JR京浜東北線・与野駅西口3分の空き地に、最近建築概要が出ました。
さいたま市中央区下落合。
地上18階建て、地下2階。
総戸数192戸。
四方角地で、閑静な立地です。
南に送電線と、南東にラブホテルがあるのが若干マイナスかな。
情報交換していきましょう。
公式サイト:http://www.s-yono3.jp/index.html
所在地: 埼玉県さいたま市中央区大字下落合字大原1073-1(地番)
交通: 京浜東北線 与野駅 徒歩4分
売主:オリックス不動産株式会社
施工:株式会社奥村組
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.2.8 管理担当】
[スレ作成日時]2008-03-25 01:32:00
- 所在地:埼玉県さいたま市中央区大字下落合字大原1073-1(地番)
- 交通:京浜東北線 与野駅 徒歩4分
- 総戸数: 44戸
サンクタス与野(旧:オリックス不動産 与野西口計画18階建て192戸)
121:
匿名
[2012-07-18 22:05:14]
|
122:
匿名さん
[2012-07-18 22:33:12]
ガンの発症率が高くなる、と言う人はそのエビデンスを書いてほしいですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2#.E8.AA.BF.E6.... (Wikipedia「電磁波」の「調査」項目) ガンや他の疾患の発症率が上がると思う人、ここに住んで将来的に何かがあった時に 送電線のせいにしてしまいそうな人、送電線は良くないという書き込みが気になる人は 他の物件を買えばいい。 気にしながら住んだっていいことない。 長く住むために買うんだろうし。 私は一切気にしないので購入検討中です。 5年住んでいるアパート(ベランダ)の目の前に送電線があることに、ここのスレで 送電線のことが書かれてから初めて気付きました。 妻も全く気にしてないようで(時々鳥がとまってかわいいよ、と言っていた) 助かりました。 |
123:
匿名さん
[2012-07-19 03:30:20]
アパートの目の前にあるのは、ただの電線なんじゃない?
|
124:
周辺住民さん
[2012-07-19 08:50:06]
117さま
針ケ谷保育園は駅西側から通ってくる方はあまりいません。ただ園庭広く子どもたちはのびのび遊べます。 公立ですので、行事は一般的な程度、保護者会は本部役員になると多少負担感ありますが、なるべく少なめにという傾向です。 |
125:
匿名さん
[2012-07-20 19:47:11]
南側の駐車場は、何が建つか決まっているのでしょうか。
マンションなどの高い建物は建ちますかね? |
126:
物件比較中さん
[2012-07-20 21:55:48]
124さま
針ヶ谷は西口から通う方はあまりいないのですね。保育園情報ありがとうございました! |
127:
匿名さん
[2012-07-28 08:02:49]
ラブホテルあるんですか!
全然気づきませんでした。 やっぱりちゃんと自分で歩いて確認しないとダメですね… |
128:
名無し梨
[2012-07-28 23:22:44]
タワー購入検討者です。
完成が再来年ということもあり他の物件も比較したいのですが、 皆さんどの辺を比較していますか? |
129:
検討中の奥さま
[2012-07-29 15:49:26]
ラブホテルより与野駅の東口と西口を連絡する地下道のほうが怖くて近寄れません・・・
|
130:
匿名さん
[2012-07-29 17:14:51]
地下道って、そんなに怖いのですか??
|
|
131:
申込予定さん
[2012-07-29 18:50:48]
実際に夜も昼も歩きました。たしかに地下道は少し古いですが、何もぶっそうではありません。近所の子供たちが自転車で通りますのでそれが怖いのでしょうか?
ラブホテルはあのマンションの日常生活圏であるスーパーなどと逆方向なので気に入らないとおもいます。 |
132:
匿名さん
[2012-07-29 23:35:44]
>128さん
我が家では、さいたま新都心~北浦和駅の物件を見ました。 大宮駅だとどうしてもかなり歩かないといけない物件ばかりで主人が嫌がりました。 浦和駅周辺は私があまり好きではなく、それより都心に行くと主人が混雑した電車に乗ることになるので。 価格、間取り(広さ含む)、環境を考えてここが一番いいと判断しました。 |
133:
契約済みさん
[2012-07-31 10:14:39]
私は、浦和のプラウ○、浦和常磐周辺の各種物件、北与野のタワー、大宮のツインタワーや各所見てきましたが、
資産価値や駅近条件、京浜東北線沿線、建物そのものの条件見てもここがいいと判断しました! ブランドや共有施設の少なさや機械式駐車場云々はありますが住む上ではほとんど関係ないですからね♪ |
134:
賃貸住まいさん
[2012-07-31 10:39:55]
ちなみにこの辺の区画整理は
いつ終わるのでしょうか? 住所に「大字」ってつくのは何とも 田舎臭いっす。 30代半ばの友達に聞くと彼の小学校時代に最寄りの家の区画が終わったとの事。 かなり長そうですね。 |
135:
匿名さん
[2012-08-01 09:24:54]
無償のセレクトがいろいろあって、いいですよね。
カラーセレクトやキッチンや洗面の高さが選べるので、どうしようかなと思っています。 「大字」は地番表示なので、住居表示になったらなくなるでは? どうなのでしょうか。 |
136:
匿名さん
[2012-08-01 09:28:59]
なくなるんじゃない?
|
137:
賃貸住まいさん
[2012-08-01 09:48:08]
いつ頃になるかは、
わからないんですよね。 大字ってカーナビでも 住所があいまいなんすよ(-_-;) |
138:
賃貸住まいさん
[2012-08-01 09:51:39]
この建物は、着工から竣工、入居までかなり時間をとっているので突貫工事よりは安心ですね!(^-^)/
やはり、急ぎで工事をすると瑕疵工事が多くて大変ですからね。 再来年まで待ち遠しいですが、その分貯金計画もライフプランも落ち着いて立てられるので気持ちに余裕があります! |
139:
匿名さん
[2012-08-01 11:51:43]
北与野タワーと迷っていました。こちらに決めて物件価格もおさえられたのでオプションを色々と考えるのが楽しみになっています。
|
140:
匿名さん
[2012-08-03 08:55:13]
客観的にかんがえても、浦和のプラウドシティや南浦和のパークシティと同額くらいなのにここを選ぶメリットが見つかりません。駅近以外になんかありますか?
|
ネットで、人体の影響あるし。