]
最近のマンションは窓さえ開けていなければ割と遮音性高いものがほとんどじゃないでしょうか。
住む前までは結構音に対して心配される事が多いですが、実際は案外大したことがなかったって事をよく聞きます。 |
24:
近所をよく知る人
[2011-08-22 16:14:21]
>>22訂正
ナカヤマ→マルヤマ住販センター本社 でした。 窓閉めてれば気にならないだろうけど、深夜も武蔵野貨物線(北浦和のトヨタレンタリースから潜って北浦和公園の直下を通って大戸の外れに出る)経由の貨物列車が1時間1本は通るから耳障りな人は要注意だね。 |
25:
周辺住民さん
[2011-08-26 22:42:07]
線路沿い住民です。
京浜・湘南新宿は、まだ我慢出来る。窓閉めてればそんなに気にならない。開けるとちとうるさいかな? 貨物はマヂで半端ない。キレそうになるぐらいうるさい。騒音というよりは、轟音っていう表現が合う。 ただ、この位置なら気にはならないんじゃないかなー? |
26:
匿名さん
[2011-08-27 14:52:39]
|
27:
周辺住民さん
[2012-01-23 19:55:01]
もう、ガンガンやってますねー。
モデルルームも近くに作ってるし。 ここ、駐車場希望の人は、数量確認した方がいいですよ。 周りはほとんど空き駐車場なしorデラ高い。 ほげー。 |
28:
賃貸住まいさん
[2012-02-13 22:14:16]
与野駅西口は思っていたより綺麗なところですね驚きました。
が、東口に行ってみるとそこには古きよき戦後のドサクサの世界が広がっていました。。。 同じ駅の西口と東口であそこまで開発に差がでるものですかねえ。 あと地下トンネルを通ったのですが、あれは何とかして欲しい。 サンクタス与野を含む西口はかなり理想的なマンション街だと思います。 |
29:
匿名さん
[2012-03-07 23:57:40]
85㎡でおいくらですかね?4500万いきますか?
|
30:
匿名さん
[2012-03-28 00:16:47]
駅との間にスーパーがあればよいのですが、
以前、与野駅周辺を歩いた時にはなかったような気がします。 食料品などの買い物は西友が一番近いのでしょうか。 |
|
31:
匿名さん
[2012-03-29 21:34:51]
貨物の音は一般の客車とは違う音がしますね。
以前別の市の武蔵野線沿線に住んでいましたが距離が程よかったせいか?夜中の音も不思議な感じに聞こえて自分はけっこう好きだった記憶です。 汽笛?警笛?もけっこう真夜中に鳴ったりしますよね。 夢うつつに聞くのが好きだったんですが近くだったらそこまで思わなかったか?とも考えます。 客車専用路線であればそういった心配はあまりないかと思います。 |
32:
ご近所さん
[2012-04-22 16:19:26]
>>30
駅西口ロータリー前の交差点(グランデュオの角)を北(向かって右)に折れると(3分位)彩鮮館という与野フードの実質的な本店があります。 西友は加工食品系と総菜は安いけど、飲み物とか日用品全般はイオン(北浦和かモール与野)の方が安いです。 |
33:
匿名さん
[2012-05-01 23:58:47]
ここ、どうなんでしょう。あんまりレスないけど。やっぱり与野とオリックスというのがダメなんでしょうか。
|
34:
物件比較中さん
[2012-05-02 07:56:08]
モデルルーム行ってきましたが、結構賑わってましたね。
オリックスや与野という立地で人気が出るかわかりませんが、京浜東北線沿線で徒歩5分圏内の物件が最近出てないので、検討しようかと考えています。 新都心や浦和に挟まれて影薄い与野ですが、その分値段は安いですね。タワーは26年2月入居らしいのでちょっと間延びし過ぎのように思いますが。 |
35:
購入検討中
[2012-05-05 01:52:59]
購入前提での値下げ交渉はアリですか?
(ムダでしょうか?) 将来的な資産価値はありますか? (値下がりの感じはどんなものでしょうか?) あと、売主がオリックスってどうなのでしょうか?私はブランドと認識していたのですが。。 |
36:
物件比較中さん
[2012-05-05 07:27:50]
35さん
まだ値下げは無理でしょう・・・。モデルルームで聞きましたが、資産性という点ではタワーとサウスは全く別の管理になるそうなので注意した方がいいですよ。 設備関係は安っぽかったですね。 |
37:
購入検討中
[2012-05-05 12:27:29]
36さん
モデルルームで伺ったところ、管理組合などもタワーとサウスでは異なり、全く別のマンションとお考え下さい、との事でした。 資産性が別の管理になるとはどう理解すればよろしいのでしょうか? ちなみに販売予定価格を見せて頂いたところ、全体的な価格帯のイメージはサウスの方が高く、理由はタワーの方が総個数が多くサウスは少ないから、との事でした。 |
38:
匿名さん
[2012-05-05 18:45:22]
ここは標準設備はディスポーザーも食洗機もついてますのでイイと思います。
価格もいい感じですので人気出るでしょうね。 |
39:
匿名さん
[2012-05-05 21:29:37]
与野駅周辺のマンションもいくつか売物件がありますが、築16年のグランデユオ北街区が徒歩1分90平米で3360万ですね。
参考になるか分かりませんが、元の価格がいくらだったのかわかれば値下りもある程度想定できるかも。 誰か知ってる人いませんか? |
40:
ご近所さん
[2012-05-06 01:40:11]
>>39
新築時の値段は不明だけど、駅前でそれならそっちを選びます。 |
でも、建設地のtimesが、ものすごい勢いで定期券やらカーシェアリングの広告入れてくるから、はたしてどうなんでしょうね。