サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/
サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/
後出しじゃんけんが優位か?それとも早い者勝ちか?
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
[スレ作成日時]2008-04-24 04:55:00
サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
241:
匿名さん
[2008-05-29 19:23:00]
|
||
242:
周辺住民さん
[2008-05-29 19:36:00]
シャトルバス、よく見かけるけど確かにガラガラですね
コストが合わなくていずれ無くなるとしたら 今日みたいな雨の日の通勤・通学の不便さはある程度覚悟しておかないとって 思いますね 駅から20分以上かけて歩いている人もたまに見かけますけどね |
||
244:
匿名さん
[2008-05-29 20:38:00]
ここの掲示板を見た上で購入したひとは何があってもしかたない
こんなにみんなが助言してあげてるのに決断したんだから まだ始まったばかりだよ |
||
246:
匿名さん
[2008-05-29 20:41:00]
あ それと ダイエーの契約条件知ってる購入者いるのかな
|
||
248:
匿名はん
[2008-05-29 23:07:00]
246さんは、入れ食い状態ですねW
100パーセント返答してくれるもん。 「どんなお仕事してるんですか?」 |
||
249:
匿名さん
[2008-05-30 11:27:00]
|
||
250:
契約済みさん
[2008-05-30 11:51:00]
246さん、ダイエーの条件聞き出して、また悪口かこうと思っています???
住民は契約前に重説を受け理解していますよ。それで購入しているわけですから問題はないですよ。 ただこのスレに書くとデベさんたちの格好の餌になるので書きませんが・・・ 購入を検討している方は、サクラディアの営業マンに尋ねたほうが確かです。 彼らも営業上、不利益なことは言わないでしょうか、大手8社としてうそは言えませんので・・・不安要素はよく聞いて解消しましょう。 購入の申込をして、重説を聞いて不安点・不明点を質問し、納得いかなければ取り消しはできます。無論内金を入れる前に! |
||
251:
契約済みさん
[2008-05-30 12:12:00]
追伸:重説とは、物件に関する重要説明書について契約前に説明を受けることです。
かなりの枚数!説明時間にして2時間〜3時間かかります。この中に書いていることがすべ てで、逆に営業マンがいったリップトークは、全く意味が無いため気をつけてください。 ですので、購入前に必ず重説を聞きましょう。それすらしないデベは論外というより宅建 取引上問題になりますので・・・ よって、ステップは以下のように ①営業マンにまずは、不安要素を質問 ②申込をし重要説明書の説明を受ける。 ③それを受け、問題ない、購入しようと思えば、内金入金手続きへ。 ※内金もすぐ入れる必要はありません。営業マンは急がせますが・・・ 問題があり購入しない場合キャンセルOK ④内金を入れた場合、契約調印へ 契約調印までの間にやめようと思えばキャンセルOK。内金も返ってきます。 ただし、契約調印後は、引渡しまでの間にキャンセルした場合、内金は返ってき ません。※これも契約者が死亡などの場合は返ってきます。 逆に内金入金・契約後、物件引渡しの間に内金を放棄した場合キャンセルができ るということです。 また、営業マンは契約金額の20%(3000万円でしたら600万円)の内金を 行ってきますが、そんなお金急に用意できるわけございませんので払える金額を 提示可能。ちなみに私は10万円しか内金に入れませんでした。 最後10万円しててでもキャンセルできるように・・・(笑) よって、購入希望のかたは十人十色のスレを参考にはしながら、重説をお聞きする ところまでは、推奨します。そのほうが不明点がすっきりします。 また説明も、うそは言えませんので・・・宅建取引資格を持って人が対応です。 |
||
252:
匿名
[2008-05-30 13:28:00]
修繕計画ご覧になった契約者の方いますか?
あれだけの共用施設があると10年後に一時金100万円かかると聞いたことがあります。 本当ですか? やっぱりあれだけの施設があると長期的に直さないと駄目ですよね。 |
||
253:
サラリーマンさん
[2008-05-30 14:11:00]
ただ、修繕計画だけではどうにもならないでしょうね…。
人数も多いし、子供も多いでしょうから、施設の破損も多くなりそう。 |
||
|
||
254:
マンコミュファンさん
[2008-05-30 15:31:00]
最近のマンションなんだから修繕計画くらい余裕もってつくってるでしょ?
そもそも一時金100万ってなにぶっこわしたんだよ? 8億以上だぞ。タワマンだってこんなにとらないから!素人はこれだから困るよ |
||
255:
匿名さん
[2008-05-30 17:44:00]
あなたは素人ではないとすると営業さん…?
前にいたマンションではキッズルームの壁をバッドで破壊した子がいました。 犯人も分からず…大変なことになりましたよ。 |
||
256:
匿名さん
[2008-05-30 18:23:00]
ゼファー株今日はストップ安
本当に大丈夫? |
||
257:
匿名さん
[2008-05-30 20:39:00]
246だけど
「説明を受ける」ということと 「理解できる」ということは 違うよ 気をつけてね |
||
258:
契約済みさん
[2008-05-30 21:57:00]
252さんも修繕改善費を聞いてまた根も葉もない悪口を書くのですか?
修繕計画費も、重説の際一緒に管理費・修繕計画資料とともに説明がありました。 こちらも格好の餌になりますので記載はしませんが・・・ 他の検討不動産物件と比較してもあまり変わらず、また20年前建築の実家のマンション (186戸)より、同じ20年後を比べてもサクラディアのほうが安かったのも事実。 メガマンションだから、イメージで皆さん記載しているのだと思いますが、254の方が いうように普通に使っていて100万もかかることはありえない。 メガマンションだら、逆にコストを抑えることもできるし、816戸もあるからこそ何かマン ション内に新たに施設を作ったり、木花を植えようとした場合、、集まる費用が大きく、その 修繕費を使い、いろいろなことができることもあります。 検討者スレですので、ほんとうに検討している方、しっかり正しい情報を見極め、最後は ご自身で決断してください。 こちらのスレは、なんくせスレでは、なかったですよね???(笑) |
||
259:
マンコミュファンさん
[2008-05-30 22:24:00]
ゼファーの完全子会社/近藤産業がぶっとびましたね。
ゼファーは売主の一角であるとはいえ、設計(株式会社ゼファー一級建築士事務所)、施工(株式会社ゼファー)、管理(株式会社ゼファーコミュニティー)が行っており、まさにサクラディアの中核デベロッパーです。 株価も暴落しており、同社の経営インパクトはかなり深刻なものになるのではと危惧しています。 http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/00/2008/451e02f/45... |
||
260:
匿名さん
[2008-05-30 22:24:00]
免震構造ゆえの、ダンパー交換費用って修繕計画案に計上されているのですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんてことは全くないですね。
このMSはそんなに悪くないです。戸建てが多いエリアなのでそれとの比較で
管理費修繕積立等のトータルのコストからやめようかってなる部分もある
のかもしれません。ブライトンコートは適正な価格だったとも思います。
失敗した点は戸数がエリアの需要より多すぎたということですね。また桜区
で探した場合新築未入居、中古等探すとたくさんあるのでこのMSに決定する
決定打に欠けるというのもあります。
欲しいと思う人は、価格の低い物件は早く買ったほうがいいと思いますね。
割高な住戸は待ちですね。